タグ

ブックマーク / qiita.com (17)

  • Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita

    EmacsJP Slackで話題に上がったEmacsモダン化計画という語感に触発され、Emacsひなまつりでそれっぽい話をすることにした。記事では、見た目中心の変更方法について紹介する。 ちなみに現在82パッケージ導入しているが、use-packageでフル遅延ロード、なにか遅ければデフォルトのプロファイラで原因を解析して修正しているのでEmacsでも起動も動作も早い(現在の起動時間は0.4秒)。 コードが読みやすいテーマ -- doom-emacs-themes(doom-dracula) Doom Emacsという(Evilユーザ向け)Spacemacs系のプロジェクトがあり、このDoom Emacsのために開発されたテーマ。 目立たせるものと、そうでないもののバランスが良ため、非常に気に入っている。Dracula公式のEmacsThemeもあるが、Doomとは微妙に色味が異なる。

    Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita
    naney
    naney 2019/03/07
  • エンジニアの新人教育 〜メンターとビギナーの日々是セッション〜 - Qiita

    現チームの構成 アジャイル開発をしている。少人数のチーム。 業務で扱う範囲が非常に広い。 ここでは教わる側を「ビギナー」。 教える側の代表を「メンター」と呼ぶことにする。 デイリーセッション (ミニ朝会) を開くようにした チームでは毎日、ホワイトボード前で朝会をおこなっている。 これは立ちながらの短時間のミーティングで、各メンバーがそれぞれ、自分の進めるストーリーを話したり、実装の相談をしたりする時間だ。 この朝会のすぐ後に、メンターとビギナーで、毎日必ずセッションを開くようにした。 ビギナーが分からないこと、気になることや、逆にメンターが気になっている点などを、何でも話し合って、質疑応答する時間だ。 (僕たちはこれを「ミニ朝会」と呼んでいる) やり方 ビギナーが何か、朝会で気になることがあれば、メンターに質問する。メンターがそれに答える。(後述するが、このやり方はその後改善した) 毎回

    エンジニアの新人教育 〜メンターとビギナーの日々是セッション〜 - Qiita
    naney
    naney 2018/02/26
  • 開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita

    ex-mixi Advent Calendar 2017 - Qiita 9日目をいただいた @kkakizaki です。 株式会社ミクシィの在籍期間は2008年から2016年までで、 QAマネージャーとして、次々に巻き起こる品質保証上の課題を何とかするお仕事をしていました。 現在は株式会社サイバードにて、同じく品質保証部門の長として、 品質保証だけではない様々な課題解決に勤しんでおります。 折角の ex-mixi なので、今回は この記事 の続きです。 前回の記事は2012年に書かれたものですが、 現在も繊細なエンジニア達が死にやすい状況に変わりはなく、 影響の大きな死因の1つとして「イケてないバグレポート」が存在しています。 BTS にイケてないバグレポートが増殖してしまう現場の方は、 この記事をテスターに叩きつけてやってください。 アンチパターンその1:敬語 テスト業務が受発注関係で

    開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita
  • アプリケーションサーバに引きこもるDBを自立させてDocker Composeで開発環境を作る - Qiita

    mixiグループ Advent Calendar 2017の9日目は、XFLAGスタジオCREチーム1の@upscentがお送りします。 開発環境構築は何をするにしても通らなければいけない道です。 Docker Composeを使うと便利だなあと改めて思ったので、開発環境を構築する上でこの記事が参考になれば幸いです。 Docker Composeを使おうと思った理由 先に私の所属するCREチームの開発フローについて説明します。 CREチームの開発フロー CRE(Customer Reliability Engineering)チーム1は、XFLAGスタジオが提供する様々なプロダクトにおいて、お客様の信頼を最大化することをミッションとして日々業務を行っています。 CREチームを設立しました!でも述べたように、カスタマーサポート(CS)スタッフがお客様の疑問や不安、抱える問題を常に解決できる状

