平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。
コーヒー会社のUCC上島珈琲が『Twitter』で公式アカウントを作り、多くのユーザーにPRメッセージを送信。『Twitter』運営にスパム認定されるという騒動が起きた。UCCは次の2つの迷惑行為を認めている。 ・了承を得ていないユーザー様に対して、自動的に宣伝メッセージを送付し たこと ・bot が複数あることによって、同一文面を送り続けるという『Twitter』の規約に違反したこと ※UCC公式サイトより引用 多数のユーザーがUCCのスパムメッセージに不快感を示している。この件に関してUCCは重く受け止め以下の謝罪文を公開している。 平素はUCC製品に格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。 この度、「UCC Good Coffee Smile キャンペーン:コーヒーストーリー(エッセイ)コー ヒーアート作品募集!」の開始にあたり、Twitter を使用したPR活動を実施したところ、
以前、というのを書きましたが、タレコミによるとを使うことで見ることができるものがあるようです。 ということで、どんなものがあるのか見てみました。 詳細は以下の通り。 海軍の観測所にかかったモザイク。 くっきりと内部の建物がどこに建っているのかわかる。 レキシントン近くにあったぼかし。 プール付きの家が2軒あるのが確認できる。俳優の家だそうです。 原子力発電所がぼんやりと見えている。 Live Searchではくっきりと見える。 フランス領の南方・南極地域。かなり巨大なぼかし。 何もないように見えるが、小さな島の一つでも写るとマズイらしい。 ビルの一部分にだけぼかしがかかっている。 何もないよう気がするが… 全体的にモザイクがかかっていて何があるのかわからない。 原子力発電所でした。稼働している様子がよくわかる。 ゴミの埋め立て地。 形は違うが、Googleマップと同じく真っ白に見えている部
市民メディアを見下す放送記者会、要求する取材実績を教えてください 2007年03月21日12時35分 / 提供:PJ 写真拡大 放送記者会から届いた文書(撮影:内田勉) 写真一覧(2件) 【PJ 2007年03月21日】− 前回の記事では、あるある問題で注目を集めていたフジテレビの定例記者会見へのPJニュース記者の出席を、主催者であるラジオ・テレビ記者会(通称・放送記者会)が拒否し続けていることをお伝えした。さらに記者会の総会で 1:放送記者会主催の記者会見へのPJニュース記者の出席は、新聞協会の見解に基づき協議した結果、難しい。 2:放送記者会への取材は、幹事が順次変わっていくため、クラブの主体となって取材に応じられる人間がいないので受けられない。 という決定をし、その内容を文書にしてPJニュースに伝える事になったところまでをお伝えした。記事が出た3月15日にFAXで、その翌日には郵便
フジテレビ「とくダネ!」はとくダネが取れるのか? その稚拙な取材態度で 2007年03月16日06時40分 / 提供:PJ 写真拡大 フジテレビ幹部と記者クラブの豪華宴会。受付後ろに置いてある白い袋が記者クラブ員用のおみやげ。PJニュースの取材で急きょ、このおみやげは取りやめになった。1月29日、都内ホテルで。(撮影:安居院 文男) 【PJ 2007年03月16日】− フジテレビから15日に突然、メールで取材依頼が来た。まったく面識の無い男からだ。メールの文面は「私はフジテレビ『とくダネ!』を担当していますIと申します。貴社のニュースセンター長補佐、PJでもあります小田光康さんへのインタビューをお願いしたくメール致しました。折り返しご連絡いただければ幸いです」とだけあった。 ライブドアのニュースセンターなどはこの1月末に廃止された。しかも、とっくの昔にわたしはニュースセンター長補佐では
フジ系列 『発掘!あるある大事典II』、放映前に内容が大手に漏洩(上) 2007年01月14日08時04分 / 提供:PJ 写真拡大 大手スーパーでは、夕方でも、納豆売場に商品が並ぶ。(撮影:穂高健一) 写真一覧(2件) 【PJ 2007年01月14日】− 年明け早々に、「納豆狂想曲」とでもいうほど、スーパーマーケットでは納豆が品切れ状態だと聞いた。東京都内の板橋区、練馬区の10店舗ほどのぞいてみた。中小スーパーや零細の食品店は見事に品切れだった。店長のお詫びのPOPだけが目立つ。ところが超大手スーパーマーケットの納豆売り場となると、品揃えが良かった。 埼玉県内の、ある物流センターに勤務するパート従業員から話が聞けた。「3日前に、トラック3台が納豆を満載してきました。センターはいま納豆だらけです」と話す。あらためて都内の上場企業の上位スーパーをのぞいてみた。トップ銘柄の『おかめ納豆』『
