2016年9月9日のブックマーク (11件)

  • 食べログ点数操作疑惑 渦中の店舗経営者がやり取りの詳細明かす(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    べログのお店の評価をいきなり3.0に下げられ、不思議に思って連絡をしたら『予約サービス』を利用するよう促されました」ワインバル「ウルトラチョップ」を運営するエッヂ代表取締役の高岳史典氏が、べログの営業方法への違和感をBuzzFeed Newsの取材に明かした。一体、ウルトラチョップとべログとの間に何があったのか。 【BuzzFeed Japan / 井指啓吾】 2016年3月、高岳氏にべログを運営するカカクコムの営業担当者(A氏)から、べログの説明をしたいと連絡があった。 高岳氏は以前、代理店経由でべログと契約していたことがあったが、評価のアルゴリズムが不透明だと感じ、契約を解除していた。 説明の場で、以前のように代理店を通さずカカクコムが直接担当し、評価のアルゴリズムは「閲覧数」と「直近のコメント数」が影響を及ぼすとA氏は話した。その内容を受け、高岳氏は、全店舗でべログと

    食べログ点数操作疑惑 渦中の店舗経営者がやり取りの詳細明かす(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    点数と契約の関係はなかったかもしれないけど、アルゴリズムの大きな変更updateを告知しないのは説明不足
  • 本気で写真を撮りたけりゃ、iPhone 7は「Plusじゃないほう」を選べ!

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    本気で写真を撮りたけりゃ、iPhone 7は「Plusじゃないほう」を選べ!
  • 深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる?

    この8月の北海道はひと月に3つの台風が上陸し、1つが接近するという前代未聞の事態となった。特に豪雨の被害は甚大であり、現時点でJR北海道の多くの線区に不通区間が出ている。特に深刻なのは、石北線の上川―白滝間の路盤流出であり、また根室線の富良野―芽室間では複数の路盤流出、橋梁流失が発生している。 このうち、石北線に関しては緊急工事を実施しており、10月中旬には運転が再開できるという告知がされているが、根室線に関しては余りにも甚大な被害のため、復旧については「早くても12月」という告知がされただけだ。バス代行輸送についてはようやく発表されたが、一日3往復という最小限の輸送力に留まっている。 「持続可能性」議論のさなかに… 一方、JR北海道は7月29日、『持続可能な交通体系について』という文書を発表した。鉄道事業者が発表する資料としては異例な内容で、一言で言えばJR北海道管内における多く

    深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる?
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    保険とか無かったのかな
  • アパート経営って猛烈に大変ですよね - しんまは今日も損切りっ

    最近気になってるブログがあります。 不動産投資をしている方のブログ。 「アパートしくじり異生活」というキャッチャーな記事タイトルから、残酷なまでの不動産投資の厳しさをつづっているブログでして、あまりのむごい展開に目が離せません。 この記事なんて、読んでいるこっちが泣きそうになるほどつらい状況がつづられています。 一棟目のアパート経営から・・・残酷な現実に叩き落される、私。 「アパートしくじり異生活」 次から次へと不幸が・・・。改めて不動産投資は難しいと言わざるを得ません。 ちょっと前まで僕も不動産投資に興味持っていたので、実際に不動産投資をされている方の情報は気になります。 実は僕が不動産投資家の道を諦めた理由が、不動産投資はそんなにおいしい商売ではないからだと知ったからです。そのきっかけがこちらの漫画。 大家さん引退します。 主婦がアパート3棟+家2戸、12年めの決断! 作者: 東條さち

    アパート経営って猛烈に大変ですよね - しんまは今日も損切りっ
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    民泊の方がもっと大変なの予想できないとか、終わってる。
  • 不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 何かはじめてのことをする場合、人はとても「不安」を感じます。人は未来を考えることができる生き物です。その特異な能力ゆえに、未来に起こるかもしれないよくないことを考えると「不安」を感じてしまうのです。 仕事プロジェクトなどは、「間に合わなかったらどうしよう」とか「この仕事はちゃんと終えられるのだろうか。」など、未来のことを

    不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
  • 閉店したガソリンスタンドが天下一品になってたwwwwwwwwwwwwwww : お料理速報

    閉店したガソリンスタンドが天下一品になってたwwwwwwwwwwwwwww 2016年09月08日15:00 カテゴリネタ・雑談 1: 名無し募集中。。。@ 2016/09/07(水) 19:47:01.08 0 よっしゃぁああああああああああ こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:47:42.41 0 とんこつ満タンで! 188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 00:10:44.31 0 >>2 それを言うなら「こってり」満タンだろwwww 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:48:20.25 0 ドライブスルーできそう 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/09/07(水) 19:48:30.57 0 地下のタンクにスープ

