タグ

2013年4月30日のブックマーク (10件)

  • 朝日新聞デジタル:式典での「天皇陛下万歳」は「予想外」 菅官房長官 - 社会

    安倍政権が28日に開いた「主権回復の日」式典で天皇、皇后両陛下に万歳三唱が起きたことに対し、菅義偉官房長官は30日午前の記者会見で「自然発生したもので、政府として論評するべきではない」と語った。  式典では、菅氏が閉式の辞を述べた直後に会場内から「天皇陛下万歳」のかけ声が起き、壇上の安倍晋三首相や麻生太郎副総理も万歳をした。菅氏は、国民主権の観点から適切かという質問に対しては、「予想もしていなかった。閉式の辞で全てが終わっていた」と述べ、問題ないとの認識を示した。 関連リンク政権・沖縄広がる溝 「主権回復」と「屈辱」 強まる安倍色、外交優先(4/29)

    namawakari
    namawakari 2013/04/30
    自分たちがやったんじゃなくてどこかの誰かがやったことに乗っただけなんですね。丸山眞男が批判していた頃と何も変わっちゃいないじゃないか。「真意」を明らかにして何が悪い、と自分たちの行為を誇って見せろ。
  • 日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里

    由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 昨日までぎりぎりいっぱいのところで仕事をしていたので(まだ終わってないけど)、気になりながらまったくレスできないでいた、竹熊さんの提起している、「日マンガは5~10年以内に左開き横書きの『世界標準』に移行すべき」という提案に対して、いくつか考えを示しておきたいと思います。 2013-04-27 12:32:49 藤由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13 この問題に対して、togetterなどを拾い読みすると、的を得た発言もたくさんあります。http://t.co/gz3TbEFUfU いくつか拾いたいところですが、その時間もないので、要点だけ。基的に、先週申し上げた通り「基、全員が」移行すべきという提案には賛成しません。 2013-04-27 12:35:41 藤由香里 9月から再びニューヨー

    日本のマンガが海外展開するための問題点 by 藤本由香里
  • 蛸巻日誌 2nd 同僚が買った本がヤバい(校正的な意味で)

    2014.5.8 追記 リニューアル版が発売されていました。(電書版もあるよ) 学研ムック『自然農法でおいしい野菜づくり』 2013.6.2 追記 訂正版に交換できるみたいです。 誤植訂正版についてのお知らせ 2013.5.4 15:00追記 書籍サイトにもお詫び出ました。 誤植に関するお詫び 2013.4.30 22:00追記 現在発行されているものは「2刷」で、ダミーテキストは修正されているという情報を頂きました 全部直っているのか気になる 2013.4.30 19:20追記 電子書籍サイトにお詫びが出ました。 【お詫び】電子版一時配信中止について ある日、同僚がとんでもないを買ってしまったという話をしていた。 当人はの作りも然る事ながら内容の方がお気に召さなかった様子で、見てみたいと言う要求に対し「もう捨てるために束ねた」という。 それから数日… ようやく目にしたそのは想像を遥

    namawakari
    namawakari 2013/04/30
    kyoumoe氏が調べてて笑った。
  • リベラル21 「侵略」は明確に定義されている

    すでに田畑光永氏が触れたことだが、別の切り口で一言する。 2013年4月23日の参院予算委における丸山和也議員(自民)への安倍首相の答弁は誤りである。この誤答は世界に安倍晋三の無知蒙昧を知らしめるものである。 「村山談話」に関連して安倍は次のように答えた。「侵略という定義は学会的にも国際的にも定まっていない。国と国との関係でどちらから見るかで違う」(『朝日新聞』、4月23日夕刊)。 「侵略」は国際的に明快に定義されている。国連が定義しているのである。 1974年12月14日に国連総会は「侵略の定義に関する決議」を採択した。決議は、長い前文で侵略の定義を定める背景と理由を述べたあとこう書いている。 「侵略行為が行われた否かという問題は、個々の事件につきそのあらゆる状況に照らして考慮されなければならないが、それにもかかわらずこの問題についての決定のためのガイダンスとして基的な原則を定めること

  • 小倉秀夫 on Twitter: "生き残って、戦後民主主義を背景に、一生懸命働いた人々の上に成り立っているのです。RT @kitayokitakita: @Hideo_Ogura 君がそうやってテキトーな事を言いながら飯を食えるのは、激しい戦いの中で死んで行った人々の上に成り立っているもの。"