    アプリケーションサーバに引きこもるDBを自立させてDocker Composeで開発環境を作る - Qiita
    naney
    naney 2017/12/09
  • ex-mixiのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    卒業してから様々な環境で大活躍中の、元ミクシィのエンジニア達によるAdvent Calendarです。 大量トラフィックや複雑処理、セキュリティなど、様々なトラブルや壁を切磋琢磨しながら乗り越えてきた仲間達。ミクシィを卒業しても、業界も環境も異なるそれぞれのステージで、在籍時と変わらず、新たなチャレンジに挑み続けている ex-mixi 達の現在の様子を共有しあえたら良いなと思い作成しました。

    ex-mixiのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
    naney
    naney 2017/11/13
  • ファイルベースのQiitaクライアントqiitactlを作った話 - Qiita

    Qiitaの投稿をjekyllやHugoみたいにマークダウンファイルベースで投稿を管理できるコマンドラインツールをGoで書いた。QiitaとQiita:Teamの自分の投稿を新規作成・取得・更新・削除でき、その他にも幾つかのユーティリティコマンドがある。 モチベーション 日頃使ってるツールで書きたい。 使い方 インストール バイナリをダウンロードする場合 Latest Release · minodisk/qiitactlから使っているOS用のバイナリをダウンロードする。 パスを通す。 OSXでHomebrewを使っている場合

    ファイルベースのQiitaクライアントqiitactlを作った話 - Qiita
    naney
    naney 2017/07/07
  • CS開発ってなーに? - Qiita

    mixiグループ Advent Calendar 2016 の10日目の記事です。 ?? 「グアアアア!!」 @manji602 「??がやられたようだな…」 @otoyo 「フフフ…奴は四天王の中でも最弱のポエマー…」 @upscent 「CS開発ポエマーのツラ汚しよ…」 5日目の @otoyo さんに引き続き、XFLAG CS部門開発チームからの3人目の刺客、 @upscent もポエムをお送りいたします! CS部門で開発チームをもっている会社は少ないようで、なかなかCS開発と言ってもどういうことをやっているのかイメージが湧きづらいところです。 そこで、我々CS開発メンバーが日々どんな業務を行っているのかをまとめてみます。 (自分が社外の方に聞かれたとき用のカンペ代わりに・・・^q^) 管理ツールの開発・運用 問い合わせ対応をするオペレータが、ユーザ様のサービス利用状況を確認したり、必

    CS開発ってなーに? - Qiita
    naney
    naney 2016/12/10
    CS 開発のひと。
  • カスタマーサポート活用のすすめ - Qiita

    mixiグループアドベントカレンダー2016 5日目は manji602 さんに続きCS部門開発チームからの2人目の刺客、私 otoyo がみなさまのサービスの縁の下の力持ち、カスタマーサポート部門についてゆるーくご紹介していきますのでリラークスしてお付き合いくださいね。 問い合わせたことってありますか? あれは私がまだ28歳だった頃、土曜日だったでしょうか、スーパーから帰宅するとマンションの入り口にスーツをきた2人組の男性が立っていて、声をかけられました。 聞くと光回線の営業のようです。曰く、「大家さんの意向で回線を入れ替えることになったからサインして欲しい」。 今思えばどう見ても怪しいのですが、契約書に名前を書いてしまったのです。 やっぱりおかしいと思った当時28歳で無知で世間知らずの私は慌ててプロバイダのサポートに電話しました。 あのときの電話担当の方の口調、言葉遣い、思いやりは28

    カスタマーサポート活用のすすめ - Qiita
    naney
    naney 2016/12/05
  • 管理ツールの新規立ち上げで学んだ3つのこと - Qiita

