タグ

2009年2月2日のブックマーク (16件)

  • IE4 の青写真を懐かしむ - てっく煮ブログ

    Internet Explorer 4.0(以下、IE4)が登場したのは、10年以上前の1997年10月のこと。いま改めて IE4 の資料を調べてみたところ、当時の Microsoft が目指していたものが見えてきて面白かったので、ここに記しておく。Windows 95 + IE4生の Windows 95 に IE4 インストールすると、OS そのものの見た目が変わってしまったのが印象的だった。見た目だけでなく、エクスプローラの操作性が変わるなど、IE4 は Windows 95 SP1 といってもいいぐらいの位置づけだった。中でも目を引くのが、画面右側に登場する「チャンネル バー」だ。このチャンネル バーは、IE4 の目玉新機能のActive ChannelActive Desktopを象徴したツールとなっている。お気に入りを発展させた Active Channelまずは Active

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    確かにマイクロソフトが考えることは先進的過ぎるのかも。けど最近はマルチコア/スレッドのCPUのトレンドにソフトウェアがついてきていないように思う。しばらくソフト技術の発達は停滞するのかな?
  • はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記

    タイトルは釣りですJK。はしたなくてすみません。 以前書いたEye-fiを手に入れたので利用できる有料オンラインストレージサービスを比較検討してみた以降、Flickrの有料アカウントを利用してフォトライフを送っています。無意識的に何気なくパシパシ撮っていた画像がお構いなしにすべてUPされてしまうので、ひたすら便利なもののセキュリティという意味ではトレードオフかななんて思いつつ使っています。 さて、はてなフォトライフやFlickrに代表されるオンラインストレージサービスですが釣りタイトルのように、例えプライベートフォルダを作成して保存をしている画像であっても第三者に表示されてしまう、ということはご存じでしょうか(有名な話ですが)。 例をあげてみます。 id:komatakアカウントのプライベートフォルダにはハンバーガーべてるkomatakさんがいらっしゃいました。このURLです。 http

    はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記
  • 新しい章(モーニング、オバマなど) - エア~ボール

  • ブックマーク : ぼくがコピペブログ管理人がきらいなよっつの理由 - livedoor Blog(ブログ)

    正直に音を申し上げますと、僕はコピペブログの管理人ってのが、ブログ厨やニコ厨よりも下等の、最下層の存在であると信じて疑いません。この日のインターネットコンテンツにおいて、最大の害悪だと信じて疑いません。一刻も早く唾棄されるべきものであると、信じて疑いません。彼らが如何に危険であるかと言うことを、人々は認識すべきです。 まず第一に、彼らは、自分では何も生み出すことが出来ません。だから2ちゃんねるから他人の書き込みを拾い上げ、それを自分のブログに飾りつけ、自分の付加価値とします。自分ひとりでは何の価値もないから、他人の価値を盗んで自分のもののように見せびらかすしかないのです。あたかも自分が面白いかのように。自分には価値があるかのように。 コピペブログは誰かの価値を盗み続けることによってでしか、自分の価値を維持できません。自分だけでは何も生み出せないからです。自分だけではアクセスを増やすこと

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    主張していることにはおおむね賛成だが、これらのまとめサイトの一番の役割は面白いスレッドをみつけてくれることにあると思う。2ちゃんのスレッドを全部チェックするなんて無理だから。
  • 1年間ブログを書いて思う、アクセスを呼ぶ記事と呼ばない記事。 - teruyastarはかく語りき

