タグ

2005年7月7日のブックマーク (8件)

  • GNU tar - nDiki

    Windows 用 GNU tar この間 Windows 用の GNU Make として MinGW版を選択して、プロジェクトのドキュメントのビルドの自動化をすすめている。 しかし(最初からわかっていたのだが)make だけでは駄目で各ユーティリティがなくて結構不便。 touch すら無いし。 幸い全員の環境に ActivePerl が入っていることが前提になっているので、必要ならスクリプトを書いていけばある程度はなんとかなる。 今日は、プロジェクトで開発したPerl モジュールのソースアーカイブを自動的に一時ディレクトリに展開して pod2latex をかけてごにょごにょという処理の Makefile を書く。 さすがに tar が無いと無理だ (Archive::Tar を使うという手もなくはないが結局標準ではないし)。 GnuWin32 ということでGNU tarを探す。例によって

    naney
    naney 2005/07/07
  • 小型で高速なオープンソースのJava仮想マシン SableVM 1.12公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SableVMプロジェクトは4日、オープンソースのJava仮想マシンであるSableVMのバージョン1.12をリリースした。SableVMはJava仮想マシン仕様第二版をC言語で実装したバイトコード・インタプリタであり、LGPL(GNU Lesser General Public License)のもとで公開されている。SableVMの特徴は、双方向オブジェクトレイアウトやスピンロックの無い弱いロックなどといった新しい技術を導入することで、効率が良く、小型で高速なJava実行環境を実現している点にある。クラスライブラリとしてはGNU Classpathの修正版を使用している。 今回のリリースでは、SableVM SDKと呼ばれる開発キットが発表された。SableVM SDKはJavaプログラムの開発環境をセットにしたいわばJDKのSable版のようなもので、次のコンテンツから構成される(括

    naney
    naney 2005/07/07
  • News Handler[WEBLOG SYSTEM]

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    naney
    naney 2005/07/07
  • 22世紀、日本の首都は川崎になる。 - Moleskin Diary 2.0

    商店街・空き店舗にふるさと物産館を誘致 荒川区 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1263480/detail 商店街・空き店舗にふるさと物産館を誘致 荒川区 - livedoor ニュース6月末に埼玉県秩父市や山梨県北杜市など同区の友好都市にチラシを送り、物産館の出展者に同区が店舗改修費に300万円まで、また、1カ月の家賃の3分の2(上限は20万円)まで助成することを伝えた。同区内の45カ所ある商店街に、約190の空き店舗がこの事業のために用意されている。観光協会、道府県や姉妹・友好都市などからの推薦を受けた民間業者も助成対象となる。 空き店舗問題に悩まされているのは地方だけではない例。 「持続可能な都市―欧米の試みから何を学ぶか」で東京の中心は南進しつつあるという説が紹介されている。開発計画や公共投資などはもっぱら南部に手厚く、北

    22世紀、日本の首都は川崎になる。 - Moleskin Diary 2.0
    naney
    naney 2005/07/07
    東京南進
  • ITmedia エンタープライズ:オープンソースブログとWikiに影響する脆弱性、各社が修正リリース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • テラデカス 旧作品No.15367 | pya! (ネタサイト)

    これもう出た? http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/universcale/index_f.htm 06-07-04 23:28

    naney
    naney 2005/07/07
  • Microsoft MVPが語る(第5回)小島 肇氏

    龍谷大学理工学部電子情報学科で実習助手を務める。理工学部内の共通計算機およびネットワークの管理を行う傍ら,「セキュリティホールmemo」および「セキュリティホールmemoメーリングリスト」を運営している。 私は「セキュリティホールmemo」という,公開メディアに報じられたセキュリティ情報をまとめたWebページを運営しているが,時々「Webページを更新する際に,どこから情報を得ているのか」と聞かれることがある。こう質問される方は,私が特別な情報源を持っていると思われているようだ。しかし,実際には「特別な情報源」は存在しない。 私が日々チェックしているのは,(1)「bugtraq」や「full-disclosure」などのセキュリティ系メーリング・リスト(ML),(2)OSベンダーやアンチウイルス・ソフト・ベンダーなどが運営する情報提供ML,(3)ITProやITmediaなどのIT系ニュース

    Microsoft MVPが語る(第5回)小島 肇氏
  • バックス、パッケージソフトの販売を14日で終了

    7月14日 販売終了 連絡先:インフォメーションセンタ Tel.042-724-9200 株式会社バックスは6日、個人向けパッケージソフトの販売を7月14日付けで終了すると発表した。 通常のパッケージ版だけではなく、ダウンロード版やライセンス製品も含めて終了となる。また、サポートも10月14日をもって終了する。 販売が終了するのは、「VJE-Delta Ver.4.0 (for Windows) 」、「VJE-Delta Ver.2.5」、「VJE-Delta Ver.3.0 for Linux/BSD」、「Compact-VJE Ver.1.0 for Palm」、「 MacVJE-Delta Ver.4.0 for Mac OS X」、「MacVJE-Delta Ver.1.02A」、「VJE-Pen Ver.5.5 (for Windows)」、「パーソナル編集長 Ver.6.0」、

    naney
    naney 2005/07/07
    昔使ってました。今は SKK。