タグ

ブックマーク / readwrite.jp (13)

  • 2017年IoTはどのように変わるのか | readwrite.jp

    例によって年の始めには、あと12ヶ月のうちにどのようなものが店頭に並ぶようになるのだろうと思いを巡らしてしまうものだ。こうした思いは、拡大を続けるモノのインターネットがビジネスモデルを変え、我々が住んでいる世界に革新的な製品やサービスを生み出すことが可能になった現在、特に強く感じられる。 今年もすでに数週間経ったわけだが、2017年の7大IoT予想を紹介したいと思う。 1. 4G IoTが中心的な規格になり、5Gへの期待も高まる多くの携帯キャリアがこれまでの2G/3Gネットワークを終焉させるプランを発表している。4G LTEがIoTビジネス向け規格として他との差別化をはかるために発展してきたということは聞き覚えがあるだろう。そして我々は今、4Gの潜在力に目を向けなおそうとしているところだ。まったく新しい規格が出てくる代わりにようやく時機を得た5Gについて、思想的リーダーやアナリスト、リサー

    2017年IoTはどのように変わるのか | readwrite.jp
  • ARを使って事故物件で幽霊を捕まえる | readwrite.jp

    不動産テクノロジーをかけ合わせるとなると、ポケモンGoのように町の事故物件を探す携帯アプリを思い浮かべるかもしれない。 嘘みたいな話かもしれないが、これは実際に不動産業界におけるAR技術活用の好例だ。 ポケモンGoだけで終わらないARポケモンGoのおかげで、2016年はARが注目を集めた年になった。だが、ポケモンを捕まえる以外にARで何ができるのだろうか? Mashableの動画プロデューサーArmand ValdezはARの定義、そしてそれが今どのように使われているかについて、次のように語る。 「完全に環境に没入するVRと異なり、ARは今見えている世界をより素晴らしくすることを目的とする。ARは現実世界にデジタル情報が重ねられることで実現される。カメラがターゲットを捉えると、それがどれくらいの距離に、どれくらいの角度であるかなどをセンサーで検知する。そして得られた情報が、カメラの映像に

    ARを使って事故物件で幽霊を捕まえる | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2017/03/23
    大島てるデータベースをAPI公開したら日本版が作れそうだな。
  • 経済を変える「工業IoT(IIoT)」、その歴史をふり返るべき時がきた | readwrite.jp

    IIoTの略歴[フルバージョンはこちら] IoTが次の産業革命だと言われることは多く、近年ますます主流になってきている。著名なアナリストたちは、向こう数十年にわたる継続的なIoT開発により、世界的な利益は2-3兆ドルに達すると予測している。業界の専門家たちも工業セクターがこの技術革命でもっとも恩恵を受けるという点に同意しており、工業IoT(IIoT)はIoT全体が叩きだす利益の主力になるだろうと考えている。 IIoTが今日に至るまでには長い道のりがあった。コンシューマ分野のイノベーションが果たした役割も大きいが、多くは工業分野のイノベーションによるものだ。技術の進化がこれまでにないペースでなされるなか、IIoTの未来は投資者や技術のエンドユーザのマインドにかかっている。しかし、我々のこれまでの歩みを知らずに、この先どこへ行こうとしているのかを知ることはできないだろう。それを知るためには、ま

    経済を変える「工業IoT(IIoT)」、その歴史をふり返るべき時がきた | readwrite.jp
  • GoogleがIaaS/PaaS市場を完全制覇できない理由 | readwrite.jp

    Googleには未来像がある。彼らの夢の実現には、「大変多くの努力と献身的な働きが必要だが不可能ではない」とGoogle Cloudのチーフ、ダイアン・グリーン氏は考えている。 しかし、当に実現すべき彼らの夢は「どうしようもなく退屈な会社になる」ことだろう。 「Googleは企業と真剣に向き合っている」とグリーン氏はいう。だが彼女は、自身が以前勤めていたVMwareと同じ観点で企業のことを理解しているに違いない。クラウドにおける覇権を狙うGoogleにとって問題なのは、そもそもここでいう企業がGoogleについて真剣に考えていないということと、その状況が変わる様子もないことである。 なぜGoogleは負け続けているのか来であれば、GoogleはIaaSやPaaS市場を完全に制覇しているはずだった。他のメジャーな競合他社と異なり、Googleはクラウドから出発しているからだ。Oracle

    GoogleがIaaS/PaaS市場を完全制覇できない理由 | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2016/06/30
    文化が違いすぎて大企業はGoogleに任せる気になれないという話。Googleは企業というより研究室っぽい印象があり、運用もそのノリでされたら嫌だなぁと思ってしまう。
  • なぜ成長を続けるオープンソースは同時に死につつもあるのか | readwrite.jp

