タグ

2015年5月27日のブックマーク (4件)

  • モデル仁香が教える☆あなたをぐっとラクにする正しい姿勢の作り方

    正しい姿勢って、実は疲れると思っていませんか?しかし、来正しい姿勢は、体に一番負担のないラクな姿勢です。もしあなたが正しい姿勢は疲れる、痛い、続かないと思っているなら、それは“当に正しい姿勢”を知らないだけかもしれません。 骨盤の歪みや姿勢を正すのに、背筋をピンと伸ばす方がいらっしゃいますが、それは、もともとS字型になっている背骨に負担がかかる無理のある姿勢です。骨盤の立った正しい姿勢ではありません。当に正しい姿勢は、自然とキープしやすい姿勢で、一度身に着けると、疲れにくくなり、消化もよくなり、印象・気分もポジティブになるなどいいことづくめです。さあ、早速あなたをぐっとラクにする!正しい姿勢について学びませんか? 目次 1. 骨盤が歪み、姿勢が悪くなる2つの原因 2. まずは、骨盤など歪みとクセを認識 ―あなたの悪い姿勢の原因とは?― 3. 「疲れる」をなくす!正しい姿勢の作り方 4

    モデル仁香が教える☆あなたをぐっとラクにする正しい姿勢の作り方
    nana_07
    nana_07 2015/05/27
    ほうほう
  • 「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました :: デイリーポータルZ

    どんなものにもそれをデザインし、作り、生み出したひとがいる。 ファミレスの伝票たてるためのアクリルの筒だって、形をデザインしたひとがいて、アクリルを切って作っている人がどこかにかならずいる。 あの、ファミマの入店音にしても作曲したひとがいるのだ。

  • 「古代スルガの王」が出現か 最初期屈指の前方後方墳 - 日本経済新聞

    3世紀(古墳時代早期から前期)築造の古墳がないとみられてきた静岡県東部で、出現期の大型前方後方墳の発見として注目を集めた静岡県沼津市の高尾山古墳。研究者によって造営時期の見解に隔たりはあるものの、沼津市教育委員会は230年ごろ築造、250年ごろ埋葬との調査結果を昨年公表した。「古代スルガの王」を埋葬したとみられ、研究者は「古墳時代最初頭の重要遺跡」と指摘している。JR沼津駅北口から県道169号

    「古代スルガの王」が出現か 最初期屈指の前方後方墳 - 日本経済新聞
    nana_07
    nana_07 2015/05/27
    沼津
  • 時の流れとともに忘れ去られていた34の「失われた都市」

    自然災害や気候の変化、隣国との戦争や貿易の失敗などが原因で歴史上いくつもの都市が滅亡してきました。滅亡後に人々の記憶から忘れ去られ、何世紀も経ってから発見された「失われた都市」について、世界の国・遺跡・島・野生動物などのランキングを作成しているTouropiaがまとめています。 34 Lost Cities Forgotten by Time http://www.touropia.com/lost-cities/ ◆34位:カルタゴ(チュニジア) フェニキアからの移民が建国したのがカルタゴの始まりで、地中海地域で大きな勢力を持っていましたが、ハンニバルによる侵攻を受けたのち、紀元前146年にはローマ人によって一度滅ぼされました。その後ローマの属州として再興してから698年のウマイヤ朝による侵略までの間、カルタゴはローマ帝国の中で最大級の規模をほこっていました。 by georgianak

    時の流れとともに忘れ去られていた34の「失われた都市」
    nana_07
    nana_07 2015/05/27
    こういうの好きだー