タグ

2012年8月30日のブックマーク (65件)

  • ウェブサイトのメンテナンス時やサービス停止時にやるべきこと・やってはいけないこと

    [対象: 中〜上級] サイトのメンテナンスなどの理由で一時的にサービスを停止しユーザーのアクセスを遮断したいときがあります。 このケースでやるべきこととやっていはいけないことを、GoogleのPierre Far(ピエール・ファー)氏がGoogle+で説明しました。 米連邦政府議会で提案されているある法案に対して抗議する人たちへの援助の目的も背景にあるようですが、関わりのない僕たちにとっても非常に有益な内容なので紹介します。 以下で説明することは、「メンテナンス中」のような通知ページを元々のページと置き換えて訪問者に見せる状況にも当てはまります。 1. サイトの一部であってもサイト全体であっても、停止するURLはすべて503のHTTPステータスコードを返す。 次の2つの点において役に立つ。 通知ページが当のコンテンツではないことをGoogleに伝えインデックスされない。 すべてのページで

    ウェブサイトのメンテナンス時やサービス停止時にやるべきこと・やってはいけないこと
  • アクセス解析から導き出す資料請求を増やす方法 | Web担当者Forum

    ページビュー数だけをウェブサイトの評価指標としている会社がまだまだ多いようだが、「ページビューがたくさんあれば成功している」というわけではない。今回はアクセス解析を行いながら、いかにして「成果」へ導くかを考えていこう。主眼は、コンバージョンを増やすためのPDCA(Plan Do Check Action)サイクル作りだ。 期待する結果に向かって作成・運営するということ「ウェブサイトを作ったがなかなか成果が出ない」と嘆く声をよく耳にする。訪問者の姿が見えないせいか、目標設定もままならないというのが実情だろう。そこで「よくわからないが、とにかくページビュー(PV)を増やしたい」ということになるのかもしれない。評価指標としてPVしか見ていない、という会社が多いようだ。もちろん、ウェブサイトは一種の宣伝媒体だから、どれだけたくさん閲覧されているかは重要なことだ。しかし、どのページでも、とにかくたく

    アクセス解析から導き出す資料請求を増やす方法 | Web担当者Forum
  • HTML5マークアップの心得と作法

    HTML5のマークアップの特徴を一言で表すとすれば「セマンティクス」。それ故に、HTML5では文脈に合わせてマークアップしなければいけません。もはや、マークアップは単純作業ではなくクリエイティブなものになっているのです。マークアップにも心得と作法がよりいっそう重要になってきています。セッションでは、HTML5仕様ではマークアップに何を求めているのか(心得)、そして、我々はどのようにマークアップをすべきか(作法)、について具体的に解説します。Read less

    HTML5マークアップの心得と作法
  • ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その6】目線の操作 (ユーザビリティ実践メモ)

    今回のテーマは「目線の操作」です。ユーザの視線を集める要素と遠ざける要素をうまく使い分けることで、意図通りにユーザにメッセージを伝達するためのコツをご紹介します。 ファーストビュー 関連性 具体性 ウェブライティング リンクの装飾と配置 目線の操作 ←今回のテーマ 他サイトでの慣習 「目線の操作」を構成する3つの要素 視線の開始位置 視線を集める要素 視線を遠ざける要素 1. 視線の開始位置 例えば、以下は弊社のHPですが、このサイトを見るときどこから見ますか?「徹底した顧客心理分析により・・・」というブランドパネルか、その下の「コンサルティング事例・実績」ではないでしょうか? 弊社HPの例 ビービットのサイトには、「ビービットは何をやっているんだろう?どのような会社なんだろう?」ということを漠然と思いながら来訪する方が多いため、その疑問に直接答えられるようメインメッセージや実績エリアに目

  • ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その7】他サイトでの慣習 (ユーザビリティ実践メモ)

    実際にウェブサイトを作っていくときに役立つ7つのテクニック、最終回のテーマは「他サイトでの慣習」です。 「ユーザ中心のデザイン」について書かれた『誰のためのデザイン?』(D.A.ノーマン)の中で、著者はデザインの6つの原則を述べた上で、7つめの原則として「すべての原則を適用がうまくいかないときには標準化をする」と言っています。わかりやすく、使いやすいサイトにするためには、標準化されたレイアウト=他サイトでの慣習を利用するのも有効な方法となります。 そこで今回は、ウェブサイトの一般的な慣習や業界リーダーのサイトで使われているテクニックを踏襲することで、ユーザにとって使いやすいサイトにできる例をご紹介します。 ファーストビュー 関連性 具体性 ウェブライティング リンクの装飾と配置 目線の操作 他サイトでの慣習 ←今回のテーマ 利用すべき2つの慣習 一般的な慣習を利用する 業界リーダーのサイト

  • 「Webサイトにデザインなんて関係ねー」と言う人に一言。Webデザインの重要性とは?

    2017年7月14日 Webデザイン マーケティング専門の人が「Webサイトにデザインなんて関係ないぜ!すべてはプロモーションとコンテンツ次第なんだぜ!」と豪語していたのでそれに反論を。もちろん彼の言っている事はWebサイトを世に広めるためにはとても大切な要素です。でもだからといってデザインが全く関係ないというのは極論すぎます。という事でWebデザインの重要性について考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! なぜWebデザインは重要なのか? 以前「ECサイトの色やデザインと購買意欲の関係」という記事で触れたとおり、ECサイトにおける約半数のオンライン消費者が、全体のデザインを理由にそのサイトを再訪問しないようです。この結果から、多くのユーザーがWebサイト上のデザインを重要視している事がわかります。では具体的にWebデザインはどのような役割があるのでしょうか? ユ

    「Webサイトにデザインなんて関係ねー」と言う人に一言。Webデザインの重要性とは?
  • JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]

    代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧

    JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]
  • HTML5への理解を5分で深めるスライド -HTML5マークアップの心得と作法

    日公開された「HTML5マークアップの心得と作法」というスライドを紹介します。 5分もあれば、全部見ることができると思います。

  • JPEGmini | Leading JPEG Compressor & Image Size Reducer

    Cut storage size, bandwidth and costs. Always keep the quality of your media files

