タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (17)

  • Uberの失敗 非デザイナー社長がリブランディングに関わるとどうなるのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Uber。サンフランシスコで生活しているとこの会社が提供するサービスを利用したことの無い人を探す方が恐らく困難であろう。 ライドシェアを中心に最近ではべ物のデリバリーサービスであるUber EATSや実験的にレンタル子犬を届けるUber Puppyなど、卓越したUXを通じたビジネス展開に無限の可能性を感じさせる。 DESIGN Shift: これからのビジネスはモノより体験が価値になる その事もあり、非上場でありながらも現在のUberの評価額は約6兆円を超え、フォードやFedExの時価総額よりも高くなっている。同社の6,000人の従業員の実に2/3がここ1年間で採用されたという。2011年のリリースから5年程で成長したこのモンスターユニコーンは今後も成長の勢いが止まらない。 創業5年で企業価値5兆円に: Uberが示す急成長のポイント Uberのロゴとアイコンが大幅リニューアル今ではシェ

    Uberの失敗 非デザイナー社長がリブランディングに関わるとどうなるのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    nakayocc
    nakayocc 2016/04/25
  • デザインに関する5つのトレンド デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    既にアメリカ西海岸を中心にデザインとテクロノジーの融合がこれまでに無い程に進んでいる現在、テクノロジーよりもデザインが重要性が高まってきていると感じる。これからのビジネスや生活の中心になると考えられるデザイン的側面から今年のトレンドを予測してみた。 1. “デザイン”の概念がどんどん広がっていく”デザイン”という言葉自体の概念も時代と共に変化している。グラフィックデザインや、Webデザインなど、これまでのいわゆる”絵を描く”ことから、デザイン的考え方を事業の為の一つの戦略スタイルとして活用するケースが増えている。英語で言う場合の小文字のdesignは表面を美しくする事、対して大文字のDESIGNは、世の中の様々な事柄をデザイン的観点から改善する為の価値を表現している。 もう既にデザインはデザイナーだけのものではなくなって来ている。デザインは日々の生活に密着しており、大きな企業から学生までデ

    デザインに関する5つのトレンド デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    nakayocc
    nakayocc 2016/01/04
  • 【わかりやすく解説】UXデザインの基本と主要概念 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    そもそもUXとは?なぜUXデザインが必要なのか?UXUIの関係性UXデザインが目指すべきところUXが重要であることは、近年の議論からすでに認識されている方も多いことだろう。 しかし、UXデザインの定義や位置付けはとても曖昧で、人によって捉え方は様々なのではないだろうか。 筆者自身、これまでのプロジェクトを通して様々なバックグラウンドを持った人がUXという言葉を使っているのを目の当たりにし、その度に認識のズレを感じている。 結論から話すと、UXデザインについて定義することよりも、この言葉が世間でどのような使われ方をしているのかを知ることのほうが重要である。 今回は弊社の提供するイノベーションプログラムやデザインプロジェクトを通して蓄積した経験から「UXとは何か」といった捉え方や基的な概念部分、そして「なぜUXを考える必要があるのか?」にフォーカスし、いくつかの観点をまとめて紹介する。 一

    【わかりやすく解説】UXデザインの基本と主要概念 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    nakayocc
    nakayocc 2015/07/23
  • デザイン思考の4つの基本的な考え方 – デザイン思考を学ぶ Part 1 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    “デザイン思考” という用語が2014年頃から日でも注目を浴び、ソニーやヤフー、日立製作所など国内の大手企業が注目していると話題になっている。またリコーはデザイン思考を利用して一度シャッターを切るだけで撮影者を取り囲む全天球イメージを撮影することができるRICHO THETAという独創的な商品を発売した。 しかし、デザイン思考の具体的なプロセスや、実際にどのように仕事に活かせるのかを疑問に思う方も多いのではないだろうか。 マーケターだけでなく、営業・企画・戦略・技術部門の方まで幅広く使用できる”デザイン思考” 。今回は「デザイン思考講座 Part 1 -入門編-」として、デザイン思考の基的な考え方、プロセス、実際に成功したサービス例について記載していく。 デザイン思考の定義「デザイン(動詞)」という言葉を考えてみよう。「新しい機会を見つけるための問題解決に関するプロセス」ーこれがデザイ

    デザイン思考の4つの基本的な考え方 – デザイン思考を学ぶ Part 1 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    nakayocc
    nakayocc 2015/05/11
  • 【意外な結果?】本当にROI(投資収益率)が高いマーケティング手法とは

