タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (12)

  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
  • オトナのための『妖怪ウォッチ』基礎講座 - 週アスPLUS

    今や全国の子供たちの心をわしづかみにしまくっている『妖怪ウォッチ』。最新作の3DSゲーム『妖怪ウォッチ2 元祖/家』は発売初日から売り切れ店続出。とどまるところを知らない妖怪ブームに、もう大人も知らないでは済まされない! 6歳息子とドップリ妖怪ウォッチにハマった母が、5分でわかる妖怪ウォッチのポイントをお教えします。 ■そもそも妖怪ウォッチって何? タブレットで検索する白いオバケに、アイドル好きなネコの地縛霊、ヒキコモリなコーモリ……。なんともシュールな妖怪たちが登場する『妖怪ウォッチ』は、アニメ放映から半年足らずで、日の子供たちの間でもっとも人気のあるコンテンツになりました。 主人公の天野ケータはフツーの小学生。ある日、森で古いガチャガチャを見つけ、まわしてみると、そこから白いオバケ……もとい“妖怪執事”を名乗るウィスパーが現われ、妖怪が見えるようになる『妖怪ウォッチ』という腕時計

    オトナのための『妖怪ウォッチ』基礎講座 - 週アスPLUS
  • 東京国際ブックフェアで見つけた電子書籍の新しい売り方 - 週刊アスキー

    7月2日~5日まで、東京国際展示場にて『第21回 東京国際ブックフェア』が開催されている。同会場では、電子出版EXPO(こちらは7月4日まで)も同時開催されており、全国の出版社や、電子書籍に関連するメーカーが多数展示などの活動を行なっている。 ●セルフパブリッシングがさらに加速!? 今回のブックフェアおよび電子出版EXPOでは、目新しい画期的な端末などなかったものの、電子書籍の新しい可能性を感じた。それが、電子版の自己出版“セルフパブリッシング”だ。 すでに、AmazonのKDP(Kindleダイレクト・パブリッシング)では多くのユーザーがセルフパブリッシングを行ない、2013年の日SF大賞にノミネートされた藤井太洋氏をはじめとした人気作家が登場している。 今回新たにセルフパブリッシングのサービスを発表したのは、電子書籍ストアBinBを迂遠にするボイジャーだ。 ボイジャーは元々は1993

    東京国際ブックフェアで見つけた電子書籍の新しい売り方 - 週刊アスキー
  • 道重さゆみ「リーダーになるなんて簡単に言ってはいけないって反省しました(笑)」4/15発売号表紙の人 - 週刊アスキー

    リーダーになりたいなんて簡単に言ってはいけないって反省しました(笑) ――56枚目のシングルが発売されますが、直近の4作連続で初登場1位を獲得しているんですよね。 結成17年目にして初めての記録だったのですごくうれしかったですし、新たな道を切り開きたいなと思いました。ですので今回の『時空を超え 宇宙を超え』と『Password is 0』も、もっと記録を伸ばしていきたいですね。テレビなどで“再ブレイク"とか“フォーメーションダンスがすごい"とか言っていただき、今までのファンの方はもちろん、新たなファンの方も楽しんでもらえるようがんばっています。ぜひライブに来て私たちのパフォーマンスを観てもらいたいですね。 ――リーダーになって2年弱ですがリーダーの立場はどうですか? 大好きなモーニング娘。に入って、目標のひとつがリーダーになることだったんですよ。リーダーになるまでやめないって(笑)。でもい

    道重さゆみ「リーダーになるなんて簡単に言ってはいけないって反省しました(笑)」4/15発売号表紙の人 - 週刊アスキー
    nandeyanen36
    nandeyanen36 2014/04/16
    ちゃゆかわいい
  • メディアの退蔵益-この半年でいちばんショックを受けたテレビの話 - 週刊アスキー

    週刊アスキー誌では、角川アスキー総合研究所・遠藤諭による『神は雲の中にあられる』が好評連載中です。この連載の中で、とくに週アスPLUSの読者の皆様にご覧いただきたい記事を不定期に転載いたします。 メディアの退蔵益-この半年でいちばんショックを受けたテレビの話 ここ1年半ほどテレビに関する調査データをもとにコンサルや政府の研究会などの仕事をさせていただいたが……なにもわかっちゃいなかったのか?