    JPEGmini | Leading JPEG Compressor & Image Size Reducer
  • 説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ティーンズメディアグループ/ブロググループのタルです。 最近私は、サイトの戦略資料を作成したり発表をしたりする機会が多くありまして、そこで感じたこと、学んだことを今回は整理する意味も含めて、事業計画書や企画書など“提案要素の強い資料作成において大事なこと”をあげていってみようと思います。 プレゼンテーションのための資料(スライド)ではなく、あくまで“資料単体としてどう説得力をもたせるか”ということと、また、大それた戦略資料だけでなく、日常でディレクションをしていてちょっとした企画書などの資料作成でも当てはまるようなことを書きますので、資料作成に苦労されている方は参考にしてみてください。 まず悩み過ぎない。とりあえず動き出す ある程度の主題(いいたいこと、やりたいこと)が決まっているとしても資料としてストーリーを持たせること(形にすること)を考えると、パッと資料の流れ・全貌が浮か

    説得力のある提案資料作成のすすめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • JPEG画像を劣化させずにサイズダウンし保存、ワンクリックでサクッとFlickrやPicasaに投稿できるWebサービス・JPEGmini - かちびと.net

    画像の最適化サービスですが、ちょっと珍しい タイプだったのでメモ的にご紹介。フォーマット はJPEGだけなので用途はかなり限られます が、画質を劣化させることなく、サイズを大幅 にダウンさせ、保存し、いつでも手軽に写真 をFlickrやPicasaに投稿できます。現在は 無料で使えるそうです。 現在はベータテストのようで、無料で使うことが出来ます。ワンクリックでFlickrに投稿できるので、写真素材などをFlickrにストレージしている方はこのサービスを間に使うのもありかもですね。 シンプルでいいですね。名前の通りJPEGだけですが、まだ立ち上げ間もないようでフィードバックも募集しているみたいです。 1枚1枚やるならログインは不要ですが、アルバムとして保存するにはログインが必要(無料)です。FacebookやGoogleアカウントでもログイン出来ますよ。 アルバムの作成 アルバムを作るには

    JPEG画像を劣化させずにサイズダウンし保存、ワンクリックでサクッとFlickrやPicasaに投稿できるWebサービス・JPEGmini - かちびと.net
  • 見落としがちなHTML5で変更された要素いろいろ

    2013年3月23日 HTML, Webサイト制作 HTML5を勉強していて、section, nav, header, footerなどの新しく追加された要素について説明している記事はよく見かけるのですが、HTML5で変更された要素について触れている記事が少ないように感じたので、よく使うものを中心にちょっとまとめてみます。既存のWebサイトをHTML5化する時は、コンテンツ内に変更された・または廃止された要素がないか確認することも大切ですね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! HTML5の基はここからお勉強! 「ところでHTML5ってなに?」という方は、まずは以下の記事を読んでみてください。このようにHTML5の基について解説している記事はたくさんあるので、詳しい説明は今回は端折らせて頂きます。変更点のみに焦点を当てますよ! Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何な

    見落としがちなHTML5で変更された要素いろいろ
  • ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その1】ファーストビュー設計のポイント (ユーザビリティ実践メモ)

    サイトを作るにあたって、伝えたいことやユーザが求めているものをはっきり考えられても、いざ実際のウェブサイトにしようとするとどう作ったらいいのか途方に暮れてしまう、といったことはありませんか? 実践メモでは、今回から7回シリーズで実際のウェブサイトをどう作っていったらよいのか分からないときに役立つ、特に重要な7つのテクニックについてまとめていきます。 ファーストビュー 関連性 具体性 ウェブライティング リンクの装飾と配置 目線の操作 他サイトでの慣習 まとめの第1回は「ファーストビュー」についてです。ファーストビューは、ユーザがそのページを見るかどうかを決める重要なエリアです。以下4つのことに気をつけてください。 ファーストビュー設計/4つのポイント 縦幅を節約する 適切なフィードバックを与える 下にページがつながる印象を与える 画像を置く 1. 縦幅を節約する スクロールしないユーザもい

  • 秀丸でコーディングしてるなら仕事が3倍早くなるZen-Codingが熱いよ!

    前から気になっていたZen-Coding。 秀丸で使えないことを知っていても秀丸が手放せない自分がいました・・・。 ところが、長年愛用している秀丸先生でZen-Codingができることが発覚! こんなマクロが出ていたのか!! Zen-Codingとは HTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた http://designblog.ecstudio.jp/htmlcss/zen-coding-aptana.html 例えば html と入力すると <html></html> h1 と入力すると <h1></h1> a と入力すると <a href=””></a> img と入力すると <img src=”” alt=”” width=”” height=”

    秀丸でコーディングしてるなら仕事が3倍早くなるZen-Codingが熱いよ!
  • フリーの人物写真素材提供サイト「PAKUTASO(ぱくたそ)」 |https://wp.yat-net.com/name

    最近増えてきたフリーで使える人物の写真サイト。制作でモデルの写真がフリーで使えるのは非常にありがたいですね。ツイッターのタイムラインで流れてきたPAKUTASOと言うサイトが個人的に凄く良かったので紹介したいと思います。 Index 1.PAKUTASO(ぱくたそ)について 2.人物写真に関して 3.見やすい、わかりやすいページ構成 4.運営者様 5.他にもあるフリーで使える人物の写真提供サイト 6.おまけ 1.PAKUTASO(ぱくたそ)について PAKUTASO(ぱくたそ)-WEB制作デザイン向けの無料写真素材/商用可能 様々な制作用途として高品質で高解像度の写真素材を無料にて配布しているサイトで、会員登録やクレジット表記など無しで商用にも活用できる非常に使いやすい写真素材サイトです。 写真のクオリティに関しては1枚1枚良い写真を選定していて、高解像度形式を心がけて提供してくれているそ

    フリーの人物写真素材提供サイト「PAKUTASO(ぱくたそ)」 |https://wp.yat-net.com/name
  • もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ

