タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (9)

  • 「“読者のニーズが”とか言ってるヤツを見ると、ムカッと腹立つんですよ」 20周年を迎えた「コミックビーム」が目指すもの

    1995年に創刊された、KADOKAWA(当時はアスキー)の漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、去る11月12日に晴れて創刊20周年を迎えました。 「平成のガロ」「マンガ界の辺境にひっそりと咲くタンポポ」などと呼ばれ、コアなマンガ愛好家からは絶大な支持を集める一方、そのストイックな姿勢から、常に“休刊説”とも隣り合わせだったコミックビーム。波乱万丈の20年を創刊時から支え、踏ん張ってきた、奥村勝彦“編集総長”に、ビームのこれまでの歩みを振り返ってもらいました。 創刊20周年記念号となった「月刊コミックビーム 2015年 12月号」。表紙は15周年記念号に続いて寺田克也さんが担当 「コミックビーム」に掲載された代表的作品(抜粋) 砂ぼうず(うすね正俊)/1997年/アニメ化 恋の門(羽生生純)/1998年/映画化 エマ(森薫)/2002年/アニメ化 放浪息子(志村貴子)/2002年/アニメ化

    「“読者のニーズが”とか言ってるヤツを見ると、ムカッと腹立つんですよ」 20周年を迎えた「コミックビーム」が目指すもの
  • 「大好きでした」――老舗「ムトウ楽器店」が89年の歴史に幕 アイドルヲタに愛された名物コスプレ店長

    東京・高田馬場にて89年間営業していた老舗CDショップ「ムトウ楽器店」が、今月いっぱいで閉店することが決まった。 このニュースが同店のTwitterアカウント(@kenkorou)から発表された2月11日以降、ファンからは「ほんとうに残念!」「どうして愛されるものが終わってしまうのか……」と、惜しむ声が止まらない。なぜこの店は、そこまで愛されていたのか、同店のアイドルに対する愛情をうかがってきた。 アイドルグループ「ひめキュンフルーツ缶」のコスプレで接客する店長(左)/元はこれです(右) こちらはアイドルグループ「RYUTist」のコスプレ(左)/同じく元はこんな感じ(右) 「アイドルコスプレ」で一躍有名に 2010年7月ごろから、「アイドルのコスプレをして、店頭に立つ」という試みを同店の足立賢吾店長はスタート。新譜発売日に合わせ、アイドルのコスチュームに身を包んだり、ダンスを覚えて店頭で

    「大好きでした」――老舗「ムトウ楽器店」が89年の歴史に幕 アイドルヲタに愛された名物コスプレ店長
  • 「セーラームーン」20周年プロジェクト始動 今だから明かせる誕生秘話、打ち切りの危機

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「美少女戦士セーラームーン」20周年プロジェクトが今秋、始動する。まずはコミックス愛蔵版(全10巻)を10月から月1冊ペースで刊行。当時の連載をカラーページも含めてできるだけ忠実に再現したマニア向けの仕上がりとなっており、書き下ろしページもある。A4版の箱入りボックスタイプだ。 アニメのメモリアルDVDコレクションも登場する。1992年から5年間放送されたテレビアニメを、登場キャラクター別に彼女たちの特徴を生かしてピックアップ。各セーラー戦士につき1巻のDVDにして、10月から毎月発売する。さらに来夏には新作アニメも控えている(関連記事:【速報】「セーラームーン」新アニメ制作が進行中 主題歌ももクロで2013年夏公開予定)。 これら盛りだくさんの内容は、7月6日に開催された「美少女戦士セーラームーン 20周年トークイベント」のなか

    「セーラームーン」20周年プロジェクト始動 今だから明かせる誕生秘話、打ち切りの危機
  • 2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった

    7月2日、2ちゃんねる2ch)の「NHK総合を常に実況するスレ」のスレッド数が7万7777を迎えた。縁起が良いラッキー7ということで、記念に書き込む人が多く見られた。このスレッドは、タイトルの通り「NHK総合の実況」を延々と行うところであり、始まりは2001年10月にさかのぼるなど、2chでも屈指の長寿スレとなっている。 パート77777に到達! NHK総合を実況し続けるスレ 人気アナウンサー登坂淳一氏の愛称である「麿(まろ)」が広まったのも、このスレによるところが大きい。NHKに限らず、実況板では「今、この瞬間の情報」を共有することができるため、常時多くの人が集まっている。そうすると自然と文化が生まれてくるもので、今回はそのような「2chの実況文化」についてまとめてみた。 実況板ってなんだ!? そもそも、2chにおいて実況する行為は、基的にはNG。実況を認めてしまうと、あまり内容のな

    2ちゃんねる発“実況文化”の興隆 「ンゴwwww」「麿」「マモノ」もここから広まった
  • ドアラ型イヤフォンジャックカバーの新デザイン企画会議のドアラはやっぱり邪魔だった

