タグ

ブックマーク / diamond.jp (34)

  • 業界騒然!ホンダ「インサイト」をコケにする トヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略”|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第325回】 2009年05月28日 業界騒然!ホンダ「インサイト」をコケにする トヨタ「プリウス」の容赦ない“比較戦略” 舞台上では寸劇が始まった──。 若い男性4人が2台の2人乗り用自転車にまたがり、舞台の手前と奥で競争を始める。 手前の自転車に乗る2人の男性はさわやかな笑顔のまま、みるみる舞台奥のライバルを引き離し、ゴクリと水分補給した後、「お前、元気あるな」「お前こそ、元気だな」と余裕の表情を浮かべ、お互いをたたえてハイタッチ。 一方、舞台奥の自転車をこぐ男性2人は苦渋に満ちた表情を浮かべ、やがて力尽きてしまう。 これは、ドリンク剤やスポーツ飲料の宣伝ではない。 5月18日にトヨタ自動車が都内で開催したメディア向けの新型「プリウス」発表会の一コマなのである。 ハイブリッドシステムを2人乗り用自転車に見立てたトヨタ新型「プリウス」発表会のひとコ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/28
    トヨタも必死に生き残りをかけて戦っているんじゃなかろうか?結局プリウスの販売戦略はトヨタの他の車も売れなくなるぐらいの破壊力があると思うからどうなるんだろ。
  • 党首討論で西松問題攻撃に終始 麻生首相に政権与党総裁の矜持は無い|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    上杉隆(ジャーナリスト) 【第79回】 2009年05月28日 党首討論で西松問題攻撃に終始 麻生首相に政権与党総裁の矜持は無い たった今(5月27日午後4時)、麻生首相と鳩山代表による初の党首討論が終わった。筆者は、討論の行なわれた参議院内にいながら、言い難い虚脱感に包まれている。その理由は麻生首相の側にある。 昨年来、麻生首相は党首討論の機会を待ち望んでいたという。通常国会の最後になってようやくその機会がまわってきた。それがきょうの党首討論だった。 だからこそ筆者は、党首討論の始まる前まで、麻生首相は、自らの施政を誇示するような発言に終始するのではないか、と考えていた。きっと、麻生内閣の進める経済景気対策を説明し、審議中の補正予算案の正しさを主張するに違いないと思ったのである。 だが、予想は外れた。麻生首相は、国家のリーダーとして、内閣総理大臣として、唖然とするような愚挙に出た

  • 米フォード首脳独占インタビュー 「我々はGM、クライスラーとは違う!」|NEWS MAKER|ダイヤモンド・オンライン

    【第11回】 2009年05月08日 米フォード首脳独占インタビュー 「我々はGM、クライスラーとは違う!」 ~マーク・フィールズ フォード上級副社長兼北米部門社長に聞く 縮小が続く米自動車市場の中で、じわじわとシェアを伸ばしている企業がある。米ビッグスリーの一角を占めるフォード・モーターだ。クライスラーに続き、ゼネラル・モーターズ(GM)の破綻シナリオまで現実味を増す中で、唯一、公的支援に頼らず経営再建を目指す同社の戦略と勝算を、北米部門社長のマーク・フィールズ氏に聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト 桃田健史) Photo (c) AP Images マーク・フィールズ氏は1998年、フォード傘下となったマツダに38歳の若さで社長として赴任。当時の日メディアは、彼の動向を大きく取り上げた。今、マツダ関係者の多くはフィールズ氏を「ZoomZoomをマツダに残した男」と呼ぶ。自他共に認

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/08
    『フォードはいつも、顧客の立場で商品の企画開発を行っている。それが、他の2社との「大きな違い」だ。』 一番重要なのは企業はどこを向いて仕事をするべきなのかだと思う。フォードがんばれ。
  • 借金返済が先?結婚が先? “青春時代のツケ”に苦しむ多重債務の婚活男たち|「婚迷時代」の男たち|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第8回】 2009年05月08日 借金返済が先?結婚が先? “青春時代のツケ”に苦しむ多重債務の婚活男たち 合コンでモテモテの有名大学卒・エリートビジネスマンが、じつは借金まみれ――。 緒方学人さん(仮名・31歳)が、真剣に婚活に取り組めないのにはわけがある。多重債務者だからだ。 慶應義塾大学を卒業後、一流企業に入社。同期の中でもいち早く管理職に昇進している。月収45万円で、年収は800万円ほど。そんな彼が多額の借金を背負いこんでいようとは、誰も想像しないだろう。 「原因は株式投資の失敗です。一時は信用取引でバンバン儲けていました。ブランド品を買いまくり、毎晩豪遊していました。ところが3年前のある日、保有株が大暴落したんです。とはいえ、一度上げた生活レベルはなかなかもとに戻らない。自転車操業的に借金を繰り返していましたね」 結局、クレジットカードのロ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/08
    自分は結婚したとき経済的にはどん底だった。どん底のときに結婚することのメリットもあるのではないだろうか?
  • PC用大型モニターが過去最大の暴落 2万円出せば業務効率は大幅アップ!|デジタル流行通信 戸田覚|ダイヤモンド・オンライン

