タグ

2011年4月13日のブックマーク (21件)

  • 3.11 ソーシャルメディアの光と陰、これからのこと:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    3月11日。日は、決して忘れることのできない国難を経験した。首都圏でも交通網は翌朝まで完全に麻痺し、携帯電話やSMSもほぼ不通という想像もできないような一夜を過ごすことになった。大混乱の中、Twitterは家族や友人との連絡をとれる手段として貴重な情報パイプラインとなったが、その一方で「製油所の火災で千葉に有害物質の雨が降る」「埼玉の水は危険だ」「筑波大学の連絡で一時間後に茨城にも放射能が来る」などの根拠のない悪質なデマが、Twitterやチェーンメール上を飛び交った。 僕自身、その直後から民と官連携プロジェクト「助けあいジャパン」活動に参加したこともあり、今回の大震災におけるソーシャルメディアの役割、その光と陰についても深く考えさせられた。 そして、その日から、今日はちょうど1ヶ月。多くの識者の書かれたご意見なども参考にさせていただきながら、震災におけるソーシャルメディアの役割を振り返

    3.11 ソーシャルメディアの光と陰、これからのこと:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    great
  • 遠い遠い未来の放射性廃棄物 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    版権担当のTです。 週末に渋谷アップリンクで上映中の『100,000年後の安全』を観てきました。秋に公開を予定していた作品を緊急公開した関係で、モーニングショーのみの上映ということもあり、立ち見の方も出ていました...版権担当のTです。 週末に渋谷アップリンクで上映中の『100,000年後の安全』を観てきました。秋に公開を予定していた作品を緊急公開した関係で、モーニングショーのみの上映ということもあり、立ち見の方も出ていました。小耳に挟んだところによると2時間前から並んだ方もいらっしゃったようです。上映終了後にはアップリンク代表の浅井隆氏が登場して質疑応答が始まり、観客の方々から色々な意見が出ていました。 この作品は原発から生まれる放射性廃棄物の処理についてフィンランドのケースを取り上げたドキュメンタリーです。フィンランドのオルキルオトでは、世界初の高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場

  • 「風力発電の不都合な真実」(武田恵世・著): 日本に巨大風車はいらない

    武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ

  • グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    グローバルな分業モデルに切り替え、競争力を強化する| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    great check
  • 新しい時代へ_大前研一

    大前研一に関する書籍・記事などの情報を掲載

    新しい時代へ_大前研一
  • 株式・資産形成実践講座 大前研一学長総監修

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    check
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    check!!!
  • ブログ記事一覧-JKTS

    春よ、こい! (2013-01-12 20:11:50 | 皆様へ) 明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 ... 二度目の冬。 (2012-11-23 21:02:59 | 皆様へ) 日に日に寒くなり格的に冬到来ですね。 すっかりご無沙汰してしまいましたが仕事... 再会 (2012-06-07 05:12:48 | 皆様へ) 先ほど陸前高田でお世話になったかたか... 時間の経過 (2012-03-10 15:19:58 | 皆様へ) 去年のクリスマスに再び陸前高田に行くことが出来て、避難所にいた方々やずっと会いた... いつもと違う冬に。 (2011-12-02 15:07:50 | 皆様へ) 先日やっと厚生省へ年間の被災地医療支... 南三陸町で出会った友よ。 (2011-10-15 18:24:24 | 皆様へ) 9月の終わりに健診と病院

    ブログ記事一覧-JKTS
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    great!
  • 少量の放射能は怖くない、百薬の長にもなる 放射線ホルミシス効果を報道しないメディアの重い責任 | JBpress (ジェイビープレス)

    ただ、検出された放射性物質濃度の牛乳を1年間摂取し続けた場合の被曝線量はCTスキャン1回程度のものである。またホウレンソウについても、年平均摂取量で1年間摂取したとして、CTスキャン1回分のさらに5分の1程度であり問題ないという。 品衛生法の基準を超える放射線量が検出されたということは問題であるが、直ちに国民の健康に被害を与えるものではなく問題はないと言うなら、なぜ出荷制限をするのだろう。普通の人が抱く疑問であるが、これに対する十分な説明はない。 政府は基準、基準と言うが、この基準値自体がいい加減ではないかといった「基準値不信」が国民に広がっているようだ。 出荷制限されていない野菜であっても、売れ行きが激減するなど、風評被害が広がっているのがその証左である。基準値不信を増大させる出来事は続く。 4月4日、文部科学省は、福島第一原発から北西約30キロの福島県浪江町の累積放射線量が先月23日