    はじめに mixiグループアドベントカレンダー3日目になりました。 私は現在CS部門の開発チームとして、オペレーターが使う管理ツールの開発・保守/運用や、お客様から頂いた不具合の調査などを行う部署で働いています。 このエントリーでは、上に挙げた管理ツールの新規立ち上げを7月に担当した時の話を書きます。 事のあらまし 新アプリがリリースしたことに伴い、問い合わせ対応のため管理ツールの新規立ち上げを1人で行うことになりました。 インフラレベルからの新規立ち上げはほとんど経験がなく、不安が残る中で更に2点の困難な状況が降り掛かってきたのです。 プロダクトの開発言語が利用経験のない新言語 プロダクトのサーバサイドがElixirという今まで触ったことのない言語で、そもそも何が書いてあるか訳がわからない状況で開発をスタートせざるを得ませんでした。 (その時に学んだ技術的な知見は 別エントリ に既にまと

    管理ツールの新規立ち上げで学んだ3つのこと - Qiita
    naney
    naney 2016/12/04
  • 【エヴァンゲリオン】アスカっぽいセリフをDeepLearningで自動生成してみる - Qiita

    はじめに エヴァンゲリオン20周年おめでとうございます 加えて、アスカの誕生日もおめでとうございます。(4日遅れ) Twitter Bot等でも使われている、文章の自動生成を流行りのDeepLearningの1種であるリカレントニューラルネットワーク(以下:RNN)を使ってやってみました。 データ集め 何はなくともまずはデータが無いと始まりませんね。 書き起こしも覚悟してましたが、アニメ全セリフをまとめてあるありがたいサイトが有りました。感謝。 こちらから全セリフを抽出しました。 セリフのフォーマットはこんな感じで、キャラ名 「セリフ」になってます。 放送「日、12:30分、東海地方を中心とした関東中部全域に特別非常事態宣言が発令されました。住民の方々は速やかに指定のシェルターに避難してください」 放送「繰り返しお伝えいたします…」 ミサト「よりによってこんな時に見失うだなんて、まいった

    【エヴァンゲリオン】アスカっぽいセリフをDeepLearningで自動生成してみる - Qiita
    naney
    naney 2016/09/07
  • [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita

    https://twitter.com/kozeni_shkt/status/709743397196541953 http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=467 照度センサーという事で最初arduinoが思い浮かんだのだけれど、一般のご家庭やオフィスにarduinoは無いと思うのでiOSでやった。使わなくなったiPadにアプリを入れてオフィスの出入口に置いておく運用イメージ。 設定した閾値をディスプレイの輝度(部屋の照度)が下回ったらGet Wildし始める。なお手を抜いてるので閾値以下で輝度が変化するたびにGet Wildされる。 // // ViewController.swift // gettlod // // Created by ouba on 2016/03/28. // Copyright © 2016年 oubakiou. All

    [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita
    naney
    naney 2016/03/30
    タイトルで満足しました。
  • めざせGitマスター 〜Git Challengeに参加して学んだこと〜 - Qiita

    はじめに 日mixiが主催するGit challengeというイベントに参加してきました。 gitCTFみたいなもんなので、普段ちょっと使っているだけの自分が解けるか不安でしたが、参加した結果大変勉強になったので、学んだことや知っとくと得になりそうなことを纏めておきたいと思います。 イベントの性質的に普段使うか微妙ものも多いですがいざという時のために知っておくと便利だと思います。(今後もgit challengeは開かれるようですしね!) え、結果?別にどうだっていいじゃないですか(お察し下さい) 基礎知識 すっごく大雑把に説明します。分からなかったら調べて下さい(放棄) commit gitの一番コアな部分。gitはこれの積み重ねでversion管理をしています。 大雑把な説明ですが、コミットは自分の親コミットと変更点を持っています。(よく有向グラフで表せられますよね。) branc

    めざせGitマスター 〜Git Challengeに参加して学んだこと〜 - Qiita
  • Mac OS XでNAS(Samba)へのアクセスを改善する - Qiita