    戸田覚 【第72回】 2009年04月13日 PC用大型モニターが過去最大の暴落 2万円出せば業務効率は大幅アップ! 100年に一度の不況期にも、1%くらいは良いことがある。それは、モノが安く買えることだ。特に値下がりしているのが大画面テレビである。 なかには、これだけの不況に陥る前に、僕が予想していた価格をあっけなく突破して下落し続けている製品もある。今や、「37V型テレビが12万円台」という価格が当たり前になっているから、恐ろしい。 これは、いわゆる“現金問屋”的なスポットの安売り価格ではない。大手家電量販店の店頭で、普通に見られる価格なのだ。 不況で店頭価格が安くなると、売れない販売店が値下げしていると思いがちだが、それは一面でしかない。確かに、売れなければ店頭で値引きするケースは多いが、そんなことを長期的にしていたら店はつぶれてしまう。 この不況で値下がりしている商品は、

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/13
    このまえアマゾンでフルHDのBenQのモニターを2万で購入した、消費者としては喜ばしいが、長い目で見たらどうなのかなと思う。
  • 政府の補助に頼る 日本の製造業に未来はない|野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む|ダイヤモンド・オンライン

    野口悠紀雄(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授) 【第17回】 2009年04月11日 政府の補助に頼る 日の製造業に未来はない 自動車産業と電機産業は、これまで日の経済発展を支えてきた代表的産業である。これらの産業は、似たところもあるし、違うところもある。 似ているのは、輸出の急激な落ち込みによって、これまで経験したことのない困難な状態に、いま陥っていることだ。【図表1】【図表2】に見られるように、どちらの産業も、2008年10~12月期に経常利益が赤字になった(08年度通期でも赤字になる企業が多い)。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/04/11
    確かに『政府の補助を求めれば 「農業化」して、衰退する』という部分は同意。ハイブリット車だけを優遇するのであればEV車や水素エネルギーなどのガソリンの代替エネルギーについての研究に補助金を出すべきだと思う
  • カリスマ女性社員から、ウザいKYオバサンに・・・。“時代遅れのジャンルダルク”と化した女課長の末路|第2次リストラ時代(!?)に贈る 私が「負け組社員」になった理由|ダイヤモ

    ――過去の栄光から卒業できずに転落した平泉氏のケース 「男が昇進や配置転換で、何かと優遇されている」――こうした不満は、女の社員からよく聞くことである。それが事実であるかどうかはともかく、露骨に「女を蔑視している」などと批判を続けると、男たちはもちろん、女からも煙たがられる存在となりうる。 今回は、会社の「男尊女卑」の体質を批判し、女性の権利を求めて闘い続けた女性社員が、時代とともに周囲から乖離し、やがて排除されていく様子を紹介する。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- ■今回の主人公 平泉 範子(仮名、53歳女性) 勤務先: 大手教材会社(従業員1500人)。主に、社会人向けの通信教育を主力商品として、躍進を続けてきた。昨年の秋以降

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/03/30
    人間の評価は時代とともに常に変わるから気をつけないといけないと思った。自戒をこめて。一時周りからすごいといわれてもそれは一瞬のことだから。自分の成功体験を忘れることも時には必要なのではないだろうか?
  • ネットの無料モデルに“マスメディア”の未来はない|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    “情報のゴミ溜め”インターネット(以下「ネット」と略します)は、マスメディアとジャーナリズムをどんどん衰退させています。しかし、かんぽの宿に関するネット世論から明らかなように、ネットがメディアの中心になったらとんでもない社会になります。かつ、マスメディアは成長産業であるクリエイティブ産業の中核です。マスメディアは経済・社会に不可欠な存在なのです。 従って、マスメディアをいかに再生させるかが重要となります。そう言うとすぐに“通信と放送の融合”を持ち出す輩が多いのですが、それ程いい加減な議論はありません。マスメディアにとってネットはまだ儲からないからです。しかし、再生の過程でネットを避けて通ることは出来ません。 そこで、今回は、マスメディアがネットとどう向き合い、どう取り込んで行くべきかを考えたいと思います。 ネットがマスメディアを殺す 質的な理由 最初に、なぜネットはマスメディアを

