タグ

2015年6月16日のブックマーク (24件)

  • 「橋下徹は東京へ行け!」串カツ店の松葉に貼り紙 - 社会 : 日刊スポーツ

    大阪・梅田の駅前地下道の拡幅工事に伴う立ち退きを拒否したため、大阪市が強制的に撤去する行政代執行の手続きが進められている串カツ店「松葉」の店舗シャッターに、不審なはり紙が貼られ、16日午前、通行人が立ち止まり、写真を撮るなどしていた。 はり紙には「松葉は浪速の宝」「橋下徹は東京へ行け」などと書かれており、堺市から来た男女2人連れは「誰が貼ったの?」と不審がっていた。 はり紙は前日15日夜に貼られたようで、この日、松葉社の担当者は「え? そうなんですか…。なんて書いてあるんですか? 私どもは知りません…」と困惑しながら話した。 同社をめぐる行政代執行手続きについては、前日15日未明に、橋下徹大阪市長(45)が、松葉以外にも営業を続ける4店舗について「契約関係について、僕への報告ミスがあった」として、再度、詳細を報告するように指示。いったん、4店舗への手続きを中止した。 松葉への手続きは継続

    「橋下徹は東京へ行け!」串カツ店の松葉に貼り紙 - 社会 : 日刊スポーツ
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    ×「返るな」○「帰るな」
  • 歌舞伎町「ぼったくり店」一斉摘発 NHKニュース

    東京・新宿の歌舞伎町で、客引きに誘われて訪れた飲店で高額な料金を請求される「ぼったくり」のトラブルが相次いでいることを受けて、警視庁はぼったくり行為をしたとして6つの店舗を一斉に摘発し、経営者ら11人を逮捕しました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 警視庁の調べによりますと、このうち、「Hasta LA Vista」の経営者、並木健斗容疑者(21)ら4人は、去年12月、客9人が請求された266万円余りの高額な料金の支払いを断ると、「仕事じゃなかったら、お前、生きてねえぞ」などと乱暴なことばづかいで料金の取り立てをしたとして、ぼったくり行為を禁止した都の条例違反の疑いがもたれています。 これまでの調べで、客は入店時に「料金は4000円のみ」などと伝えられ1時間ほど飲しましたが、請求書にはこれに加えて接客したホステス11人が飲んだ172杯の酒の料金なども記載されていたというこ

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    与党、今こそ力の見せ所。警視庁に乗り込んで取り締まり強化をやればいい。
  • あくまで安倍さんは最終的には憲法改正を目指すべき〜本来、自衛隊は「ネガティブリスト」でその行為を統制すべき - 木走日記

    国連憲章51条は、武力攻撃が発生した場合、安全保障理事会が国際的平和および安全の維持に必要な措置をとるまでの間、各国に個別的または集団的自衛権の行使を認めています。 第51条 この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持または回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。 http://www.unic.or.jp/info/un/charter/text_japanese/ つまり、加盟各国はいわば「自然権」として自衛権(

    あくまで安倍さんは最終的には憲法改正を目指すべき〜本来、自衛隊は「ネガティブリスト」でその行為を統制すべき - 木走日記
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “国会での三分の2以上の同意を得て、そのうえで国民投票に計らねばなりません。”でもやらなきゃいけないでしょ。それができないからといって無理を通すの?自ら法治国家放棄してどうするの?
  • 人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda

    ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 それはともかく、「人文学は必要か」「人文学はなぜ必要か」といった問いは、近似としてもおおざっぱすぎです。 まず、必要性が問われているものが「人文学そのもの」なのか「大学における人文学教育」なのか「大学における人文学研究」なのか「大学における人文学研究者の雇用」なのか、さらにその上に「日における」がつくのかつかないのか、あとは大学といっても国立大学に限定するのかしないのかも、議論の流れによっては影

    人文学はなぜ必要なのか? - 伊勢田哲治 | ask.fm/tiseda
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “多様な問題なので、ご質問に一言でお答えすることはちょっとできかねます。”残念ながら政治家にはそれが通じないんだな。「一番じゃなきゃだめなの?」の世界なので。
  • Jリーグの生き方:オ・ジェソク「死ぬまで加地のことを忘れられない」、チョン・ウヨン「日本の人々は性格が私たちとは逆」