    2013年11月22日 Webサイト制作, ユーザビリティ どのWebサイトにも必ずあるのがナビゲーションメニュー。各コンテンツページへリンクされている「Webサイトの目次」です。この目次をきちんと設置していないと、ユーザーは欲しい情報が見つけられず、離脱率が高くなります。そのサイトでしか手に入らない、当に必要な情報でない限り、こちらから案内しないとユーザーはコンテンツを探そうとしません。そんなナビゲーションメニューについて考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ナビゲーションメニューの設置ポイント すべてのページに 基中の基ですが、メインのナビゲーションメニューはどのページにも同じ場所に設置しましょう。ホームページでしか表示されない…なんてことがないように。というのも、ユーザーが最初にたどり着くのが必ずしもホームページとは限らないからです。検索で特定のコンテン

    もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ
  • jQueryで動作する開閉パネル式をWordPressのショートコートで作れるようにする基本的なチュートリアル

    よく見かける、クリックで開閉するパネル をショートコードでサクッと作れるように するためのカスタマイズ法です。jQueryを 使います。どこにでも手軽に追加できる ので覚えておくと結構重宝します。FAQ 以外でも応用できそうですね。 FAQなんかで良く見かける開閉パネルをショートコードで作ろう、という内容です。一応ビギナーさん向けに書いたつもりですけど、分かりにくかったらすみません。 要所要素で開閉式のパネルコンテンツを実装する機会があるならショートコードで管理したほうが楽ですので覚えておくと重宝します。 完成イメージ こんな感じのやつです。クリックでパネルが開いて、回答が出現、みたいなの。これをショートコードでサクサク追加できるようにしてあげましょう的なコード。 Sampleこの動作をする開閉パネルをショートコードで簡単にサクサク追加できる、というのが今日の内容です。 スタイルはやっつけ

    jQueryで動作する開閉パネル式をWordPressのショートコートで作れるようにする基本的なチュートリアル
  • Webutubutu!-Older: Fireworksで気楽にカラフル素材を作る方法

  • IPアドレスやユーザー定義を使わずに簡単に自アクセスを除外する方法(Googleアナリティクス版)

    自アクセスの除外のデモをまずはどうぞ 以下のURLを入力し、あなたのサイトにアクセスしてみて下さい。Yahoo!のところをご自身のものに変えればOKです。 どうでしょうか。普通に表示されたと思います。翌日、あなたのGoogleアナリティクスを見てみて下さい。後述の操作で、ホスト名を見ると、www.kagua.bizが記録されているはずです。 つまり、カスタムフィルタで、これを除外すればいいのです。 自アクセス除外のスクリプトを考えたきっかけ Googleアナリティクスのカスタムフィルターは、特定のアクセスを除外したくとも、意外と選択肢が少ないものです。 IPアドレスが固定であれば、(最近は入力フォーム形式になったので)最も除外しやすいと思います。しかし、IPアドレスが変わってしまうモバイルなどの場合、ちょっと難しい。 また、ユーザー定義で一度クッキーに記録しておき、それを除外する方法もあり

    IPアドレスやユーザー定義を使わずに簡単に自アクセスを除外する方法(Googleアナリティクス版)
  • JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]

    代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧

    JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]
  • 驚くほど伝わらない、サービスのメリット (ユーザビリティ実践メモ)

    ユーザ行動観察調査を実施すると、全力で訴求しているはずのメリットや強みが、驚くほどユーザに伝わらないケースが多く見られます。 伝わらない理由は様々ですが、今回は具体性が足りないために他社サービスとの違いが伝わらない、という例をご紹介します。 一方で、料金などはユーザにとって非常に具体的で他社と比較しやすい情報となります。ユーザ行動観察調査でも「サービス内容は大体同じ」という思いを強めたユーザが、料金だけで比較検討をする行動が多く見られました。 具体性のある情報を提供することが重要 類似サービスが多く存在する中で、自社サービスのメリットをユーザに伝えるためには、情報の具体性が必要です。「講師の質が高いです」という例の場合、下記のような改善が考えられます。 例えば講師の質を訴求したい場合には、質とは何を指しているのか、なぜ質が違うと言えるのかを具体的に書く必要があります。パーセンテージや年数な

  • ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その3】具体性 (ユーザビリティ実践メモ)

    前々回から連載しているウェブサイト作成時に役立つ7つのテクニック、第3回のテーマは「具体性」です。「見て欲しいページへのリンクがなかなかクリックされない…」。そんな悩みを解決するためのコツを取り上げます。 ファーストビュー 関連性 具体性 ←今回のテーマ ウェブライティング リンクの装飾と配置 目線の操作 他サイトでの慣習 ウェブサイトではページ間の移動は基的にリンクによって行われます。しかし、一般的に言われているリンクのクリック率は高い場合でも10%程度。リンクがクリックされなければ、どんなにユーザの関心を引くページやコンテンツを用意しても、まったく見られないまま終わってしまう危険性があります。 まとめの第3回では「具体性」をキーワードに、伝えたいメッセージをウェブサイト上で確実に伝えるための2つのポイントをお伝えします。 「具体性」に関わる2つのポイント リンク先にある情報のイメージ

  • Webutubutu!-Older: デザインが苦手でも使える、視点の移動に関する基本

    WEBサイトではユーザーの視線を誘導できるか否かは重要な問題です。今回はサイトやページ全体の導線という話ではなく、視点の動きに絞った内容です。 縦書きは右から左へ。横書きは左から右へ。 新聞に代表されますが、日語には縦書きの伝統があります。縦書きであれば視線の移動は右から左がルール。これを逆から読む方はまずいないでしょう。 ではWEBサイトではどうか? 基的に海外を含めて横書きがメインであり、日語のサイトも横書きがほとんど。日のサイトに限定しても一般的だと言えます。そして、横書きは左から右へと読むことがルールです。 以上の点から考えると。 WEBサイトでは文章の流れに添って、左から右へと読み進めるのが基となります。 左に壁をつくり右に流す 視線の始点となる左サイドに壁を作り、右に流す方法が通常のサイトでは良くあるかと思います。具体的には、左にサイドナビゲーションのある状態です。

    Webutubutu!-Older: デザインが苦手でも使える、視点の移動に関する基本
  • 「CSS3でできること」を知るために見ておきたい42のサイト

    CSS3を使って作ったメニュー、ボタン、スライドショーなど、「CSS3でこんなことができるのか」と感心したサイトを集めてみました。 jQueryと組み合わせたものもよく見かけますが、今回はCSSのみで実装しているものを集めています。 目次 メニューいろいろ (12個) テキストに関すること (5個) CSSだけで作ったボタン (8個) 画像に関すること (7個) あのロゴやあのキャラクター (10個) メニューいろいろ 普通のメニュー、ドロップダウンメニュー、アコーディオンメニューなど色々あります。 Creative CSS3 Animation Menus | Codrops マウスを乗せたときの動きがダイナミックなメニューです。 Animated Navigation Menu with CSS3 | Web Designers Desk マウスを乗せると文字が一周まわります。jQue

