タグ

2023年8月27日のブックマーク (9件)

  • “消えた幻のソニック像”、発見される。修復されゲームイベントで飾られる - AUTOMATON

    セガの公式XアカウントSEGA Foreverは日時間8月22日、同SNSにて長い間放棄されていたソニック・ザ・ヘッジホッグ像を発見、その修復完了を知らせる投稿をおこなった。このソニック・ザ・ヘッジホッグ(以下、ソニック)像は、かつてイギリスに存在した屋内テーマパーク「SegaWorld London」に飾られていたもの。新品同様の姿となったソニック像は、8月23日よりドイツで開催されるイベントgamescom 2023内のセガブースにて展示されるようだ。 Get ready for a blast from the past 🕹️ We're thrilled to announce that the iconic Sonic statue from SEGAWORLD London has been found and restored to its former glory! D

    “消えた幻のソニック像”、発見される。修復されゲームイベントで飾られる - AUTOMATON
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/08/27
    へーおもしろい
  • 米国のZ世代がCDを購入する理由を米紙が特集 CDプレーヤーを持っていないけどCDを買う理由とは? - amass

    米国ではストリーミング・サービスが10年以上にわたって主流であり、音楽業界の収益に占めるCDの割合は、2002年の96%から2022年時点では約3%に減少しています。しかし、CD全盛期のずっと後に成人したZ世代の若者たちの中にも、CDを愛し続け、復活を望む熱心な人々がいます。米ワシントン・ポスト紙は、Z世代がCDを購入する理由を特集。CDコレクターに話しを聞いています。 テイラー・スウィフトのファンだという23歳のケイト・カーニオールは、テイラーのCDをすべて集めており、新しいアルバムがリリースされれば、新しいCDを購入するのが彼女のルールですが、しかし、彼女はCDプレーヤーを持っていません。もう何年もテイラーのCDを聴いておらず、代わりにストリーミング・プラットフォームで聴いています。 カーニオールは、他の若いコレクターと同様、CDを音楽を聴くためのものというよりは、グッズに近いものと考

    米国のZ世代がCDを購入する理由を米紙が特集 CDプレーヤーを持っていないけどCDを買う理由とは? - amass
  • 忌野清志郎 『Memphis』『HAVE MERCY!』が初アナログ盤化 - amass

    忌野清志郎のアルバム『Memphis』と『HAVE MERCY!』が初のアナログレコード化。180グラム重量盤で12月13日発売。『Memphis』は未公開写真も使用しアートワークを刷新した見開きジャケットでメンフィスでの写真集を付属。『HAVE MERCY!』にはオリジナルCDに収録されなかった楽曲も収録。当日のライヴ写真も使用しアートワークを刷新したトリプル・ジャケットに、当時販売されたツアーパンフレットが付属されます。 以下インフォメーションより RCサクセション無期限活動休止後、BOOKER T. & THE MG’Sとの共演で作り上げたR&Bへの愛に溢れた名盤「Memphis」。敬愛するスティーブ・クロッパーをプロデューサーに迎え、メンフィスでのレコーディングを敢行。また、そのアルバムを引っ提げ行った全国ツアー最終日、1992年4月日武道館での圧巻のパフォーマンスを記録したライ

    忌野清志郎 『Memphis』『HAVE MERCY!』が初アナログ盤化 - amass
  • ブライアン・セッツァー 新曲「The Devil Always Collects」公開 - amass

    ブライアン・セッツァー(Brian Setzer)は新曲「The Devil Always Collects」公開。この曲は新ソロ・アルバム『The Devil Always Collects』に収録 アルバムは9月15日発売。日限定で特製Tシャツ付きバンドルセットも発売されます。 ソロ名義のアルバムのリリースは2021年の『GOTTA HAVE THE RUMBLE』以来。 新作はセッツァーの11枚目のソロ作品で、ジュリアン・レイモンド、ミキサーのクリス・ロード=アルジとともに共同プロデュースしています。 インフォメーションによると「キャッチーなメロディ&リフとダンサブルなビートのロックンロールが並んだ、まさにネオ・ロカビリーの真髄が詰まった新たなる傑作の登場!」。 セッツァーはアルバム発売にあわせ、4年以上ぶりのツアーとなる<ROCKABILLY RIOT!>ツアーを今秋に開催します

    ブライアン・セッツァー 新曲「The Devil Always Collects」公開 - amass
  • 元ホワイトスネイクのバーニー・マースデン死去 - amass

