タグ

2012年2月21日のブックマーク (6件)

  • 中日新聞:「真実を言わないかん」 南京発言、日中間の討論呼び掛け:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 2月21日の記事一覧 > 記事 【愛知】 「真実を言わないかん」 南京発言、日中間の討論呼び掛け Tweet mixiチェック 2012年2月21日 ◆名古屋市長会見詳報 名古屋市の河村たかし市長は20日、姉妹都市・南京市の中国共産党幹部らに「南京大虐殺は無かったのではないか」と発言したことに関し、その後の定例会見で「姉妹都市だからこそ、真実を言わないかん」と述べ、討論会など日中間の議論を深めていく考えを強調した。要旨は次の通り。 (酒井和人) -幹部への発言はどういう意図か。 旧日軍が30万人の一般市民を虐殺したと語り継がれて(南京には)記念館まである。日国の子孫のため(歴史認識を)真実へと正すのは63歳のじいさまの社会的、政治的使命だと思っとります。 -討論会はどういうイメージか。 何人か、私も行きますけど、南京で開くのがいい。論点を三つか四つぐらいに絞って

    namawakari
    namawakari 2012/02/21
    修正主義話法のオンパレード。特に“虐殺があったところでそんな優しくしてもらえるはずがない”あたりが極めつけ。/お勉強の成果を公の場で披露したらそれこそ日本の恥なんだがなあ…
  • あるべき姿とその実現 - おおやにき

    学部が大きな外部経費を二件立て続けに獲得したところ例によってというか予想通りというか召集されて規定改正の要綱とかを作っている件について(挨拶)。1%でいいからくれんかな私個人に。 さてまず私自身はこの分野の現実的な問題に関する知見も知識も十分にはなく、従って具体的な制度改正の方向性の次元でどちらに理があるかという点は判断不能であるということを前置きした上で、従って多分に茶々を入れるだけみたいなことになるのは自分も書いている媒体の原稿なだけに恐縮するところはあるのだが、しかし書いておいたほうがいいかなと思うところもあるので、書く。 というのは竹端寛氏の「障害者制度改革の重大な岐路」(Synodos journal)についてであり、2010年の自立支援法違憲訴訟和解案とそれを受けた2011年の総合福祉部会骨格提言に対し、今年2月の厚生労働省案が実質的な「ゼロ回答」であって大がっかりという整理は

    namawakari
    namawakari 2012/02/21
    そうですよねー、という方向に誘導する文章を書かせたらうまいなあとは思う。ちゃんとしたツッコミがコメ欄でなされているけども。
  • 「大恐慌に学ぶ ~クリスティーナ・ローマーが選ぶこの5冊~(1/2)」 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~

    ●“FiveBooks Interviews:Christina Romer on Learning from the Great Depression”(The Browser, interviewed by Eve Gerber, February 17, 2012) 2回に分けて訳す予定。この1/2には後々3番目の(バーナンキの『大恐慌論集』)に関する質疑応答の訳も含める予定(追記(2012年2月22日);バーナンキの『大恐慌論集』に関する質疑応答の訳も追加)。 CEA(大統領経済諮問委員会)の前委員長は語る。「深刻な景気後退は今日においてもなお起き得ることだ、ということを私たちは学びました。しかし、まっとうな(適切な)政策対応を通じて結果に大きな違いを生み出すことは可能なのです」。 質問者:日は大恐慌の教訓をテーマに語っていただきます。クリスティーナ・ローマー教授、あなたはこの

    「大恐慌に学ぶ ~クリスティーナ・ローマーが選ぶこの5冊~(1/2)」 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~
    namawakari
    namawakari 2012/02/21
    必読。“政府支出を削減し、増税に乗り出せば、…結果として雇用や経済成長が阻害されるよりもむしろ促進されることになるだろう…非常に馬鹿げたアイデアであって、実証的な証拠とも矛盾する”
  • いわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたか

    松尾匡のページ12年2月20日 いわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたか 前回のエッセーで触れた「父母教育後援会」の表彰論文の審査。こりゃ学術誌のレフェリーか学会発表のコメンテーターかってな仕事になりましたよ。グラフや数式をワープロ書きしてたらどれだけ時間がかかるかわからないと思ったもんで、最後は、鉛筆手書きしたやつを速達で送るほかないと、住んでる町の郵便局の向かいにあるファミレスで作業して、できたーっと郵便局にかけこもうとしたら...もう時間切れで閉まってるじゃないか。と、ちょうどそこに、職場から帰宅したばかりのカミさんから「今どこにいる」と電話がかかってきたもので、拝み込んで久留米郵便局の局に車で連れていってもらい(ボクは免許持ってないのだ)、なんとか間に合ったのでした。ここまでやる必要もないとは思ったのですけどついつい...。 そのあと、22日と24日の商人道講演用のパワーポ

  • 光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由

    山口県光市母子殺害事件において、犯行当時18才1ヶ月だった被告の死刑が確定。 マスコミ各社は少年法への配慮等を理由に、被告の名前は伏せて報道してきましたが、いくつかの報道機関は実名報道に切り替えました。 実名報道に切り替えたメディア、匿名を貫くメディアの比較。 また、実名に切り替えたことは同じでも、 続きを読む

    光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由
    namawakari
    namawakari 2012/02/21
    いまだに大きな影響力を持つメディアなのだから、建前くらい守ってほしい。そこが崩れたら2ちゃんと変わらないじゃないか。
  • そうか…死刑か… - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    光母子殺害事件、元少年の死刑確定へ…上告棄却 山口県光市で1999年に母子2人が殺害された事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われ、差し戻し後の控訴審で死刑となった元会社員について、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は20日、被告の上告を棄却する判決を言い渡した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120220-OYT1T00751.htm?from=main2 光市母子殺害事件で死刑確定へ 村 洋さん「満足しているが、うれしいとかはない」 判決後、村さんは会見を開き、「今回、わたしたち遺族が求める死刑という判決が下されたことに関しては、遺族としては、大変満足しています。ただ決して、うれしいとか、喜びとか、そういった感情は一切ありません。反省の情があれば、わたしは死刑(判決)は下らなかったんだと思っています。あした、福岡の方のお

    そうか…死刑か… - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    namawakari
    namawakari 2012/02/21
    ブコメが酷いことに…/社会の暴走に歯止めをかける役割を司法は一定果たすべきなのだが、それが感情の嵐に流されてしまったことに、何も感じないのかね?