    [ソ・ホジョンのキックオフ] "キャプテン"チョン・ウヨンと"チャンピオン"オ・ジェソク、Jリーグの生き方 ソ・ホジョンコラム ※一部要約 5月のある日、大阪市内で会った2人の青年はサッカーの前に円安現象を心配していた。 オ・ジェソクが口を開いた。 「円安のために困った。昨日は900ウォンになったよ」 日に長く滞在しているチョン・ウヨンがノウハウを教えた。 「なぜドルで契約しなかったんだ?そうしてこそ損をしない」 ガンバ大阪はまだ韓国選手とドルで給与を支給する契約を結んだことがなくて不可能だというオ・ジェソクに、チョン・ウヨンは「日投資でもしろ。でなければずっと縁を保有していろ。いつか上がるんじゃないのか?」とからかう。 オ・ジェソクは「2020年の東京オリンピックまで待たないと」と相槌を打った。 オ・ジェソクとチョン・ウヨン。 満25歳の両選手は日プロサッカーJリーグでプレーして

    Jリーグの生き方:オ・ジェソク「死ぬまで加地のことを忘れられない」、チョン・ウヨン「日本の人々は性格が私たちとは逆」
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “Kリーグはアジアで最も優れたリーグ”最後にこんなこといわなくてもいいのに。
  • 【舛添都知事日記】神宮外苑地区の再開発計画にも暗い影を落とす新国立競技場問題(舛添 要一) @gendai_biz

    神宮外苑地区をスポーツのメッカとして位置付けたい 4月1日午後に入院し、翌2日に左股関節を人工関節に置換する手術を受けたが、明治神宮と日枝神社の宮司さんが、手術の成功と早期回復を神様に祈念して下さり、お札もちょうだいした。ありがたいことである。お陰様で手術も無事成功し、4週間で退院することができた。先日、両神社へお礼参りに行き、神様に感謝の気持ちと、首都東京を守り、都民の生命と財産を守り、東京を世界一の街にするために全身全霊で努力する決意をお伝えした。 実は、4月1日に入院する直前に都庁で行った仕事が、「神宮外苑地区のまちづくりに係る基覚書の締結」の調印式である。神宮外苑地区における国立競技場の建て替え計画の具体化を契機に、2013年6月に、東京都は、同地区一帯の再整備を進めるために「東京都市計画神宮外苑地区・地区計画」(以下、「地区計画」という)を決定した。その目的は、国立競技場建て替

    【舛添都知事日記】神宮外苑地区の再開発計画にも暗い影を落とす新国立競技場問題(舛添 要一) @gendai_biz
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    流石桝添さん。毎回毎回新情報を出して、国に提案している。【責任が不明瞭】と意味不明の説明をしている大臣とは違うな。都知事が主導権握ってやったほうがよくね
  • IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita

    プログラマやデザイナと話してるとしょっちゅう変な英語発音に出くわします。 例えばheightを「ヘイト」と発音したり。 そういう時、私は心では「ヘイトじゃないよハイトだよ!」と呟きつつ、口では「そうですね、ではヘイトは80pxにしましょう!」なんて言ってるのであります。 まあ、所詮我々が話しているのは英語ではなく、日語の中に出てきた英単語をカタカナで発音しているに過ぎないですし、テレビのテロップでmainをメーンと表記する時代ですので正解などは無いと思っています。 ですから、何でもかんでも正しい英語っぽく発音するべきなどとは思っていませんが、やはり「こいつ適当にスペルを日語読みしてるだけだろ!」ってのが明らかな場合は、聞いているこっちが恥ずかしくなってしまうものです。 というわけで、この業界で横行してる妙な発音をまとめてみました。 間違って発音すると恥ずかしい英語 これらは間違って発音

    IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 - Qiita
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    はてぶコメント凄い量だな。内容が合っているかどうかは兎も角、一言つけたくなる文体であることは間違いないな。
  • 東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング 昨年2位から順位上昇 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小滝麻理子】英総合月刊誌「モノクル」は2015年の「世界の住み良い都市ランキング」で東京が1位になったと発表した。昨年の2位から順位を上げた。巨大都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された。福岡が12位、京都が14位と日

    東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング 昨年2位から順位上昇 - 日本経済新聞
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    犯罪統計を加味しても福岡がランクインするのか。世界の他の都市はどうなっているんだ・・・
  • 電子機器に専用携帯番号、通信向けに「020」を開放 - 日本経済新聞