    メディアの退蔵益-この半年でいちばんショックを受けたテレビの話 - 週刊アスキー
  • Googleリーダー代わりはどれがいい? 徹底比較でわかった最強サービス|Mac - 週刊アスキー

    編集者とライター3名によるレビューコメント付きでサクッとご紹介します。5点満点で評価しました。 ●Reeder http://reederapp.com/(関連リンク) Googleリーダーからの移行難易度 ★★☆ '09 年12 月の公開以来、Macと相性のいいクールなデザインと閲覧操作のしやすさで、常に高評価を得ている最古参のRSSリーダー。次期バージョン公開までMaciPadアプリが無料! MacPeople吉田編集長 4点:SafariからRSSリーダー機能が削除されてからfeedlyのサブとして使い続けてきたアプリ。キー操作で記事を次々と読み進められるので重宝する MacPeople山口編集者 5点:Macアプリなのでブラウザーと別に常時表示しやすいのが◎。共有ボタンの「View in Chrome」からブラウザーで開き直せて連携性も抜群 ライターヤシマ 4点:MacでもiPh

    Googleリーダー代わりはどれがいい? 徹底比較でわかった最強サービス|Mac - 週刊アスキー
    nandeyanen36
    nandeyanen36 2013/06/01
    livedoorリーダー使ってるけど取得上限が各200なのがつらい。shift+jで読み込みできるけど、全件は取得できてないし。大量にさばくユーザーには向いてない気がする。Googleリーダー最強説が覆らない。
  • Amazon Kindle 自分の本を200円で出版してみました - 週アスPLUS

    アマゾンの電子書籍サービス『Amazon Kindle(アマゾン・キンドル)』がスタートしてはや4ヵ月。専用端末だけでなく、アンドロイドやiOSなどの端末からも電子書籍が購入、閲覧できるので便利ですよね。 アマゾン・キンドルがほかの電子書籍サービスと大きく違うのは、一般ユーザーが電子書籍を出版できる『Kindle ダイレクト・パブリッシング』(以下KDP)サービスを用意しているところ。つまり、自分の書いたテキストを出版して、あわよくば印税ウハウハの生活を目指すことができるってわけです。 そこで、筆者も夢の印税生活への第一歩を踏み出してみることにしました!! 当然ながら、まず用意しなければならないのはコンテンツ。これは以前、自分で書いた日記レポート『SIMフリースマホと27日間世界一周』を、ところどころ加筆修正して流用することにします。の校正が完成したら、KDPでサポートされている形式へと

    Amazon Kindle 自分の本を200円で出版してみました - 週アスPLUS
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 ウィンドウズユーザーがMacを買ったときにちょっと戸惑うのがショートカットキーの違い。どちらにも、ほぼ同じような機能を実現するショートカットキーがありますが、押すキーは微妙に違います。『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac』では、それぞれの機能に対し、ウィンドウズの場合とMacの場合を比較したショートカットキーを巻末付録としてつけています。今回はその中から、一番よく使うFinder(ウィンドウズではエクスプローラー)のショートカットを抜粋してそのままお届けいたします。 --- あらゆるシーンで大活躍!! ショートカット一覧 Macのショートカットはウィンドウズの“Ctrl”キーを“command”キーに置き換えたもの……と覚えておけばだいたい

    ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー
  • 大槻ケンヂ×みうらじゅん “スティーブ・ジョブズ”をガチで語る! - 週刊アスキー

