タグ

2010年5月26日のブックマーク (3件)

  • かえって増えてしまったソマリアの海賊 - おこじょの日記

    ソマリアの海賊が商船を襲うからって各国がこぞって軍隊を出した結果の続報。Despite international efforts, Somalia pirate attacks grow - USATODAY.com Pirates launched 47 attacks in the region off the east coast of Somalia in the first four months of this year, up from 37 during the same period last year, according to U.S. 5th Fleet statistics. Not all of the attempts were successful, but the increase reflects a shift in tactics by pirat

    かえって増えてしまったソマリアの海賊 - おこじょの日記
  • 口蹄疫4 種牛49頭の殺処分をどう考える? - 松永和紀blog

    宮崎県が、種牛49頭の殺処分をしないように国に要望した問題は、感染リスクだとか、畜産の財産だから、というようなレベルの議論をしても仕方がないような気がする。国が断固として殺処分を主張しているのは、ワクチン接種への影響を防ぐためであり、行政が公平性をいかに演出するか、という話ではないか。 もし、5月22日の段階での東国原知事の延命要望に応え、国が「種牛49頭は特別扱いし、経過観察して処分するかどうか決めます」などと認めたら、どうなっただろうか。22日は、発生農場の半径10km以内のすべての牛、豚を対象に、殺処分を前提としたワクチン接種が始まった日。感染が認められない牛や豚も処分しなければ、ということに、やっと地元自治体や農家が同意して始まったワクチン接種だ。「種牛を特別扱い」となると、割り切れぬ思いを抱え、ワクチン接種と殺処分を拒否する農家が出てきても不思議ではない。そこまではいかなくとも、

    口蹄疫4 種牛49頭の殺処分をどう考える? - 松永和紀blog
    namawakari
    namawakari 2010/05/26
    “黒毛和種の特別扱いには疑問がある。その陰で、養豚農家がひどい扱いをされたことを聞いているからだ”
  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 ジュンク堂で文献調査

    不明になっていますが、寺崎編です。ここは絶対に抑える必要がありますね。総力戦体制と戦後教育の連続性をどう捉えるかは重要な論点です。そして、飯吉は経済団体と教育の関係で、これは教育そのものより産業界、とりわけ人材開発、労務管理についてのサイドストーリーとして面白そうです。当然ながら、今度の清水の議論なんかとも繋がってくるでしょう。 それからAmazonでなぜかでないけど、久保義三『新版昭和教育史』東信堂もすごい。厚い。とにかく厚い。それから、職業訓練、実業教育歴史を知るためにはこれが必須。

    namawakari
    namawakari 2010/05/26
    教育社会史ブックガイド