    ホワイトスネイク(Whitesnake)での活躍でも知られるギタリスト、バーニー・マースデン(Bernie Marsden)が死去。マースデンの公式SNSアカウントで家族が発表。72歳でした。 以下、家族の声明より 「家族を代表し、深い悲しみをもってバーニー・マースデンの訃報をお知らせします。バーニーは木曜日の夜、のフラン、娘のシャーロットとオリヴィアのそばで静かに息を引き取りました。 バーニーは最後まで音楽への情熱を失わず、新曲を書き、レコーディングしていました」 訃報を受け、ホワイトスネイクのデイヴィッド・カヴァデール(David Coverdale)はSNSで追悼コメントを発表しています 「旧友であり、元スネークのバーニー・マースデンが亡くなったという恐ろしいニュースで目が覚めた。彼の愛する家族、友人、そしてファンの皆さんに心からお悔やみと祈りを捧げます。当に面白くて才能に溢れた

    元ホワイトスネイクのバーニー・マースデン死去 - amass
  • 【Amazon】透明な安ギターピックアップカバー3個入りがカッコいい!【uxcell】 | ギターいじリストのおうち

    生涯5000以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

    【Amazon】透明な安ギターピックアップカバー3個入りがカッコいい!【uxcell】 | ギターいじリストのおうち
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/08/27
    いつにもましてまともなギターパーツに見える
  • まさに天才的発想!小松菜にヘヴィメタルを浴びせて育てた「メタル小松菜」が美味しい理由|@DIME アットダイム

    ヘヴィメタルと聞いてどんなイメージを思い浮かべるだろうか?地の底から響くような重厚なサウンドと激しいシャウト、そして一見近寄り難い世界観… そんなイメージを抱く人が多いかもしれないが、脳科学者の中野信子さんはヘヴィメタルの特徴について『天才が好み、天才を育む音楽』と、著書「メタル脳 天才は残酷な音楽を好む」で綴っている。 ヘヴィメタルには認知機能や知的好奇心、ストレス耐性の向上など、知育に欠かせない数々の効果が認められるのだとか。 天才が好むと言われるヘヴィメタルを、まさに天才的な発想で農業に取り込んでいるのが、『メタル小松菜』で一躍話題になった農業生産法人・ベジフルファームだ。 取締役の長山衛さん自ら作詞作曲したヘヴィメタル社歌「小松菜伐採」を小型スピーカーで流しながら、小松菜畑を周り、日々ヘヴィメタルを聴かせている。 ちなみに小松菜が聴いているのがこちらの曲だ。 社歌動画 このヘヴィな

    まさに天才的発想!小松菜にヘヴィメタルを浴びせて育てた「メタル小松菜」が美味しい理由|@DIME アットダイム
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/08/27
    味とか体感的な差は分からないと思うけど食べてみたいね
  • CDの所有欲は低いけど、音源の所有欲は高い派なんだけど

    結構少数派なんかな? CD VS サブスクの話を見ると、いつも「物理媒体のCDを所有する」か「サブスクだけで音源も所有しないか」の2択みたいな話になりがちな気がする 自分の場合は学生時代からずっとレンタルに頼っていて、CDはよっぽどほしいアルバムか、レンタルや配信販売もしていないものぐらいしか買ってない。 でなんで自分はそういう価値観なのかなと整理してみると 学生時代はお金もなく、聞きたい膨大な音楽を全て購入するのは現実的に無理だった。その習慣が続いている部分はある。 サブスクは突然音源が配信されなくなるリスクがある(と思っていた時代もあったけど今は理由としては小さくなっている気はする) サブスク配信されていない音源と配信されている音源を1つのデバイスでシャッフルして聞くのが難しい(ので全部音源してウォークマンにまとめて突っ込んで聞くのが楽だと思ってしまう)物理媒体がなくても、ローカルの音

    CDの所有欲は低いけど、音源の所有欲は高い派なんだけど
    namonakitendon
    namonakitendon 2023/08/27
    マスター音源って気になるよね。ウリナリの影響かもしれないけど(ポケビvsブラビ企画の罰ゲームでぶっ壊す演出してた)
  • 斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記

    東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」』という、頭の悪そうなテレビの特集があったそうです。 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り - Togetter まずは、頭が良いことの定義と、頭が良くなるプロセスの説明が必要だと思いますが、恐らくは「読むことを通じて勉強に通じる、頭を使う漫画」というのを狙っているんでしょうね。ただ、ラインナップを見る限りは、現役大学生ぐらいの子どもたちが、自分が中高大で読んで面白かった漫画をお勧めしているという印象です。だって、名探偵コナンが一位だし。 私もたしなむ程度ですが、子どもの頃から長くは漫画を読み続けていますので、私の独断と偏見で、「読むと頭が良くなる漫画」 というものを紹介してみます。こういうのはたくさんあったほうが楽しい

    斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記