ブックマーク / r.gnavi.co.jp (12)

  • 九州出身者に朗報!夏の定番アイス「ブラックモンブラン」が自宅で作れるレシピがあった! - ぐるなび みんなのごはん

    どうも!こんにちは!料理研究家、フードコーディネーターの河瀬璃菜です。 突然ですが皆様「ブラックモンブラン」ってご存知ですか。黒い山でも新手の妖怪でもありません。 九州人の幼少期はこれで育ったと言っても過言ではない愛されアイスのことなのです! ブラックモンブランってなに? ブラックモンブランを製造するのは佐賀県にある竹下製菓株式会社(ブラックモンブラン|竹下製菓株式会社)という会社です。 竹下小太郎前会長がアルプス山脈の最高峰「モンブラン」を目の前に眺めたとき、「この真っ白い山にチョコレートをかけてべたらさぞ美味しいだろう」との思いをアイスクリームの名称に取り入れたものが「ブラックモンブラン」です。 当時のアイスといえば、ほとんどが着色料で色付けした水に甘味料などで甘みをつけただけの駄菓子っぽいものだったのですが、バニラアイスにチョコレート、クッキークランチといった洋菓子風の高級感をもっ

    九州出身者に朗報!夏の定番アイス「ブラックモンブラン」が自宅で作れるレシピがあった! - ぐるなび みんなのごはん
  • あり得ない大盛りが現実に!一人前60個の唐揚げが登場する「ちばチャン」がコスパ最強すぎっ

    飲み会の重要ポイントといえば「コスパ」「味」「ボリューム。」そして「エンターテイメント性」なんてものがあげられるかと思いますが、なんとその全部が兼ね揃えられたお店がある!なんて噂を聞きつけ早速行ってまいりました! 安くて早くてボリューム満点!! 大衆酒場のいいところを兼ね揃えた、毎日通いたくなるような居酒屋です。特に名物は「バカ盛り」とかかれた大盛りメニュー! 唐揚げにサラダ、ポテトフライ、焼きそば、そしてドリンクメニューまで、様々なメニューでバカ盛りが楽しめます。 中でも名物の唐揚げ、手羽先唐揚げは「大バカ」のメニューがあり、なんと船に盛られて登場。飲み会での話題になり、盛り上がることは間違いなしです! (1)お通しがボリューミーすぎる! まず驚くべきは、最初に出てくるお通し! もやしのひき肉あんかけは、しっかりした時付けでお酒がすすみます。1人分でも十分に量があり、この一品とご飯だけで

    あり得ない大盛りが現実に!一人前60個の唐揚げが登場する「ちばチャン」がコスパ最強すぎっ
  • ウニの旨味と甘みが口の中でとろける!高田馬場「ウニ小屋」で絶品ウニ尽くし - ぐるなび みんなのごはん

    三大珍味の一つであるウニ。 口の中でとろけて感じる、甘く濃厚な味わい。そしてそれに続いて磯の香りが鼻腔いっぱいに広がっていく……。「日人で良かった!」と思う瞬間ですよね。 日は、なんとそんな贅沢な極上のウニをリーズナブルに「これでもか!」というほど堪能できてしまうウニ専門店「ウニ小屋」のこだわりにこだわった”物の”ウニをご紹介させていただきます。 「ウニ小屋」ってどんなとこ? お店の場所は高田馬場駅から徒歩3分ほどの路地を入ったところにあります。 店内はテーブル席と掘りごたつの座敷。カウンター席もあります。 このクッションが思った以上にふかふかで座り心地が良かったです。こういった気遣いって嬉しいですよね。 僕が訪れたのは水曜日の夜だったのですが、平日にもかかわらず、店内のテーブル席はすべて予約で埋まっていました!すごい人気……。これは予約して行ったほうが安心です。 こんなこだわり

    ウニの旨味と甘みが口の中でとろける!高田馬場「ウニ小屋」で絶品ウニ尽くし - ぐるなび みんなのごはん
  • 恵比寿のソーセージ専門店「流行」で検証!ビールとソーセージが合う5つの理由 - ぐるなび みんなのごはん

    ビールといえばソーセージ!ソーセージといえばビール! そう言われるほどビールと相性の良いおつまみがソーセージです。場のドイツでは色々な種類のソーセージがあるようですが、日で普段見かけるものは種類が限られていますよね。 でも、日にいたって色々なソーセージがべたい!ビールを飲みながら、ソーセージのべ比べがしたい! ということで、日は一般的なソーセージから変わりソーセージまで、世界中のソーセージが頂けるソーセージ専門店をご紹介したいと思います。 ソーセージスタイル流行(はやり)てどんなとこ? ソーセージ職人が作った世界中のソーセージが頂けるお店! ドイツ、フランス、タイ、ペルーなど、その数なんと40種類以上。種類豊富なメニューは見ているだけでも楽しく、まるで世界旅行をしているような気分が味わえます。 (1)ソーセージ作りの達人が作る自家製ソーセージ! こちらのお店で提供されるソーセー