    もしギリシャのシシュフォス王が2016年に生きるオープンソースの開発者だとしたら、彼は現状に懐かしさのようなものを感じるかもしれない。 シシュフォス王が神から課せられた有名な罰として、巨大な岩球を丘の頂上まで押し上げて転がり落ちることを永遠に繰り返すというものがある。誰もほとんど気づかないうちに、世界中の開発コミュニティはここ数年で自分たちをシシュフォス王と同じような状況に追い込んでしまっている。1つ異なる点があるとすれば、今回の場合の<岩球>は大きくなり続けているという点だろう。 米国議会図書館は約2400万冊の蔵書を誇る、数千年にわたる人智の世界最大級の集積所である。 GitHubは2009年に設立され、いまでは無数のコードを抱えるライブラリやレポジトリが3500万以上ある。これは指数関数的増加をたどっており、14ヵ月程度で規模が倍になっているという。オープンソースコードが今日のプログ

    なぜ成長を続けるオープンソースは同時に死につつもあるのか | readwrite.jp
  • MTM1MzQ3NzIxNTQ3NTU3NTA3 | readwrite.jp

    readwrite.jpでは、皆様からの最新情報をお待ちしております。プレスリリースや資料等をお送りいただける場合は、下記メールアドレスまで情報をお寄せください。なお、採否は編集部で判断させていただきますので、あらかじめご了承ください。 readwrite-ml@aur.co.jp readwrite.jpでは、広告掲載に関する皆さまのご要望をお待ちしております。サイト上の各種バナー広告だけでなく、通常記事以上に読み応えのあるネイティブ・アド(記事広告)の制作でクライアント様のご要望にお応えします。お問い合わせは下記までお願いいたします。 readwrite-ml@aur.co.jp

    MTM1MzQ3NzIxNTQ3NTU3NTA3 | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2016/01/22
    健康系のガジェットは増えてるけど、宣伝してるほどの効果が本当にあるかは科学的には信用ならないと思ってる。
  • MTE5NTU2MzIzNzM1NDA2MDkx | readwrite.jp

    readwrite.jpでは、皆様からの最新情報をお待ちしております。プレスリリースや資料等をお送りいただける場合は、下記メールアドレスまで情報をお寄せください。なお、採否は編集部で判断させていただきますので、あらかじめご了承ください。 readwrite-ml@aur.co.jp readwrite.jpでは、広告掲載に関する皆さまのご要望をお待ちしております。サイト上の各種バナー広告だけでなく、通常記事以上に読み応えのあるネイティブ・アド(記事広告)の制作でクライアント様のご要望にお応えします。お問い合わせは下記までお願いいたします。 readwrite-ml@aur.co.jp

    MTE5NTU2MzIzNzM1NDA2MDkx | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2016/01/21
    心拍数計測がついた。少し気になる。
  • JINS MEME発売スタート。トライフォートの開発サポートにより専用アプリ「JINS MEME RUN」「JINS MEME DRIVE」配信開始 | ReadWrite Japan

    JINS MEME発売スタート。トライフォートの開発サポートにより専用アプリ「JINS MEME RUN」「JINS MEME DRIVE」配信開始 ウェアラブルデバイスがより実用的に ソーシャル×スマートフォン領域に特化したアプリケーションの開発事業を手掛ける株式会社トライフォートは、2015年11月5日に株式会社ジェイアイエヌより世界初のセンシング・アイウエア「JINS MEME」の販売に伴い、トライフォートが開発をサポートしたスマートフォン向けiOS版専用アプリケーション「JINS MEME RUN」「JINS MEME DRIVE」を配信開始した。 ■JINS MEME RUN出典:https://itunes.apple.com JINS MEME RUNはJINS MEMEに搭載された6軸センサーによって頭部の微細な動きを測定し、独自のアルゴリズムにより解析し、従来のウエア

    JINS MEME発売スタート。トライフォートの開発サポートにより専用アプリ「JINS MEME RUN」「JINS MEME DRIVE」配信開始 | ReadWrite Japan
  • フェイスブックが取り組むVRビデオが明らかになる | ReadWrite Japan

    フェイスブックが360度VRを含め、動画で大きな存在になろうとしている。彼らの新しいブログの投稿には、フェイスブックの没入的なビデオクリップのサポートの背景に何が起きているのかが少し説明されている。 事情を知らない方のために言っておくと、360度ビデオとは全方位で録画されたもので、視聴者があたかもそこにいるかのようなエクスペリエンスを提供するものだ。現実のような知覚を得たり、当のVRの様に実際に動きまわるような事は出来ないが、これはあくまで手始めだ。 またこれは今実現可能な手っ取り早いVRの形でもある。もしヘッドセットがなくても、ブラウザで360度ビデオを観ることが出来る。頭を動かすかわりにマウスをドラッグすることで視点を変えることが可能だ。スマートフォンの場合でも、端末を動かせばそれに応じて視点を変えることが出来る。 この事はつまり、15億人のフェイスブックユーザーが基的なVRを使え

    フェイスブックが取り組むVRビデオが明らかになる | ReadWrite Japan
  • ティム・クックが語るAppleの戦略「人生は短く、持つべきものは友」 | readwrite.jp

