タグ

トラブルに関するnao1971のブックマーク (5)

  • 上田さん( @naokoueda )、あなたそろそろブログもツイートもやめたほうがいい。

    経緯をまとめるのはトゥギャッターが便利だったので、まとめました。 (※ちなみに現在でものびておりますが、最初にまとめだした @mediologic の手はすでに離れております) [設定]公開設定→誰でも編集可にしてあります。もちろん上田さんご自身も編集できます。ご不満がある場合はどうぞ。でないとフェアではないと思いますので。 続きを読む

    上田さん( @naokoueda )、あなたそろそろブログもツイートもやめたほうがいい。
    nao1971
    nao1971 2011/12/26
    元記事は読んでいたが、その後こんな経緯があったとは…
  • SYNODOS JOURNAL : 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2 橋本努

    2011/5/1615:57 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2 橋努 原発は、大事故が起きるまでは「99%、安全」である。しかし大事故が起きてしまえば「99%、危険」になってしまう。これが原発という巨大装置の実像ではないだろうか。 わたしたちは、3.11大震災による原発事故を受けて、原発がどれほど恐ろしい装置であるのかを思い知らされてきた。だが原発は、大震災が起きる前であっても、やはり「危険」であったのではないか。根拠のない「安全神話」のもとで、危険の警鐘が耳に入らなかっただけではないか。 ◇1978年に臨界事故◇ 最初に、もっとも衝撃的な記事から紹介したい。 東京電力の福島第一原発3号機は、1978年11月に、臨界事故を起こしていたという。その当時、定期検査中に制御棒5が脱落して、核分裂反応が連鎖的につづく臨界状態となった。そして約7時間半も、制御不能状態に陥って

  • HootSuiteやFoursquareがダウン Amazon EC2にトラブルか

    4月21日午後(日時間)、Twitterクライアント「HootSuite」や位置情報ゲーム「Foursquare」などが相次いでダウンした。午後8時時点で復旧していない。 各サービスが利用しているクラウドサービス、Amazon EC2にトラブルが生じているもようだ。 HootsuiteやFoursquareに加え、Q&Aサイト「Quora」など、米国系の著名なサイトがこの影響でダウンしている。

    HootSuiteやFoursquareがダウン Amazon EC2にトラブルか
    nao1971
    nao1971 2011/04/22
    昨晩からHootsuiteや4sqを使えなかった理由はAmazonEC2のトラブルなのか…
  • 新幹線運行システム、15年間増強せず JR東 - 日本経済新聞

    東北、上越など5つの新幹線が一時全線ストップした17日の運行システム障害について、JR東日は18日、雪の影響でダイヤを一度に変えた結果、システムの処理能力を超えたことが原因だったと発表した。処理能力は1995年のシステム導入時から増強しておらず、JR東は設計上不備があったことを認めて謝罪した。JR東によると、新幹線の運行を管理するシステム「COSMOS(コスモス)」に障害が出る前の17日午前

    新幹線運行システム、15年間増強せず JR東 - 日本経済新聞
    nao1971
    nao1971 2011/01/18
    15年同じシステムだったのか…そりゃムリだ…
  • JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー

    JR東日は2011年1月18日、前日に発生した新幹線の運行トラブル(関連記事1、関連記事2、関連記事3)について、運行管理システム「COSMOS」が処理容量の限界を超えたことが原因だったと発表した。 JR東日によると、17日午前7時過ぎに新白河駅と福島駅でポイント故障が発生。駅と駅との間で列車が止まるのを防ぐため、24の列車を各駅に停止させるようCOSMOSに指示を出した。この指示を受けて、COSMOSはダイヤ変更を計算するとともに、後続列車についてデータ変更が必要な箇所をチェックした。 来であれば、COSMOSはダイヤとデータ変更が必要な箇所を、東京の運行部にあるパソコンに表示する(写真)。 この表示に基づき、運行部の司令員がデータを変更する。その変更指示を反映した形で、COSMOSがダイヤ変更を完了させる。 ところが、17日はこのように作業を進めることができなかった。という

    JR東日本の新幹線トラブル、原因はシステムの処理容量オーバー
    nao1971
    nao1971 2011/01/18
    人為的ミスであることは明らか。二度と起こって欲しくない…
  • 1