    恵比寿のソーセージ専門店「流行」で検証!ビールとソーセージが合う5つの理由 - ぐるなび みんなのごはん
  • お店みたいにやわらかジューシー!肉を縮ませないための豚肉生姜焼きの科学 - ぐるなび みんなのごはん

    豚肉のおかずの定番といえば生姜焼き! 大人から子どもまで皆大好きです。色々な作り方がありますが、間違えると肉が固くなったり、味が薄すぎ、濃すぎなど意外と失敗も多いもの。 日は、絶対に美味しくなる生姜焼きの作り方をご紹介しますよ! ジューシーで美味しい生姜焼きの科学 《材料 1人分》 豚ロース厚切り肉(生姜焼き用) 200g 塩こしょう           少々 片栗粉             大さじ1 サラダ油              大さじ1/2 【タレ】 たまねぎ(スライス)       1/2個 Aすりおろし生姜               小さじ1 Aしょうゆ                               大さじ2 Aみりん                                     大さじ1 A酒                          

    お店みたいにやわらかジューシー!肉を縮ませないための豚肉生姜焼きの科学 - ぐるなび みんなのごはん
  • 唐揚げの漬けダレをちょっと変えるだけで絶品に!鉄板レシピ厳選3選 - ぐるなび みんなのごはん

    お弁当の人気おかずランキングで不動の人気を誇る「唐揚げ」。あつあつでも、冷めても美味しいという、万能のおかずです。しかし、気がつけばいつも醤油味?ということはありませんか。たまには、色々な唐揚げの味に挑戦してみましょう!絶対に美味しいですよ。 1.《オイマヨ唐揚げ》 《材料 作りやすい量》 鶏もも肉・・・・・200g Aオイスターソース・大さじ1 Aマヨネーズ・・・・大さじ1 Aごま油・・・・・・小さじ2 Aおろしにんにく・・1/2かけ A塩こしょう・・・・・適量 A卵・・・・・・・・1/2個 B小麦粉・・・・・・・大さじ4 B片栗粉・・・・・・・大さじ1 揚げ油・・・・・・・適量 ※ごま油を入れる事で、風味が増します。 《作り方》 鶏もも肉を一口サイズにカットする。 Aを鶏もも肉にもみ込み、冷蔵庫で20分以上漬け込む。 Bをまぶし、180度の揚げ油で約4分揚げる。 マヨネーズの濃厚さと、

    唐揚げの漬けダレをちょっと変えるだけで絶品に!鉄板レシピ厳選3選 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【中毒性注意】ソーセージを使うと捗る病みつき廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    お子様から大人まで、みんな大好きなソーセージ。お弁当にもお酒のおつまみにも幅広く使えて便利ですよね! もちろんそのままべても美味しいソーセージですが、今回はさらに病みつきになるほど美味しくソーセージをいただくために! ソーセージってこんなに美味しいのか! と思うほど、クセになる特級の廃人ソーセージレシピをご紹介したいと思います。 1.《ソーセージチーズ餃子》 《材料 1人分》 ソーセージ    3 餃子の皮     3枚 ピザチーズ    適量 《作り方》 餃子の皮の中央にソーセージ、チーズをのせる。餃子の皮の周りに水をつけ、三つ折りにする。 1.をトースターで裏に焦げ目がつくまで焼く。 口に入れるとパリッとした音と共に、ソーセージの肉汁、チーズ風味が広がります。餃子の皮に旨味がギュッと詰まっていて、濃厚な味わいです。外にはみ出たチーズはカリカリに焼けていて、チーズせんべいのよう! 外

    【中毒性注意】ソーセージを使うと捗る病みつき廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
  • 【超手軽】鶏むね肉が一瞬で激ウマに?その秘密は「香辛堂」のミックススパイスにあり - ぐるなび みんなのごはん

    ■はじめに 鶏むね肉です。 特製のスパイスを、まぶします。 焼きます。 一口大に切って盛りつけて終わり。 うんめえええ〜〜〜!!!!!このスパイスかけただけで、こんなにうまくなるって、そんな簡単なことある〜〜〜〜?!?!?!? そんな簡単なことある〜〜!?!? ある〜〜!? ・ ・ ・ ■特製スパイスの秘密とは こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。 ここに来る前に美容院で「福士蒼汰くんみたいな髪型にしてください」と写真を渡したはずなんですが、どうやら全盛期のパパイヤ鈴木さんの写真を渡してしまったらしく、こんなぐちゃぐちゃな髪の毛になってしまいました。何卒ご容赦ください。 それはさておき、わたしは自由が丘駅から徒歩5分のところにあるオリジナルスパイス専門店「香辛堂」さんの前におります。なんでもこちらのお店には「かけるだけで料理がめちゃめちゃおいしくなるオリジナルのスパイス」が買え

    【超手軽】鶏むね肉が一瞬で激ウマに?その秘密は「香辛堂」のミックススパイスにあり - ぐるなび みんなのごはん
  • アメリカで大流行のミニバーガー「スライダー」って知ってますか?とっておき簡単レシピをご紹介します - ぐるなび みんなのごはん

