タグ

PCに関するnao1971のブックマーク (2)

  • USBを広げたのはiMacか?

    Kinya Usuda @usuda @nobi こんにちはITMediaのMBPの記事についてですが「無線LANにしても、USBにしても、世界に広めたのはアップル(略)」に強い違和感を覚えました。例えばiMacにおけるUSB採用は、USBが市場に出た1年以上後で、Thunderboltの例とは意味が違うかと思います 2011-03-01 16:27:45 Nobi Hayashi 林信行 @nobi @usuda '98年頃の雑誌を見て欲しいです。当時はまだPS2など旧来のポートが主流。iMacがフロッピーや旧ポートをバッサリ切り捨てUSBだけに絞ってからUSB周辺機器が一気に増えたというのが私の認識です。それを象徴するように当時のUSB機器は半透明+カラーのものばかりでした 2011-03-01 16:36:35

    USBを広げたのはiMacか?
    nao1971
    nao1971 2011/03/01
    あの頃USBが普及するなんて、正直全く思わなかったからなぁ…
  • 20年来のパートナーとの別れ

    先ほど、ATOK月額版を解約し、家中のすべてのPCからアンインストールした。 機能や価格に不満があったわけではない。 「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていない」という事実を知ったためだ。 WikipediaATOKの項(http://ja.wikipedia.org/wiki/ATOK)にあるように、小人(こびと)や陰唇(いんしん)、あるいは思いつく限り の差別表現を変換してみればその事実はすぐに確認できると思う。(「陰唇」が不快語・表現にあたるのかは大いに疑問だが) 私はこれまで随分と長い期間ATOKを利用してきたが、変換過程にそのような規制がかけられている、ということには全く気づかなかった。 つまり、私はそのような規制からなんの実害も受けていない、少なくとも意識するレベルではなかった、ということだ。 ではなぜ、ATOKを解約する必要があっ

    20年来のパートナーとの別れ
    nao1971
    nao1971 2011/01/16
    この考え方はよくわかるなぁ…そんなに変な変換はしてないだろうとは思うのだけど。
  • 1