    ブログ書き始めて1年と1ヶ月。 (そのうち5ヶ月は休んでたけど) そのうち2つだけが大きくヒットした。 異性をほぼ確実に落とす方法:あるSEとゲーマーの四方山話 ■ニコニコ動画が日政治を変えるかもしんない。 - don’t think... http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20080213/1202912821 これは昨日書いた記事。現在90はてブぐらい。 とても不思議だ。 僕としてはこの記事だけ手間暇かけたわけじゃなく 他の記事ではそれ以上の手間暇かけたものや、 自分で会心と思うエントリーは他にある。 でも、この2つだけが他を引き離して大きく共感を得ている事実! 「異性〜」の方は論理の組み立てと、そのひっくり返し方が良いのはわかるので、まあ納得はしても 「ニコニコ〜」の方は、他に書きたいことあって、これもついでに、、 ぐらいの軽いエントリーでしかない

    1年間ブログを書いて思う、アクセスを呼ぶ記事と呼ばない記事。 - teruyastarはかく語りき
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    『 結論、記事に自分の意見はいらない。』って確かに、けどそれじゃ何のためにブログを書くのかなって思ってしまう。ブログってweblogの略だしね。
  • ぺんちゃん日記 - 50の壁を越えられないリア充ブロガーと越えるはてなー

    ≫ [与太]50の壁を越えられないリア充ブロガーと越えるはてなはてなーって交流しているイメージないっていうネタがあったのでBlog 訪問者「50人以上」には相変わらず越えられない壁〜ブロガー調査を肴に1エントリ書いてみるよ。 ブロガー調査のエントリによると一日に50アクセス以下のブロガーは6割強もいるんだそうです。おかしーなー。これといってネット(リアルも含むけど)友達のいない孤独な僕ですら、一日のアクセスは300を越えるし、フィード読者は40人越えるのに、明るくて友達のたくさんいるリア充(ネト充含む)が50の壁を越えられないわけないじゃない。だって、友達50人が1アクセスしただけで50いくんですよ!? こう見えても僕は一時期リア充(ネト充?)やってたので、なぜ彼らのアクセスが50未満なのかがわかります。僕の経験はBBSだったんですけど、ブログも根っこは同じですから転用可能なわけです。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    たしかにと思った。
  • 本当に頭にいい人はWebにアウトプットしないのか? - インターネットの真の姿とは

    素朴に気になるテーマなので。私のようなブログにも見に来る方がいるという現状もふまえつつ。 別にブログやっている人がダメだとか言う話ではなく、世の中には、もっと頭のいい人や豊かな情報や表現力をもっている人が、今、Webで何かを表現している人の10倍はいると思うのですよ、感覚として。 しかし、そういった方がブログを書いていないのはなぜかなーと考える。 ひとつのありそうなパターンとして、頭のいい、能力ある人が社会人になる→当然忙しくなる→ブログとか書いている暇が、むしろインターネットしているヒマがない→アウトプットするヒマはなく、たまにチョコチョコみるだけとなる ・・・何見に来ているか、と想像すると、変わった視点?なのかな?(見に来てないかも) とするとですね、ブログを書いている人より能力のあるだろう、うまく表現し、知識があるだろう人が、ブログを見に来ているという構図ができてくるわけです。それも

    本当に頭にいい人はWebにアウトプットしないのか? - インターネットの真の姿とは
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    アメリカだと5%の人がブログを持っているらしい。日本はそれほどいないような気がする。ようはブログを書く手間が英語の場合小さいのか、アメリカ人の方が書くメリットがあるのか調べる必要があると思う。
  • 怒濤の解雇ラッシュ 躊躇なき米産業界 | JBpress (ジェイビープレス)

    米企業の決算発表シーズンは終盤を迎え、減益に追い込まれたマイクロソフトが5000人削減という初の大規模リストラを発表するなど、後ろ向きの発表のオンパレードだ。金融機関だけでなく、不況の波は業種を問わず広がり始めた。昨年10―12月期決算は遅行指標とはいえ、ニューヨーク市場も空気は「解雇ラッシュ」のせいで一段と重苦しい。そんなムードを反映してオバマ新政権誕生後も、ダウ工業株30種平均は8000ドルラインをめぐる攻防から抜け出せない。 とにかく凄まじい解雇の嵐。オバマ新大統領は総額9000億ドル(約81兆円)近い景気対策法案を2月中旬に成立させようと、議会指導部との折衝を重ねている。だが、対策の看板である「雇用400万人創出」が空しく響くほど、米産業界の人員削減規模は膨らむ一方だ。 1月26日、製薬世界最大手ファイザーが、680億ドル(約6兆1000億円)を投じて同業大手のワイスを買収すること