    世間を騒然とさせた、週刊アスキー12月6日号連載『R40』の“スティーブ・ジョブズ”談議! 「ジョブズって誰?」な2人の気トークを完全版で大公開!! みんながパソコンやってると思うなよ ふざけんなと言いたい! 大槻 最近は、ご老人でもパソコンやってるかたおられますよね。パソコン教室とか行って。 みうら うちの親父も、なんかパソコンやってるみたいで。「お前、2ちゃんねるで悪口言われてるぞ!」って、親父から聞くとは思ってなくて! 大槻 ハハハハ! やな時代ですねえ! みうら やな時代だよ。オレは、2ちゃんとか見たこともないのに。大槻くんも見ないでしょ? 大槻 見ないです。 みうら 「見てない!」ってはっきり挙手して言うべきだね。一生見る気もないし、見ていませんって。 大槻 そうそう、オレ、スマホ持ってたんだけど壊れちゃって。で、カスタマーセンターに電話して「壊れちゃったんですけど」って言った

    大槻ケンヂ×みうらじゅん “スティーブ・ジョブズ”をガチで語る! - 週刊アスキー
  • 週刊アスキー読者の皆様へ

    この度の大地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とそのご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます。 まず、3月22日発売号の週刊アスキーの表紙ですが、いつもの週アスの表紙を心待ちにしていただいていた皆様には当に申し訳なく思います。震災後に伝えられる映像やネットの情報を見るにつけ、表紙に入れるべき文章もビジュアルも、正直、何も思いつきませんでした。そのため、今回のような表紙になってしまったことをお詫び致します。 でも、これが先週の、週刊アスキー編集部の偽らざる心境でした。 物流システムが回復していないため、週刊アスキーが届いていない地域が多数あるという報告を受けました。そこで今回、前号(3月14日発売の週刊アスキー増刊号)から、東日の物流システムが十分に回復するまでの間、全記事ページをPDF化し、公式サイト『週アスPLUS』にて無償公開することにしました。

    週刊アスキー読者の皆様へ
  • 通信速度制限ナシ! iPhone4をドコモ回線で定額利用できるマイクロSIMカードが正式発表!! - 週刊アスキー

    通信はSIMロックのかかっていない海外版『iPhone4』で利用できるマイクロSIM型のFOMAカード『b-micro talkingSIM プラチナサービス』を正式に発表しました。 ※初出時、iPadやほかの海外SIMロックフリー端末で利用できる旨の記載がありましたが、iPhone4専用となります。お詫びして訂正します。なお、SIMカードアダプターなどを用いることで、SIMロックフリーのiPhone3GSでも利用可能とのことです(正式サポートではありません)。 SIMカードの発行は無料初期手数料3150円、利用料金はどんなに使っても月額6260円+ユニバーサルサービス料8円で、これに無料通話1050円(通話料は30秒辺り21円)ぶんが含まれる形になります(明日発売の週刊アスキー誌には異なる情報が記載されていますが、こちらが正しい情報になります。ご了承ください)。ドコモでフツーに使

    通信速度制限ナシ! iPhone4をドコモ回線で定額利用できるマイクロSIMカードが正式発表!! - 週刊アスキー
  • 液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS

    最近の保護シートは固めなので混入した気泡は逃がしやすくなりましたが、埃はどうしても入ってしまいますよね。お風呂場など湿気のある所で作業するといいなんて説もありますが、デジガジェをそんな危険地帯に持って行くなんてオススメできません。それに、さほど効果ないッス(実践経験アリ)。 私が推奨する貼り方は、“とにかくまず貼ってしまう”です。何度貼り直してもいいので、位置だけは正確に。 そして、粘着性の高いテープ(フツーのセロハンテープでいい)でエッジを持ち上げ、裏から丸めたテープをペタペタし、埃を除去してからまた貼る! を各エッジで行なうのです。ペタペタ用テープは、できれば粘着性の低いモノがいいですが、なければセロハンテープの粘着面を指の腹で少し触り、粘着度を低下させて使ってもいいです。

    液晶保護シートを微塵の混入もなく貼るコツ | 週アスPLUS
    nandeyanen36
    nandeyanen36 2009/11/19
    お役立ち。
  • 1