    一言で”マーケティング”といっても様々な手段・方法が存在する。最近はテクノロジーの発達により今まで以上に選択肢が増えている上、マーケティング活動の結果としてROI(投資収益率)を求められるためにどの方法を選べばいいのか迷う担当者も多いのではないだろうか。また、「KPIは設定したのか?」「そのマーケティングに効果はあるのか?」など上司やクライアントの発言に頭を悩ませる担当者も多いだろう。そこで今回は2,000人以上のデータを基にしたVentureBeatの調査レポートの結果を元に「実際にどのマーケティング手法がROIが高いのか」を考察してみた。 今回の記事は弊社CEOが第8回btraxオンラインセミナー「米国最新マーケティングテクノロジーの動向とROI」にて話した内容である。 そもそもROIとは? ROIとはreturn on investmentの略で、一般に、投資した資に対して得られる

    【意外な結果?】本当にROI(投資収益率)が高いマーケティング手法とは
    nakayocc
    nakayocc 2015/04/16
  • アメリカの動画マーケティング 大手ブランドの成功事例3選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    みなさんがネット上で最近見たコンテンツはどのようなものだっただろうか。YouTubeのゲームの実況やメイクアップ講座、SNSに流れてくるレシピ動画、Netflixでドラマや映画を見たり、ネットの記事に添付された動画広告を見たりと、オンライン上で動画を全く見ない日はないと言っても過言ではない程、私たちの周りにはすでに動画コンテンツが溢れている。 また、日では2019年に格導入が予定されている5Gの通信システムにより、動画を用いたコンテンツの広がりはさらに加速するとも言われている。 ほぼ毎日新しい動画がネットにアップロードされ、動画が溢れ返った近年、企業はただ動画コンテンツを作成・配信するだけでなく、動画を活用してどのような効果的なマーケティングを行えるかが鍵となる。以前【2019年】絶対おさえておくべき、4つのマーケティングトレンドでもご紹介した通り、2019年は動画を使ったマーケティン

    アメリカの動画マーケティング 大手ブランドの成功事例3選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    nakayocc
    nakayocc 2015/03/23
  • 2015年に予想される13のテクノロジートレンド

    先週ラスベガスにて開催された、世界最大の家電見市であるCESでは、多くの次世代ウェアラブル、IoTデバイスや、コネクテッドカーなどが展示され、既に家電の範囲を大きく上回るテクノロジー製品に大きな注目が集まっている。むしろ現在では、テクノロジーに影響を受けない産業は皆無に近いと思う。個人的にも2015年は、ビジネスに大きな変化が訪れると感じており、Web, スマホに続く大きな革命が市場に訪れると考えている。 一方で、新たなテクノロジーを活用したビジネスの出現により、Netflixがビデオレンタル業界を、Uberがタクシー業界を侵略した様に、既存のプロダクトやサービスが短時間で消滅する可能性も少なくは無い。2015年は下記のトレンドに見られるような、新たなテクノロジーを活用した産業の出現と、既存サービスへの影響、そして消費者への新たな価値提供が注目される。 1. 自撮りツールが進化 スマホの

    2015年に予想される13のテクノロジートレンド
    nakayocc
    nakayocc 2015/01/14
  • 米国スタートアップが実践する失敗しないベンチャーキャピタルの選び方

    クラウドファンディング等のスタートアップの資金調達手段が多様化していますが、サンフランシスコベイエリアのエコシステムを支えるプレイヤーのなかで、依然としてベンチャーキャピタル(VC)は圧倒的な存在感を持っています。ご存知の通り、TechCrunchを初めとしたメディアでも、毎日のように数十億円単位の資金調達を実施したという記事が飛び交っています。一方、全体で見ればそのような大型出資を行えるほど余裕があるVCはほんの一握りであり、シリコンバレーのVCといっても玉石混合です。ほとんどのVCはLPS(ファンド)の投資家であるLPにまともなリターンを返せずにゾンビ化及び清算しているのが現状であり、そもそもファンドレイズもできずに消えていくファンドもあるようです。 そのような状況のなかでも、株主は替えの効かないパートナーであり、どのスタートアップも信頼できるVCを株主として招き入れたいと考えているは