    怒濤の解雇ラッシュ 躊躇なき米産業界 | JBpress (ジェイビープレス)
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    大企業にいるからといって安心な時代は終わりつつあるのかも。
  • 潮が引くドバイ 輝かしい発展から経済崩壊へ? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年1月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 景況感の急激な冷え込みで多くの建設プロジェクトが停止に追い込まれる中、ドバイは石油が潤沢なアブダビの支援なしでは債務の返済が難しいのではないかと懸念する声も上がっている。 ドバイの最近の好景気が栄華を極めていた頃、果てしない野望を持つこの湾岸都市には、成功を求めて何千人もの外国人が毎日押し寄せていた。 今、空港の外の駐車場では、何台もの車が埃をかぶったまま放置されている。働き口のなくなった外国人労働者が自動車ローンを焦げつかせて投獄される危険を冒す前に、車を乗り捨て、自国に逃げ帰っているからだ。 数カ月前までドバイの政府高官は、信用危機や原油価格の急落にも平静を保ち、サービス主導型のドバイ経済は影響を受けていないと話していた。むしろ、世界的な景気減速で苦しむ銀行や欧米企業のために、安全な避難場所を提供できると主張していた。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    原資が実体のない金でそれを回して好景気のようにみえたけど、実体経済が追いつかなかったら破綻したって、日本のバブルと同じ構造だと思う。
  • 著作権ヤクザより厄介なパクリ厨がコンテンツをつぶす - rebamakiの日記

    著作者でもなんでもないやつらがなんかのパロディを見て著作権侵害だ!と騒ぎ立てる。お陰でパクリでもなんでもないもの作っているクリエイターが何かをモチーフにした作品さえも作ることが出来なくなっている。 元ネタのファンだろうがなんだろうが著作者以外は著作権侵害を訴えることはできない。 以前、韓国のメディアがスラム・ダンクのカットにNBLの写真のトレス疑惑を声高に批判していたが、全く持って迷惑な話。写真をそのままコピーのように印刷したらならいざ知らず、構図を真似るだけでもダメだというのであれば、漫画家の大半は著作権侵害だろうし、今後も漫画が作りにくくなる。 しかし、これは何も韓国メディアだけじゃなく日のキモオタもやっていることだ。クリエイターをバッシングしたいのか、自分のオタ度をひけらかしたいのか。ある作品を見たときに既存の作品に少しでも似ている部分を見つけたら鬼の首を取ったように「パクリだ!」

    著作権ヤクザより厄介なパクリ厨がコンテンツをつぶす - rebamakiの日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    どこまでパクリでどこからがモチーフだという線引きは難しいが著作権者でもないのに著作権侵害というのはいかがなものかなと思う。
  • ハッカー御用達か Twitterの功罪

    時にはマスコミよりも早くニュースを伝えるTwitter。だが同時に、ハッカーたちにとっても魅力的なツールとなってきている。被害にあわないためにはどうすればいいのか。そしてTwitterの今後はどうなるのか。 アメリカで1月15日に発生したUS Airways旅客機の不時着事故。この第一報は、テレビなどのマスコミが伝えるよりも早く「Twitter」に投稿されていたという。旅客機が不時着したニューヨークのハドソン川でフェリーに乗っていた一般ユーザーが、iPhoneで撮影した写真を、Twitterアカウントを使って画像を投稿できる「TwitPic」に投稿したというのだ。 iPhoneTwitterを組み合わせることで、一般ユーザーがマスコミに先行できるようになった。しかも、現場の声である。だが、便利なことだけではない。 Twitterを利用した詐欺事件 セキュリティ企業のSophosが、1月2

