タグ

納税に関するnamickyのブックマーク (8)

  • 普通ここまでやるか?納税者を平気でダマす税務署の卑劣な手口 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「恐ろしい自爆営業。元国税が明かす、かんぽより酷い税務署の実態」では、税務署員に課せられている「信じ難いノルマ」の実態を暴露した、元国税調査官で作家の大村大次郎さん。今回大村さんはメルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』で、何も知らない納税者を平気で騙す税務署の「卑劣」な手口を白日の下に晒しています。 ※記事は有料メルマガ『大村大次郎の音で役に立つ税金情報』2019年12月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:大村大次郎(おおむら・おおじろう) 大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」(中央公論新社)「悪の会計学」(双葉社)がある。 税務署は平気で納税者を騙す 前回の「恐ろしい自爆営業。元

    普通ここまでやるか?納税者を平気でダマす税務署の卑劣な手口 - まぐまぐニュース!
  • ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル

    埼玉県所沢市は4月から、2年続けた「ふるさと納税」の返礼品をやめた。昨年は同時期に23件231万円あった寄付が、今年はゼロ(12日現在)。それでも「決断して良かった」と言う藤正人市長(55)に真意を聞いた。 ――やめた理由は。 「どこの返礼品をもらおうか」とか、テレビ番組の返礼品特集とか、理念と違う。自治体がほかとの差別化を意識し、終わりなきレースになっている。しかも参加したら最後、闘い続けなければならない。とすれば、降りるしかないというのが今回の決断だった。 ――レースがつらくなった? 違う。レースを続ける体力はある。所沢市は山岳テントや天体望遠鏡、ファッション性のあるイヤホン、ローストビーフ、遊園地のチケットなど地産の商品やモノはたくさんある。だが、これらをレースに使うあり方が、来の理念からかけ離れている。 来は自分を育ててくれた、世話になった場所に感謝や応援する趣旨だったはず。

    ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル
  • 「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 「それ どこで買ったの?」のお時間ですが、キレ気味で失礼します。 今回は「楽天ふるさと納税特別サイトのプロモーションでなんかしてほしい」という依頼を受けたので「お金くれるならいいよ」と即答したのはいいものの、よくよく考えてみたら「ふるさと納税」ってよく名前は聞くわりに、僕自身「ふるさと納税」がなんのことなのかサッパリわかっておりません。 なに? なんなの。 産まれ故郷に納税しろってこと? 僕は大阪のスラム街みたいなところで育ったので、 あそこに納税しろっていうこと? えー、嫌だな。 仕方なしにネットで「ふるさと納税」について調べてみても控除がどうとか還付がどうとかで完全に意味不明。 難しい単語をーーー! 使うなーーーーーー! そこで今日は「ふるさと納税」について教えてくれる、 強力な助っ人をお呼びしました! じゃん! 税理士の山口翔先生です! 「いつも確定申告

    「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ
  • 新車が実質2千円 ふるさと納税、富裕層の節税策に:朝日新聞デジタル

    房総半島の中央にある人口約1万人の千葉県大多喜町。返礼品は町で使える金券で、ふるさと納税をする富裕層には有名な自治体だ。2014年12月に金券を贈り始め、15年度の寄付額は前年度の40倍近い約18億円に急増した。4月下旬、ネット上で高級ブランド品販売をうたい、金券の使用先として富裕層に人気の「店」を訪ねた。 建物の2階に「大多喜百貨店」の看板。入り口がわからず、1階の飲店で尋ねると「鍵を預かっています」。案内されたアパートの一室には千円のサングラスやしゃもじが並ぶ。案内してくれた女性は「普段は誰もいません。専らネット通販の会社だそうです」という。 「店」はなぜ人気か。 例えば、給与年収1億円の男性が昨年、町に400万円をふるさと納税したとする。自己負担は2千円で、399万8千円は男性の所得税と住民税から減額される。町からは寄付額の7割、280万円分の金券が贈られ、2千円を引いた279万8

