タグ

2013年1月15日のブックマーク (3件)

  • WindowsでPython3.3科学計算用環境を整えてみ…ようとしたんですが - あんちべ!

    Python2.7から3.3に移行しました。 このタイミングで移行した理由は、Python3.xは文字コードがunicodeに統一されているとか高速化されていると言われてたので前々から移行したかったところに、SciPyなどの科学計算ライブラリが3.3でも動作するようになったと聞いたからです。 参考として以下を読みました。 2.x系と3.x系の違い Python 3.3 が間もなくリリースされるので新機能を確認しておく 確認したところ、大体のライブラリは動いてるけど、全てが上手くいくわけではないっぽいので、今の時点で移行する必要性があるかどうかはかなり微妙です。おすすめするつもりはありません。 インストール作業 家からPython3.3体をダウンロードしてインストールします。 Windows用科学計算ライブラリなどのバイナリファイルは下記から落としてきます。 Unofficial Win

    WindowsでPython3.3科学計算用環境を整えてみ…ようとしたんですが - あんちべ!
    nakunaru
    nakunaru 2013/01/15
    "まとめ 2.7最高!"
  • さくらのVPS+Jenkins+github+Android - リア充爆発日記

    さくらのVPS+Jenkins+github+rails3の続編。 ゴールは、githubにpushすると、さくらのVPSで動いているJenkinsがgithubから最新ソースひっぱってRobolectricのテストかけた上に、apkを作るところまで。 プロジェクトの作成 mavenプロジェクトにしてみた。 ユーザーの作成 以前作ったやつで兼用。 SSH key コレも兼用しようと思ったらダメだった。1リポジトリにつき1keyだそうで。 https://help.github.com/articles/error-key-already-in-use Once a key has been attached to one repo as a deploy key, it cannot be used on another repo. If you're running into this

    さくらのVPS+Jenkins+github+Android - リア充爆発日記
  • データモデリング入門編〜Oracle11g 機能一覧を作ってみる〜(1) | Insight Technology, Inc.

    データ構造設計(データモデリング)の題材として何かいいものはないかと探していたのですが、「エディション別の使用可能な機能」 Oracle® Databaseライセンス情報 11gリリース2 (11.2) B56284-07 という一覧表を見ていて、これを構造化しようと思い立ちました。 というのは、追加費用オプションが他の複数箇所に分散して書かれているので、それらの詳細項目もこの一覧に表示されていたらもっと使いやすいのに、と思ったのと、「Oracleデータベース11gの製品ファミリー」という別の資料も公開されているので、これらを一度きちんと整理してみようと思ったからです。 せっかくなので、この機能一覧をリレーショナル・データベースに格納できるような構造を設計して、SELECT文で欲しい情報を自由に取り出せるようにしてみます。 途中経過をこの先何回かに分けて解説していきますが、成果物として