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/27
    無料モデルの最たるものって民放テレビ局だと思うけど、、、広告に頼った無料モデルに対して何かしら変える必要があるのは同意。昔書いたもの http://yamada-ag-dan-saiban-sinjitu.sodayo.net/wordpress/archives/224
  • 相も変わらぬ「片思い外交」 日米首脳会談に“成果”はあったのか|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    上杉隆(ジャーナリスト) 【第67回】 2009年02月26日 相も変わらぬ「片思い外交」 日米首脳会談に“成果”はあったのか 麻生首相とオバマ大統領による初の日米首脳会談が終わった。政府は、会談の成果を次のように強調している。 「会談で両首脳は、日米同盟を一層強化していくことで一致すると共に、日米同盟を基軸として、二国間及びアジア太平洋地域、更には国際社会が直面する、金融・国際経済、アフガニスタン・パキスタン、気候変動・エネルギーといったグローバルな課題に共に取り組んでいくことを確認しました」 コラムでも再三指摘してきた通り、またしても日政府は「片想い外交」で悦に入っているようだ。 こうした傾向は、当然に記者クラブメディアにも伝染する。 訪米前、テレビ番組のニュース報道番組では、盛んに「ホワイトハウスに招かれた初めての外国の首脳」、「オバマ大統領にとってはホワイトハウスでの

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/26
    やっぱり日本の一方的な片思いですよね。
  • 豊田章男次期社長の肝いり?トヨタが過疎地と下町で複数チャネル大型合同店舗を計画|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    トヨタ自動車が、複数販売チャネルを集めた新たな大型合同店舗の計画を進めていることが明らかになった。 問題は、その場所である。計画が進められているのは、北海道釧路市と、東京都葛飾区金町の二か所だというのだ。 「最初に聞いたとき、何で釧路と金町?と思った。いわゆる過疎地と下町ですから」と、あるトヨタ関係者も率直に言う。 無理もない。これまでもトヨタは、国内市場の活性化対策として、複数の販売チャネルをまとめた大型店舗を次々とオープンしてきた。ただし、「トレッサ横浜」や「埼玉オートモール」など、従来の大型店舗は、新興住宅地などに隣接する商業地域で「それなりの販売台数の拡大が望める地域」(業界筋)に限られていた。北海道の釧路や東京の金町というのは、明らかにこれまでとは立地条件が異なる。 ところが、驚くことに「今後、釧路や金町のような店舗は増えるだろう」と、別のトヨタ関係者は証言する。 なぜ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/20
    ついにトヨタもチャネル統合を過疎地とはいえ始めたか。
  • 「かんぽの宿」騒動で分かった! 賛否両論なき日本のネットはゴミの山|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授) 【第27回】 2009年02月13日 「かんぽの宿」騒動で分かった! 賛否両論なき日のネットはゴミの山 ~今こそトーマス・ジェファーソンの名言に学べ~ 私は“かんぽの宿”騒ぎで色々なことを考えさせられましたが、その中で、インターネットについても宗旨替えせざるを得なくなりました。少なくとも日では、インターネットは民主主義やジャーナリズムといった社会の基盤の強化には全く役立っていません。マスメディアが苦境に陥ってもインターネットがあれば大丈夫なんて理想論は忘れましょう。日における民主主義やジャーナリズムの将来のためには、マスメディアの再生が不可欠なのです。 トーマス・ジェファーソンの名言 トーマス・ジェファーソンのことを知らない人はいないでしょう。米国が欧州の植民地支配から独立するときにアメリカ独立宣言を起草した人物であり、

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/13
    まあいっていることは理解できるな。けどそれは多くの人がそのように感じているってことじゃないかな。
  • 日産自動車の「派遣切り」が事業効率向上につながらない理由|公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略|ダイヤモンド・オンライン

    高田直芳(公認会計士、CPA Factory Co.,Ltd.取締役社長) 【第1回】 2009年02月13日 米国発のサブプライムローン問題に端を発して、世界中で景気悪化の嵐が吹き荒れ、今年は「100年に一度の大不況」と言われるほどの津波が数多くの企業へ押し寄せている。 そのインパクトはすさまじく、金融、自動車、電機、流通、建設・不動産など、あらゆる業界で減収減益に陥ったり、倒産したりする企業が相次いでいるのが現状だ。 「好不況の波は資主義の宿命」とはいえ、個々の企業業績を調べていくと、同じ業界であるにもかかわらず、業績好調の企業と不調の企業との「格差」が拡大しているケースが見受けられる。 その要因を一言でいえば、「経営戦略の差」といったところだろうか。たとえ経営環境が悪化しても、経営戦略にブレのない企業は好業績を維持し、景気悪化によるリスクを最小限に留めることができるようだ。一

