タグ

nankichiのブックマーク (16,641)

  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    nankichi
    nankichi 2025/05/01
    経営者だからよいと思う。 ついてくる人だけ社員として残れば、強い会社になる。 人集まらないリスクは経営責任だよね
  • フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査:朝日新聞

    プロ野球日シリーズ(日S)の取材パスをフジテレビから没収したことなどは独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いがあるとして、公正取引委員会が、12球団を統括する日野球機構(NPB)を調査してい…

    フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査:朝日新聞
    nankichi
    nankichi 2025/04/30
    オワコン どーでもよろしい。公正取引委員会は、こんな雑魚に構う時間はさけて、GAFA対策の人材をもっと突っ込んでほしい
  • 京都 下京区の道路冠水 破損の水道管は交換目安の60年超 | NHK

    4月30日の明け方、京都市中心部の交差点で、破損した水道管から大量の水があふれて道路が冠水し、自動車が浸水したり水道が濁ったりするなどの影響が出ました。水道管は設置してから京都市が交換の目安とする60年を超えていたということで、市の上下水道局は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝罪しました。 30日午前3時半ごろ、京都市下京区の国道1号線にあたる五条通の「高倉交差点」で、直径30センチの水道管が破損して水が漏れ、道路上に大量に流れ出ました。 市の上下水道局によりますと、破損した水道管は1959年に設置されて65年ほどたっていて、市が交換の目安とする60年を超えていたことから、ことし11月ごろに撤去する予定だったということです。 ことし1月下旬の調査の際には異常は見られなかったということで、上下水道局は「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝罪するとともに、点検の方法や時期の見直しを

    京都 下京区の道路冠水 破損の水道管は交換目安の60年超 | NHK
    nankichi
    nankichi 2025/04/30
    GWのオーバーツーリズム。野次馬集まりそう。。。。
  • “寒い時期に受精で誕生の人 肥満リスク低い傾向”研究発表 | NHK

    気温が低い時期に受精して生まれた人は体内でエネルギーを消費する「褐色脂肪」の働きが活発で、肥満のリスクが低い傾向があるとする研究結果を東北大学などのグループが発表しました。 ヒトの肩や首の周りにある褐色脂肪という組織は寒い環境でエネルギーを消費して熱を生み出す働きがあり、働きが活発なほど肥満のリスクが低下することが知られています。 東北大学の米代武司准教授らの研究グループは、18歳から29歳の男性およそ360人を対象に、生まれた日から推定した受精の時期の気温と褐色脂肪の活性の関連を調べました。 その結果、10月下旬から4月上旬の気温が低い時期に受精したグループは4月下旬から10月上旬の気温が高い時期に受精したグループより褐色脂肪の活性が平均でおよそ1.3倍高いことがわかりました。 さらに、別の方法で20歳から78歳の男女およそ290人を対象に行った調査でも同じ傾向がみられたほか、内臓脂肪の

    “寒い時期に受精で誕生の人 肥満リスク低い傾向”研究発表 | NHK
    nankichi
    nankichi 2025/04/30
    「生まれた時期と褐色脂肪の活性には関連がみられなかった」九州は関係ないけど、東北・北海道は関係あるってことだね。気象庁の緻密な地点ごとの膨大な過去データがあってこそ。東北大学ならではの視点だろう。
  • トランプ氏支持率、過去70年の歴代大統領の中で最低 就任100日控え

    (CNN) 就任から100日を迎える米国のドナルド・トランプ大統領の支持率が、CNNの世論調査で41%に落ち込んだ。100日目の支持率としては、1953~61年に大統領を務めたドワイト・アイゼンハワー氏以降の歴代大統領(1期目のトランプ人を含む)の中で最低だった。 トランプ大統領の支持率は3月に比べて4ポイント低く、2月下旬に比べると7ポイント低下。「強い支持」は過去最低の22%に減る一方、「強い不支持」は45%とほぼ倍増した。 女性の支持率は36%、ヒスパニック層の支持率は28%と、3月に比べてそれぞれ7ポイント低下した。党派別にみると共和党員は86%が支持、民主党員は93%が不支持。無党派層の支持率は31%に落ち込んだ。 経済政策関連の支持率は、3月上旬にトランプ氏が関税を発表して株式市場が混乱状態に陥り、物価高騰への懸念が強まったことで、目に見えて低下した。インフレ関連の支持率は

