タグ

2014年5月28日のブックマーク (4件)

  • チュート福田、ひったくりの目撃者として事情聴取中に『警視庁24時』で取材される

    2014年05月24日放送の京都放送系のラジオ番組『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』(毎週土 22:00-23:00)にて、お笑いコンビ・チュートリアルの福田充徳が、帰宅中にひったくりの現場に遭遇し、その事情聴取を受けていたところ、ちょうど『警察24時』系の番組取材にきていたテレビクルーに撮影されたことを明かした。 一般人だと思われた福田は、「撮しても良いですか?ボカシとか入れますので」と許可をとられたという。その奇跡的な偶然の中、福田は「できればボカシ無しでオンエアして欲しい」と思ったという。 チュートリアル福田充徳の家呑みレシピ 福田充徳:2週間くらい前なんやけど、夜中にいつも通りスーパーで買い物して。俺の家って、帰るまで細い道やんか。 徳井義実:うん。 福田充徳:そこを夜の10時40分に歩いててんな。 徳井義実:うん。 福田充徳:そしたら、向こうの方からめっちゃ大きい声で何

    チュート福田、ひったくりの目撃者として事情聴取中に『警視庁24時』で取材される
    nana_07
    nana_07 2014/05/28
    福田さんって何気に定期的に輝かはる
  • リア充文化系の「貧乏だけど、そこそこ楽しく暮せてしまう」東京の生活を描く今泉力哉監督 - webDICE

    映画『サッドティー』より 2013年の東京国際映画祭やイベントでの上映などで話題を集めてきた今泉力哉監督の『サッドティー』が5月31日(土)よりロードショー公開される。二股を解消したい映画監督・柏木とその2人の彼女を軸に、12人の男女の群像劇を、今泉監督ならではのリアリズムとユーモアで描いている。登場するキャラクターについて、そして東京に住む若者の普通の生活感を捉えた世界観について、今泉監督が映画評論家の森直人氏と語った。 生きるための葛藤とかじゃない 森直人(以下、森):若手が作る日映画ってミニマムな日常を描きがちだと言われつつも、実は今の東京の普通の生活を描く作家ってほとんどいないような気がするんですよ。でも今泉映画は、作でも暇なカフェとか古着屋でバイトしながら、帰ったら手狭なアパートに住んでいたり。或いは古い一軒家を借りていたりとか。輝かしい過剰な幻想が消えたあとの東京がフラット

    リア充文化系の「貧乏だけど、そこそこ楽しく暮せてしまう」東京の生活を描く今泉力哉監督 - webDICE
    nana_07
    nana_07 2014/05/28
    面白そう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nana_07
    nana_07 2014/05/28
    カッチョイイ
  • 「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を現在の技術で作ったファンムービー「Project 2501」

    1995年に公開された映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のファンムービー「Project 2501 - Homage to ghost in the shell」が公開されています。企画したのは写真家のAsh ThorpさんとTim Tadderさんで、3DCGアーティストとしてGavriil Klimovさん、Furio Tedeschiさん、Vaughan Lingさん、James Fordさんが参加。合計20人を超えるアーティストにより、原作への敬意を込めて「攻殻機動隊の映像を現代の最新技術で作るとどうなるのか」を追求しています。 Project 2501 – Homage to ghost in the shell http://www.gits2501.com/ サイトでは場面写真やポスターが公開されていますが、それがどのように作られたのかはムービーを見ると

    「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を現在の技術で作ったファンムービー「Project 2501」
    nana_07
    nana_07 2014/05/28
    うわうわうわ