    「CSS3でできること」を知るために見ておきたい42のサイト
  • あなたのPNGとJPEG画像をまとめて最適化してくれるオンラインサービス -Kraken

    PNGとJPEG画像の画質をほとんど損なわずにファイルサイズを軽減してくれるオンラインサービスを紹介します。 Kraken -Online Image Optimization Tool [ad#ad-2] Krakenの使い方は簡単です。 サイトにアクセスし、 Kraken ページ中央のグレーのエリアに、画像ファイルをドラッグします。 ※ドラッグ非対応ブラウザは「Select files from disk」ボタンでファイルを選択します。 ファイルのアップロードが完了すると、すぐに最適化が完了します。

  • Web業界でよく使う用語の英語辞典

    2014年8月22日 Web関連記事, 英語 英語のサイトにはたくさんの素敵情報が溢れていますが、なんだかハードルが高く感じていませんか?頑張って読んでみたけどわからない単語につまづいたり。という事でWeb業界でよく使う英単語を、過去のメールのやり取りを読み返したりして思いつく限り書いてしました(そのままカタカナになっている単語は省きます)。ポイントをおさえれば「「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々」で紹介されているようなサイトもスラスラ読めるようになるかも!? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 値 – Value HTMLCSSJavaScriptなどなど、いろんな場面で出てきますね。 You can get the value of a form elemen

    Web業界でよく使う用語の英語辞典
  • ウェブサイト設計の時に役立つ7つのテクニック/【その4】ウェブライティング (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイト作成時に役立つ7つのテクニック、第4回はウェブライティングについて取り上げます。ウェブ上で文章を書く際には、紙媒体とは違った独特のルールが存在します。ルールの観点を押さえて、読んでもらえる文章を書くためのポイントをお伝えします。 ファーストビュー 関連性 具体性 ウェブライティング ←今回のテーマ リンクの装飾と配置 目線の操作 他サイトでの慣習 「ウェブサイトに有益で魅力的な情報を載せているのに、何故か成果が出ない。」そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ウェブサイトでは紙媒体に比べ、可読性が著しく低下します。もしかしたらウェブサイトに適した文章の書き方になっておらず、「有益で魅力的な情報」であることが伝わっていないのかもしれません。 第4回では「ウェブライティング」をキーワードに、メッセージを伝えるための3つの観点をお伝えします。 「ウェブライティング」

  • 超シンプルで1.8KBと軽量な画像スライダー用jQueryプラグイン「Craftyslide」:phpspot開発日誌

    Craftyslide - A tiny jQuery slideshow plugin 超シンプルで1.8KBと軽量な画像スライダー用jQueryプラグイン「Craftyslide」 スライダーといえば多機能なものも多いですが、逆にそんな機能いらないよという場合も多かったりします 機能に比例してスクリプトサイズは上がるのでできるだけ軽いものがいいという場合にこちらはよいかもしれません。 マークアップは単にul li リストに画像を並べているだけでシンプルで綺麗 あとは1行jQueryプラグインで初期化するだけです。 アニメーションが気に入らない場合も自分でちょこっとカスタマイズすればよさそうですね 関連エントリ jQueryベースの画像スライダー30まとめ 画像スライダーに関することならお任せ!なjQueryプラグイン「Slider KitApple.comの新スライダーエフェクトを

  • [CSS]テキストに美しい3Dやレタープレスなどのエフェクトを与えるスタイルシート

    テキストにシャドウをつける『text-shadow』で、Photoshopで作ったかのように美しい3Dやレタープレスなどのエフェクトを与えるスタイルシートを紹介します。 Text Effects using CSS3 [ad#ad-2] CSS3を使ったテキストエフェクトのデモ text-shadowの指定方法 CSS3を使ったテキストエフェクトの実装 CSS3を使ったテキストエフェクトのデモ text-shadowを使った3種類、@font-faceを使った1種類のデモがあります。 ブラウザは、Chrome, Safari, Firefoxでご覧ください。 デモページ text-shadowの指定方法 text-shadowの指定方法は下記のようになります。 text-shadow: h-shadow v-shadow blur color; h-shadow 水平方向のシャドウのサイズ

  • [CSS]コンテンツの見せ方にも工夫が必要、CSS3を使ったかっこいいフィルタリングのチュートリアル

    複数のアイテムを特定の条件で表示したり、非表示にするフィルタリングをCSS3のエフェクトを使ってかっこよく実装するチュートリアルを紹介します。 Filter Functionality with CSS3 [ad#ad-2] チュートリアルでは3種類のエフェクトを使って、フィルタリングを実装しています。 各デモはページ上部の「ALL」「WEB DESIGN」「ILLUSTRATION」「ICON DESIGN」をクリックすると、フィルタリングを実行します。

  • コーディングに役立つCSSスニペット集 – creamu

    「Useful CSS Snippets for Your Coding Arsenal」という記事で、コーディングに役立つCSSスニペット集が紹介されています。 垂直方向のセンタリング

  • プランナーなら押さえておきたい、目的設定・評価の2つのフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。広告事業部の水上(みずかみ)です。プランナーとしてNHN Japan全体の広告企画案件のプランニングを担当しています。 仕事内容については、私の上司である谷口の過去記事『「○○と言えばライブドア」と指名されるまで』をご覧いただければ、概ね掴めるかと思います。 また個人活動として、国内の販促事例を集めた「キカクル」というサイトもやっています。興味のある方はチェックいただければ幸いです。 今回は、地味ながら重いテーマである、『目的設定』について、媒体のアドプランナー視点で書いてみます。(ブログはディレクターの方向けですので、適時エッセンスを変換していただければと思います。) 目的の明確化はなぜ重要か? 私たちの仕事の流れとして、最も多いパターンは下図のような感じです。 クライアントさんから広告代理店経由で、弊社営業に広告企画案の提出依頼がきて、私たちプランナーが企画書・提案書を作