    トランプ氏支持率、過去70年の歴代大統領の中で最低 就任100日控え
    nankichi
    nankichi 2025/04/28
    “オンラインや電話で実施した。誤差の範囲はプラスマイナス2.9ポイント”誤差は標本誤差?想定枠母集団は何なんだ?
  • 「コンピューターおばあちゃん」令和版MVが公開 8人のクリエイターが再解釈

    1981年にリリースされた名曲「コンピューターおばあちゃん」の令和版・新アニメーションMVが27日、YouTubeチャンネル「Re:Re:Re:TUNE」にて公開された。 この記事の写真はこちら(全10枚) 総合ディレクターに「キタニタツヤ-PINK」やアニメ『ぼっち・ざ・ろっく』6話一部映像などを手掛けた「最低やさいコーナー」を迎えた「COMおば」(“コンピューターおばあちゃん”の略)。CG・実写・ドット・アニメーションと多方面で活躍中の8人の気鋭クリエイターが再解釈したMVとなっている。 「Re:Re:Re:TUNE」は時代を超えて、流行を超えて、出会うはずのなかった因子たちを繋ぎ合わせる音楽プロジェクト。 「コンピューターおばあちゃん」は昨年年末に放送された『第75回NHK紅白歌合戦』にてILLIT(IROHA MOKA)、Number_i、ME:I(KEIKO SHIZUKU)が歌

    「コンピューターおばあちゃん」令和版MVが公開 8人のクリエイターが再解釈
    nankichi
    nankichi 2025/04/28
    ターボババアという解釈があるんだが
  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    nankichi
    nankichi 2025/04/26
    四谷大塚で59でこんなレベルなの?いい加減中学受験神話を崩壊させたほうが良いよ。
  • 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給

    制服の着用方法で校則違反をした女子生徒の髪をつかんで出血させたとして、大阪教育庁は25日、府立高校の生徒指導担当の男性教諭(58)を減給3カ月(10分の1)とするなど体罰を行った教職員2人の懲戒処分を発表した。 同庁によると今年1月、男性教諭は、制服のスカートの下に体操服の長ズボンをはいたいわゆる「はにわルック」の女子生徒を見とがめ、頭髪を根元からつかんで、教室へ引き入れた。他の生徒が「先生やめて」「暴力はあかん」と制止したが、「何回言わせるんや。ジャージーを脱ぎなさい」と指導を続け、その場でズボンを脱がせたという。 女子生徒は頭皮から出血するけがをし、翌日保護者が学校へ連絡。教諭は学校側に「言葉で通じないので髪をつかんで動けないようにして脱がせようと思った」などと話したという。 「はにわルック」は寒冷地の学校などで認められるケースもあるが、同校ではだらしない身なりを慎むよう校則で禁じて

    「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給
    nankichi
    nankichi 2025/04/26
    まずルール守れよ こういうニュースは、背景が色々とある 脊髄反射で、教師を責めるとモンスターペアレンツがはびこるぞ
  • なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。家庭訪問や個人懇談がどれも直前に決まる上に平日の日中という疑問に様々な声

    りえ税理士 @rie30377225 なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。 中学生の長女と小学生の次女、それぞれ家庭訪問や個人懇談があるんだけど、どれも直前に決まるし平日の日中。 私は自分で予定を調整できるからまだいいけど、普通に働いてたらムリじゃない? 授業参観や行事もそう。 そもそもPTAって当に必要? 徳島に帰ってきてから、余計にそう感じる。 2025-04-24 06:31:06 りえ税理士 @rie30377225 個人懇談や家庭訪問って、希望する人と先生が必要だと感じた時だけでいい気がする。 PTAも、役を免除するかわりに運営費を一部負担するか、役をやる人に少しでも報酬が出る仕組みにすれば、もう少しフェアになるんじゃないかなと思う。 保護者も色々な属性あるから。 それと部活、部費を上げるか予算をつけて外部指導者を呼ぶとかしないと、先生たちが大変すぎる…。

    なんで学校の予定って「専業主婦前提」で組まれてるんだろう。家庭訪問や個人懇談がどれも直前に決まる上に平日の日中という疑問に様々な声
    nankichi
    nankichi 2025/04/26
    普通の人が働いている時間に子供を教えているわけだよね じゃぁ普通の人が働いていない時間に家庭訪問したら、先生はいつ休めばいいわけ?なんでそんなこともわかんないの?
  • トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調

