タグ

監視に関するnantanのブックマーク (13)

  • SNMP(Simple Network Management Protocol)とは

    SNMPマネージャからSNMPエージェントに問い合わせられる内容は、この他にCPU使用率、メモリ使用率 インターフェースのリンクアップ、ダウン状態、トラフィック量、MTUやSpeed/duplexの状態も確認可能。 ◆ SNMPのトラフィック SNMPエージェントがUDP(ポート番号161)を使用して、SNMPマネージャがUDP(ポート番号162)を 使用しています。従って、SNMPマネージャからSNMPエージェントへの問合せは、SNMPエージェントへの 宛先ポートとしてUDP(ポート番号161)が使用されます。一方、SNMPエージェントからSNMPマネージャ へのトラップ通知は、SNMPマネージャへの宛先ポートとして、UDP(ポート番号162)が使用されます。 ◆ MIB ( ミブ ) とは MIB (Management Information Base) とは、SNMPエージェントが

  • 運用監視に必要な知識はOS、コマンド、そしてプログラミング~ゼロからの運用監視設計(後編)。July Tech Festa 2016

    運用監視に必要な知識はOS、コマンド、そしてプログラミング~ゼロからの運用監視設計(後編)。July Tech Festa 2016 運用監視の自動化は、複雑化するアプリケーションやサービスに対して効率的かつ確実な運用監視を実現する上で、またコスト削減の意味でも重要な要素になってきています。しかし運用監視の自動化は、どのように考えて実現していけばいいのでしょうか。 (記事は「正しく運用されているかを評価するのが監視である~ゼロからの運用監視設計(前編)。July Tech Festa 2016」の続きです。) ゼロからの監視設計 ひとつはサービスレベルの定義、もうひとつは非機能要件としてのシステム監視ですね。こういうことは以外と職場でも学校でも教えてくれなかったことです。 なぜかというと、だいたい担当部署によってみているレイヤが違うわけです。物理層を見ているところ、ネットワーク層、あるい

    運用監視に必要な知識はOS、コマンド、そしてプログラミング~ゼロからの運用監視設計(後編)。July Tech Festa 2016
  • Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店

    Mackerelアドベントカレンダー 4日目です。 昨日は@dolpenさんの「RTX1200の状態をMackerelに監視させる」でした。 qiita.com ネットワーク機器が高負荷で落ちそうとかパケットロスしたときに、グラフでどんな通信があったのかとか確認できると便利ですよね。 そのアラート気付いてます?放置してません? Mackerelとても便利ですよね。Mackerelサーバにクライアントから情報をプッシュするタイプの監視サービスなので、 自宅サーバと外部のサーバを1つの監視に集約できたり、 監視サーバの監視問題(監視サーバの監視はどうしたらいいか)もMackerelに監視を任せることで解決しました。 しかし、監視がどんなに便利になっても、アラートがなった時に対応が出来なければ意味がありません。 導入当時は、監視がこんな簡単にできるなんて便利だなぁとしみじみ思いつつ、アラートに対

    Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店
  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
  • チューニングに使えるJava性能監視ツール

    JavaVMを監視するツール群 今回は、Java EEアプリケーションをチューニングする際に便利なツールを紹介します。JavaVMの状態を監視/レポートするツールは、フリー・ソフトウエアや製品を含め、いくつか提供されています。米Oracle(米Sun Microsystems)のJava環境にも、標準で便利なツール群が付いています。記事では、標準ツールであるjconsoleとjstatの2つを紹介します。 表1: 主なJavaVM監視/レポーティング・ツール 製品名 特徴

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • ZABICOMの設定方法 - サーバー監視編

    第1回ではZABICOMの概念を、第2回ではネットワーク機器の監視方法を解説しました。今回は、ZABICOMのエージェントを用いたサーバー監視方法を解説します。 ZABICOM / Zabbixでのサーバー監視 ネットワーク機器と同様、監視対象となるサーバー機器を登録します。ネットワーク機器監視の場合、ホスト名は(ZABICOMシステム内で一意であれば)機器名と一致させる必要はありませんでしたが、サーバー監視の場合は、監視対象サーバーにインストールしたエージェントの設定ファイルであるzabbix_agentd.confに書かれたHostnameの値と一致させる必要があります。 この値が異なっていた場合、ログ監視などに必要となる「アイテム・タイプ: Zabbixエージェント(アクティブ)」のアイテムが収集できません。 ZABICOMエージェントが使う通信用のポート番号は、通常10050を使い