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「すごい邪魔」とネットで話題になっている「ドアラ型イヤフォンジャックカバー」。もう皆さんご存知ですよね? もともとはTwitterユーザーの@YUTAXIYさんが考えたアイデアで、先日ニコニコショッピング(仮)で商品化することが発表され、注目を集めました。 販売が決まっているのは、「やる気ゼロタイプ」と命名されたこちらのデザイン。スマートフォンに装着すると、ドアラの足が前に垂れて画面に思いっきりはみ出します。何度見てもすごい邪魔です。でもなぜか欲しくなります。 さらに、もっといろんなデザインのドアラが見てみたい! という声に応えるべく、6月19日には企画会議が開かれ、その模様がニコニコ生放送で配信されました。台風が日列島を襲うなか、忙しいスケジュールの合間をぬって上京したドアラももちろん参加。やる気十分なその様子をご覧ください。

    ドアラ型イヤフォンジャックカバーの新デザイン企画会議のドアラはやっぱり邪魔だった
    nandeyanen36
    nandeyanen36 2012/06/21
    ドアラより清野さんばっかり目で追ってしまった……
  • まるまる転載ダメ! NAVERまとめ「権利侵害」記事をインセンティブ対象外に 

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「NAVERまとめ」を運営するNHN Japanは6月20日、権利侵害などを含む一部まとめについて、インセンティブの対象外とすることを発表した(要ログイン)。 サイト内に掲載された「お知らせ」 今回、インセンティブ対象外化が適用されるのは以下のようなケース。 一つの情報ソースから情報を転載しただけ 検索結果をそのまま移しただけ 特定サイトへの誘導を目的にしている キーワードを変えただけで機械的に作成された内容の薄い大量作成コンテンツ タイトルと一致するコンテンツが1、2個のみ(+関連リンクで水増し) タイトルと無関係な他まとめ(同一作者)へのリンク 昨今、権利侵害についての指摘や、質の低いまとめに関する問題提議が多く寄せられていたことから今回の決断に至ったという。対象外化の作業は、過去作成分も含めて順次進めていく予定。また悪質性が

    まるまる転載ダメ! NAVERまとめ「権利侵害」記事をインセンティブ対象外に 
  • 「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ~」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動

    「あぁ……にゃんこと暮らしたいっ!!」――そんな気持ちを抱えながらも、住宅事情で諦めているネコファンは全国で何人いるのだろうか? ネットでネコ画像を眺めれば幸せな気分には浸れるが、あの肉球のぷにぷに感は味わえない。しかし、世の中には、そんな悲しい住宅事情を乗り越え、夢のネコとの暮らしを提供してくれるマンションが存在する。東京都文京区にあるネコマンション「伝通院チェリーマンション」である。オーナーは、自身も3匹のネコを飼っている荒川友美子さん。「夢の“もふもふ”ネコライフをひとりでも多くの方に」。そんな想いから、2010年6月にスタートした。 このマンションは一般的な“ペット可”マンションとは違い、用意されたネコから好きなネコを選んで一緒に住むことができる。いわば、“家具付き”ならぬ、“ネコ付き”のマンションだ。用意されるネコは、NPO法人東京キャットガーディアン(以下、TCG)が保護してい

    「ネコ付きマンションなんて幸せだにゃ~」だけじゃない、殺処分からネコを守る活動
  • はてな近藤社長、創業10周年を語る 「回り道もあったけど……いよいよ攻めに」

    近藤社長 はてなが7月15日に設立10周年を迎えた。たった3人の社員でスタートし、現在は48人に。アルバイトも含めると100人近いスタッフを抱える大所帯となった。一方、新しいサービスのネタを考えるのが「大好き」と話す近藤淳也社長の少年のような笑顔は、創業当時から何も変わっていなさそうだ。 「10年を振り返ってほしい」とお願いしたら、「10年といっても4つの時期があったな~」としみじみ語り始めた。京都で産声を上げ、東京、シリコンバレーを経て、2008年に再び京都へ。「移転するたびに組織は強くなってきた」という。では、これからの10年はどうなっていくのか――近藤社長に聞いた。 回り道もあったけど……いよいよ攻めに 創業後3年間は受託開発をしていたはてな。「他社からお金をもらって自社の儲からないサービスを運営している状態だった」と振り返る。東京に移転したのは04年で、社員が20人ほどになったころ

    はてな近藤社長、創業10周年を語る 「回り道もあったけど……いよいよ攻めに」
  • あなたがたは閉じ込められました――「極限脱出9時間9人9の扉」とコラボしたリアル脱出ゲームとは?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 謎を解いた時の快感はまた格別 スパイクは、チュンソフト開発のニンテンドーDSソフト「極限脱出9時間9人9の扉」発売記念キャンペーンの一環で、1月7日~1月11日の期間、横浜BankART Studio NYKにて開催していた「東京リアル脱出ゲーム 廃倉庫からの脱出」に協賛した。 このイベントは、関西を中心にリアル脱出ゲームを取り入れた「HEP HALLからの脱出シリーズ」や関東にも進出した「廃校脱出シリーズ」などを企画してきたSCRAPが主催する、参加者が制限時間内に閉じ込めらた空間から力を合わせて謎を解き、脱出するというもの。毎回会場内に散らばる手を変え品を変えた謎が参加者を翻ろうし、その面白さにリピーターも増え続けている。昨年開催された「終わらない学級会からの脱出」では、脱出率が1割程度という難易度に悔しい思いをしたリピータ

    あなたがたは閉じ込められました――「極限脱出9時間9人9の扉」とコラボしたリアル脱出ゲームとは?
    nandeyanen36
    nandeyanen36 2010/01/12
    SCRAP
  • 1