2019年5月30日のブックマーク (8件)

  • 死について(※生々しい表現があります) - 平成生まれももうアラサー

    死にたいと思うこと。 人間生きてれば死にたいと思うことなんて誰でも一度はあると思う。 ※以下生々しい表現がありますので苦手な方は閲覧をお控えください。 私は若い時躁・パニック障害・不安障害を発症した。昔付き合ってた相手からのDVや経済的暴力・浮気なども経験したことが有り、頭がおかしくなったことがある。 両手で頭を鷲掴みにされて鼻に向かって思いっきり頭突きされた。サスペンスドラマでよく見るような血しぶきが部屋中に舞った。 尋常じゃない血の量だったけど相手は「めんどくせえ」と一言残して部屋を出ていった。1時間くらいそのまま放置された。後から病院に行ったけど鼻を粉砕骨折していた。 馬乗りになられて両手を拘束されて思いっきり首を閉められたこともある。言葉がでない。手も足も全く出ず少しも抵抗できない。苦しすぎて死を覚悟した。体の力が抜けて気を失う一歩手前でやっと離してくれた。 他にもたくさんいろい

    死について(※生々しい表現があります) - 平成生まれももうアラサー
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    辛い経験されてたのですね。こうやって文章にするのも大変でしたよね。私はひふみんのお陰で化粧品をまた買うようになりました!ありがとうございます(*^▽^*)
  • 【リニューアル】OPERAの大人気リップティント限定色102シマリングベージュをゲット!【色味 メイク画像】 - 123blog

    こんにちは! 今日は2019年5月24日にリニューアルした大人気のOPERAリップティント、限定色102シマリングベージュを無事にゲットいたしましたのでレビューしていきたいと思います。 それではいざ! OPERA(オペラ)リップティント 102 シマリングベージュ パッケージ スウォッチ・使用画像 定番色と比較 色持ち まとめ OPERA(オペラ)リップティント www.hifumiblog.com 過去にこういう記事も書いたくらい、オペラのリップティントを超愛用している私です。 リップケアオイルをベースにしたティント処方のルージュで、高発色・高保湿・色持ち抜群の超優秀リップです。 今回のリニューアルでは今まで全6色だった定番色に加え、2018年に限定色として登場するも即完売し、幻のカラーと言われたほど人気だった07ベイビーピンクと08バーガンディの2色が定番色の仲間入りに! 限定色を販売

    【リニューアル】OPERAの大人気リップティント限定色102シマリングベージュをゲット!【色味 メイク画像】 - 123blog
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    オペラ前に使って良かったの思い出しました!ベージュもいい感じですね(^^)
  • 川崎の事件があった日に思ったこと。子ども達に伝えたこと。

    当日、事件が報道され始めたころ、私は出張中で新幹線の中で爆睡していました。 スマホにLINEで義母から連絡が来て「これ、そっちの事件じゃないの?」とのことだったので、寝ぼけながら添付されたURLをクリックしてみると。 『登戸で児童など10人以上刺される』 というショッキングなタイトルと、聞き覚えのある地名にびっくり。 我が家は川崎在住なので、実際に駅を使用したこともあり、登戸と聞けば南武線と小田急線の2線が乗り入れていて、ドラえもんミュージアムが近くにあるということぐらいは分かります。 特に大都会というわけでもなく、地方都市の開発途中の駅といった感じのありふれた駅ですが、まさかこんなことが起こるなんて。 続々とアップされるニュース記事を読みながら、寝起きの頭がサーっと冷えていくのを感じました。 集団でいることの是非 まず、疑問に思ったのが、小学生の集団が襲われたということ。 川崎市では、集

    川崎の事件があった日に思ったこと。子ども達に伝えたこと。
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    何の落ち度もない子供が巻き込まれる度に、胸が締め付けられます。気を付けろと言われてもどう気を付けろと?と思います。マムさんの教え方参考になりました。
  • 【kindle本感想】『仕事も人間関係もすべてうまくいく声の出し方つくり方』意外とさらっと読めました - りとブログ

    今日も「Kindle買ったのでKindle Unlimitedで読んだの感想を書こうシリーズ」でございます。 今日のは『仕事も人間関係もすべてうまくいく声の出し方つくり方』です。 仕事も人間関係もすべてうまくいく 声の出し方つくり方(あさ出版電子書籍) 作者: 谷川須佐雄 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2015/07/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 読み物として読めました こういう系のって、なんとなくCDやDVDが付いてる印象ないですか? もちろんkindleなんで付けようもないのですが、このは図解すらありませんでした。 感覚的に理解してもらうことを目的に書かれたなので、あえてつけてないみたいなのですが、おかげで読みやすかったなーと思いました。 こういうを読むときのマインドって「勉強するぞ!」ってなりがちじゃないですか。 でも、最近のぼく