    総務省は電子機器など機械同士の通信用に「020」で始まる専用の携帯電話番号を開放する。専用番号を割り当てることで、急成長が見込まれる次世代電力計(スマートメーター)などの新IT(情報技術)革命の成長産業を支える環境を整える。2018年にも既存の「070」は枯渇する見込みで、個人の携帯電話向けにも「060」を開放する計画だ。020と060の合計で約1億7000万の番号が使えるようになる。携帯電話

    電子機器に専用携帯番号、通信向けに「020」を開放 - 日本経済新聞
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    電子機器向けなら1.7億じゃ足りなんじゃない?桁16桁ぐらいまで増やしたほうがいいのでは(技術的に問題がないのなら)
  • 武雄市図書館委託契約の住民監査請求を却下 「法定期間過ぎた」|佐賀新聞LiVE

    武雄市図書館の民間委託は「契約がずさん」として、市民14人が市が支出した約1億8千万円の賠償を当時の責任者に求めた住民監査請求で、市監査委員は15日、「契約効力終了から1年内の法定期間を過ぎている」と請求を却下した。

    武雄市図書館委託契約の住民監査請求を却下 「法定期間過ぎた」|佐賀新聞LiVE
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    市監査委員の経歴が知りたい。地元新聞、ガンバレ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Rivian needs to sell its new revamped vehicles at a profit in order to sustain itself long enough to get to the cheaper mass market R2 SUV on the road.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    労働環境、慣習、言語が違う別の国の雇用情勢は全く参考にならない。あてはまったとしても日本の労働者6000万人中1万人程度じゃない?
  • 変態と呼ばれる激ウマ日本酒

    あなたは変態と呼ばれる日酒があることを知っているだろうか?。 自分が変態系と言われる日酒に遭遇したのは、このブログを初めて間もないころなので、随分前から存在していたのかもしれない。定義というものがあるわけではないが、概ね下記のいずれかに該当する日酒は変態系と呼ばれるようだ。 1.酸度・アミノ酸度が変態的に高い。 2.変態的な精米歩合。 3.変態的な熟成香を伴う。 ここで注意してもらいたいのは、変態だから「まずい」と言っているわけでは決してない。むしろこの個性の虜になると、これ以外は考えられなくなるほどの圧倒的なパワーに、その日酒の信者になってしまうほどだ。 発酵学は奥が深い。「くさいはうまい」のである。by小泉武夫先生。 画像から先生の書籍が購入できます。 さあ、あなたも変態の世界へ足を踏み入れてみましょう。 変態の世界へようこそ。

    変態と呼ばれる激ウマ日本酒
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    小泉先生全面推しには大賛成。だが熟成香は相当しんどいぞ。
  • 報道ステーション

    【憲法論について】統治を担うのは天使ではなく人間である。それ故に、統治には何重もの警戒的抑制装置を設けておかなければならない(ザ・フェデラリスト51篇)。権力を行使する人間の能力の限界を認め、その抑制を図ることに立憲主義の理念はある。そして、その立憲主義の理念を、まさに第二次大戦の惨劇という統治の劇的な失敗の経験に基づき、安全保障政策の分野にまで拡大したことに日国憲法の独自性、平和主義の意義がある。今回の安保法制は、単に自衛隊の活動の範囲を拡大するというのみならず、武力行使の憲法的統制という日国憲法の平和主義の基理念を空文化するものであり、「量的」というよりもむしろ「質的」に違憲であると考える。自国に対する武力攻撃がなければ、武力の行使をしてはならない。従来、政府が採用してきた集団的自衛権行使禁止原則は、客観的で、政権を担う人間の判断を越えた拘束力をもっていた。しかし、今回の安保法制

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “今回の安保法制の議論を通じて政府は論理的に疑義が伴う説明を繰り返している”
  • 報道ステーション

    1990年代以降の「集団的自衛権論」は、アメリカの「自衛ならざる戦争」に日が参加することを「集団的自衛権」として正当化しようとする間違った前提から出発している。昨年からの議論を見ても、安倍総理大臣の強調するペルシャ湾での掃海活動が「集団的自衛権」の行使とされるためには、そこで行われている戦闘行動がアメリカの自衛権行使でなければならないはずであるが、どんな状況がそれに該当するのかは説明されていない。この点、政府は、「必要最小限の手段」という要件で歯止めがかかるとの説明に終始しているが、そもそも、どこまでがアメリカの「自衛権」なのかが整理されなければ、日の「集団的自衛権」の範囲も画定できないはずである。

