タグ

2013年8月9日のブックマーク (3件)

  • 第5回:安易な「過剰な個人情報」の投稿、青少年に警鐘

    ソーシャルネットワークや様々な新しいオンラインサービスによって、私たちは生活に関する詳しい内容をあまりにも簡単にインターネットで共有できるようになりました。クリック、投稿、メッセージ送信の操作をするだけで、プライバシーを危険にさらすのに十分な個人情報を暴露するほど、自分自身について公開してしまい、なりすまし犯罪にあう可能性が高くなります。 インターネットを使用する青少年には、過剰な情報(Too Much Information、TMI)を投稿しないように気を付けることを教えておかなければなりません(図)。

    第5回:安易な「過剰な個人情報」の投稿、青少年に警鐘
    namisk
    namisk 2013/08/09
    これは怖い。"最近捕まった窃盗犯の78%が、Facebook、Twitter、Foursquareといったソーシャルネットワークを利用し、被害者が投稿した休暇の間をねらって窃盗を働く計画を立てたことを認めました"
  • 「古すぎる鉄道」の極意:日経ビジネスオンライン

    どこまで使い続けるんでしょうか。 石川:まあ、車両を変えたいという人もいないし、別に誰が決めているということでもなくて、そうなっているだけですけどね。 「ただ古いだけではない」 駅もそのまま保存している。 石川:だからペンキ塗りですよ、基的に我々がやるのは。木造なので放っておくとペンキがはげて、だめになっちゃいますから、定期的に塗り替える。うちの大工さんが補修していくということですね。 この間、鹿島の人が来ましてね。うちは設立の時から、駅は鹿島なんです。それで去年だったかな、鹿島の社史を担当している方が、鉄道部に連絡してきて、「実は社史を作っていて、小湊鐵道さんも特集にしてホームページに載せたいんだけど、取材させてくれませんか」と。「いいですよ」ということで、鹿島の方も建設当初のいろいろな資料を持ってきて、うちに残っている資料と照らし合わせて、互いに、「ああ、こういうことがあったんだ」と

    「古すぎる鉄道」の極意:日経ビジネスオンライン
    namisk
    namisk 2013/08/09
    ええっ、黒字なんだ、すごい・・・。大正時代の駅舎とか50年ものの車両って、減価償却はどうなってるんだ。/ 高校の時に市原高(上総牛久駅)への遠征で乗った。切符が短冊みたいなので当時でも驚愕した記憶がある。
  • スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する | fladdict

    顧客や上司、ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる。たとえそれが理にかなった要望であっても。 なぜなら面積の限られたスマホでは「一画面の機能数とボタン数」が、使い易さと品質に深くリンクしているからです。 ということを、エラい人にプレゼンするのがお仕事の今日この頃。でも毎回毎回、同じことを説明するのがシンドイので資料をブログにまとめたいなぁと思うなど。 思考実験として、ここでは架空事例としてTwitterアプリを例に考えてみる。 何かの間違いで、日の大手メーカーがTwitterを買収すると・・・UIデザイナーが体を張らないと99%ぐらいの確率でこうなるのです。 ここがオリジナル Request1: ダイレクトメッセージをトップ階層に ユーザーからの真っ当な要望。実際にはサービスの質ではないのですが、要望はかなり多いはず。 ただTwitter社的にはme

    namisk
    namisk 2013/08/09
    最後のw