    新車が実質2千円 ふるさと納税、富裕層の節税策に:朝日新聞デジタル
  • ふるさと納税は、税金を納めた人へのご褒美。やらなければ絶対に損ですよ

    昨年末に、駆け込みでふるさと納税をしました。 納税しても、2,000円を除く全額が還付・控除されます。色々な商品を貰っても、すべて合計して実質2,000円で手に入ることになります。 ふるさと納税は、たくさん税金を収めた人へのご褒美です。やらなければ絶対に損ですよ! ふるさと納税のカラクリ 都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。 via: ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制 要するに、ふるさと納税しても、2,000円以上の分については、一定額までなら全額還ってくるということです。 上限額は、個人住民税所得割額のお概ね2割(2015年から1割⇒2割に増加)となっています。たくさん稼いで、たくさん税金を払ってくれた人へのご褒美と考えれば分かりやすいです。 我が家が頂いた商品 ・うなぎ(静岡県磐田

    ふるさと納税は、税金を納めた人へのご褒美。やらなければ絶対に損ですよ
  • 「相続増税」スタート、身構える家持ち世帯

    2015年1月1日、相続税が改正された。1日の午前0時以降に遺産を相続した人には、新たな基準で相続税が課される。従来は富裕層以外に無縁だった相続税が、いわゆる中流層にも波及してくるのだ。 「これからは東京近郊に自宅を持っている人でも、相続税の対象者が多くなる」と、税理士法人タクトコンサルティングの山崎信義・情報企画室長は見通している。 今回の相続増税の改正ポイントは、大きく分けて二つ。1.基礎控除(非課税枠)が縮小されたことと、2.税率が一部アップしたことだ。 税率アップは資産家ほど影響大きい 特に初めて課税される契機になりそうなのが、基礎控除の縮小である。 これまでは「5000万円+(1000万円×法定相続人数)」だったのが、今後は「3000万円+(600万円×法定相続人数)」に変わる。たとえば相続人がと子1人である一次相続の場合、非課税枠は、7000万円から4200万円へと4割も縮小

    「相続増税」スタート、身構える家持ち世帯
  • 生命保険の死亡保険金にかかる相続税|計算手順と相続税対策ガイド - 保険コネクト

    ただ、生命保険が相続税対策にかなり有効に働くのも事実ですので、今回は、これから生命保険に加入を検討する方向けの「生命保険を使った相続税対策」と、今後生命保険の保険金を受け取ろうとしている方向けの「生命保険の保険金に対する税金」この二つの観点から、生命保険と相続税について解説していきます。 そもそも相続とは何か?受取人になれる人 生命保険に加入するとき、契約者が死亡保険金の受取人を選びますが、誰にするべきか迷われている人も少なくないでしょう。 実は、受取人にできる人には範囲があり、誰でも好きに選べるわけではありません。 また、受取人を誰にするかで、死亡保険金を受け取ったときにかかる税金が変わってきます。 相続税について見る前に、まずは死亡保険金の受取人になれる人をご説明します。 死亡保険金の受取人になれる人 生命保険の受取人に指定できる人は、不正を防止するために各保険会社によって規定されてお

    生命保険の死亡保険金にかかる相続税|計算手順と相続税対策ガイド - 保険コネクト
  • ふるさと納税を1から徹底詳説!絶対に見逃せない3つのメリットとは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    はじめに 皆さんお久しぶりです。 前から気になっていたふるさと納税ふるさと納税とは今自分が住んでいる地域に収めている税金の一部を他の自治体へ納めることができる制度です。 自分の自治体へ納める税金が減りますが、納税先の自治体から謝礼として特産品が送られてくることで注目を集めています。 先日のワールドビジネスサテライトで大々的に取り上げられていましたが、来年から確定申告が不要となり負担額削減、最低控除金額の引き上げとますます拡大していきそうな気配ですね。 中には数億円の寄付金を集めて話題となっている自治体もありました。 地方への資金還流という面では非常にいい制度だと思います。 そこで、私も今年からふるさと納税にチャレンジしてみました。 今回はふるさと納税を実施すべき3つのメリットについて解説します。 ふるさと納税の3つのメリット メリット1.自己負担額2,000円で各地の特産品がもらえる

    ふるさと納税を1から徹底詳説!絶対に見逃せない3つのメリットとは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
  • 1