    プランナーなら押さえておきたい、目的設定・評価の2つのフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ページ内スクロールならコレにおまかせ!なjQueryプラグイン「Page Scroller」:phpspot開発日誌

    ページ内スクロールならコレにおまかせ!なjQueryプラグイン「Page Scroller」 2012年02月13日- Page Scroller: A Simple Page Scrolling Plugin ページ内スクロールならコレにおまかせ!なjQueryプラグイン「Page Scroller」。 ページ内を上や下に移動できるだけではなく、ページ内のマークアップを読み込んでナビゲーションを作ってくれた上でスクロールできたりもします jQueryプラグインなので、$('#main').pageScroller(); みたいに呼ぶだけです ページの左サイドにナビゲーションを表示する例 綺麗なスキンがかぶって表示されます 上下矢印のナビゲーションも可能 サイドではなく、ページトップにナビゲーションを設定することも可能 右サイドにも移動可能 なかなか便利で使えそうですね。1ページに沢山の情

  • CSS3のコーディングに役立つツール8選 – creamu

    「8 Best Tools to Make Easy CSS3 Development」という記事で、CSS3のコーディングに役立つツールがまとまっていたのでご紹介します。 CSS3 CSS3ジェネレータ。プレビューしたり対応ブラウザの表示もあります CSS3 Pie IE6,7,8でCSS3のいくつかのプロパティを使用可能にするhtcファイル Layer Styles Photoshopのようなレイヤースタイルをブラウザ上でCSS生成 Cascader HTMLにインラインで書かれたCSSを分割してくれる CSS3 Gradients Generator CSS3のグラデーションジェネレータ CSS3 Cheat Sheet CSS3のチートシート CSS3 Please CSS3をブラウザ上で学習できるサイト CSS3 Button Maker CSS3で作るボタンジェネレータ ref

  • WEB制作に役立つジェネレーターの数々!ツールまとめサイト含め最近のお勧めを一挙ご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋

    皆さんはWEB制作の過程で何かジェネレーターの類とか使ってますか?使う派使わない派と別れるところかもしれませんが、僕はかなりヘビーに使う派。それも一個のジェネレーターに留まったことはほぼ無く、毎月、下手すりゃ毎週のように新しいジェネレーター試しては便利そうなら周りと共有してといったことを繰り返してきました。 飽きっぽいと言えば飽きっぽい、他にももっと良いのあるんじゃないかとあっちへ行き、もっと良いのあるよと言われればそっちへ行き、こっちの方がおいしいよと言われればホイホイ試してみる・・・・・なんか駄目な人間みたいですが気にしない方向で行きます! というわけで、僕が最近使ってみたり、教えてもらったりしたジェネレーター関連。ボチボチごちゃついて来たのと、このブログでまだ紹介してない物も色々あったし、2012年5月現在使っているジェネレーターの類を一度振り返りながらまとめてみようと思います! 良

    WEB制作に役立つジェネレーターの数々!ツールまとめサイト含め最近のお勧めを一挙ご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 画像の任意の箇所にツールチップを配置出来るjQueryプラグイン・iPicture

    画像内の任意の箇所に自由にホバーで テキストを表示するツールチップを 配置出来るjQueryプラグイン・iPicture のご紹介。この手のライブラリは、 実務でかなり有効的に使えますので 覚えて置いて損は無いのでは。 画像上にツールチップを配置出来るライブラリです。ECサイトや不動産、ホテル、アミューズメント施設などなど用途は沢山ありそうです。 こういうやつ。画像の上にオブジェクトを配置してマウスホバーで情報が見られる。 ECサイトなんかでは、こうやって生活してる写真にしてあげることでユーザーはプロダクトを使用してるイメージをしやすくなりますので、訴求力アップに貢献できます。 コード<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></s

    画像の任意の箇所にツールチップを配置出来るjQueryプラグイン・iPicture
  • ブログに載せる写真が見つかる15のリソース | ブログヘラルド

    コンテンツが王様なら、写真は王女様である。写真をブログに掲載しないと空っぽな印象をビジターに持たれてしまう可能性がある。写真はブログに深みをもたらし、そして、読み続けたくなる刺激を与える - 様々な写真(理に適う範囲内で)で投稿にスパイスを与えているなら効果は尚更高い。しかし、記事に関連する写真がなかなか見つからないこともある。ただし、幸いにもブロガー達には幾つか素晴らしい選択肢が用意されている。 1) iStockphoto – iStockphoto(iストックフォト)はストック写真、イラスト、動画、オーディオ、さらにはフラッシュも販売している。写真だけに拘る必要はないが、写真も提供している。全ての写真は著作権使用料が無料であり、ストック写真のウェブサイトに期待する写真が勢揃いしている。幸せ感が見るだけ伝わってくるカップルの写真はもちろんのこと、わざとらしさとは無縁な、興味をそそられる

  • フリーイラストサイト12点。商用利用OK・著作権表示不要・無料。 |https://wp.yat-net.com/name

    2012年 04月 20日 フリーイラストサイト12点。商用利用OK・著作権表示不要・無料。 カテゴリ: フリー素材 タグ:イラストフリー素材まとめ作成支援ツール 会社内の資料を作成する際やブログを書く際にイラストが欲しい!と思うことは多々あるんですが、ひとつひとつイラストを書いてると膨大な時間が掛かってしまいあまり現実的では無いかなと思います。 なので、ちょっとフリー素材として使えるイラストを公開してくれているサイトをご紹介すると共に、シェアさせて頂こうと思います。 こういったものをフリーで公開していただけるのは非常に有難く頭が上がりませんね。尚、商用利用可能で、著作権表記が出来るだけ不要のものをご紹介させて頂きますがWeb上で公開したりする際は念の為、各サイトのポリシーや利用規約をご確認下さい。

    フリーイラストサイト12点。商用利用OK・著作権表示不要・無料。 |https://wp.yat-net.com/name
  • 画像ホバー時に20種類以上の多彩なエフェクトがかけられるjQueryプラグイン「Adipoli」:phpspot開発日誌

