2017年2月13日のブックマーク (9件)

  • React基礎 · GitBook

    React基礎 レッスン Lesson 01: 環境構築 Lesson 02: ES2015について Lesson 03: 関数型の書き方 Lesson 04: 初めてのコンポーネント Lesson 05: 初めてのinline style Lesson 06: 初めてのprops Lesson 07: 配列からの展開 Lesson 08: フォームの定義 Lesson 09: フォームによるデータ追加 Lesson 10: 総合課題「目的特化型電卓を作ってみよう」 おまけ Appendix 01: 様々なコンポーネントの書き方 Appendix 02: コンポーネントのstate Appendix 03: コンポーネントのライフサイクルメソッド Appendix 04: JSX vs. createElement Appendix 05: PropTypes Appendix 06: p

  • 優れたプロダクトを作るため、メルカリは採用も社内ITも全部CTO直轄チームがHackする - エンジニアtype | 転職type

    エンジニアが働く上で気になる【開発環境】に焦点を当てた、チーム紹介コーナー。言語やツール類を紹介するだけではなく、チーム運営や開発を進める上での不文律など、ハード・ソフト面双方の「環境づくり」について深掘りしていく。 Google会長のエリック・シュミットが2014年に出した書籍『How Google Works』によると、同社には 「組織のエンジニア比率が50%を下回らないようにする」 「悪党を退治し、ディーバを守れ(自分位で仕事をする人より、ユーザー目線で仕事をする人が役職に関係なく尊重されるという意味)」 など、複数の独自ルールがある。 これらの狙いは、エンジニアたちの手で「創るカルチャー」を醸成・維持し、より多くのスマート・クリエイティブ(Googleの造語で、多面的な能力を持つ新種の従業員のこと)を引き付けること。それが優れたプロダクトを生み出す源泉になるのは、Googleの実

    優れたプロダクトを作るため、メルカリは採用も社内ITも全部CTO直轄チームがHackする - エンジニアtype | 転職type
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/02/13
    “柄沢聡太郎”
  • HTML5/CSS3モダンコーディング 読了 - rochefort's blog

    HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方 (WEB Engineer’s Books) 作者: 吉田真麻出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/11/03メディア: 大型この商品を含むブログを見る 非常に良いです。とても身のあるでした。 対象は、初級者から中級者程度かな。入門書ではないです。 IE9以降の基となる内容でした。 いつもはbootstrap使っちゃうエンジニア向けにもいいと思います。 最近はあまりhtml/css書かないので、知らないことが沢山あってとても楽しかったです。 例えば以下のようなお話。 rem と font-size: 62.5%; html に font-size: 62.5%: を指定しており、その理由が 主要ブラウザのデフォルトフォントサイ

    HTML5/CSS3モダンコーディング 読了 - rochefort's blog
  • 町山氏から逃げるやまもと氏を信じるはてブ民 - こうして僕らは腐る

    2017 - 02 - 10 町山氏から逃げるやまもと氏を信じるはてブ民 社会批評 すごく残念な はてブ 民をたくさん見てしまった気分。 d.hatena.ne.jp twitter 上で映画評論家の町山氏と投資家のやまもと氏が熱いバトルを展開しております。町山氏が過去のやまもと氏の過去の発言の矛盾点を指摘している、という展開なのですが、それに対してやまもと氏は明確な発言を避けているって感じです。 疑念は大雑把に4つ ・ ストックホルム で会社建てたってマジなん? ・年間90日を海外で暮らしているってマジなん? ・IQ190あるってマジなん? ・100億稼いだことあるってマジなん? 上で紹介した町山氏の記事は100億稼いだことについて言及していますが、僕が気になるのは1つ目の疑念ですね。 ストックホルム で会社持って仕事したことあるぜーって吹聴いていて、その根拠を出せないってのはどうなんだ