    【kindle本感想】『仕事も人間関係もすべてうまくいく声の出し方つくり方』意外とさらっと読めました - りとブログ
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    りとさんの声勝手に高めに設定してたので、修整しておきます_φ(・_・_φ(・_・声って大事ですよねぇ〜、声の出し方が子供に似るのですか(゚∀゚)ビックリでした!
  • 材料は2つだけ!簡単すぎる『チョコレートアイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆チョコレートアイスクリーム☆ 今日は、先日紹介させていただいた卵と砂糖のみで作る一人分たった10円!これ以上ない『超節約アイスクリーム』の作り方を応用して、卵とチョコレートだけで作る『チョコレートアイスクリーム』を作りました。 チョコレートがしっかり入っているので、想像以上に濃厚! とってもお手軽に濃厚チョコレートアイスクリームが出来上がるので、この夏のおやつにぜひお試しください。 レシピ 材料(3〜4人分) ミルクチョコレート 50g 卵 2個 作り方 1)卵白をボウルに入れて、ハンドミキサーで混ぜてメレンゲを作ります。 2)別の耐熱ボウルにチョコレートを割り入れて、電子レンジ(600w)で40〜50秒加熱します。余熱を利用して混ぜて溶かします。 3)2)に卵黄を1つ

    材料は2つだけ!簡単すぎる『チョコレートアイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    めちゃ簡単(゚∀゚)安すぎぃー!この夏、作りたいです(^^)
  • 服を写真でワードローブ管理。Googleフォトは手軽でおすすめ! | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    服を写真でワードローブ管理。Googleフォトは手軽でおすすめ! | くうかんしんぷるライフ
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    グーグルフォトで管理、どこでも確認できるしいいですね\(^o^)/やってみようかしら♪
  • ニトリのひもなしらくらく掛布団カバー(Nグリップ)がずれる!直しやすくする工夫 | SAKURASAKU

    (画像は過去記事より) 紐で留める必要がなく、掛布団を中に入れるだけでカバーリングできるものです。 ▼カバーの内側にナノフロントという、滑り止めシートのような素材(Nグリップ)がついています 詳しくは、感動!ニトリのひもなしらくらく掛布団カバーは簡単でズレない【Nグリップ口コミ】 の記事でまとめていますので、併せてお読み頂けたらと思います( ˘ω˘ ) www.sacoo1a.com とってもラクだけど、欠点もある ズレないようにする紐がないので時短になる! シーツやカバーするのが好きではないので、あの煩わしさが楽になるのは感動的でした! しかし、それでもいつかはズレてしまうという欠点があります。。。 ズレてしまっても、角や端をもって何回か揺らせば?元に戻ることが多いです。 たまに角がどこだか分からなくなって、カバーの中でどんどん丸まっていってしまうことがあるときは正直、イライラしますw

    ニトリのひもなしらくらく掛布団カバー(Nグリップ)がずれる!直しやすくする工夫 | SAKURASAKU
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    一般的なカバー使ってるんですが、6ヶ所結ばなきゃいけなくって、カバーつける時に毎度イライラしてます(T_T)前回も紹介されてていいなぁと思ってたけど、更にいいなぁ!買い替えたいーー(゚∀゚)
  • 食べ始めるまでに時間がかかる2歳娘を観察してみた。 - 育児と引越と時々犬の絵日記

    娘2歳0ヶ月、一人で上手にべられるようになってきました。 ですのでほぼ自分でべさせているのですが、べ始めるまでに時間がかかることが度々あります。 ものすごくお腹が空いている時や、好きなものが卓に上がった時には普通にべ始めてくれるのですが、それ以外の時はなかなかべ始めません。 しかし、お腹が空いていないと判断し一旦下げようとしたり、あるいはべさせようとすると烈火の如く怒ります。 ですので、また様子を見るのですがやはりべない。 べさせようとお皿に手を出した時点で大暴れになる時もあれば、 口まで運んでも頑なにべないため、それを私がぱくりとべたところで大暴れの時もあります。 べないくせに、母がべると怒る。器を片付けようとすると怒る。 なんなんだ…。 べるなら早くべてくれ。次の予定があるのだよ。 このまま放っておくとべ物を下に落としたり水や牛乳をビチャビチャにするの

    食べ始めるまでに時間がかかる2歳娘を観察してみた。 - 育児と引越と時々犬の絵日記
    nakanomaruko
    nakanomaruko 2019/05/30
    なるほど、早く食べないには訳があったのですね(^^)ゆっくり観察したからこそわかる子供の心情でしょうか(^^)親側はいつも急かしてしまいますよねぇ(ToT)たろ子さんさすがです(^^)