    少量の放射能は怖くない、百薬の長にもなる 放射線ホルミシス効果を報道しないメディアの重い責任 | JBpress (ジェイビープレス)
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    check
  • ハリケーンに直撃されたニューオーリンズの今 避難民はどれだけ戻ってきたのか | JBpress (ジェイビープレス)

    1930年代、中西部を襲った強力な砂嵐により農業が壊滅的な打撃を受け、農民を中心に10年間で250万~350万人が他の州へ移住した。 2度目の大移動は、1940年から1970年の間に徐々に起こった黒人の移動である。奴隷解放が進み、南部から他の州へとおよそ500万人が移動した。 そして3度目は2005年。強大なハリケーン・カトリーナとその後の大洪水によって家を奪われた被災者の人々、およそ150万人が全米50の州に散らばっていった。 それ以前の大移動が長い時間をかけて起こった現象であるのに比べ、ハリケーン・カトリーナの大移動はたった数週間の間に緊急的に起こった。しかも、移動した人たちは「避難」しただけであり、自分の意志で他の土地に移転したわけではない。 そして5年以上経った今でも、多くの避難民が故郷に戻れないでいる。 被災者の住宅用に大型船も用意 分かっているだけでも1836人の犠牲者を出した

    ハリケーンに直撃されたニューオーリンズの今 避難民はどれだけ戻ってきたのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • Amazonのほしい物リストを被災地の物資支援に利用するというアイディアの有効性 - FutureInsight.info

    Amazonがほしい物リストを被災地の支援に利用するというアイディアの実現に向けて動き出しました。 Amazon、「ほしい物リスト」で被災地支援の試み | スラド 個人的にはこの方法は他の被災地支援にはない優れている点が幾つかあるとおもいます。具体的な動きはアマゾンジャパン渉外部長の渡辺弘美氏のtwitterが詳しいです。 渡辺弘美氏のtwitter いくつか感じたことをまとめてみます。 現地が必要なものは現地が一番知っている 例えば、料やおむつ、飲み物などが必要ということは現地にいない僕らでもすぐに想像がつきます。ただ、例えば今回のほしい物リストに掲載されていた電動自転車(すでに他の人がおくっているので今はリストにはありません)が必要というニーズに僕らはどうやって気づくことができるのでしょうか。しかも例えば3台必要などという細かい部分までニーズをつかむとなると不可能に近いと思いま

    Amazonのほしい物リストを被災地の物資支援に利用するというアイディアの有効性 - FutureInsight.info
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    good
  • Amazonの悪魔

    私も愛飲してる「The日のやっすいハイボール」の代名詞ブラックニッカ。 安価で無難で万人受けというところがトリスと人気を二分しています。まぁサケクズ御用達とか言われてしまいますが... うまくて安価と言われるバーボンやスコッチもありますが日人好みというとマイルドなブレンドのブラックニッカがなかなかによい。 晩酌にしてよし週末にハイボールにしてぐいぐい飲んでヨシ。4Lあると詰め替えてガンガンに飲んでいけるし買いに行く手間が省けます。 とはいえアル中になっちゃだめなのでお酒は適度に。 アイリスオーヤマのレトルトご飯は忙しい時に何かと便利。ひとつが150gと一般的な200gのご飯より少なめなのも嬉しいところ。 ついついご飯を炊くとべすぎる人にもお勧めです。何気に米流通の一角になっちゃってるんだよなアイリスオーヤマ。 カレーメシはコンビニで買うより断然安い。定期便にしてしまえば一個182円(

    Amazonの悪魔
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    great!
  • 計画停電が首都圏のITを揺さぶる(2)...無知を食い物にするモノたち

    計画停電が首都圏のITを揺さぶる(2)...無知をい物にするモノたち 幸いにして計画停電は中止の方向とかいう話もちらほら聞こえはじめました。 まぁいろいろなニュースが飛び交っているわけですが、実際のところがどうなるかはまだまだ不透明。 夏に電力が足りない!とやってるのはある意味毎年のことなので、そこに今回の震災の打撃ですから計画停電がなくとも電気が足りなくなるは確かだと思います。 強制か自主規制かはわかりませんが、企業への節電協力はあるでしょう。そうすると各社の担当者はやはりサーバーの管理などで頭を悩ますことになります(議会の方と話す機会がありましたが、サーバーと言われてもでっかいパソコンぐらいにしか思っておらず、電源をON/OFFするのにそんなに手間がかかるものなのか...と改めて勉強になったと言われたぐらいですから経営者層はさらにその辺りうといかもしれず) とはいえ今回はそんな情報が

