タグ

2016年9月20日のブックマーク (3件)

  • 9/16 待機児童数が絶対に正しい数字になることありません - きょうも歩く

    厚生労働省が、待機児童数の数え方を変更するようです。自治体や保育関係者からクレームがついたからって、計算方法を変更する、というのはムダだし、そんなことに労力使うなら、というごろついた思いがあります。保育関係者ほど、待機児童数の数え方に問題あり、という議論に盛り上がりますが、それを計算するには、あまりにも変数が多くて、いつも無駄な議論だと思っています。 こうなったのは、世田谷区長はじめ、待機児童数でワーストをもらっている自治体関係者が、待機児童数の数え方がおかしいと騒ぎだしたのが発端ですが、私はそんなことで厚労省に力入れてクレーム入れている暇があったら、不動産屋や保育事業者、保育士養成学校などをまわって、少しでも待機児童を解消する努力をしてもらうべきでしょう。 待機児童数というのは就労や親族介護看護、就学など親などによる「保育を必要とする」子のうちから「保育園入園が決まらなかった」子の数です

    9/16 待機児童数が絶対に正しい数字になることありません - きょうも歩く
    namawakari
    namawakari 2016/09/20
    ″待機児童数は相対的な数字でしかありません。自治体間で正確に比較して優劣をつけるような種類のものでもない…待機児童問題は解決せず、数字を少なく出すことができた自治体の自己満足に過ぎない”
  • なぜ極右政党は危機の時代にうまくやるのか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    欧州労連のシンクタンクである欧州労研(ETUI)が「Why far right parties do well at times of crisis: the role of labour market institutions」(なぜ極右政党は危機の時代にうまくやるのか?:労働市場機構の役割)というワーキングペーパーを公表しています。なかなか興味深い分析をしているので、ご紹介。 http://www.etui.org/Publications2/Working-Papers/Why-far-right-parties-do-well-at-times-of-crisis-the-role-of-labour-market-institutions http://www.etui.org/content/download/24349/201792/file/WP+2016.07+Far+r

    なぜ極右政党は危機の時代にうまくやるのか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    namawakari
    namawakari 2016/09/20
    ″欧州における極右政党の興隆は経済危機や失業水準それ自体よりも、特定の労働市場政策や機構と関わりがある…雇用保護法制の規制緩和と失業給付の削減が多くの国でこれら極右政党への支持を強化したことを示して”
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
    namawakari
    namawakari 2016/09/20
    この伝わらなさは、確かにある種の適正をもっていることの証左ではある。しかし、適性はあるのに才能がないって、結構な絶望。適性ゆえにそのことに気づいていないのがさらに…