2020年4月19日のブックマーク (8件)

  • 鮭ちらし寿司、夜はおつまみ系 - temahime’s blog

    今日は冷たい雨です。寒いです。 外出したい気分にもならなくて自粛には都合の良い天候ですが、気持ちは沈みます。 こんな時こそ、何か自分を奮い立たせることしたいなぁ。 ネットできれいな写真とか、癒される写真とか見てまったりしてると(=_=) なんだか眠くなる~。 ソファに毛布持ってきて、そのまま(´ぅω・`)ネムイ こんな日もありますよね~(/ω\) でも、料理だけは頑張ろう!と昨日のご飯です。 鮭ちらし寿司 母が作ってくれてたお寿司が大好きでした。 焼いた鮭をほぐして大葉と切り胡麻と一緒に混ぜてます。 お刺身(安くなってたので急遽追加) 粉わさびを練ってます(香りがよくて) 赤エビと青梗菜の紹興酒蒸し(醤油も少し) 蕪蒸し(ちょっと面倒だけど好きなので) 卵白、蕪と長芋のすりおろしの中身(帆立、きくらげ、銀杏、人参、蕪の葉、椎茸) ぎんあんには三つ葉と柚子 材料多いですが、冷凍しているものを

    鮭ちらし寿司、夜はおつまみ系 - temahime’s blog
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
    美味しそうですね🙂
  • カメラ更新【Nikon Z 6 】 - 叢草雑記-

    当に、何となくとしか言いようがないけれど、カメラを更新した。 今まで使っていたSONYのα7IIを売って、Nikonのフルサイズミラーレス一眼のZ6とZマウントの35mm、85mmの単焦点を1ずつ。 Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6 ボディ 発売日: 2018/11/23メディア: エレクトロニクス Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 35mm f/1.8S Zマウント フルサイズ対応 Sライン 発売日: 2018/09/28メディア: Camera Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 85mm f/1.8S Zマウント フルサイズ対応 Sライン 発売日: 2019/09/05メディア: エレクトロニクス マウントが変わってしまったので、ノクトンの35mmが使えなくなってしまったが、フォクトレンダーからヘリコイド付きのアダプターが出たら買って使おうと思う。 ちな

    カメラ更新【Nikon Z 6 】 - 叢草雑記-
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
  • 桜咲くほのかな香り - Railwayに想いをこめて

    2020.4.2  御殿場線  山北ー谷峨(神奈川県足柄上郡山北町) 中央線勝沼ぶどう郷近辺での撮影を終えて、中央道に入り須走インターで降りて下道を経由して神奈川県山北町にある御殿場線の桜と鉄道が撮れるポイントに到着。 平日と言うのもありますがコロナウイルスの影響か例年に比べると花見客はだいぶ疎らです。今回は二年ぶりの訪問ですがやはり寂しさは感じてしまいます。 一番撮りたかった桜をボリューム感を強調出来るポイントにカメラをセッティングして先ずは構図のチェックを兼ねて国府津行きの普通列車を後追いでワンカット収めて御殿場行きのロマンスカー「ふじさん」を迎えます。 最初のショットは線路に影があって一番シャッターを押したいポイントがずれてしまい少し不満の残る一枚となりましたが、ロマンスカーが通過する頃には線路にほぼ日が当たっていたので理想の位置にシャッターを切る事が出来たので先ずは一安心ですし御

    桜咲くほのかな香り - Railwayに想いをこめて
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
  • 登るメリット - ボルダリング上達ブログ

    今日のテーマは! 日も朝からぶら下がり健康機と遊んでいました すると休憩中に嫁から「何が楽しくて、そんな事してるの笑」と言われました た、確かに、、、と少し納得してしまいましたが、この類いの質問は全てはクライミングが好きだからとしか私は答えれません そんなワケで何故、休みの日に朝早くから部屋で黙々と懸垂をするほどクライミングが好きなのかを考えました が、しかし好きな理由は楽しいから!くらいしか出てこないので無粋かも知れませんがクライミングをするメリットを考えてみました 登るメリット その1・ストレス発散 適度な運動はストレス解消に適している、なんてよく見たり聞いたりしますよね ストレス社会に生きる現代人には好きな事に夢中になる時間が必要不可欠です ジムや岩場にいる時は登っている時も登ってない時もクライミングの事を考えてますから不思議と嫌な事も忘れますよね 「ボルダリング ストレス」で調べ

    登るメリット - ボルダリング上達ブログ
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
  • 【新型コロナ対策】手洗いが感染症予防に最重要!アルコール60%以上の消毒液で代替可能! | パグぞうの夢