    計画停電が首都圏のITを揺さぶる(2)...無知を食い物にするモノたち
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    !!!
  • Japan: Aftermath of a disaster

    People & Power looks at Miyako’s citizens that survived Japan’s devastating earthquake. Read more Japan had been waiting decades for “the big one” to hit, an earthquake powerful enough to devastate the country. Emergency services and the public were drilled in how to respond when the earth moved; thousands of kilometers of sea walls were built to protect the coast from tsunamis, the deadly after-e

    Japan: Aftermath of a disaster
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    check!
  • 福島原発事故・レベル7の報に接した方の懸念( #genpatsu )

    孤艇 剛 @minazoko ニュースジャパンにて澤田教授の解説を聞きながらツィート。1Fの事故レベルが国際基準でレベル7に引き上げられた一報を聞いた時、私の胸をよぎったのは「政府が完全に逃げの姿勢に入ってしまった」という危惧でした。正直な所、レベル幾つだろうとそんな事はどうでもいい。今は他にやる事があるのだ 2011-04-13 00:02:00 孤艇 剛 @minazoko レベル認定が何の為に成されるのか? それは国内、国外に向け客観的評価基準を示すと共に、後世へ向けてのデータとして提示されるものです。レベルが幾つになったからといって何も変わりません。良くも悪くもならない。技術者から見ればただの看板でありネオンサインと変わりません 2011-04-13 00:09:53 孤艇 剛 @minazoko では私が何を危惧したか?…これは一種のプロパガンダではないかという事です。1Fの現状

    福島原発事故・レベル7の報に接した方の懸念( #genpatsu )
  • Fukushima is no Chernobyl: Russian nuclear expert | Euronews

    The Japanese authorities have raised the severity of the Fukushima incident from 5 to 7. It is a level that has only been recorded once before – during the Chernobyl catastrophe. Serguei Novikov, spokesman for the Russian state nuclear energy corporation ROSATOM, and a member of the Fukushima monitoring group spoke to euronews from Moscow. Ioulia Poukhli, euronews: Mr Novikov on the one hand the J

    Fukushima is no Chernobyl: Russian nuclear expert | Euronews
    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    check
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【水野解説・最悪の評価"レベル7"とは?】

    水野解説委員: 今回、東電福島第一原発事故の評価がレベル5から7にひきあげられました。 これまで世界の原子力施設の事故は単独の事故が多かったわけですが、今回の事故は4基の原発で異常事態が同時進行する、同時多発的に起きている、世界で例を見ない深刻な事故だったということがあらためて示されたということになります。 原子力施設の事故の深刻度を示す評価尺度はIAEAなどが決めていて、 ▽原子力施設の被害状況、 ▽放射性物質が外部にどれだけ放出されたのか、 ▽何人がどれだけ被ばくしたのか、 ということを評価して決めています。 これまで原子力安全・保安院は事故の1週間後に、 施設の外にリスクを伴う事故ということで、 1号機から3号機まででレベル5と評価していました。 これは1979年のスリーマイル島原発事故と同じレベルなんですね。 スリーマイルの事故では同じように燃料棒が破損しました。半分程度溶融し、放

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    good
  • iPhone超初心者のための JailBreak/脱獄 入門 : JailBreakって?

    2010年06月13日17:38 カテゴリ JailBreakって? JailBreak(ジェイルブレイク)、日語に訳すと「脱獄」。 これは、iPhoneを改造していろーんなことができるようにするすごいテクニックだよ。 SoftbankとAppleはJailBreakのことを「不正改造」って言ってるね。 でも、「改造」って言うのには少し語弊があるんだ。 実はJailBreakは改造じゃなくて、 その名の通り、SoftbankやAppleが色々と規制をしてロックしてしまっているiPhoneの機能のロックを解除して、来持っている機能を100%引き出してあげることなんだよ! なんでロックされているのかって? それは、その機能がまだ実装するには不安定だったり、キャリア側に都合が悪かったり、色んな理由があるんだ。 そのあえて寝かせてある不安定な部分を無理矢理起動して、使えるようにしちゃったり、キ

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    jailbreak
  • UDXオープンカレッジ

  • 福島原発原子炉の状態 原子炉燃料棒の露出度

    nao_zitter
    nao_zitter 2011/04/13
    genpatsu
  • Cars, whole houses and even severed feet in shoes: The vast field of debris from Japan earthquake and tsunami that's floating towards U.S. West Coast

    Cars, whole houses and even severed feet in shoes: The vast field of debris from Japan earthquake and tsunami that's floating towards U.S. West Coast