タグ

perlに関するnamikawamisakiのブックマーク (363)

  • Perlのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita

    edit_calendarHow to join the calendarYou can join the calendar by selecting an available date and registering the URL of the article you wish to link to. If a slot is available, you can go back to a past date to join!

    Perlのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita
  • ようこそevalparkへ : 404 Blog Not Found

    2017年03月17日10:30 カテゴリevalparkOpen Source ようこそevalparkへ え?もう番ですか…? Welcome to Evalpark! Welcome to ようこそ evalpark ! パークレンジャーの弾です。ここ404 Blog Not Foundではご無沙汰しております。 年度末のドッタンバッタン大騒ぎも落ち着いてきたので、 evalpark を開園します。 #!/bin/sh -v freebsd-version uptime ps aux id env which awk which node which perl which python3 which ruby # fizzbuzz for i in `seq 1 30` do if [ `expr $i % 3` -eq 0 ] && [ `expr $i % 5` -eq 0 ]

    ようこそevalparkへ : 404 Blog Not Found
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/03/17
    われわれはかしこいのでPerl
  • YAPC::Asia 2015 Tokyoに行ってきました。 - なみかわみさきの日記

    (タグは自分用) 去年の告知時点で、今回が区切りとなることもあり、絶対に行こうとスケジュールを調整して、無事に行ってまいりました、YAPC::Asia 2015 Tokyoの記録です。 YAPCとは 知ってるひとは読みとばしてください。Perlネタがわからない人むけとして。 YAPCというのは「Yet Another Perl Conference」の略で、Perl(以外のLL使い)が集う重厚な*1カンファレンスです。まあそういうイベントがあるという感じで。その他の特徴としては(ここ最近のAsiaの場合) Perl世界等の著名人が来る 有料である/ノベルティすばらしい 会場内無線LAN使える お弁当やコーヒーがある 英語の講演について同時通訳がつくことがある などです。 誰でも参加できる もちろん180度違う世界の人だと興味がわかないんですけど、PerlやLLについてすこしでも興味がある人

    YAPC::Asia 2015 Tokyoに行ってきました。 - なみかわみさきの日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2017/02/16
    「Linuxは「なぜWindowsとは違うのか」。なぜOSSコミュニティはボランティアに近いことができるのか、どこに魅力があるのか、僕はそこにどうやれば貢献できるのか?いろいろな出会いの中で考えていました。」
  • Perl中学生? - /var/lib/azumakuniyuki

    2016年のPerl入学式Advent Calendar 15日目です。 普段は京都にいるので、お手伝いに行くとしたらPerl入学式in大阪なのですが、どうもここ数年、開催日とサーバメンテナンス作業日*1がかぶることが多く、全く行けていなくて、もはやPerl入学式Advent Calendarに参加するのもアレやなぁと思っていました。 しかし、尊さ校長*2から飛んできた白羽の矢をうっかり掴んでしまったので、15日目は僭越ながら @azumakuniyuki が書かせていただく次第でございます。 ちなみに、一週間後の22日は今年最後のネコの日です。また、昨日のsironekotoroさんに続いてアイコン二日目(2匹目)です。 そういえば 最後に行ったのはいつやったか、自分のツイートを探したら2015年の1月17日、阪神大震災と同じ日でした。 #Perl入学式 大阪第五回が無事終了、皆様お疲

    Perl中学生? - /var/lib/azumakuniyuki
  • WEB+DB PRESSにPerl6の記事を書いた + Gotanda.pmでPerl6の話をした - skaji’s blog

    6/24に発売されたWEB+DB PRESS Vol.93に「Perl6の歩き方」という記事を書かせてもらった。 gihyo.jp 内容としては Perl6のインストール方法 僕がPerl6をさわってまっさきに関数の書き方がたくさんあるなと感じたので、関数のこと エコシステム(モジュールインストール方法、モジュールの書き方) である。とりあえずPerl6さわってみるかという方に是非読んでもらいたい。 さて、もし上記の入門記事の読んだ方はPerl6は”実際”使えるのかと疑問に思うかもしれない。そこで試みとして6/29に行われたGotanda.pm#9で「Reactive Programming in Perl6」という話をさせてもらった。 speakerdeck.com タイトル通り、Perl6でReactive Programmingできるかを考えたもので、結論としてはSupplyを使って

    WEB+DB PRESSにPerl6の記事を書いた + Gotanda.pmでPerl6の話をした - skaji’s blog
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2016/07/04
    Perl6!
  • ぱくたそというWebサービスの開発と改善 #ぱくダー|フリー素材のぱくたそ