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “そもそも、どこまでがアメリカの「自衛権」なのかが整理されなければ、日本の「集団的自衛権」の範囲も画定できないはず”
  • 報道ステーション・山口大学経済学部教授・立山紘毅氏

    集団的自衛権は個別的自衛権の共同行使ではなく、第三国による「同盟」国への攻撃を自国の死活的利益への攻撃とみなして反撃することを指す。また、これを国連憲章51条は「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利」と表現し、あたかも国家に固有の権利があるがごとく表現しているが、国連憲章が主権国家の対等平等な併存を前提としていること、主権国家のあり方はほかならぬ当該国家の憲法によって定められていることが前提だから、国連憲章51条は日国憲法を上書きするように日が集団的自衛権を行使できる、ないし行使しなければならないと日に命じているといった見解は、日の主権を侵害するものと言わなければならないから失当である。そもそも固有の権利をもつのは個人だけであり、国家は個人に立脚して成立するから国家固有の権利などといった発想が立憲主義と矛盾する。したが

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “反面、憲法の解釈権限は、上記の理由で究極には国民にあるので、今日のこのような事態を招いたことの責任の多くは国民にもある”
  • 報道ステーション

    1.砂川最高裁判所判決は、集団的自衛権の発生根拠とはなり得ない。この判決は、駐留米軍が憲法9条2項に定める「戦力」に該当しないことを明らかに判決です。判決文に出てくる「国家固有の自衛権」は、個別的自衛権のみを指します。そもそも、サンフランシスコ講和条約締結と同じ日に結ばれた旧日米安保条約では、「日国は、日連合国との平和条約に署名した。日国は、武装を解除されているので、平和条約の効力発生の時において固有の自衛権を行使する有効な手段をもたない」ことが前提となっています。そこで、日の安全をもっぱら米軍に頼るという占領政策の継続が、日米間で合意されたのです。 2.平和安全法案は、戦争権限法である。日国の相手国が、開戦の通告(所謂、宣戦布告)をした場合、日政府は、戦争状態に入ります。その場合、日政府は、どのような対応をとるのでしょうか。外務省は天皇を対外的国家元首として扱っていますが、

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “大学教師として。二度と学園から学徒を出陣させてはなりません”
  • 報道ステーション

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    “具体的な軍事組織の必要性を国民に説明して、憲法9条を変えるための合意形成に努力すべき”
  • 報道ステーション

    上記のご質問のうち幾つかへの回答を補足させていただきます。質問3についてですが、昨年7月1日の閣議決定および武力攻撃事態法案において明記されている集団的自衛権は、それを行使するのは「存立危機事態」だけであるとしており、国連憲章51条が行使を容認するものよりも限定がかかっているのは確かです。ただ、それにしても集団的自衛権の行使であることに変わりはありません。武力攻撃事態法案の文言による限定にもかかわらず、「他衛」という集団的自衛権の性質が変わるわけではなく、憲法上容認される余地はないと私は考えます。質問4についてですが、現に武力行使を行っている他国軍への後方支援はそもそも武力行使の一環であり憲法9条1項違反であると私は考えます。しかも今回の法案(重要影響事態法案および国際平和支援法案)における後方支援は、旧イラク特措法の「非戦闘地域」という限定もなく「現に戦闘行為が行われている現場」以外で実

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    学問上、現実を隠ぺいする観念という意味でのイデオロギーと評価せざるをえません
  • 報道ステーション

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    学者の見解を公の場で誤っているかのごとく批判するのは、憲法が保障する学問の自由に対する重大な侵害にあたる。
  • 憲法学者に聞いた~安保法制に関するアンケート調査の最終結果 | 報道ステーション

    憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。 (調査期間6月6日~12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付) 今回の安全保障法制についてのご意見を、ご自由に、ご回答いただきました。そのなかで、ご自身の見解を実名で公開してもいいとされた方々です。 お名前をクリックしますと、解説内容がご覧になれます。 ※ご回答いただいた順となっています。

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    今年一番の良記事。最後のby nameでのコメントが凄い。これ、1人1人の論陣で番組組める位の知見がある。推進反対係わらず個別に目を通すべき
  • 家にちゃっちゃい雲が出たら殺すか?