  • ZABICOMの設定方法 - ネットワーク監視編

    第1回では、ZABICOM / Zabbixが備える機能の特徴と、設定方法の概要を紹介しました。 今回は、ZABICOMを用いてネットワーク機器を監視する際の具体的な設定例を解説します。 ルーターやスイッチなどのネットワーク機器を監視する場合、通常は、Pingによる死活監視、SNMPポーリングによるインタフェース・ステータス監視とトラフィック監視、SNMPトラップによるイベント監視などを行います。さらに、機器固有の拡張MIB(Management Information Base)を利用して、ルーターCPU使用率やメモリー使用率などを監視する場合もあります。 以下では、ZABICOMを用いた実際の設定方法を解説します(解説に使う環境では、CentOS 5.4上にZABICOMを導入し、日語メニューを表示させています)。 ZABICOM / Zabbix によるネットワーク機器の監視 ま

  • ZABICOM / Zabbixの概要

    ITサービスのシステム・ダウンを未然に防ぐには、ネットワークやサーバーのリソース、ログ・メッセージ、プロセス状態の監視が欠かせません。しかし、機械的なキーワード検知、画一的なしきい値判定だけでは、無用なアラートが増えてしまい、真に重要な障害を見逃すことになってしまいます。 連載では、4回にわたり、ZABICOM / Zabbix の特長や、実際の運用で利用できるような柔軟なしきい値設定などを紹介しながら、ZABICOM / Zabbixの設定方法について解説します。 なお、今回は、ZABICOM / Zabbixを利用する上で重要となる監視設定や運用を効率化する、各種の機能および設定例を中心に解説します。 第1回 ZABICOM / Zabbixの概要 第2回 ZABICOM / Zabbixの設定方法 - ネットワーク監視編 第3回 ZABICOM / Zabbixの設定方法 - サー

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (79) Java VMの監視/障害解析に役立つツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    トラブルの発生時に利用するツール システム開発の現場では予期しないトラブルが付き物だ。Javaの場合、ヒープメモリやGCに関するトラブルが発生することが多い。この場合、GCログやヒープダンプを解析することで原因の特定を試みることになる。今回はこれらのトラブルが発生した場合に役立つツールを紹介する。 JDK標準ツール「jconsole」 jconsoleはJDKに標準で付属するJMXクライアントツールで、Java VMのリソースの利用状況を監視するのによく利用される。JDKインストールディレクトリのbinディレクトリ配下のjconsole.exeで起動することができ、ローカルで動作しているプロセスのほか、リモートで動作しているJava VMに接続することも可能だ。JDKのインストールディレクトリ直下のbinディレクトリにあるjconsole.exe(Windowsの場合)で起動することができ

    nantan
    nantan 2010/04/09
    JavaVM、jconsole、VisualVM、Eclipse Memory Analyzer、侍
  • ZABBIX-JP - Documents - SoftwareDesign200805-200806

    はじめに † 近年、ビジネスにおけるIT化はますます進んでいます。それにともないITの依存度も大きくなっており、システムやネットワークの停止にともなうビジネスへの影響は計り知れません。さらに、最近ではWebサービスの普及にともない、24時間365日稼働のシステムも珍しくなくなってきています。また、IAサーバがITシステムの中核に導入されることも珍しくなくなってきました。主にLinuxまたはWindowsの組合せで安価にシステムを構築することで、初期導入コストを抑えつつ、処理能力不足になればスケールアウトさせていくことでシステムを容易に増強することが可能です。 しかしながら、ビジネスの規模の拡大にともなうシステムの拡張や、信頼性を高めるためのシステム冗長化などによってサーバの台数は増加するばかりであり、サービスを停止させずに多数のサーバを正常に動作させるための管理コストの増大が問題になりつつ

    nantan
    nantan 2010/03/24
    MySQL、設定
  • [ThinkIT] 第6回:UserParameter設定で様々な監視を実現 (1/3)

    nantan
    nantan 2010/03/24
    UserParameter
  • Thematic WordPress Theme Toolbox: 10 extremely useful hooks

    This page provides an overview of all important pages on CatsWhoCode.

  • 1