以前ラブホテルの取材をしたとき、ベッドを前にオーナーさんからこんな注意を受けた。 「いま回転ベッド禁止だから、回した状態で写真撮らないでね」 禁止なのになんで設置してんだよ・・・という話は置いといて、言われてみれば確かにラブホテルで回転ベッドを見かけることが少なくなった。そのオーナーさんの話によれば、落下したり回転に巻き込まれて挟まったりするカップルがいて危険なので、法律で禁止になったとのことだった。調べてみると1985年、「風営法」が「新風営法」に改正されたと同時に、回転ベッドがすたれ始めたみたい。 「ファンキー通信」でもおなじみの、史上最強のラブホテルウォッチャーであるビタミン三浦氏に、回転ベッドが消えた背景をうかがった。 「新風営法になってから、ラブホテルは旅館扱いに切り替わったの。旅館は保健所の管轄になるじゃない? それで『旅館に煽情的な動きをするベッドは必要ないだろ!』ってことで
実録!日テレ「ザ・ワイド」によるマスコミ被害(1) 2006年02月14日07時28分 / 提供:PJ 【PJ 2006年02月14日】− ぶしつけな取材方法や、取材される側の意にそぐわぬ番組編成など、テレビのワイドショーによる「マスコミ被害」が深刻化して久しい。そんな中、ライブドア事件で記者自身が日本テレビ系列28局全国ネットで放送されている「ザ・ワイド」によるマスコミ被害に遭遇した。同番組は司会者に良識派の草野仁氏を据えるが、現場を監督するプロデューサーや、その下で働くディレクターの横暴ぶりは目に余るものだった。また、抗議に対して、日テレからは誠意ある回答も得られなかった。「ザ・ワイド」によるマスコミ被害の実録を紹介しよう。 ことは2月6日午後14時51分、日本テレビ「ザ・ワイド」のディレクターからPJニュース宛の1通のメールから始まった。記者が雑誌の「週刊現代」に書いた記事の件で
マスコミが信頼されないワケ、御巣鷹山の事故追悼現場で 2005年08月14日04時45分 / 提供:PJ 写真拡大 日航ジャンボ機墜落事故現場の御巣鷹の尾根の登山口にひしめくマスコミ車両の長蛇の列。12日午前6時半ごろ、群馬県上野村 (撮影:小田光康) 【PJ 2005年08月14日】− 12日早朝、日航ジャンボ機墜落事故関連の取材のため、群馬県上野村の御巣鷹(おすたか)の尾根に向かった。国道から折れ、事故後に開通した道を十数キロ登ると、登山口に到着した。午前6時半。報道用の駐車場はテレビ中継車などで、すでに満車。狭い山道の脇には500メートル以上にわたってマスコミの取材車両が列をなしていた。 テレビ局のスタッフ用大型ワゴン車や、新聞社の大型四輪駆動車などさまざま。細い林道に大型四駆は無用の長物だろうと思いながらも、その中で異様に写ったのが東京ナンバーの黒塗りハイヤー。人里離れた深い山
指定暴力団の「指定」ってなに? 2005年08月08日08時11分 / 提供:PJ 【PJ 2005年08月08日】− 指定暴力団五代目山口組(以下、山口組)に六代目組長が誕生したニュースはまだ記憶に新しいが、ヤクザや暴力団といっても「指定暴力団」は別格だ。暴力団を非合法組織と思う人は多いと思う。だが、暴力団対策法によって各都道府県公安委員会からの指定を受けた指定暴力団は、法人格こそ無いものの代表者や主たる事務所まで登録される法律に基づく組織である。世界でもマフィアのような犯罪組織を国が法律で規定し、堂々と代紋を掲げて事務所を構えられるのは日本ぐらいなものだ。 さて、その指定プロセスがお役所的で興味深い。まず、都道府県警察の暴力団対策課が暴力団の活動実態や構成実態など指定のための資料の収集を行う。その資料は管区警察局と警察庁に報告され、暴力団対策課長が警察本部長経由で公安委員会の決裁を
派遣社員の事前面接は違法!2005年06月15日05時54分 / 提供: 【PJ 2005年06月15日】− 派遣社員を事前面接することが横行している。派遣先企業からすれば、当たり前だと思っているかも知れないが、「面談」「顔合わせ」などの呼び名で実際に派遣社員を紹介され、そぐわない場合には採否を出した経験のある採用担当者だっているはずだ。しかし、それは労働者派遣法第26条で「派遣労働者を特定することを目的とする行為の制限」として禁止されている立派な違法行為となる。 このほか、個人を特定するような履歴書やキャリアシートの事前送付も同様に違法行為となる。既に国内の派遣労働者数は236万人(平成15年度=厚生労働省調べ)にまで増加、その売上高は2兆円を超えるまでに成長しており、42万の国内事業所で派遣社員が使われている現状を考えると、労働市場の一翼を担う巨大勢力だけに横行する違法行為を見過ごす
それでもみんなアマゾンが好き! 2005年06月06日12時50分 / 提供:PJ 【PJ 2005年06月06日】− 中古書籍から家電製品まで買えるネット通販サイト「アマゾン(Amazon.co.jp)」のアカウントが急に止められる事件が今年に入ってから発生している。事の起こりは多種多様なようだが、注文した商品が届かなくなり、ある日突然アマゾンのサイトにアクセスできなくなることがあるという。「何故だ?おかしい」と思い、カスタマーセンターに電話しても「調査してメールします」と言われ、放置されたままというケースもある。 アマゾンで本が買えない! アマゾンの配送センターのある千葉県市川市に住む横田さんは今年の2月3日、アマゾンで注文したゲームソフトの到着がいつもより遅いことに気づき、発送されたかを確認するためサイトにアクセスしようとしたら、アカウントが止められていた。驚いてカスタマーセンタ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く