    Adipoli jQuery Image Hover Effects 画像ホバー時に20種類以上の多彩なエフェクトがかけられるjQueryプラグイン「Adipoli」 画像にカーソルを合わせるとアニメーションを画像に重ねて、インタラクティブな効果を持たせることができます ただ画像を並べるよりも面白いものが作れそうです $('#image1').adipoli(); 使い方もこんな感じで死ぬほど簡単です 勿論多彩なオプションでカスタマイズ可能です 関連エントリ フリーで使えるPHP製画像ギャラリースクリプト「PhotoShow」 フルスクリーンでぼかしがカッコいいHTML5ギャラリーを作るサンプル PCでもスマホでもスワイプで画像を送れるギャラリー実装jQueryプラグイン「Asketic Swipe Gallery」

  • JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]

    代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧

    JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]
  • 20+ Mac Apps for Web Designer

    2013年11月28日 便利ツール 私のメインマシンはMacです。以前から制作環境であったり、使ってるアプリを紹介してほしいとのリクエストを頂き続けているので、やっと重い腰をあげてまとめてみます…。というのも結構有名所のものばかり使っていて、目新しいものは特にないので…あまり…面白くないかなって…。それでも読んであげるよっていう優しい人は続きをどうぞw ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 簡単にスペック紹介 Macbook Pro 13″です。それでWebデザインって画面小さくないかって?小さいですよ!大きな画面に憧れてますよ!しかし国をまたいだ引越しが多く、作業もカフェや図書館ですることが多いので、持ち運びを重視して小さなサイズです。いい加減デュアルディスプレイにしたいです。 デスクトップ。普段はドック隠してます。デスクトップがファイルだらけになるのが嫌いなので、一時的に画像やファ

    20+ Mac Apps for Web Designer
  • Webサイトの品質をアップさせる99のチェック項目 | ベイジの社長ブログ

    わが社では、納品データの精度を上げるため、チェックシートを使った品質管理フローを実施しています。これらの適応ルールは品質マニュアルで細かく規定されているのですが、今回は、チェックシートに記載しているチェック項目を公開します。納品データの品質で苦しんでいる制作者の方は、是非参考にしてみてください。 Webサイトを作り始める前にチェックする項目 これらはコーディングに着手するまでに確認しておく項目です。明確な指定がない場合には、制作側で判断して最適な設定を行い、必要な個所の確認を行います。コーディングガイドラインを支給されることもありますが、その抜け漏れのチェックにも使います。 1. 対象とするOS、ブラウザは? 2. 対象とするスクリーンサイズは? 3. Googleプレイス登録の要否は? 4. link rel=”canonical”の指定は? 5. meta name=”robots”の

    Webサイトの品質をアップさせる99のチェック項目 | ベイジの社長ブログ
  • 人はなぜ角丸に魅かれるのか、その理由と角丸の効果的な使い方

    ウェブのインターフェイスだけでなく、現実の世界でもたくさんの角丸を目にします。角丸は一時のトレンドではなく、デザインのスタンダードと言ってもよいでしょう。 そんな角丸がなぜ好まれるのか、どう使えばよいのか、ウェブページにどのように実装するのかなどを紹介します。 Rounded Corners and Why They Are Here to Stay 下記は各ポイントを意訳したものです。 角丸は目に、そして脳に優しい< 角丸のイメージは安心 -Appleのこだわり 角丸はいつ使用するべきか 角丸の実装:CSS3< 角丸の実装:古い方法 終わりに 角丸は目に、そして脳に優しい ビジュアル認知の権威:Jürg Nänni教授によると、『鋭角の長方形は同じ大きさの楕円より認知するのに努力を必要とする。人間の目は円形のものをより速く捉えることができる。」と述べています。 鋭角と角丸の視線の流れ 鋭

  • 私がウェブサイト作成時にお世話になっているサイトをご紹介

    こういうのを集めだすときりがないのですが、個人的に当によくお世話になっているサイトに絞って紹介してみます。 有名なサイトばかりですがサイトを作るにあたってお世話になる順に紹介していきます。参考になればうれしいです。 Webデザインギャラリー | I/O 3000 まず、ギャラリーサイトでサイトのイメージを膨らませます。カテゴリ、タグ、カラーで整理されており、とても探しやすいです。 このようなギャラリーサイトは他にもありますが、ページ変遷なしで次を読み込むのでとても見やすいです。 他にはこんなサイトをよく見ます。 WEBデザインの見帳 Web Design Clip 【Webデザインクリップ】 【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報 プロの方はPhotoshopで描いてからコードを書いていくみたいですが、私は最初からHTMLを書いていきます。 一応Drea

    私がウェブサイト作成時にお世話になっているサイトをご紹介
  • 競合サイト調査・分析に必要なチェック項目と役立つツール達!

    たいていの人は何らかの商品を購入する時、似たような商品の中から一番気に入ったものを買うと思います。そのため、自社商品を他社商品よりも多く購入してもらうには、お客様に「これが一番良い!」と思ってもらえる商品でなければなりません。 お客様に自社商品を一番だと思ってもらうには、競合他社の調査・分析は欠かせません。自社と他社の違い(差)を理解することが、より優れた商品やサービスの開発に繋がります。 これはWEBサイト制作でも同じです。競合サイトの調査分析をすることで、どのようにWEBサイトを組み立てたら、競合サイトよりも優れたサイトになるかが見えてきます。 そこで今回は、競合他社のサイト調査・分析に必要なチェック項目と、役立つツール・調査方法を簡単にまとめて紹介したいと思います。 最初にライバルだと思われる会社のターゲットユーザーを調べることが必要です。これを調べると【実際にその企業がライバルと言

    競合サイト調査・分析に必要なチェック項目と役立つツール達!
  • JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]

    代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧

    JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]
  • Webサイトの品質をアップさせる便利ツール&機能のまとめ | ベイジの社長ブログ

    成熟市場においては、品質の高さでは優位性を築けなくなると言われます。しかし、だから品質にこだわらなくても大丈夫、と考えるのは早計です。裏を返せば、品質の高さが当たり前になっているため、少し品質が低いだけでブランドを大きく傷付けやすい環境になっているとも言えます。 そういった考えもあって、今年行っている当社のブランド再構築活動の中では、高い品質を担保するためのレギュレーションの整備に力を入れてきました。あわせて、当社として利用する品質を維持するためのツールや機能も改めて洗い出してみました。今日はこの内容を公開させていただきます。 JavaScriptエラーを無くす JavaScriptのエラーは、大きな問題が起こっていないように見えても、大事な機能が動かなくなったり、スペックの低いマシンで極端に挙動が遅くなったりすることがあります。各ブラウザのデフォルト機能で簡単にチェックできますので、エラ