    みなさん、「スライダー」ってご存知ですか? べ物といえばビッグサイズのイメージがあるアメリカですが、そのアメリカでいろいろな味を楽しめる、ミニサイズのハンバーガーが流行っているんです。 小さくて可愛い、いろいろな味が楽しめるとあれば、これからのお出かけシーズンにもぴったりですね!日はそんなスライダーを簡単におうちで作るレシピをご紹介しますよー! 《スライダー基レシピ》 材料(4人分) (バンズ) 薄力粉・・・・・・・・・80g 卵・・・・・・・・・・・1個 牛乳・・・・・・・・・・80ml 砂糖・・・・・・・・・・小さじ2 (パテ) 牛ひき肉・・・・・・・・120g 塩・・・・・・・・・・・小さじ1/4 粗挽きこしょう・・・・・少々 (サウザンソース) Aマヨネーズ・・・・・・大さじ1 Aトマトケチャップ・・・大さじ1 Aこしょう・・・・・・・少々 オリーブオイル・・・・・適量 ミ

    アメリカで大流行のミニバーガー「スライダー」って知ってますか?とっておき簡単レシピをご紹介します - ぐるなび みんなのごはん
  • 大人も大満足の懐かしのナポリタンを失敗せずに作るための科学 - ぐるなび みんなのごはん

    最近ではナポリタンの専門店にも注目が集まるなど、その懐かしい味に再び脚光が当てられているナポリタン、子供が大好きなのはもちろんのこと、大人の方も無性にべたくなる時あるんじゃないでしょうか。 ナポリタンは名前の通り、ナポリの料理「スパゲティ・アラ・ナポレターナ」を起源とする説がありますが、その発祥については諸説あり、基的にはケチャップを入れるナポリタンは日で独自に進化してきた料理なのだそうです。 今回はそんなナポリタンを美味しく作るためのコツをちょっと科学的なポイントを挟みながら御紹介していきたいと思います。ケチャップの味しかしない、ベタつくなど、もうそんな失敗をすることはないはずです。大人も満足できる絶品ナポリタンをぜひ味わってみてください。 失敗しない激ウマナポリタンのレシピ 材料 1人分 パスタ乾麺(1.7mm) 1 ピーマン 1個 人参 1/4 マッシュルーム 2個 玉ねぎ

    大人も大満足の懐かしのナポリタンを失敗せずに作るための科学 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【中毒性注意】お花見にもどうぞ! たこ焼き器で作れる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん

    今週末から関東でもお花見シーズンに突入しますね。日の明るいうちから屋外で飲めるというのは格別の気持ちよさがありますが、そうなると、気になるのはおつまみ。みなさんは何を持っていく予定ですか? 中毒性注意シリーズと題して、毎回、簡単にちょい足しするだけで、病みつきになってしまうレシピを御紹介していますが、今回は特別編。たこ焼き器で簡単に作れてしまう変わり種レシピを御紹介します。押入の奥にしまってあるたこ焼き器、今年のお花見こそ出番ですよ。ぜひ参考にしてみてください。 1. ミニ肉巻きおにぎり 材料 4人分 牛薄切り肉・・・・・・・・・200g ごはん・・・・・・・・・・・200g 焼き肉のタレ・・・・・・・・適量 サラダ油・・・・・・・・・・適量 作り方 たこ焼き器にサラダ油を引いて中火で熱し、薄切り牛肉を間隔を置いて1つの穴に1枚づつ敷く。 1の穴の中にごはんを入れ、穴からはみ出している牛薄

    【中毒性注意】お花見にもどうぞ! たこ焼き器で作れる禁断の廃人飯レシピ - ぐるなび みんなのごはん
    nakonekoko
    nakonekoko 2015/03/27
    たこ焼きあるから作ってみようかな( ^ω^ )
  • お花見でアピれ女子力!ぐっとくるお花見弁当レシピ【ぐるなびWEBマガジン】

    すっかり春の陽気になってきたこの頃。 桜の時期が到来ですね。お花見って持ち寄りが多いと思いますが、そんなこの時期こそチャンスですよ、女子の皆様! ここで女子力アピらなくてどこでアピるのでしょうか!? ということで日はお花見で男子がグッとくるレシピをご紹介させていただきます。 それでは早速男子がグッとくるメニューを聞いてみました。 【アンケート結果】 1位、からあげ 2位、おいなりさん 3位、生姜焼き 4位、高菜炒めなどの箸休め 5位、めんたいだし巻き卵 (りな助調べ) なるほど。 男子が大好きな、からあげや生姜焼きがランクインしています。 確かにからあげか生姜焼き定を出しとけば男子はOKみたいな風潮ありますよね。 「お花見って外だからなるべく手でべれる方が嬉しい」(30代男性) 「しっかりご飯ものもべたい!」(20代男性) ふむふむ。 それではこのアンケートや意見を反映させた究極の

    お花見でアピれ女子力!ぐっとくるお花見弁当レシピ【ぐるなびWEBマガジン】
  • 1