    こんにちは、気がつけばブログリリースしてから2回目の記事というぱくたそブログ実装担当のYuuです。 この記事は、「ぱくたそ Advent Calendar 2015」の14日目の記事です。 「ぱくたその裏側で何をやってきたか」についてご紹介します。ぱくたそで何をやっているのか 「テクニカル・ディレクター」という役割で、主にサイト開発実装や運用時のトラブル・技術相談などやっています。 具体的なものとしては、 デザインの改修 フロントエンドのコーディング改修・実装 バックエンドのMovable Typeとnginxに関わる実装 コラボ企画のディレクション といったところです。 ぱくたそとの出会い(2012年3月) ぱくたそがリリースされて半年くらいの時に、すしぱくさんと知り合いました。 Movable Typeのイベントに参加して、たまたま近くにいたのがすしぱくさんで、実装で困っているところが

    ぱくたそというWebサービスの開発と改善 #ぱくダー|フリー素材のぱくたそ
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/11/12
    ちょまどさんの登場はありますか?(ぉ
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ

    今めっちゃドタバタで厳しいんですが、これかいておかないと永遠にかかないやつだなとおもわれましたので。 以下、とりとめのないエモい感謝の話なので、苦手な人はご注意を。 感想 最高だったな!! 感謝 あらゆる皆さんのおかげでYAPC::Asia Tokyo 2015はほとんど事故なく(無いとは言わぬ)終了しました! お世話になった人の名前を片っ端から挙げていくときりがないですが、 牧さん、とりいさん、monmonさん、おおたさん、りこさん、かるぱさん、こばけんさん、おざわさん、なるかまさん、モズニオン、コアスタッフの皆さんには大変お世話になりました。そして大変楽しい日々を過ごさせていただきました! あと、デザイナーのekkunさん、バナーやドラパ、色々と大変ありがとうございました! ボランティアスタッフの皆さんは人数が多すぎてヤバイですが、得にまっすーさん、いろかわさん、くみさん、 ながやまさ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ
  • The 10th and Final YAPC::Asia Tokyo

    tl;dr: We organized the last YAPC::Asia Tokyo, which attracted thousands of developers. The 10 year ride was great, and we’re proud that we were able to end with such a big Bang. And just one more thing... The Big PictureWe just held the 10th and final YAPC::Asia Tokyo (of course, if anybody wants to just grab the name and run with, it’s fine… it’s just that we’re not doing it anymore). Bigsight T

    The 10th and Final YAPC::Asia Tokyo
  • 「YAPC 今年で最後って 本当?」 - 京都の片隅でぼんやりしてます

    タイトルはYAPC::Asia Tokyoにブースを出してたteratailさんの「"ウォールー"を探せ!!」で書いたメッセージ。 しかし、ブログを書くまでがYAPCという事は書かなければいつまでも終わらないって事で良いんじゃないだろうか? < いや、そういう事じゃないのかwww ただし、このまとめサイトには出てません(笑)< おぃ 来は自分のスマホやカメラで撮影して、その画像を自分のTwitterに投稿するって企画なんだけど、自分のスマホを渡すの忘れてブースの人が持ってたスマホで撮影てくれたのでオイラの写真はTwitterに流れてないのね(^^;) まぁ、タオル貰えたから良いのだけどねwww こんな感じのタオル。 さて、話は少し戻って・・・8月20日 10時 京都 かなり早めにスケジュールが決まってたので新幹線よりも飛行機の方がチケットが安かったんだけど、久しぶりの飛行機で不安だったか

    「YAPC 今年で最後って 本当?」 - 京都の片隅でぼんやりしてます
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/08/28
    おつかれさまでした!!!
  • 日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>

    YAPC::Asia Tokyo 2015が終わった。厳密にはこれからスタッフ打ち上げの調整、動画関連、支払い関連、ブログ関連、写真関連の仕事がまだあるけど、まぁともかく山場は過ぎた。 今回は最大の大きさにもかかわらずいわゆるコアスタッフの面々とこれまで何回もボランティアスタッフをやってくれていた方達が次々と起こる予測していない事態や、主催の自分がセッションでの出番やMC等でいない時に進めなければいけない様々な事柄の指示を出してくれててものすごく助かった。もちろん自分も自分が指示を出せないとわかっているときはその前に責任の委譲や指示だしをやっていたけど、それ以上に自律的に動いていてくれたのでものすごく助かった。今回のYAPCは完全にスタッフのみんなの能力の勝利だった。 エモい話や将来の話とかはまたいつかするとして、このエントリではとりあえず日記風な感じで昨年9月末からの大まかなな流れを書い