    茶色っぽくてよく動くやつ。ゴキブリは必ず殺すし、蚊や蝿も殺せたら殺すし、紙魚も出来る限り殺すし、その他虫がいたら基的に殺す。でもあのちっちゃい蜘蛛はなんか躊躇するんだよな。殺すときもあれば殺さないでほっとく時もあるし、外に逃す時もある。でかい蜘蛛なら大抵逃がすんだけどな。ちっちゃい蜘蛛の時だけ対応が時々によってブレてしまう。「朝の蜘蛛は殺すな、夜の蜘蛛は殺せ」って子供の頃に読んだ絵の昔話にあって、それが影響してるのかもしれない。もしくは、現実的な問題としてちっちゃい蜘蛛のあのサイズがティッシュでつまんで潰すには微妙に大きくて抵抗があるとかかも。潰した時の感触がありそうで嫌だとか。まあ蜘蛛は清潔らしいので別に殺す必要はないんだよね。ごめんよ蜘蛛さん。ツイートする

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    蜘蛛は「害虫10匹は食ってくれよ」と思いながら 逃がすな
  • さいとうさん漫画、無断「間引き」され意味不明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「ゴルゴ13」シリーズなどで知られる漫画家さいとう・たかをさんのコンビニ限定の長編コミックが、作者に無断で約400ページ分を間引いて編集、発行されていたことがわかった。 出版した「リイド社」(東京都杉並区)は、さいとうさん側に謝罪し、近く、同社ホームページ上に間引いた部分を無料公開するという。 コミックは、小惑星の地球衝突を描いた「ブレイクダウン」(上下巻、計約1000ページ)。1995年から97年にかけ、同社の雑誌(休刊)に連載され、単行化された。 来は計約1400ページの長編で、コンビニ向けに5万部を再出版する際、著作権を持つさいとう・プロダクション(中野区)に無断で400ページを省いたという。この結果、下巻の冒頭から何の説明もなく新しい人物が登場したり、主要な人物が姿を消したりして意味が通じなくなっていた。 リイド社は「大がかりな省略は、著作権者の了解を受けなければなら

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    たかを氏引退後の動きを睨んだ権力闘争か何かあったのかな
  • VOCALOIDのアクティベーション制限解除依頼をしたらとんでもない返事が来た

    以前も同じ目にあったが、「何年か経ったし改善されてるかなと思ったら」全然変わってなくて同じ対応されてウンザリしたので、いい加減これは消費者の側から声をあげないといけないんじゃなかなと思ったので書きます。 VOCALOIDのライブラリ・エディター等の製品にはチャレンジ&レスポンス型のアクティベーションが導入されています。これはインストール時にライセンスサーバーにパソコンの情報とライセンスキーを送信し、同じライセンスキーが別のマシンで使われていた場合にインストールをできなくするというコピープロテクトのしくみです。 この仕組みの意図としては不正コピー流通を防止するためということで、私自身同じソフトウェア開発者という身として理解はできます。実際、市販されている多くのソフトウェアでこの方式のアクティベーションが実装されています。 しかし、この方法には決定的な問題があるのです。 それはユーザーが新しい

    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    まともなことを書いているつもりなのだろうが、犯罪自慢とか入れてるから、ヤマハの担当者が仮にこの文章を読んだとしてもこの記事上司に見せられない。問題の改善につながらないタダの愚痴ブログ。
  • 自己評価の低さ

    大学のカウンセラーに自己評価が低くて考えすぎだからもっと楽に考えればいいし、みんな同じなんだよって言われた。 知ってるよ。知ってる。自己評価を低くしてるんだよ。楽だから。 自分で自分を責めておけば誰からも何も言われないもんな 自分のことを厳しく見ている人なんだって勘違いしてくれる。 ただプライドが高いってだけなんだろ。簡単に言えば でも精神的に弱いから自分で作った自己評価の低さに自分がやられちゃうんだよね。

    自己評価の低さ
    nankichi
    nankichi 2015/06/16
    父ちゃん存命か?じゃ さしで飲みにいけ。遺伝子一緒で環境作った責任あるからなんか得られるところある。 相談できるの、父が健康な間だけだぞ。