    米国スタートアップが実践する失敗しないベンチャーキャピタルの選び方
    nakayocc
    nakayocc 2014/09/25
  • 「シンプルなデザイン」の難しさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    日々デザイナーとしての仕事をする上で、クライアントの中には「シンプルな感じで良いので、とりあえず簡単に作って下さい」と言う人がいる。難しい機能はあまり無くても良いから、シンプルなものをさくっと作ってもらいたい、という要望である。 このセリフを聞くたびに、実はめまいにも似た感覚を覚える。 恐らくデザインに対するコストを下げたいとの思いから”シンプルで良いので”と言っているのだと思うが、実はシンプルなものの方が複雑なものよりもデザインするのが数倍も難しい。 それを知らずに、シンプル=楽につくれる=コストが低い、と思っている人々が後を絶たない。大きな間違いである。 シンプルなデザインや、ミニマリズムと呼ばれる極限まで無駄を削ぎ落としたデザイン技法は、最高レベルのデザイン技術を要する。 シンプル = 最高峰の問題解決あっさりして見えるものがあっさりと作られたかというと大間違いであり、最終的なアプト

    「シンプルなデザイン」の難しさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    nakayocc
    nakayocc 2014/09/19
  • 【プラットフォーム別】海外ソーシャルメディアマーケティングに関する8のテクニック

    マーケティングはここ数年で海外を中心に大きく拡大し、海外市場でビジネスを行う上で最も重要なメディアと言っても過言ではないほどのものになってきている。もちろん日でも多くの企業がその重要性に気づいていると考えられるが、アメリカのそれとは考え方が大きく異なる点も多数存在する。例えば、アメリカでは企業のアカウントへツイッターでメンションした際、ユーザーの半分以上が1時間以内での返事を望んでいる。 ターゲットとする市場のマーケティング手法を理解することで、サービスを効率的により多くの人に知ってもらうことが可能になる。そんなアメリカのソーシャルメディアマーケティングを理解する上で信頼出来る統計データを発見したので、紹介したい。なお弊社CEO Brandon Hillはアドテック東京2014のA-9セッション、ソーシャルメディアの活用最潮流(各企業のソーシャルメディアの活用方法)セッションに登壇予定で

    【プラットフォーム別】海外ソーシャルメディアマーケティングに関する8のテクニック
  • 注目したいオンライン教育サービス13選【国別】 | freshtrax | btrax スタッフブログ

    インターネットが普及する現在、パソコンやタブレット、スマートフォンさえあれば世界中どこでも簡単に、学びたいことにアクセスし自分自身で教養を身につけることができます。通学・通勤中にできるものから格的なオンライン講習の受講まで、もしくは無料のものから有料のものまで、自分に合ったサービスを選択し簡単に学ぶことができるのです。オンライン学習サービスの数は年々増えており、今とても熱い分野と言えるでしょう。 オンライン学習サイトの総称はMOOCs(ムークス)と呼ばれ、(略: Massive Open Online Courses)アメリカでも多くの注目を受けています。前回紹介した以前の記事でも記載したように、ここアメリカでオンライン教育の人気が加速している背景には、高等教育学費の値上がり(1985年に比べ2013年は5.6倍に上昇)、そして何よりも学生ローン負債問題があります。恐ろしいことにアメリカ

    注目したいオンライン教育サービス13選【国別】 | freshtrax | btrax スタッフブログ
    nakayocc
    nakayocc 2014/03/05
  • 海外モバイル広告プラットフォーム ランキング Top 25 | freshtrax | btrax スタッフブログ

    インターネット広告業界において現在もっとも変化が激しいのがモバイル広告である。米国ガートナー社の調査によると、世界的に見たモバイル広告業界の経済規模は、2013年の時点で約131億ドル。そして、2017年までに420億ドルまで上昇すると考えられている。2013年時点での内訳としては、Facebookが全体の約25%を締め、残りの75%が他の数多くのモバイル広告プラットフォームで構成されている。 その残り75% (Facebook以外) のうち、インストール数、インストール毎の売り上げ、利用率の3要素を総合的に集計・分析した。その中でもトップ25のプラットフォームをランキング形式で紹介する。ちなみに、こちらのランキングは必ずしも企業の規模や、売り上げ、サービスの人気度を測るものでは無い事をあらかじめご理解頂きたい。 モバイル広告プラットフォームTop25 1. Google AdWords

    海外モバイル広告プラットフォーム ランキング Top 25 | freshtrax | btrax スタッフブログ
  • スタートアップやプロダクト名を考える際に重要な6のポイント | freshtrax | btrax スタッフブログ

    これから始めるスタートアップや、世の中に大きなインパクトを与える可能性のあるプロダクトの名前を考えるのは、思ったよりも難しい。ファウンダーの思いつきで付けてしまった名前が後に大きな問題になり、しばらくしてから泣く泣く変更を余儀なくされた事例も少なく無い。現在では広く定着しているTwitterGoogle, Appleなどの名前も、リリース当時は誰も知らなかった。 弊社btraxではブランディングの一つとして、新しくサービスを作る際や、日で展開しているプロダクトを海外展開する場合に、長期にわたり多くのユーザーに愛される為のプロダクト名を考えるサービスを提供している。今回はその場合のプロセスとして気をつけているポイントや具体的なネーミング方法をご紹介したい。 名前を考える際に気をつけるべき6のポイント: 1.外国の人にも発音しやすい 日国内では解りやすく、サービス内容を想像しやすい名前で