    ウクライナ東部の街スラビャンスク。ロシアによる空爆の現場で作業する救急要員/Anatolii Stepanov/Reuters (CNN) トランプ米大統領は24日、ロシアウクライナとの和平交渉において相当の譲歩を提示したとの認識を明らかにした。「国全体を奪取」はしないというのが譲歩の内容だとした。 ロシアが和平交渉で何を提案しているのかという記者の質問に対し、トランプ氏は「戦争の停止だ」と答えた。 トランプ氏は同日、ノルウェーのストーレ首相と大統領執務室で会談。その際にロシアウクライナの和平交渉に触れ「国全体を奪取しないというのは、かなり大きな譲歩だ」と付け加えた。 ロシアのプーチン大統領は、2022年2月のウクライナ侵攻で他国から広く非難されており、ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミア半島におけるロシアの支配を正式に承認することさえ強く反対している。 関係筋によれば、米政権が

    トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調
    nankichi
    nankichi 2025/04/25
    凄いロジックだな。ゴールをウクライナの完全侵略とすれば、なんでも譲歩したことになるわな
  • 消費税「食料品ゼロ%」で最終調整 立憲・野田氏、財政重視から転換:朝日新聞

    立憲民主党の野田佳彦代表は24日、物価高対策として、今夏の参院選の公約に「料品の消費税ゼロ%」を盛り込む方向で調整に入った。現金給付と税金控除を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入するまでの時限…

    消費税「食料品ゼロ%」で最終調整 立憲・野田氏、財政重視から転換:朝日新聞
    nankichi
    nankichi 2025/04/25
    何やってんだよ。これで選挙に勝てると思っているのなら、愚民どもと思っているんだろうな。。。
  • ウクライナが領土譲歩を拒否、米が激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ…成果なし

    ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表され、外相級から高官級に格下げして開かれた。大きな成果はなかった。米メディアなどによると、米国が策定した和平案が求める領土の譲歩をウクライナが拒否し、米側が激怒したことが原因。 トランプ米大統領は自身のSNSの投稿で、ウクライナのゼレンスキー大統領を「何の切り札もない男」と表現した。「平和を選ぶか、戦い続けて国全体を失うかだ」といら立ちをあらわにした。 米国の和平案は、ロシアウクライナ東部・南部4州の大部分を占領する現状を追認する条項を含み、ウクライナ側にとって厳しい条件。協議は今後も難航必至だ。 ニュースサイト、アクシオスによると、米国のウィットコフ中東担当特使は25日にロシアのプーチン大統領とモスクワで会談する見通し。(共同)

    ウクライナが領土譲歩を拒否、米が激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ…成果なし
    nankichi
    nankichi 2025/04/24
    "ウクライナ東部・南部4州の大部分を占領する現状を追認する条項"全然ネゴシエイターの仕事していないじゃん。
  • 三大生産地でもないのに本場扱いの食品

    イギリス紅茶、中国や日と違ってイギリスというか基欧州では茶は生産されてない ベルギーチョコレート。カカオは茶以上に欧州で作るのは無理ゲーな作物。日中国も南方の一部でしか生育しない あと一つは?

    三大生産地でもないのに本場扱いの食品
    nankichi
    nankichi 2025/04/24
    第一次産業と第二次産業、どっちを本場とみなすのか、だよね。中国でほぼ製造されているiphoneは、アメリカのものかい?中国のものかい?
  • なぜ医師たちは美容医療に? | NHK | WEB特集

    みなさんは「直美」ということばを聞いたことがありますか? 「なおみ」ではなく、「ちょくび」と読み、初期の研修を終えた後、直接、美容クリニックに就職する若手医師を指します。 いま、外科や内科などの『保険診療』ではなく、二重整形や豊胸などの施術を行う『美容医療』に進む医師が増えています。 こうした現状を「若手医師のストライキだ」と指摘する声もあります。 医師たちは、なぜ美容医療に進むのか。 取材を進めると日の医療が抱える構造的な課題が見えてきました。

    なぜ医師たちは美容医療に? | NHK | WEB特集
    nankichi
    nankichi 2025/04/24
    聖職とみるかどうか。みなすのなら、直美に大きな経済的デメリットを課すのがよい。司書、教師、様々な職場で非正規雇用が横行する中、賃上げは原則難しいかと
  • 大手予備校・代々木ゼミナール新宿校の寮が月18万円かかるがほぼタワマンだった「これでどこに合格しているんだろう」

    藍雨えお @111abc222defg 学生の身分で家賃18万出せるって ぼんぼんすぎてその時点で勝ち組やん... 古い教えで家賃は手取りの1/3が目安って言われてたけど、 それに換算すると手取り54万以上は稼いでる社会人と同格・それ以上の水準の部屋に学生から住めるってイってるな(?) x.com/national_med1/… 2025-04-22 18:46:05