    ハッカー御用達か Twitterの功罪
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    『責任の一端は規制当局にもあったと主張。』 たしかに、政策の誤りもあったし、マスメディアも警鐘を鳴らすべきだった。けどやっぱり一番悪いのは現場に近い金融機関だろう。
  • 独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記

    平凡でオタな会社員だった僕が、突然の白血病に倒れてはや8ヶ月。はたして入院したらどうなるのか? 会社は?給料は?保険は? 気になるその辺を、自分の経験をもとに少々記してみたいと思います。サンプルとなる「僕」は、大卒新入社員(正社員)で中堅企業に勤続10年少々。会社や雇用形態で対応がどうなるか、はまったく変わってきますので、そのあたりは適宜、自分の立場にあわせて読みかえてみてください。 人生、何が起こるか分かりません。建設中のビルから鉄骨が落ちてくるかもしれませんし、酔っぱらいの車が突っ込んでくるかもしれません。あるいは、突然の難病を発症する可能性もゼロではありません。「自分が突然のケガや病気をして入院をするハメになったらどうなるんだろう?」そんなリスクを考えてみるのも、たまには興味深いのではないでしょうか。 なお、あくまで自分の経験を元にしたものなので、普遍的なものではないと思います。専門

    独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記
  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com
  • 派遣村とヘラジカの角と「気魄」 - 玄倉川の岸辺

    「『派遣村』叩きに日の国民性を思う」では「派遣村叩き」の原因について日人の国民性という視点で考えてみた。いや、考えたというのは大げさで「こういう見方もできるよね」という思いつきを書いてみただけなのだが、意外なほど多くの人に読んでいただけたのはうれしかった(5桁のPVは初めて)。物事を考えるにはいろいろな角度から立体的に対象を把握したほうがいいし、自分が新しい視点を示せたのであれば幸せなことだ。 さて、いきなり日和るようだけれど、私自身は「他人を信頼しない日の国民性が派遣村叩きの原因」という見方がただひとつの正解とは思っていない。「そういう見方も成り立つ」のは間違いないけれど、それがすべてであるはずがない。 私の見たところ、「派遣村叩き」を批判する意見の多くは社会的原因(政治が悪い、企業が悪い、新自由主義が悪い)あるいは個人的原因(叩いているのは右翼だ、ニートだ、想像力のない人たちだ)

    派遣村とヘラジカの角と「気魄」 - 玄倉川の岸辺
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    派遣村に対する批判についての考察。
  • ソーシャルネットワーキングをビジネスに活用するCIOたち

    ソーシャルネットワーキングを自社のビジネスで活用するためには、ITリーダーはどのような役割を果たすべきだろうか。ソーシャルネットワーキングとは、ITリーダーたちがこれまで20年間にわたって築き上げてきたコラボレーションを別の言葉に置き換えただけなのだろうか。あるいは、ビジネスに対するITの価値を実現する素晴らしい新手法なのだろうか。それとも、IT部門が設計、実装、サポートしなければならないアプリケーションが1つ増えただけのことなのだろうか。 この疑問に対してわたしなりの結論を導き出すためには、CIOたちがソーシャルネットワーキング技術を自社のビジネスでどう利用しているかについて調査する必要があった。例えば、わたしの親友のCIOは社内ブログを立ち上げた。その目的は、従業員同士および従業員と上司との間のコミュニケーションを促進すること、そして業務改善の提案をしやすくすることだった。 そのCIO

    ソーシャルネットワーキングをビジネスに活用するCIOたち
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/02
    社内の情報共有が円滑にするためにはいろいろな試行錯誤が必要と思う。グローバルな企業になると誰に聞けばいいかわからないし、何かしらのしかけは必要なのだと思う。