    Webサイトの品質をアップさせる便利ツール&機能のまとめ | ベイジの社長ブログ
  • スペースを有効に、jQueryでスクロールすれば現れるコンテンツ

    このブログのように2カラムのレイアウトでメインコンテンツが長いと、スクロールしたときにサイドのスペースがなくなってしまいもったいないですよね。 サイドのコンテンツが終わった時点で固定されたコンテンツが現れたら無駄なくスペースを使えるのではないでしょうか。 ということで、サイドのコンテンツが終わったら固定されたコンテンツが現れるようにする方法を紹介します。 説明が下手で、イメージしにくい方もおられると思いますので、サンプルを用意しました。 イメージできましたでしょうか? HTML 現れるボックスに何を表示するかによって中身も違ってくるので、とりあえず外枠だけ載せておきます。 <div id="fixed-box"> この中に表示したいコンテンツの内容を記述します。 </div> 挿入場所はサイドのコンテンツと同じ場所にします。 私は、はてブやツイートのボタン、ページ上部までスクロールするボタ

    スペースを有効に、jQueryでスクロールすれば現れるコンテンツ
  • B to CのWebサイトにおけるユーザーの目的達成までの流れと画面の操作性について

    B to CのWebサイトにおいて、ユーザーの目的達成までの流れと、それに影響を与える画面の操作性についてまとめてみました。 マーケティングの基礎の部分、あまりわかってなかったわーというデザイナーさん向けです。 B to CのWebサイトにおいて、ユーザーが、ある商品・サービスを知ってから行動をしてそれを得るまでの流れをまとめてみました。 参考:図解 実戦マーケティング戦略 認知 認知は、以下媒体において商品やサービスなどの存在を初めて知ったという状態のことです。また、ここからWebサイトの有無を知ります。 チラシ、ポスター、雑誌 デジタルサイネージなどの街頭広告 検索キーワード Webサイトのバナー広告 TwitterやFacebookなどのSNS 興味 興味は、その商品やサービスの内容、それに関わる写真・グラフィック、デザインなどに惹かれ、もっと知りたいと思った状態のことです。 サイト

    B to CのWebサイトにおけるユーザーの目的達成までの流れと画面の操作性について
  • CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方

    CSS3をたくさん使ってきれいなテーブルを作ってみましたので紹介します。特にセレクタの勉強になると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 まずはHTMLから。無駄に長いので3位から9位は省略しています。 <table> <tbody> <tr> <th>順位</th> <th>国</th> <th>2010年推計人口</th> </tr> <tr> <td>1</td> <td>中華人民共和国</td> <td>1,341,335,152</td> </tr> <tr> <td>2</td> <td>インド</td> <td>1,224,514,327</td> </tr> <tr> <td>10</td> <td>日</td> <td>126,535,920</td> </tr> </tbody> </table> 続いてCSSです。とりあえず全部載せて、後で個別に説明します。 t

    CSS3を使って美しく装飾されたテーブルの作り方
  • みんなが知りたいリスティング広告最新動向 アトリビューションマネジメント視点からの「ビッグワードの貢献度」分析

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    みんなが知りたいリスティング広告最新動向 アトリビューションマネジメント視点からの「ビッグワードの貢献度」分析
  • http://designaholic.cc/2012/07/web-20.html

    http://designaholic.cc/2012/07/web-20.html
  • 私がWebサイトの配色を決める時の流れ

    ここで得た言葉を元に配色を組み立てていくことになるので重要な部分です。 伝えたいイメージは多くの場合、「明るい」「可愛い」「落ち着いた」などの形容詞で表現されることが多いです。 ただ、言葉から連想されるものは人により誤差がありますので、 参考となるサイトや、商品など具体的にイメージしてるものも挙げてもらうと良いです。 下記はGoogleの画像検索「高級」の結果です。人によって抱くイメージは様々です。 「○○のような高級感」と具体的に伝えてもらうと良いです。 2.調査 競合となる他社サイトの配色を調査し、それらと同じような配色になることは避けます。 ただし同業の全てのサイトと被らないようにするのは無理があるので、 商圏内で競合となる他社のみを比較対象とします。 また、既にクライアントが名刺やパンフレット、フライヤー、ノベルティやなどを制作していたら見せてもらったり、 店舗であれば外観・内装の

    私がWebサイトの配色を決める時の流れ
  • CSS3備忘録:疑似クラスを使ってtableの最後の縦列をborderで囲む方法

    何かの表を作るとき、最後の列に合計の数値を表示することがあると思いますが、 その最後の列を強調するために太めのborderで囲んで欲しいという要望を受けた霙(@xxmiz0rexx)です。 表の向きを横にすればtrで簡単に指定できるのでしょうが、そうもいかない場合があるのですw 地道なだけの、ただのCSSの設定ですが、次からコピペしたいので記事にしちゃいます。 html <table> <tr> <th>商品名</th> <th>金額</th> <th>数量</th> <th>Total</th> </tr> <tr><td>石仮面</td><td>500</td><td>2</td><td>1000</td></tr> <tr><td>マンモーニ</td><td>105</td><td>1</td><td>105</td></tr> <tr><td>ニーソ</td><td>30,000<

    CSS3備忘録:疑似クラスを使ってtableの最後の縦列をborderで囲む方法
  • スマートフォンの比較サイト - スマートフォンデータベース

    概要 機能 サイズ 画面 電池 CPU/メモリ カメラ 通信 周波数帯 リンク スマートフォン機種、スペック・機能の一覧表 スペック・機能の一覧表 機種名 キャリア メーカー OS 幅×高さ×厚さ 幅 高さ 厚さ 重さ 画面種類 画面サイズ 解像度 解像度 (横) 解像度 (縦) ピクセル密度 発色数 電池容量 待受時間 (3G) 待受時間 (4G) 通話時間 CPU クロック コア数 ROM RAM 外部メモリ 対応規格 外部メモリ 最大容量 メインカメラ 撮影素子 メインカメラ