    日記風味に綴る、YAPC::Asia Tokyo 2015までの道 : D-7 <altijd in beweging>
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/08/24
    ありがとうございました!!!
  • YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記

    YAPCおもしろ発表してきた. はてなブログの開発を振り返って設計の進化と最高の設計を紹介するという話. speakerdeck.com なぜか大人気発表みたいになってて,会場満員で,すみませんこんなところに来ていただいてすみませんというかんじだった. 紹介したはこちら.予約投稿で仕込んであって,発表終わったら,こちらから買ってくださいとかやろうと思ってたけど,すっかり忘れてた. YAPCの発表で紹介した - hitode909の日記 質問たくさんいただいて,よいかんじにおさまったと思う. 「難しくて挫折するという問題がありますよね」「歯をい縛って実装しろって書いてあった」 #yapcasiaE— そらは (@sora_h) 2015, 8月 21 Q: 「コメントの良い書き方は?」 A: 「オブジェクト指向入門下巻に書いてあります」 ↓ 「買って読みます。」 #yapcasiaE

    YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/08/24
    ベストトークおめでとうございます!!!
  • YAPC::Asia Tokyo 2015に行ってきた #yapcasia - decobisu記

    今年で最後だというYAPC(やっぷしー)に参加してきました。 yapcasia.org 始めて参加したのは2012年。ちょうど東京にきた年で、場所も近いしインターネットの有名人も参加するみたいなので、行ってみるか!と Perlなんて全く書いたことない状態で参加しました。実際、なんとなく分かる範囲でもすごく楽しくて、色んな人が楽しそうに発表したり聞いたりしてて、「これは楽しいイベントだ」と感じた所から2013、2014も続けて参加した。 特に何か作ったり発表したりしているわけでもない、ぺーぺーなエンジニアの自分でも最高の楽しさを感じられたのはYAPCというイベントだった。 今年は最後だからなのか知り合いのエンジニアは大抵参加してて、同窓会っぽい雰囲気。かと言って昔を思い出して語りあうみたいなのはなかったけど一年振りだったり別のイベント振りだった人と会えて少しでも会話できて良かった。 聴いたセ

    YAPC::Asia Tokyo 2015に行ってきた #yapcasia - decobisu記
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/08/24
    懇親会でお見かけしたんだけど声をかけられなかった、、、
  • 【更新終了】YAPC::Asia Tokyo 2015 感想エントリまとめ | YAPC::Asia Tokyo 2015

    YAPC::Asia Tokyo 2015へのご参加ありがとうございました! "YAPC ain't over til you blog about it!" ブログを書くまでがYAPCです!ブログを書かない限り皆様のYAPCは終わらないのです...! ということで例年通りYAPC感想エントリをオフィシャルサイトに掲載させて頂きます。 以下のフォームに感想エントリURLの入力をお願いします。 YAPC::Asia Tokyo 2015 ブログ書いたよ!フォーム 最終更新日時: 9/7 08:49 【410エントリ】 Speakers | スピーカー YAPC::Asia 2015 で発表しました #yapcasia - 型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く [tech] YAPC::Asia Tokyo 2015 - 「WebAudio で入門する 信号処理」「(LT) コミュ

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/08/24
    楽しかった!!!1/ブログを書くとストーカーのように追いかけられるらしいw
  • 「Perl入学式の教科書」を公開しました! : Perl入学式 公式ブログ

    Perl入学式 公式ブログ プログラミング未経験者/Perl初心者を対象としたワークショップ『Perl入学式』のブログです。 一緒にプログラミングの楽しさを体感しましょう! みなさまこんにちは, Perl入学式校長のpapixです. いきなりですが, Perl入学式は今年で4年目となりました. ここまでの3年間, 多くの方と一緒にPerlを学ぶことができていて, とても嬉しく思っています. その中で, Perl入学式の卒業生からよく頂く意見の1つが, 「卒業後に使えるカリキュラムが欲しい」というものです. Perl入学式で扱う内容は, プログラミングを学ぶために不可欠な環境構築からスタートし, Perlという言語を通して「プログラミングに必要な考え方」を学んでいくという, まさに「基礎中の基礎」といえる内容になっています. 最終回でMojoliciousを利用したWebアプリケーションの開

    「Perl入学式の教科書」を公開しました! : Perl入学式 公式ブログ
  • Disowned by a Dysfunctional Family : 404 Blog Not Found