    Mac OS XからSambaへのアクセスをする際、Windowsよりも圧倒的に不安定、低速だったり、マウントがおかしくなったりする問題の解消方法です。 Mac OS X Yosemite 10.10.4で設定しました。もっと良い設定やこの設定はダメとかあればぜひ教えて下さい。 Mac OS X側の設定 nsmb.conf これによってMavericks以降のSMB2対応をやめてSMB1利用を強制します。スリープから復帰したあとの接続性や速度が改善するようです。

    Mac OS XでNAS(Samba)へのアクセスを改善する - Qiita
    naney
    naney 2015/07/18
  • WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた - Qiita

    2017-01-05 追記 2016年3月にエラーの標準形式RFC7807「Problem Details for HTTP APIs」が提案され、今日現在proposed standard(標準化への提唱)となっています。こちらも是非ご覧ください。 RFC 7807 - Problem Details for HTTP APIs HTTP APIの詳細なエラー情報をレスポンスに持たせるための仕様 最近はREST APIを提供しているサービスが増えてきていますね!また公開されるAPIだけでなく、Microservicesなアーキテクチャを採用して、バックエンドがWeb APIで通信するケースも増えてきているように思います。 APIを使うときはあまり気にしたこともなかったですが、いざAPIを設計してみるとどんなインターフェイスがいいのか、どんな形式がいいのかといった疑問が次々と出てきます。

    WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた - Qiita
  • 日本語を書くなら絶対に導入したい! 私が10年で厳選した超おすすめ入力メソッド10選 - Qiita

    こんにちはこんにちは! 日語書いてますか? さて、日は数々の日本語入力ソフトウェアを使ってきた私が、日語を書くなら 絶対に 導入したい超厳選日本語入力メソッドを紹介します ヾ(〃><)ノ゙☆ 今回は無料で使用できるものばかり集めてみましたので、有料ソフトに関しては後日またご紹介したいと思ひます(^^) それでは、ご覧ください!! ↓↓↓ 第10位 はい、定番の SKKIME for Windows' 98 ですね! WindowsユーザにはこのバージョンでSKKを知ったひとも多いはずです。 後継OS用にはいくつものSKKが生まれましたが、Windows 98の世界では未だに他の追随を許さない永遠の王者です! 第9位 9位は SCIM-SKK です! しかしSCIM自体を一瞬しか触らなかったので、僕はあまり使ったことがありません! 第8位 8位にランクインしたのは SKKIME 1.5

    日本語を書くなら絶対に導入したい! 私が10年で厳選した超おすすめ入力メソッド10選 - Qiita
    naney
    naney 2014/03/17
    いい記事だ。
  • パッケージ名は、単数形?複数形? - Qiita

    Should package names be singular or plural? をざっと翻訳 (as of 2013.8.31) 訳注:意外と見逃しがちなネームスペースの単数形と複数形の問題。比較的シンプルにまとまったQAを見つけたので訳してみました(コメントは訳していません。java.beans は例外であったり、リレーションについては異論があったりするようです)。 Question (42 votes) by NickC しばしば、ライブラリにおいてパッケージはひとつの概念で構成されるクラス群を含みます。たとえば、 xml 、 sql 、 user 、 config 、 dbです。皆さん、至って自然にこれらのパッケージ名は単数であることが正しいと感じるのではないかと思います。 com.myproject. xml .Element com.myproject. sql .Con

    パッケージ名は、単数形?複数形? - Qiita
    naney
    naney 2013/09/01
    「同質な内容で構成されるパッケージには複数形を使い、異種混合な内容で構成されるパッケージには単数形を使うこと。」
  • ssh-agentの基本 - Qiita

    説明するほどのでもない気がするけど、書いてとせがまれたので書いてみる。 適当に書いたので、細かい説明とか用語の使い方がおかしいのは大目に見てもらう方向で。 ssh-agentは、sshの鍵をssh-agentデーモン(?)に保持させておいて、使い回せるようにするツール。 使い方は、ssh-agentを起動して、そのシェル内でssh-add でkeyを追加するだけ。

    ssh-agentの基本 - Qiita
    naney
    naney 2013/06/26
    ssh -A
  • 1