タグ

2009年2月6日のブックマーク (11件)

  • 発表!「スゴブロ2009」ベスト20

    今年も「スゴブロ2009 ベスト20」をお届けします。 その前に、毎年のことなんですが、簡単にこの企画の趣旨をさらっと説明しておきます。 04年の年末に『このブログがすごい!2005』というを作りました。ここで目指していたことは、あまり有名でないけど面白いブログを紹介するゾ!ってことでした。当時は、「ブログといえば芸能人の日記」のごとく報道されていたので、「普通の人が書くものこそ面白いでしょ」と、そんな想いで作り始めたわけです。んで、このの中で「ベスト20ブログ」を選んだわけですが、これをそれなりに支持してもらったので、じゃ毎年やろうかとなったわけです。 それで05年、06年とという形でやってたんですが、07年からはこの「スゴブロ」というサイトを立ち上げて、発表してます(このサイトに移行してからは、2月6日を発表日にしてます)。数えてみれば今年で5回目ですね。んで、これも毎年書いてま

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    いずれ登録するぜ。と思う自分の場合javaが好きっていうよりもnetbeansが好きなのかも。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    自動車教習所が経営危機になるなんて自分が18の時は考えられなかったな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    『だから、Yahoo!以外ブックマーク禁止宣言してるんです』ていうがシステム的には同じである。はてなや2chだけに言及するのは意味がない。ユーザの責任でブックマークするならしろってところが妥当だと思う
  • [話題]不況の中で増税に執心、次には不況対策棚上げで郵政民営化見直しにまい進? - 2009-02-06 - Economics Lovers Live

    麻生首相の選挙向けの秋波だかなんだか意味が不明だが、郵政民営化事業の見直しの答弁。いったいどこまで不況対策をないがしろにして明後日の方向にまい進するのか? 当に日は大丈夫なんだろうか? 郵政民営化で事業の将来は薔薇色みたいなかっての暗黒卿の路線に僕は否定的だったが、いまや郵政事業の見直しなど、真剣に時間を割く必要さえもない(数年前に民営化がどうでもいい話題だったのと大して変わらない)。よくはわからないけれども例のオリックス不動産への売却話ご破算もこの一連の見直し路線の露払いなわけなのかな? そうだとしたら当に茶番で迷惑な話。 ところで『セイビング・キャピタリズム』の仮説が、こういう話とかみると、既得権者(天下りに固執して暗黒卿に報復したい財務官僚とか、郵政民営化反対の既得権者たち)たちが、不況をバネにして、市場の成果を否定し、規制を求めることで、なんと労働者の一部(経済的な困窮にある

    [話題]不況の中で増税に執心、次には不況対策棚上げで郵政民営化見直しにまい進? - 2009-02-06 - Economics Lovers Live
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    不気味な世の中ですね。『失業者)と同盟を築いていく』
  • 反西側主義で結束するロシア  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年2月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ロシアは最近のグルジア、ウクライナとの紛争で、無神経に暴れ回ってきた。その結果、西側諸国はロシアの復活と新たな冷戦の危険性について叫んできた。 だが、世界的な金融危機とコモディティー(商品)価格の急落がロシアの経済を揺るがし、その政治制度を緊張させたことで、西側諸国は近い将来再び、ロシアの強さではなく弱さを心配するようになるかもしれない。 経済の活況が国の資産を膨張させるのと同じように、経済の崩壊はその弱点を大きく見せる。今回の危機は、ウラジーミル・プーチン首相のプロジェクトの設計上の欠陥を一気に露呈した。公正な国家機関創設の失敗、合法的なチェック・アンド・バランスの排除、経済的な財の供給をクレムリンに依存する、潜在的に不安定な社会契約などだ。 このような危険な時こそ、西側とロシアが新たな交戦規定を考え出すことがなおのこと急務

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    これから世界はどのように変わっていくのかな?
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    伊藤忠 三菱・三井超えの試練 伊藤忠商事は、財閥系の三菱商事、三井物産の背中を追い続けてきた。2021年3月期には、株価、時価総額、純利益の三つで財閥系を上回りトップとなる「3冠」を初めて実現したが、その後、抜き返されている。再逆転に向けた秘策は何で、実現に向けた課題はどこにあるのか。岡藤正広会長をはじめとする重役4人を含む伊藤忠幹部らへの徹底取材で、同社が越えなければならない「試練」を明らかにする。 2024.8.2[11記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    GMはこの危機的な状況でチェンジすることで生き残ることができるかどうか個人的にはすごく興味がある。日本に住んでいる限り今のGMの車は買うことはないと思うけど
  • 「かんぽの宿」への政治対応はモラルハザードの塊

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 先週は、政策のモラルハザードが世界的に蔓延し、日も例外でないことを説明しましたが、もしかすると日のモラルハザードが最もひどく、かつ最もレベルが低いのかもしれません。その典型例が「かんぽの宿」問題での政権の対応です。 「かんぽの宿」問題の経緯 そもそも郵政民営化の際に、かんぽの宿は2012年9月末までに譲渡か廃止することが法定されました。それを受けて日郵政は、全国の70施設を一括で

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    麻生総理の昨日の国会答弁を見るともうどうなるか想像つかないですね。
  • グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表

    インターネットが地理的な障壁を取り除く役割を果たしたからといって、Googleが地理を無下に扱っているなどと決め込まないほうがよいだろう。 Googleは米国時間2月4日、携帯電話ユーザーが、親しい友人などと、現在位置に関する情報共有を可能にする新サービス「Google Latitude」を発表した。Googleは、人々が外出中も、互いの居場所を確認し合い、親しい仲間の状況をつかむ支援をしていきたいと考えている。 Google Latitudeの製品マネージャーであるSteve Lee氏は、「Google Latitudeによって、自分の現在位置情報を友人や家族と共有したり、友人や家族の現在位置情報をチェックしたりすることが可能になる」と述べた。たとえば、ガールフレンドは、すでにボーイフレンドが約束のレストランに到着しているかどうかを確認できるようになり、もしまだなのであれば、あとどれくら

    グーグル、現在位置情報を共有する「Google Latitude」を発表
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    twitterのようなミニブログと連携できるようになると面白いかも?ていうかそんなサービスってもうすでに日本にあるよね。きっと
  • ブロガーよ、コメントと闘うな。 - 琥珀色の戯言

    もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。(極東ブログ (2008/6/2)) こういうのは、ブログの規模だとかコメントの多さとかによっても変わってくるので、一概には言えない部分もあるとは思うけれど、finalventさんが今この決断をして、こういうエントリを書かれたことにはそれなりの意味があるのではないだろうか。 一閲覧者としての僕の印象では、finalventさんのコメント欄でのコメントへの対応は、「そんなコメントにいちいち真面目に対応しなくてもいいのではないか?」と感じることが多いくらい真摯なものだし。 僕がこれを読んで考えたのは、finalventさんが「アルファブロガーとしていちばん伝えたかったこと」というのは、「みんな、そんなにキチンとコメント欄と向き合うことなんてないんだよ」あるいは、「自分にとって手に余る、あるいは、自分に向けられた刃だと感じるよ

    ブロガーよ、コメントと闘うな。 - 琥珀色の戯言
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/06
    自分もコメント欄は承認制にしている。
  • Twitter API Wiki / REST API Documentation

    Introduction Twitter exposes some of its functionality via an Application Programming Interface (API). This document is a reference for that functionality, and aims to serve as a reference for developers building tools that talk to Twitter. Table of Contents Concepts Authentication With the exception of the public timeline, all Twitter API methods require authentication.  All responses are relativ