  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    倒産危険度ランキング2024&初公開!企業を倒産させた金融機関ランキング 2023年は企業の倒産件数が前年比3割も増加したが、当の地獄はこれからだ。金利上昇懸念が高まる中、金融庁は金融機関向けの監督指針を厳しく改正。これまで企業の資金繰りを支えてきた金融機関の融資姿勢が変わることは必至だ。さらに時間外労働に上限が課せられ、「2024年問題」の格化で足元の人手不足に拍車が掛かる。ダイヤモンド編集部が上場企業3935社の倒産危険度を総点検したところ、472社が倒産「危険水域」と判定された。また今回、全国の472金融機関が、どれだけメイン融資先を倒産させてきたのかという独自調査も初公開する。24年は大倒産時代が待ち構えている。 2024.1.22[28記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/13
    レクサスは巻き返すのにBMW/メルセデスと違う価値観を提供する必要があるのではないだろうか?たぶんそれはハイブリットではないだろうとおもう。
  • トヨタの“ホンダ・インサイト潰し” ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相!|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第92回】 2009年02月13日 トヨタの“ホンダ・インサイト潰し” ハイブリッド車は早くも消耗戦の様相! 2月6日、満を持して発売されたホンダのハイブリッド車「インサイト」。5人乗りで、最も安いタイプの車両価格が189万円。現行のトヨタ自動車「プリウス」に比べ、約44万円も安い。「何よりもこだわったのはコスト」(福井威夫社長)ということもあり、この価格こそが売り物だ。 ある首都圏のホンダ販売店では、6日の朝から電話での問い合わせや試乗車の申し込みが殺到、同店舗の店長は「幸先は良さそう」とまんざらでもない様子だが、「正直、油断できない。トヨタの逆襲が侮れない」とも語る。 トヨタ自動車の逆襲とは――。 周知の通り、トヨタは5月に3代目となる新型プリウスを発売する。それだけではない。何よりもホンダ勢が警戒するのは、現行(旧型)プリウスの併売というトヨタの奇策

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/13
    正直に言えば法人対策でやっていることでトヨタの苦肉の策だと思う。だから影響も限定的なのではないだろうか?個人はハイブリットだけでなく100%電気自動車や代替エネルギーのものを求めているのではないか?
  • オバマ大統領の生い立ちが米国外交を大きく変える|シリコンバレーで考える 安藤茂彌|ダイヤモンド・オンライン

    1月20日正午過ぎ「私、バラック・フセイン・オバマ、は能力の限りを尽くし合衆国憲法を遵守・保護・防衛し、合衆国大統領の職務を忠実に遂行することを厳粛に誓う」と宣誓して、第44代アメリカ合衆国大統領に就任した。我々は通常バラック・オバマと呼ぶが、正式には「フセイン」が入る。 民主党の大統領指名選挙が始まったころ、名前のおかげで競争相手からアラブ人と中傷され、必死に自分がクリスチャンであることを弁明する場面があった。もう今は誰も名前で足を引っ張る者はいない。だが、大統領に就任したオバマがこれからどのような外交を展開するのかを占うために、大統領の中にある「国際性」を辿ってみよう。 オバマはケニア人の父親と白人アメリカ人の母親との間に1961年にハワイで生まれた。現在47歳である。両親はハワイ大学のロシア語講座で知り合って愛し合う仲になった。父バラック・オバマ(大統領と同じ名前)はケニアからの

  • 事態の深刻さを理解できない米国民がオバマ改革の成功を阻む|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン

    最近の米国の情勢を見ていると、米国の有力商社に勤務していた友人の言葉を思い出す。 「米国は、いまだ“バブルの酔い”から醒めていない。米国が当に思い知るまで、まともな状態に戻らない」 彼の言葉は、米国経済が抱える問題の一面を的確に表している。 彼が指摘したのは、多額の公的資金の注入を要請するため、自家用ジェット機でワシントンに行った自動車大手ビッグスリーの首脳陣の態度だ。米国に多額の損失を発生させ、政府の支援がなければ資金繰りさえ立たない企業の首脳陣が、自家用ジェットで議会へ公的資金の要請に行くスタンスは、どう考えてもおかしい。 それは、バブルに慣れきった米国企業の経営者が、いまだ“バブルの酔い”から醒めていないことを物語っている。 醒めぬ“バブルの酔い”を助長する ブッシュ前大統領の“負の遺産” もう1つ、米国経済が抱える問題は、ブッシュ政権の“負の遺産”だ。具体的には、ブッ