    生き残って、戦後民主主義を背景に、一生懸命働いた人々の上に成り立っているのです。RT @kitayokitakita: @Hideo_Ogura 君がそうやってテキトーな事を言いながら飯をえるのは、激しい戦いの中で死んで行った人々の上に成り立っているもの。

    小倉秀夫 on Twitter: "生き残って、戦後民主主義を背景に、一生懸命働いた人々の上に成り立っているのです。RT @kitayokitakita: @Hideo_Ogura 君がそうやってテキトーな事を言いながら飯を食えるのは、激しい戦いの中で死んで行った人々の上に成り立っているもの。"
    namawakari
    namawakari 2013/04/30
    一言一句その通りである。それにしてもコメントのアイコンがすべてを物語る。
  • ホメオパシーなループ

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    ホメオパシーなループ
  • 朝日新聞デジタル:憲法草案関与のゴードンさん追悼、美智子さまメッセージ - 社会

    ベアテ・シロタ・ゴードンさんの追悼式であいさつする、広木重之ニューヨーク総領事。背景は、娘のニコルさんを当時皇太子妃の皇后美智子さま(左)に紹介するゴードンさんの写真=ニューヨーク、中井大助撮影  【ニューヨーク=中井大助】連合国軍総司令部(GHQ)の一員として日国憲法の草案づくりに携わり、昨年末に89歳で亡くなったベアテ・シロタ・ゴードンさんの追悼式が28日、米ニューヨークであった。アジアの文化を米国に紹介することにも長年尽力したゴードンさんをしのんだ。  ニューヨーク・フィルハーモニックのバイオリン奏者で、息子が同楽団の音楽監督を務める建部洋子さんはゴードンさんの力で奨学金を受け取り、ニューヨークで音楽を学ぶことができたと述懐。戦前、日でゴードンさんの母親からピアノレッスンを受けたというオノ・ヨーコさんもビデオメッセージを寄せ、日のアーティストを励ましてくれたことに感謝をした。

  • フリオ・フランコが語る超一流のメンタル術

    第3回ワールド・ベースボール・クラシックで優勝したドミニカ共和国に、“生きる伝説”と崇められる元超大物メジャーリーガーがいる。バットのグリップを高々と掲げ、その先端を相手投手に向けたフォームでファンの人気を博したフリオ・フランコだ。 フランコはメジャーリーグで1991年に首位打者を獲得し、シルバースラッガー賞(各ポジションで最も打撃に優れていた選手に贈られる賞)に5度輝いている。1995、98年には来日してロッテでプレーし、小宮山悟や堀幸一、初芝清らに多大な影響を与えた。 フランコの野球人生で際立つのは、キャリアの長さだ。23歳のときにメジャーデビューを果たし、メキシカンリーグでキャリアに終止符を打った2008年には49歳を迎えていた。40歳を過ぎても果敢に盗塁を記録するなど若々しいプレーを続け、メジャーリーグで数々の最年長記録を打ち立ててきた。 なぜ、フランコは誰よりも長く、第一線で活躍

    フリオ・フランコが語る超一流のメンタル術
    namawakari
    namawakari 2013/04/30
    “アウトに打ち取られたら、次の打席をすぐに考える。考えるから、次の行動に移ることができる。それが準備というものだ”シンプルだが、真理だ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [Bリーグ・新潟アルビBB]終了間際に追い付かれ、延長戦で力尽き「最下位対決」に連敗 愛媛に92-104

    47NEWS(よんななニュース)
    namawakari
    namawakari 2013/04/30
    的確で付け加えられるところがない。ほんと、経済だけやってりゃいいものを。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ぼくが苛立っているのは、政治とはなにかわかっていない連中による、ネットを舞台とした安易な政治的(らしき)言説の流布一般かな。。そこにはネット右翼もネット左翼も若手論壇も含まれる。"

    ぼくが苛立っているのは、政治とはなにかわかっていない連中による、ネットを舞台とした安易な政治的(らしき)言説の流布一般かな。。そこにはネット右翼もネット左翼も若手論壇も含まれる。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ぼくが苛立っているのは、政治とはなにかわかっていない連中による、ネットを舞台とした安易な政治的(らしき)言説の流布一般かな。。そこにはネット右翼もネット左翼も若手論壇も含まれる。"
    namawakari
    namawakari 2013/04/30
    次の金言を東氏に捧ぐ:「自他ともに政治家をもって許す人間が~いかにも忙しそうな実際家面をしている人間が、実は最もリアル・ポリティックスから遠ざかっており、乱世となれば、まず一番に泡を喰う」花田清輝