    大手予備校・代々木ゼミナール新宿校の寮が月18万円かかるがほぼタワマンだった「これでどこに合格しているんだろう」
    nankichi
    nankichi 2025/04/23
    医学部だろうね
  • 元祖退職代行「EXIT」が「モームリ」に追い越されるまでのリアルな話〜EXIT創業から現在まで〜|おかざき

    はじめまして、日初の退職代行サービス「EXIT」を創業したおかざき(@okazakithe)です。 今(2025年4月)では退職代行といえば「モームリ」って感じですが、モームリ台頭まではEXITがその立ち位置でした。 連日さまざまなメディアから取材を受けかつては退職代行といえばEXITでしたが、今ではモームリの一人勝ちです。いったいどうしてこんなことになってしまったのか、EXIT創業からモームリに完全にまくられるまでの話を徒然なるままに書いていこうと思います。 ビジネスはたいてい後発企業が勝つみたいなのはよくあることだと思うんですが、有名なメルカリ vs フリルみたいな雰囲気は一切ありません。もっともっとレベルの低いしょぼいストーリーなんですが、それはそれでリアルだと思うのでなにかの参考になったら嬉しいです。 日初の退職代行創業EXITは自分(岡崎)と新野の共同創業です。2人は小学校の

    元祖退職代行「EXIT」が「モームリ」に追い越されるまでのリアルな話〜EXIT創業から現在まで〜|おかざき
    nankichi
    nankichi 2025/04/22
    ”2020年に寝坊すると課金される目覚ましアプリ「メザミー」を創業”アプリで課金しないと起きることもできない人たちは結構カスだと思っています とか後5年したら 言っていそう。
  • 利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞

    約10年間で生活保護利用者が半減、母子世帯は13分の1に激減した群馬県桐生市。 荒木恵司市長は3月28日、市職員による「申請権の侵害」が大きな要因だったと認め、利用者や相談者に「耐えがたい苦痛や不利…

    利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞
    nankichi
    nankichi 2025/04/21
    ここで表示されている事例は、まともな申請者だけ 実際はギャンブルから抜けられなかったり、非合法だったりそういう実態もあるはず 悪用されている事例も、併せて報道するべき でないと現場が必要以上に萎縮する
  • ルンバ、背水の全モデル刷新 「牙城」日本から中国勢に対抗 - 日本経済新聞

    ロボット掃除機「ルンバ」を手掛ける米アイロボットは16日、国内のラインアップを刷新すると発表した。全ての機種に高性能レーダーを搭載し掃除漏れを防ぐ。市場では中国勢が急速に台頭し、アイロボットは業績不振が続く。高いシェアを持ち「牙城」といえる日市場を起点に復活を目指す。「全てが新しい『ニュー・ルンバ』だ。日の顧客の暮らしに役立てると確信する」。都内で開いた発表会でゲイリー・コーエン最高経営責

    ルンバ、背水の全モデル刷新 「牙城」日本から中国勢に対抗 - 日本経済新聞
    nankichi
    nankichi 2025/04/17
    この白物家電に日本メーカーが全く息をしていない理由を分析してほしい。パナソニックは一回出しているよね。経営陣の問題か?
  • TemuがGoogle ショッピング広告を完全に停止した途端にApp Storeのアプリランキングで3位から58位に急落

    2025年4月9日(水)、プチプラ通販サイトのTemuが、Google ショッピングへの広告を完全に停止しました。その後、TemuはApp Storeの無料アプリランキングで、3位から58位にまで急落しています。 Temu pulls its U.S. Google Shopping ads https://searchengineland.com/temu-pulls-us-google-shopping-ads-454260 Temu’s US Ad Spend Craters Amid Escalating Trade War With China https://www.adweek.com/media/temus-us-ad-spend-craters/ 電子商取引ソリューションプロバイダー・Smarter Ecommerceでeコマースインサイト責任者を務めるマイク・ライアン氏

    TemuがGoogle ショッピング広告を完全に停止した途端にApp Storeのアプリランキングで3位から58位に急落
    nankichi
    nankichi 2025/04/17
    昨今のトランプ関税、米国人が海外から個人輸入するの控えるの当たり前だよね。外部要因があるから、広告だけを説明変数にするのはできの悪い分析でしょ
  • 三大萎える展開

    ・主人公が記憶喪失になる ・死んだと思ったキャラが実は生きていた ・実は仮想現実だった ・大事な場面で急にキャラが馬鹿になる あと一つは?

    三大萎える展開
    nankichi
    nankichi 2025/04/17
    サッカーゴールが地平線のかなた