タグ

2012年5月9日のブックマーク (9件)

  • 超定番入門アプリ

    アプリ&レビュー編集部が厳選した、スマートフォンを手に入れたらまず入れたい超定番のアンドロイド無料アプリ。

  • Paul Randとデザインと私

    ポール・ランドの名前を知らなくても、彼のデザインは私たちの身の回りにたくさんあります。IBM, Apple, ABC など数多くのコーポレートアイデンティティを手がけたデザイナーです。1996年に他界した彼ですが、YouTubeに晩年のインタビューが配信されています。30分と長いインタビューですが一見の価値あり。彼のキャリアを振り返りながら、彼が辿り着いたデザインの捉え方を知ることができます。 いきなり「グラフィックデザイナーはそれほど重要な存在ではない」という言葉からインタビューがスタート。しかし、それは見た目を良くするためだけのグラフィックデザインを指しており、デザインには存在意義があるとしています。例えば、ビジネスを理解している良いデザイナーであれば、見た目を良くするだけでなく、記憶に残りやすいデザインがつくれる。人々の生活を良くするためにデザイナーは存在していると語っています。 デ

    Paul Randとデザインと私
    nana_07
    nana_07 2012/05/09
    “美しくても問題を解決しなかったり、機能しないのであれば意味がない。”
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • イラストでわかる!git入門の入門

    こんにちは、アシアルの志田です。 社内でもgitが浸透し、皆バージョン管理といえばgitだよね、という空気になってきました。 ですが、これまでバージョン管理システムを使ったことがない人にオススメしても、 「gitて…まあ…そりゃ…ねえ、いつかやらないといけないけど…」 「ギット?ジット?俺はgiはジと読む派なので、gitは胡散臭いと思う」 「そもそもバージョン管理して何が嬉しいの?なんか難しそうでいやだ」 というような反応ばかりでした。 きっとみんな、gitって難しくて訳のわからんもんだと思っているのでは?と思い、 今回はgit入門の入門、gitってなんだ?というところから、簡単にgitを使う際の流れについてご説明します。 ちょっと不安を覚えるようなイラストがついていますので、頑張って読んでください。 バージョン管理ってなに? プログラムを書いていて、こんなことありませんか?私はあります…

    イラストでわかる!git入門の入門
    nana_07
    nana_07 2012/05/09
    まだ途中までしか読んでないけど面白いのでブクマ!
  • 「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携

    ソフトバンクとPayPalの提携では、スマートフォンをカード決済端末として使うことができる「PayPal Here」を日で展開。ネットだけではなくリアル店舗でもナンバーワンの決済インフラ構築を目指す。 「5~10年先には若者がお財布を持ち歩くのはかっこ悪いと思う時代がくるのでは」──ソフトバンクと米PayPalの戦略提携では、スマートフォンをクレジットカード決済端末として使うことができる「PayPal Here」を日で展開し、ネットだけではなくリアル店舗でも使えるO2O(Online to Offline)ナンバーワンの決済インフラ確立を目指す。 5月8日、孫社長と、PayPalを傘下に持つ米eBayのジョン・ドナヒューCEOが都内で会見して発表した。孫正義社長は「日の決済市場を変える。一気に日の消費者のライフスタイル変える」と意気込んだ。 提携では、両社で10億円ずつ出資し、新会

    「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携
    nana_07
    nana_07 2012/05/09
    給料日、いつもより厚いお財布にニヤニヤするなんてことがなくなるのかしら。
  • PC版「LINE」に怖ろしすぎる落とし穴? HDD内全滅の危険性も

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 無料で通話やメールができる、NHN Japanの人気アプリ「LINE」のPC版で、思わぬ落とし穴が見つかり話題となっています。 普通に使う分にはまったく問題ありませんが、インストールフォルダを自分で指定している人は注意が必要。この状態でLINEをアンインストールしようとすると、LINEが入っているフォルダが丸ごと削除されてしまうとのこと。滅多にないケースではありますが、中には間違えて「c:\Program Files」にインストールしてしまい、一旦消してから入れ直そうとしたら「c:\Program Files」内が全滅してしまったとの報告も……。 「それは怖ろしい」などとTwitterでも話題に LINEを提供するNHN Japanに問い合わせたところ、「問題については認識しており、明日修正版を出す予定で開発を進めています」(NH

    PC版「LINE」に怖ろしすぎる落とし穴? HDD内全滅の危険性も
  • オープンソースカンファレンス2012 Kansai@Kyoto - おいでやす

    オープンソースカンファレンスのバナーです。 OSCのページへリンクを貼る際に使うなど、ご自由にお使いください! その他のバナーは こちら» 3日(金) [協賛・後援] 有限会社ランカードコム ・県庁並行稼働中!OpenCOBOL汎用機ダウンサイジングでのハマりどころ(外部サイト) SRA OSS, Inc. 日支社 ・超入門!OSSでシステム統合監視 〜Hinemos,Zabbixの機能と選択のポイント〜(外部サイト) 日仮想化技術株式会社 ・OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(外部サイト) お名前.com レンタルサーバー ・OpenStack+KVM=お名前.com VPS 〜開発担当者が語る、ここだけの裏話〜(外部サイト) シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社 ・オープンソースのクラウド基盤 CloudStackの紹介(外部サイト) 日マイクロソフト株式会社

  • iOS24h -開発はリアルタイムで進行している-

    iOSを中心とした24時間耐久イベント。初心者向けにiOSのプログラミング入門、中級プログラマ向けにSDKの機能紹介、エンドユーザ向けにおすすめアプリ紹介など。「 iOS24h -開発はリアルタイムで進行している- 」 iOSを中心とした24時間耐久イベント。初心者向けにiOSのプログラミング入門、中級プログラマ向けにSDKの機能紹介、エンドユーザ向けにおすすめアプリ紹介など。リアルタイムで進行する開発、スマホビジネスの可能性についてトークなども。 URL:http://www.ustream.tv/channel/ios24h Tweet シェア 開催概要

    nana_07
    nana_07 2012/05/09
    USTREAMで観られる
  • マインドスコープ株式会社を売却しました

    facebookに書いたものでもう良いかなぁと思っていましたが、後から探せなくなってしまうと思うのと今までもblogに書いてきたので、今の気持ちのスナップショットとしてブログにも書いておきます。 4月末を持ってマインドスコープ株式会社を株式会社jig.jpに譲渡しました。2010年1月20日に作った会社なので、2年と数ヶ月でした。途中で合併を挟んでいるので3期目半ばということになります。 前職ペパボで、会社を辞めると上司に伝えたのが辞める1年前の2008年の年末でした。翌年の2009年に起きたtwitterの国内ブレイクの波に乗ったモバツイにコミットをすることを決めたのが起業後の2010年3月。 起業時は「人の想いを創る会社」という意味で「想創社」という名前をつけました。 その後、マインドスコープに合併設立するタイミングで、人を雇い、オフィスを借りて、という流れになりました。 その後、東日