    (写真:アップルの CEOティム・クックはBoxWorksでBox のCEOアーロン・レビと抱擁を交わした) スティーブ・ジョブズ時代、アップルのCEOは、自社で慎重に段取りをした製品発表の場以外にはほとんど現れなかった。しかし、ティム・クックは、先月サンフランシスコで行われたオンラインストレージ企業Boxの年次会議、BoxWorksにおいて、CEOのアーロン・レビの隣で声明を発表した。 その声明の内容は、アップルがBox、IBM、そしてCiscoのようなパートナーを通した企業顧客との提携を望んでいる、というものだった。クックは、IBMとCiscoの名前を何度も挙げた。 レビとクックはマイクロソフトを称賛し、アップルとBoxはマイクロソフトと「スパーリング」をしてきた時代もあるが、今後は良いパートナーになるだろうと述べた。Microsoft Officeは現在、アップルの端末でも、Boxの

    ティム・クックが語るAppleの戦略「人生は短く、持つべきものは友」 | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2015/10/15
    ビジネスユーザーという観点ではMS OFFICEは無視できないもんね
  • Apple Watchが青年の命を救った! Appleのヘルスケアに注目が集まる | readwrite.jp

    これはシンジケートニュースサービス、Ferenstein Wireに投稿されたものである。質問等があれば著者のグレゴリー・フェレンシュタインにメールを。 青年の命がApple Watchによって救われたようだ。この事を喜んだアップルのCEO ティム・クックは、彼に来年のインターンシップのオファーを出した。17歳になるマサチューセッツ在住のポール・ハウルは自身が危険な状況にある事をApple Watchの心拍モニターで気づくことが出来たという。彼が異常に早い心拍について病院に確認に行かなければ、今頃彼は生きていなかったかも知れない。 「サッカーの練習の後昼寝を取ったが、起きた後でも心拍はまだ145もあった」と彼はCBSの地域局、WCVBの番組で語った。ハウルは救急病棟で検査を受けた結果、横紋筋融解症と診断された。これは極端な運動により引き起こされる症状で、体内に有害な物質が放出される。 この

    Apple Watchが青年の命を救った! Appleのヘルスケアに注目が集まる | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2015/10/13
    常に心拍などの情報を把握することで、病気の早期発見・予防ができたという実例。うーん、伊藤計劃のハーモニーっぽい。
  • Appleが広告焦土戦でGoogleを無力化か | readwrite.jp

    アップルは広告事業を行っている。だが、それを何としてでも守らねばならないわけではない。とりわけ、グーグルに対抗する手段が得られる場合には。 問題となっている手段というのは、iOS 9に搭載されたアップルの新たなコンテンツ・ブロック用ソフトウェアだ。新しいモバイルOSにより、アップルのカスタマー・エクスペリエンスが大いに改善されるのは確実だ。それにより同時に、広告収入が頼みの企業に大打撃を与えることになる。 そう、グーグルにだ。 アップルはグーグルを倒すことよりも、カスタマー・エクスペリエンスの改善に集中的に取り組んできたことはほぼ間違いないが、グーグルに対し、「このことが非常に大きな影響をもたらす可能性がある」とチャールズ・アーサーは推論している。 確かにそうだ。 アップルはユーザーを丁重に扱うアップルと広告とは、少々好悪の入り交じった関係である。スティーブ・ジョブズが「こういったモバイル

    Appleが広告焦土戦でGoogleを無力化か | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2015/08/14
    ユーザーとしては嬉しいだけ。デバイスで十分な収益をあげている会社だからできることなので、Androidの安いデバイスで広告を見続けたい人はそうすればいい。高いAndroidはって?iPhoneを買えばいいじゃない。
  • フェイスブックの仕様変更でお気に入りアプリが使えなくなるかも | readwrite.jp

    昨年、フェイスブックは開発者会議「F8」で、ユーザーアカウントのデータを勝手に変更するアプリの対策として開発者向けツールを発表した。フェイスブックを新たに利用するアプリは常に同ツールをサポートし、既存のパートナーは1年の猶予期間で対応することになった。 そして猶予期間も終わりを告げた。 フェイスブックは4月30日にLogin and Graph APIを有効にし、誰しも例外なくこれをサポートすることが必要になった。これは、フェイスブックと連携するすべてのアプリがアクセスできる外部データをユーザーが個々に選択して許可できることを意味する。また、同社はアプリが実行する、フェイスブック内データへの過剰または不要なアクセス要求を防止したいと考えている。 フェイスブックのプロダクト・マネージャーであるサイモン・クロス氏は、和やかな「ホワイトボード」プレス会見で以下のように語っている。「私たちはデベロ

    フェイスブックの仕様変更でお気に入りアプリが使えなくなるかも | readwrite.jp
    namisk
    namisk 2015/05/12
    日本のWebサービスだと申請ベースの許可に対処してないやつ結構ある印象。
  • 1