タグ

2012年10月1日のブックマーク (10件)

  • kobo

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。

    kobo
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    掲載申請してた作品がついに!!1 楽天Koboイーブックストアに掲載されましたよ!
  • www.demap.info

    www.demap.info 鉄道Now (since 2012.9.29) http://www.demap.info/tetsudonow/ Copyright(C) demap.info All Rights Reserved.

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    理屈はわかるけど目の前ドンって持ってこられたらびびる。すごい/電車のあれと同じ
  • 鉄道Now

    サイトについて エリア指定

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    [これはすごい][これはすごすぎる]電車の現在位置がわかる/マッシュアップ系/なにげに電車アイコンがちゃんと割り当てられてて感動した
  • #yapcasia 2012で「Rubyの国のPerl使い」というタイトルでトークした - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日(9/27-29)に開催されたYAPC::ASIA 2012に参加してきました。今年はPerlの会社から離れたこともあって、どうしようかなーネタあるかなーと迷っていましたが、提出したものを採択してもらったので、少しお話ししてきました。 Rubyistの国のPerl使い 最初の心積もりでは、Perl Mongerから見たRubyの世界の理不尽なところや、Perl(やコミュニティ)にも取り入れたいいいところなどについて話すつもりでしたが、先日の札幌Ruby会議でmiyagawaさんと話していて「トークの内容かぶるよね」ということになったので、提出していたabstractとは全然違う話をしました。しかしまあ、今回話した内容も、話の中ではいいませんでしたが、自分にとってはRubyコミュニティから得たところがおおいにある知見なので、その意味では、abstractとは異なるもののタイトルからはそう

    #yapcasia 2012で「Rubyの国のPerl使い」というタイトルでトークした - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:オタクを超えた精巧さ!大英博物館も認める技術集団:海洋堂社長 宮脇 修一(みやわき・しゅういち)氏(テレビ東京『カンブリア宮殿』2012年9月27日放送分) 海洋堂のフィギュアは僕も大好きなので、この番組、興味深く観ました。 (番組の概略は、上の「参考リンク」のページを見ていただければわかると思います) 僕はこの回を見ながら、海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか?と、ずっと考えていたんですよね。 村上隆さんが海洋堂を「オタクのハプスブルグ家」と評していたのには笑ってしまったのですけど、海洋堂というのは、1軒の模型店に集まってきたマニアたちがつくってきた会社なのだそうです。 既存のモデルに飽き足らなくなったマニアたちが、「自分で自分を満足させられるモデルをつくる」ことからはじまり、同好の士たちが次第に集まってきて、いまの形になったのです。 いまでもマーケティングはせず、「他社より

    海洋堂は「ブラック企業」なのだろうか? - 琥珀色の戯言
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    アーティスト集団じゃないかなあ/冷静に考えたらちゃんとタイムカード打って残業にあたる部分は支払わないといけないんだけど/私生活を捨ててでも妥協しない仕事をするために自習するみたいなイメージをうけた
  • 【祝】イモトのマッターホルン登頂凄すぎて登山板住民も賞賛www 2ch登山部ログ

    Image Credit:Andrew Bossi 元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1329818778/

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    やっぱりすごいことだったのか。/20120930登山のところだけテレビみた
  • 私的リッピングも違法!? いよいよ改正著作権法が一部施行 - 週刊アスキー

    2012年10月1日より違法ダウンロード刑罰化されDVDなどのDRMを回避したリッピングが違法行為となる。と言われても、一体何が変わり、何に気を付けなければならないのか、よくわからない読者も多いだろう。「自分には関係無い」と思っている読者も多いかも知れない。 けれども、この著作権法の改正は私たちのインターネットの利用に大きな影響を与えることになりそうだ。何がダメになり、何はオーケーなのか、またどうしてこうなったのか? この特集では4つのケースとテーマについて弁護士の福井健策氏に答えてもらった。 (1) CDやDVDなどのディスクメディアのコピーはどうなる? (2) 音楽や映像のダウンロードなどネット利用への影響は? (3) 録画したテレビ番組の利用はどうなる? (4) どうしてこうなったのか? そして今後懸念されることとは? 【第1回】 CDやDVDなどのディスクメディアのコピーはどうなる

    私的リッピングも違法!? いよいよ改正著作権法が一部施行 - 週刊アスキー
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    「私的な目的であっても、CCCDのようなコピーガードを解除して複製することは以前から著作権侵害でした。」
  • ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞

    国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約

    ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    ほんまとしたらびっくりなんですけど、日経電子版のアレはナニしてなんていうかなのでもうちょっと様子みる
  • 朝日新聞デジタル:T―BOLAN13年ぶり復活 ボーカル森友、病を克服 - 文化

    関連トピックス富士山【動画】13年ぶり再結成「T−BOLAN」単独インタビュー=竹谷俊之撮影13年ぶりに再結成したロックバンド「T−BOLAN」。左から上野博文、青木和義、森友嵐士、五味孝氏=東京都港区、竹谷俊之撮影もう一度、ステージに立ちたいという4人の思いが重なって再結成を果たした「T−BOLAN」=東京都港区、竹谷俊之撮影「ツアーでは4人の中にいる自分を感じたい」と語るボーカルの森友嵐士=東京都港区、竹谷俊之撮影リハーサルスタジオで練習する「T−BOLAN」=東京都港区、竹谷俊之撮影  1999年に解散した人気ロックバンド「T―BOLAN」が、13年ぶりに再結成した。10年以上の闘病を乗り越えて復活したボーカルの森友嵐士とメンバーたちは、今月から始まる合同ライブツアーでステージに立つ。再結成を決めた4人に聞いた。  ――13年ぶりに音を合わせてみて、いかがでした?  上野博文(ベース

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2012/10/01
    T-BOLAN ティーボラン/よかった
  • チロルチョコを625通りの中からオーダーメイドでネットから作って注文できる「マイチロル」

    「あなただけのチロルチョコが作れます!」「あなたの好きを形にします。自分だけの「マイチロル」を作ってみませんか?」ということで日から始まったのが「マイチロル」というサービス。その名の通り、好きな味と包装紙を組み合わせて自分だけのチロルチョコをオーダーメイドで作ることができるというものになっています。 マイチロル|あなただけの「マイチロル」をつくろう! https://www.my-tirol.com/ まず上記サイト一番下にある「11月お届け分のマイチロルを作成する」をクリック ミルクチョコ・ホワイトチョコ・イチゴチョコ・ビターチョコ・キャラメルチョコの5つから1つを選んでクリック 次にチョコの中に入るものをもちグミ・アーモンド・クッキークランチ・ビスケット・塩飴チップの5つから1つを選んでクリック さらにチョコの土台になるものをミルクチョコ・ホワイトチョコ・イチゴチョコ・ゴーダチーズチ

    チロルチョコを625通りの中からオーダーメイドでネットから作って注文できる「マイチロル」