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    アメリカはバブルの酔いからさめていないっていうのはあたっているかも、日本もバブルがはじけてからすぐにライフスタイルをかえれた人がいなかったように、
  • 政府支援後も危機的状況続く米ビッグスリーの“泥船”|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    「ビッグスリーが当に再生できると信じている米国人は、いないのではないか」 昨年末、資金繰りに窮したゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーに対し、こんな辛らつな発言をしたのは、日人ではない。米国系サプライヤーの米国人幹部。 実際、政府による緊急融資が決定した際、現地メディアのインターネットの書き込みには「ブッシュは戦後最大の社会主義者だ」「GMにとってよいことは、米国にとって最悪なこと」など、手厳しいコメントが並んだ。 実際、それを裏づけるような結果が出た。1月の米新車販売台数は、GMが前年同月比49%減、クライスラーは同55%減といずれも半減したのだ。 唯一、つなぎ融資を受けなかったフォード・モーターも同39%減。同社の2008年決算は145億7100万ドル(約1.3兆円)の最終赤字であり、「このまま販売台数が減れば、米政府への支援要請を余儀なくされる可能性もある」(外資系

  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    倒産危険度ランキング2024&初公開!企業を倒産させた金融機関ランキング 2023年は企業の倒産件数が前年比3割も増加したが、当の地獄はこれからだ。金利上昇懸念が高まる中、金融庁は金融機関向けの監督指針を厳しく改正。これまで企業の資金繰りを支えてきた金融機関の融資姿勢が変わることは必至だ。さらに時間外労働に上限が課せられ、「2024年問題」の格化で足元の人手不足に拍車が掛かる。ダイヤモンド編集部が上場企業3935社の倒産危険度を総点検したところ、472社が倒産「危険水域」と判定された。また今回、全国の472金融機関が、どれだけメイン融資先を倒産させてきたのかという独自調査も初公開する。24年は大倒産時代が待ち構えている。 2024.1.22[28記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/10
    日本のメーカも油断しているとやられちゃうかも。本気になったときのアメリカは強いと思う。なんてったって世界最大の自動車市場を持っている国だから
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    倒産危険度ランキング2024&初公開!企業を倒産させた金融機関ランキング 2023年は企業の倒産件数が前年比3割も増加したが、当の地獄はこれからだ。金利上昇懸念が高まる中、金融庁は金融機関向けの監督指針を厳しく改正。これまで企業の資金繰りを支えてきた金融機関の融資姿勢が変わることは必至だ。さらに時間外労働に上限が課せられ、「2024年問題」の格化で足元の人手不足に拍車が掛かる。ダイヤモンド編集部が上場企業3935社の倒産危険度を総点検したところ、472社が倒産「危険水域」と判定された。また今回、全国の472金融機関が、どれだけメイン融資先を倒産させてきたのかという独自調査も初公開する。24年は大倒産時代が待ち構えている。 2024.1.22[28記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    GMはこの危機的な状況でチェンジすることで生き残ることができるかどうか個人的にはすごく興味がある。日本に住んでいる限り今のGMの車は買うことはないと思うけど
  • 「かんぽの宿」への政治対応はモラルハザードの塊|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    先週は、政策のモラルハザードが世界的に蔓延し、日も例外でないことを説明しましたが、もしかすると日のモラルハザードが最もひどく、かつ最もレベルが低いのかもしれません。その典型例が「かんぽの宿」問題での政権の対応です。 「かんぽの宿」問題の経緯 そもそも郵政民営化の際に、かんぽの宿は2012年9月末までに譲渡か廃止することが法定されました。それを受けて日郵政は、全国の70施設を一括で売却することとし、オリックスが108億円で競争入札を落札しました。 しかし、オリックスへの一括売却に鳩山総務大臣が待ったをかけました。鳩山大臣の主張は、要約すると以下の通りです。 ① オリックス落札に至る経緯が不透明 ② 一括売却は望ましくない ③ オリックスの宮内会長は規制改革会議の議長を務め、郵政民営化に関連したので、オリックスが日郵政の資産売却に応札するのは不見識 かんぽの宿を一括売却するに

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    麻生総理の昨日の国会答弁を見るともうどうなるか想像つかないですね。