    2015年07月11日13:30 カテゴリYAPC::AsiaOpen Source Disowned by a Dysfunctional Family Open Source の定義とはなんだろうか? 私にとっての定義は、以下だった。 Perl, the first postmodern computer language Imagine, open source is merely a byproduct of our need for family. So, look at all of you out there. You're just a big, dysfunctional family trying to create meaning. [拙訳: オープンソースは家族の必要性から生じた副産物だと想像してみよう。君たちをごらん。なにか意味を見出そうとしている社会不適応者の大

    Disowned by a Dysfunctional Family : 404 Blog Not Found
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/07/15
    ちょっとしたことでコミュニティや人へ不信感持つのは誰にでもあること。時間が経てばまだましだが、某イベントで某が言い放った冗談らしい言葉は私を半年以上苦しめた。(某MLで報告済み)
  • Interview: Larry Wall | Linux Voice

    Perl 6 has been 15 years in the making, and is now due to be released at the end of this year. We speak to its creator to find out what’s going on. Larry Wall is a fascinating man. He’s the creator of Perl, a programming language that’s widely regarded as the glue holding the internet together, and mocked by some as being a “write-only” language due to its density and liberal use of non-alphanumer

  • Perlの上にも三年 〜 ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Three years on Perl ~ The technology to developing cool web service ~ Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 発表者は,この三年間はてなブログというイケてるPerlのサービスの開発に携ってきました… Perlの最新を追い求め続けた三年間でした… なにも分からず,SQLをコピペし続けた数ヶ月… つらいことも,たのしいことも,みんな分かちあったコードベース… 救いを求め,藁にもすがる思いで,朝も夜も読み続けたオブジェクト指向入門…… 偶然発見して,これだと思ったドメイン駆動設計…… 苦しみの軌跡と,現在最高の設計を紹介します………!!!!!!! 当時最強のフレームワーク それまでの,社内フレームワーク 鳴り物入りで登場した,当時最強のフレームワーク 社内でも歓迎されたが…… 最強のフレームワーク vs

    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/06/16
    はてなブログの話。
  • 皆が勘違いしている銅鑼パーソン総選挙の銅鑼の叩き方にもの申す!!! - uzullaがブログ

    コラーッ!!! 皆さん目を閉じなさい!先生は怒ってるんだぞ!! 間違った銅鑼の叩き方をした人!手をあげなさい!!! 貴方は銅鑼パーソン総選挙をしっているかな? 銅鑼パーソン総選挙は、今夏開催されるYAPC::Asia Tokyo 2015でLightning Talksの重要な役である銅鑼を叩く人、すなわち銅鑼パーソンを決める総選挙だ。 皆知ってるよね? 知らない人はまず総選挙のサイトに行ってみてほしい! http://doraperson2015.yapcasia.org/doraperson2015.yapcasia.org あの銅鑼の叩き方を知らない人が多すぎる 銅鑼パーソンサイトは担当者がこだわって、さまざまなデバイス(モダンブラウザとか、iPhoneとか)で、バーチャルな銅鑼を楽しく叩けるように連打ビリティにこだわってるんだ! それなのに! それなのに!! ちゃんと銅鑼を叩かない

    皆が勘違いしている銅鑼パーソン総選挙の銅鑼の叩き方にもの申す!!! - uzullaがブログ
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/06/05
    ヤプシー成功祈願/ふつうに無料アプリとして配布できるレベル
  • 銅鑼パーソン総選挙|Doraperson election

    世界最大、最強のYAPC::Asia Tokyoで銅鑼を叩くのは誰だ!?時は2015年。毎年開催される国内最大級国際技術カンファレンスYAPC::Asia Tokyoが終焉を迎える。 今年も大勢の発表者が最後のYAPCに向け、Lightning Talksのスライドを作成することだろう。 毎年盛り上がるLTは波乱含みだ、 ある者は大舞台で緊張し最後まで発表できない、 ある者はPCの調子が悪い、 ある者はスライドが多すぎた… そんな悲喜交々なトークでも情け無用に銅鑼の音を響かせる大役、 そう、それが“銅鑼パーソン”である。これはその大役を決める選挙である。 きみも(投票ボタンを)叩かないか? 詳しくはこちら 立候補はこちらから

    銅鑼パーソン総選挙|Doraperson election
    namikawamisaki
    namikawamisaki 2015/06/02
    たぶん土曜日は途中で帰る(金曜日しかドラ叩けない)のでぐぬぬ/YAPC::Asia2015