    閉店したガソリンスタンドが天下一品になってたwwwwwwwwwwwwwww : お料理速報
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    こういうの好き
  • 創業56年のおにぎりの名店・大塚「ぼんご」を知っているか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    創業56年のおにぎり専門店「ぼんご」でおにぎり職人の手さばきにほれぼれ 子どものころは運動会や遠足、勉強中の夜に。大人になっても忙しい仕事の合間や、お弁当に……。みんなが大好きな、おにぎり。口の中いっぱいに頬張った時の幸せは、とてもここでは書き表せないほど。 そんなおにぎりの専門店が、東京の大塚にあります。その名は「ぼんご」。なんとこちら、1960年創業の老舗店! おにぎり好きなら必ず一度はこの店名を耳にしたことがあるはずです。 お店は大塚駅北口から徒歩3分ほど。都電荒川線の線路すぐ手前です。電飾つきの大きな看板が目印。 店内はカウンターのみ。調理場をグルリと取り囲んだ座席は、まるで対面式の寿司店のようです。 「ぼんご」の大きな魅力のひとつが、具の種類の多さ。壁一面に貼られたメニューは、現在は全部で56種類。さらに値段は、一部のメニューを除いてすべて250円。リーズナブルかつ豊富なバリエ

    創業56年のおにぎりの名店・大塚「ぼんご」を知っているか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    行きたいけど距離が中途半端なんだよなー
  • 支払手段が多様化しすぎて、レジ打ち担当は地獄である…という話。Apple Pay、楽天ペイ、Tマネー、MUFGコイン、Origami Pay等々。 - クレジットカードの読みもの

    でもついに2016年10月から、iPhone版のおサイフケータイとも言えるApple Pay(アップルペイ)が開始されました。 これはこれで非常に素晴らしいことだと思いますし、コンビニ等における支払いもかなりラクになるなーという印象はあるのですが、それはあくまで私たち消費者側の意見。 立場を逆にしてコンビニ店員やスーパーマーケットのレジ打ち担当になってみると、あまりにも支払手段が多様化しすぎて大変だなとも思うんですよね。 たぶん電子マネーとかクレジットカードとかを使わない方なら、覚えるだけでいっぱいいっぱいになりそうな感じです(苦笑) 多様化するコンビニでの決済方法: 増えすぎた決済手段: 利用者側の知識不足もまた問題: コンビニのレジ打ち担当は地獄: 参考リンク: 多様化するコンビニでの決済方法: 増えすぎた決済手段: レジ担当もきっと、楽天Edy、Suica、WAON、nanaco

    支払手段が多様化しすぎて、レジ打ち担当は地獄である…という話。Apple Pay、楽天ペイ、Tマネー、MUFGコイン、Origami Pay等々。 - クレジットカードの読みもの
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    自動判別すれば良いのに。併用されてる場合は、どれで払うか選択してもらう方式で。
  • キュレーションメディアでDeNAが炎上しているがペイジェントも炎上すればいいのに

    http://mecchanikukyu.hatenablog.com/entry/2016/09/06/125318 DeNAが炎上している。 そこで自分が思うのは決済サービス、ペイジェント。言わずと知れたDeNAの子会社である。 これは4年ほど前のことになる。 ある日、自社の運営していたオンラインショップで、ペイジェントの担当E氏からこのような連絡をもらった。 日、弊社接続先カード会社より、 貴社サイトにおけるカード情報流出懸念の連絡を受けております。 当日のうちにカード決済はすぐに停止した。 データベースのネットワークからの切断しろと言われたが、 データベースにはカード情報を保持していないので意味が無い。 その後第三者機関に調査しろと脅迫され、ベライゾンに調査を頼んだ。(ちなみに費用は100万以上して小さなショップとしては大打撃だった) その間もいきなり決算報告書を出させられたり、

    キュレーションメディアでDeNAが炎上しているがペイジェントも炎上すればいいのに
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    調査結果公開&調査費用請求で良いんじゃねこれ?
  • iPhone 7のSuica対応を分析する。「カード版Suica」を置き換え、日本独自モデルで展開【西田宗千佳のRandomTracking】

    iPhone 7のSuica対応を分析する。「カード版Suica」を置き換え、日本独自モデルで展開【西田宗千佳のRandomTracking】
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    「写し取ると元のカードは使えなくなり、写し取ったデータを別の機器と共有することはできない」
  • 二重国籍禁止法案を検討=維新:時事ドットコム

    二重国籍禁止法案を検討=維新 日維新の会の 馬場伸幸 幹事長は8日、日以外の国籍を持つ人が国会議員や国家公務員になることを禁止するための法案提出を検討していることを明らかにした。民進党の 蓮舫 代表代行が「二重国籍」と指摘されている問題を受けた対応。国籍法や公職選挙法などの改正案を、早ければ26日召集予定の臨時国会に提出する。  馬場氏は東京都内で記者団に「国政に携わる者が、二重に国籍を持っていることはあってはならない。制度の不備があれば、それを正していくよう法改正する」と語った。(2016/09/08-16:42) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    二重国籍禁止法案を検討=維新:時事ドットコム
    nanoha3
    nanoha3 2016/09/09
    じゃあブラジル併合しようぜ!