    スタートアップやプロダクト名を考える際に重要な6のポイント | freshtrax | btrax スタッフブログ
  • 【こんなにも凄い】色が人の心理と行動に与える影響とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    私たちの生活は色に囲まれているが、なぜ一つ一つにその色が使われているのか考えた事はあるだろうか。色は私たちが思っている以上に人の心の働きに影響を与えている。 世の中にあるもの全てには色がついていて、物作りに携わる人が決めている。人々はその色をデザインとして受け取るが、作り手は色の心理学をもとに配色を選んでいる。 無意識に私たちは色に誘導されているが、逆をいえば色彩の作用を知っていれば色で人々を誘導する事が可能である。ファッションなどでもその効果は発揮できるので、その時の場所や状況、モチベーションに合った色が選べるように色彩を学んでみるのもおもしろい。 それぞれの色の働きやどのように人に影響するのかを知っていれば人々を目的の方向へ誘導することができる。 人間の行動を誘導する、心理学に基づいたビヘイビアデザイン Part1 1. 色はどんな影響力があるか【心理的な影響】 暗記力、回想力、認識力

    【こんなにも凄い】色が人の心理と行動に与える影響とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • デザイン = 感情 + 使いやすさ|選ばれるウェブデザインとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    近年ウェブデザインに関する様々なテクニックや理論が注目されているが、ユーザーを引きつけるデザインとはなんだろうか。意識してこのサイトのデザインが好きだからと選ぶ人もいるが、大抵の人は無意識に感覚で選ぶことが多い。 私がデザインを勉強していて思うことは、無意識に選ばれるデザインこそが一般ユーザーから見た客観的なユーザビリティを理解したデザインができていると思う。使いやすさはユーザーに選ばれる一番の理由である。 さらに、彼らの心をつかむには感情に訴えるデザインも大切である。論理的に文字で訴えることも大事だが、ビジュアルなどを使って感情に訴えるデザインはサイトを見ている人との距離を縮めることができる大切なポイントである。 選ばれるウェブデザインはいくつかの点に注意すれば作ることができる。その為には今から紹介する9つの基的なルールと感情に訴えるデザインがキーポイントとなる。 1. ゴールを明確に

    デザイン = 感情 + 使いやすさ|選ばれるウェブデザインとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 2013年アメリカで大流行するであろうサービス 6選

    2013年になり、早くも約10日が過ぎた。年末年始はいかがでしたか。私はNew Yorkに行き初のカウントダウンを見てきた。とても寒かったがNew Yorkの熱気を感じることができた。さて今年も私たちはアメリカで流行りそうなサービスやstartupをブログを通してどんどん紹介していこうと思う。少し去年の傾向を振り返る。2012年は大きく3つの分野でのサービスが盛り上がった。 Taskrabbit / Viatask / Zaarlyなど、個人の能力やスキルを他人に共有したり、忙しい人のための雑務を担当してくれる人を捜すサービス Uber / MyTaxi / Hailo / Kabbeeなどタクシー市場を狙うサービス Instagram / Tumblr / Path / pinterestなどのソーシャルメディア領域 2012年は空いてる時間を使い誰かが必要とするものを届けたり、自分のス

    2013年アメリカで大流行するであろうサービス 6選
  • 私がもっと早くにクビにするべきだった5人 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に多くの反響を頂いた、”Uber ファウンダー Travis Kalanik 驚異の失敗歴“でもご紹介した、FailConが今年も開催された。 通常カンファレンスは成功者からのノウハウやコツを教示してもらう事が多いがFailConではスタートアップ時に必ず伴う苦い経験の体験者を招き自身のストーリを元にその立ち直り方を紹介し”失敗から学ぶ”のが目的である。 今年はメインテーマを”Pre-Launch (起業前)”と”Post-Launch (起業後)”に分け、合計17名のスピーカーがそれぞれの会社のフェーズに合わせたケーススタディーのプレゼンテーションを行った。 その起業後の話しの中でも、会社の成長期に関するストーリーが大変興味深かった。 プレゼンのタイトルもずばり”私がもっと早くクビにするべきだった5人” プレゼンターは最近Microsoftへのバイアウトを成功させたYammerのUX

    私がもっと早くにクビにするべきだった5人 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 1