    スマートフォンの比較サイト - スマートフォンデータベース
  • ブログを作ったら最初にチェックすべきブログSEOの12のポイント

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 突然だが、あなたのブログはしっかりとSEO対策を施しているだろうか? SEOと言うと、被リンクや、キーワードのみに目が言ってしまいがちだが、その前に、あなたのブログがSEOに最適化された構造になっているかという点が非常に大事だ。 なぜなら、ブログをSEOに適した構造にすることで、より検索エンジンに評価されやすくなり、リンクの獲得戦略やキーワードの最適化から、最大の効果を得られるようになるからだ。 そこで、日は、ブログを作ったら最初にやっておきべきブログSEOの12の設定項目をご紹介する。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PV

    ブログを作ったら最初にチェックすべきブログSEOの12のポイント
  • [CSS]円形エレメントの実装とホバー時に面白いアニメーションのエフェクトを与えるスタイルシート

    最近よく見かけるようになった円形のエレメントに、ホバー時に普通のより面白いエフェクトをCSS3アニメーションで実装するチュートリアルを紹介します。 Circle Hover Effects with CSS Transitions 右:ホバー時のアイテム、左:通常時のサムネイルの状態です。 円形エレメントの実装 ホバーエフェクトのデモ 円形エレメントの実装 まずはベースとなる円形エレメントの実装です。 アイテム時を例に紹介します。 HTML 各円形のエレメントはリスト要素で、見出しやパラグラフをdiv要素で二重に内包します。 <ul class="ch-grid"> <li> <div class="ch-item ch-img-1"> <div class="ch-info"> <h3>見出し</h3> <p>パラグラフ <a href="http://">リンク</a></p> </d

  • http://www.skillpull.jp/

  • 新テーマ: Twenty Twelve

    2012年の WordPress デフォルトテーマ「Twenty Twelve」がいよいよ公開されました。WordPress.com をブログだけではなくいろんなコンテンツを管理するシステムとして使うというトレンドに沿った大きなホームページの変更が特徴です。 2010年から WordPress チームは毎年、その年の数にもとづいて「トゥエンティ何々」という名前の新しいデフォルトテーマを公開しています。その年のフラッグシップテーマとしての役割を持つデフォルトテーマには、大きな役目があります。今回の場合、ブログとしても Web サイトとしても機能すること、WordPress に欠かせない機能に細心の注意を払って対応していること、そしてもちろん、美しくワクワクするような見た目であること、といった点です。 それでは、2012年の新しい WordPress テーマの公開です。 Twenty Twel

    新テーマ: Twenty Twelve
  • WordPressの設置の際に気を配りたい。カテゴリーの階層構造について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。小林です。 WordPress の記事投稿画面のカテゴリーが階層構造になっている場合に 入れ子がファッ!?ってなる件について問題解決していきたいと思います。 例えば、こういうカテゴリ構成があるとします。 そして、真ん中のカテゴリにチェックを入れて記事を保存します。 するとどうでしょう。 !? こうなります。ひどい有様ですね。ますます働きたくなくなります。 それが、もし。もしも。こうだったら。 わかりやすいですよね。少しだけ働きたくなりました。 これを実現するのはとっても簡単でした。 「wp_terms_checklist_args」という名のフィルターフックがありまして、その中にしっかりとフラグがありました。 フックを実行してる部分はこうなっています。 function wp_terms_checklist($post_id = 0, $args = array()) { $d

    WordPressの設置の際に気を配りたい。カテゴリーの階層構造について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~

    2012年8月26日に行われた、CSS Nite in SAPPORO, Vol.5 での発表資料です。Read less

    クライアントの要望にこたえるWebサービス開発 ~「らせん型ワークフロー」のススメ~
  • webdesignandsuch.com

    webdesignandsuch.com
  • 無料・商用利用OK・バックリンク不要・著作権表示も不要で使える写真や日本語フォントなどの素材サイト集 - かちびと.net

    少しリソースが溜まってきたのでリンク集に して開放します。バックリンク不要で、商用 の利用可能、著作権表示も不要のWebデザイン 向け素材サイト。商用で使ってもいいけど リンクしてね、といったようなCCのBY的な ライセンスだとどうしても個人的に使いにく いのでバックリンク不要は割りと必須です。 今までのリソースをまとめただけなのでほぼ全部既出だと思います。自分用リンク集なのでいろいろ適当です。 細かいライセンスもあるので利用規約には必ず目を通してください。 9search この記事の題名の条件の素材を紹介しているサイト。小物系探すなら最初にここ見たほうが早いです。 9search ソザィ-Sozay- こちらもこの記事の題名の条件で収集していますが、素材単位ではなく、Webサイト単位で紹介しています。国内多めですかね。 ソザィ-Sozay- 国内のWeb制作に役立ちそうな無料の写真素材や

    無料・商用利用OK・バックリンク不要・著作権表示も不要で使える写真や日本語フォントなどの素材サイト集 - かちびと.net
  • 覚えておくと地味に便利だと思える日が来るかもしれないjQueryのコードスニペット何個か - かちびと.net

    これならjQueryじゃなくてもいいんじゃ 無いか、っていう記事です。短くて使い やすいスニペットなんですが、まぁ用途 は人それぞれだと思うので適当に流して 下さい。自分が使いやすいようにまとめ たいだけです。 そのコードおかしいわーみたいなのあったらすいません。まぁその程度の記事です。というわけでいろいろとツッコミどころ満載かもですが、あんまり気にしないで下さい。じゃあ記事書くなよって話ですけどw デモの見方 jsfiddleというサービスを好んでよく使うのですが、あまり見慣れないかもなので一応デモの見方を。上図の○で囲った部分、Resultを押せばデモ画面に、再生ボタンでリロードします。 簡単なコードなので実践で使うにはもう少し工夫が必要です。また、jQueryの勉強にもなるかもしれません。jsfiddleはフォークできるので宜しければ改善や動作の勉強等にご利用下さい。 こういうスニペ

    覚えておくと地味に便利だと思える日が来るかもしれないjQueryのコードスニペット何個か - かちびと.net
  • 帰宅後10分でできる!「夜遅めし」のお悩み解決50レシピ - GOURMET - X BRAND

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。