    町山氏から逃げるやまもと氏を信じるはてブ民 - こうして僕らは腐る
  • 技術的負債の返済プロジェクトが失敗する 11 のワケ - jfluteの日記

    ワケ一覧 序の口: フレームワークだけが負債だと思ってる 序二段: ビジネスサイドに理解してもらう努力がない 三段目: 技術で遊び過ぎてしまう 幕下: 太り過ぎアーキテクチャ 十両: 過去に目もくれず、現状だって見ない 前頭: 技術に詳しいだけでアーキテクト 小結: アーキテクトの知識と覚悟が足りない 関脇: スパンが長く、モチベーションが続かない かど番大関: スパンが長く、人の入れ替えでチグハグ 大関: アーキテクチャデザインはどこへ? 横綱: 実は人間的負債だった 序の口: フレームワークだけが負債だと思ってる みんな、フレームワークが大好き。とはいえ、さすがにみんな、「フレームワークが古いことだけが負債」だなんて思ってないはずだが...なのに多くの人が、あたかもそのような振舞いと判断をしてしまう。潜在意識の Big Issue だから? o 信用できないテストデータ も負債 o 現

    技術的負債の返済プロジェクトが失敗する 11 のワケ - jfluteの日記
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/02/13
    “序二段: ビジネスサイドに理解してもらう努力がない ”
  • Amazon EC2 アクセス制御レシピ | DevelopersIO

    はじめに 悪意のあるユーザーからシステムを守るにあたって、アクセス制御は重要です。 社内システムのような一般公開しないシステムの場合は必要な拠点からのみ接続を許可することで、悪意のあるユーザーからの攻撃をブロックします。 ECサイトのような一般公開するシステムの場合は必要な通信のみ許可します。 不要な通信を許可すると、攻撃が成立しやすくなります。 攻撃を防ぐだけでなく、攻撃を受けた後の対応としてもアクセス制御は重要です。 例えば、特定IPアドレスからの攻撃が認められる場合、そのIPアドレスをブロックします。 記事ではAmazon EC2で行うアクセス制御の基を整理します。 記事でのアクセス制御は、主にIPアドレスベースでの制御を対象にします。 EC2のアクセス制限には主にセキュリティグループとネットワークACLで行います。 上記との2重管理になるため、iptablesWindows

    Amazon EC2 アクセス制御レシピ | DevelopersIO
  • もはや若手は育成できない

    連載の最後として、若手ITエンジニアが抱える課題と身に付けるべきスキルの方向性を取り上げよう。 筆者はすでに40代だが、コミュニティー活動やアジャイルコーチ業務を通じて20代から30代前半の人たちと話す機会が多い。新人研修を担当し、大学を出たばかりの国内外のITエンジニアとも話す機会がある。若手ITエンジニアを観察すると、その置かれた環境の違いが見えてくる。 まずは大学までに学んできたことの変化だ。90年代後半からPCの低価格やインターネットの普及により、家庭や学校でコンピュータに容易に触れられる時代が到来した。そのころ小学生から高校生だった人たちが現在の若手ITエンジニアの世代になる。 この世代は、それぞれ異なるコンピュータ体験を持っているが、検索エンジンを使って何かを調べたり、ソーシャルネットワーキングを使ったりすることに関しては共通の体験を持っている(図1)。 プログラミングも大学で

    もはや若手は育成できない
  • 書評: 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 - Qiita

    発端 去年、Naoya Ito さんがこんな話(System of Record と System of Engagement)をした後、SOEとかSORとか話題になることも多くなったと思う。 そんな折、ちょうどいいタイミングで、SOR中のSORなシステムである銀行システムの話を、日における銀行システムの曙までさかのぼってまとめたが出たのでさっそくゲットした。 Title: 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 (Software Design plus) Publisher: 技術評論社 (Feb. 2, 2017) Author: 星野 武史 (著), 花井 志生 (監修) ISBN-13: 978-4774187297 Publish Date: 2017/2/4 Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/477418

    書評: 進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想 - Qiita
  • 既存のAmazon EC2インスタンスにIAM Roleがアタッチできるようになりました | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 既存のAmazon EC2インスタンスにIAM Roleがアタッチできるようになりました AWS Identity and Access Management(IAM) のロール を利用することで、Amazon EC2上で実行するアプリケーションは、AWSが自動的に作成、配布、およびローテーションする一時的なセキュリティ資格情報を利用することができます。一時的な資格情報を使用することは、IAMのベストプラクティスとなっており、インスタンスで長期間の鍵の管理する必要がなくなります。IAM Roles for EC2 (EC2のIAMロール)を使用することで、長期的なAWSアクセスキーを手動またはプログラムで管理する必要もなくなります。そして日、既存のEC2インスタンスにIAMロールをアタッチすることが可能になり、アプリケーションはAWSによっ

    既存のAmazon EC2インスタンスにIAM Roleがアタッチできるようになりました | Amazon Web Services