    正しい手洗いで新型コロナ対策 アルコール洗浄液での消毒 入手困難な高濃度アルコール。お酒で代用可能。 まとめ 正しい手洗いで新型コロナ対策 手洗いが感染症予防に重要とお伝えしましたが、実は正しい手洗いが出来なければ効果は半減します。 いくら一生懸命手洗いをしても、そのやり方が間違っていたら全く意味がありません。 手洗いを頻繁にしているのに新型コロナウイルス感染症にかかってしまったという方は、正しい手洗いが出来ていないのです。 それでは、「正しい手洗い」についてお伝えします。 正しい手洗い しっかりと石鹸を泡立てること(泡で出るハンドソープでもOK)。泡が手のしわや爪の隙間など細かい部分に浸透し、除菌効果が発揮されます。 指先や指の間は手洗いが不十分になりやすい為、念入りにこすり洗いする。 手洗い後はしっかり乾燥させる。手を拭くタオルは清潔なものを使用する。(ペーパータオルがなお良し) キレ

    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
  • ブログ開設3ヶ月のPV数と過去1ヶ月間のページ閲覧ランキング! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

    おはようございます!! 一昨日4月13日でブログ開設から丸3ヶ月経ちました。今日はブログ開設から4月13日までのPV数と、過去1ヶ月間のページ毎閲覧ランキングをお送りします。 それではどうぞ!! ブログ開設から丸3ヶ月経過しました! ブログ開設3ヶ月で9700PV達成!! ページビュー数ランキング 1位 ブログトップページ 2位 一部マネーブロガーが初心者から搾取していることを知った件 3位 妊娠のご報告 4位 夫の税金対策が意味不明な件 5位 投資と貯蓄、どっちを優先したらいいの? 6位 モラルのない人間が日で増殖している原因とは? 7位 久しぶりにマスク購入!中国マスク外交について語る 8位 ブログ開設2ヶ月のPV数と過去1ヶ月間のページ閲覧ランキング! 9位 初心者でもできる最強の投資方法、インデックス投資の魅力と難点とは? 10位 2020年2月分の家計簿公開!! まとめ ブログ

    ブログ開設3ヶ月のPV数と過去1ヶ月間のページ閲覧ランキング! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
  • 首コリ・肩コリは揉めばいいのか?温めればいいのか?解消させたいならこの方法! - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

    こんばんは、AYAKAです。 ここ、はてなブログにて書き出したところですが、久しぶりにPCとにらめっこが続いたためか、首や肩がガチガチに・・・ 背中も鉄板と化している状態。 ですが、私には超強力なアイテムがある! 湿布? マッサージ? ストレッチ? いえいえ、気休めや一時しのぎには頼りません。 即効性の高いKaQiLa〜カキラ〜がある! レッスンでいつも以上にお客様と息を吸った私。 終えたらスッキリで 「ほぐれました〜」 と話していたら 「20年前にカキラを知ってたら・・・」 とお客様がつぶやかれました。 PCに長時間向かい合ったために頸椎を傷めたそうで・・・ そこまでいかなくても、首コリ・肩コリに悩む方は多いかと思います。 首コリ・肩コリを解消するには? コリの原因は? 揉めばいい? 温めればいい? 筋肉を柔らかくするには? 関節を動かし良質の筋肉へ導くエクササイズ 首コリ・肩コリを解消

    首コリ・肩コリは揉めばいいのか?温めればいいのか?解消させたいならこの方法! - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
    パソコンと睨めっこ状態が多いので、首も肩も凝ります、、、参考にさせてもらいますね!🙂
  • おうちにいよう~初めてのYouTube始めました~ - Sloth Diary

    4月に入り外出自粛もずいぶんと板についてきました。テレビではいろいろなお家での過ごし方を紹介しています。塗り絵やゲーム、美味しいものを作る、体操をする等々目に耳にするするたびに何か始めなくっちゃと駆り立てられYouTubeを始めましたヾ(*´∀`*)ノ でもYouTubeを始めるのは私にとってはとてもハードルが高いことで、動画を撮って編集してアップする?無理無理大変そうだし・・・それに恥ずかしいわ~と思っていたのですが別に恥ずかしがるほど誰も見ないじゃん?ってことに気づきました。 1円も使わないで始められる暇つぶしです。ブログは書いている以上誰かに読んで欲しいという気持ちはあります。もちろんYouTubeも誰かに見て欲しいとは思いますがそれよりも動画を作成する過程が面白いです。 ワンコを飼っていればワンコの動画や、お料理動画を真似てみたり何気ない日常を撮って字幕を付けたり音楽を付けたりする

    おうちにいよう~初めてのYouTube始めました~ - Sloth Diary
    naoki0607
    naoki0607 2020/04/19
    新しいことへのチャレンジ素晴らしいです!!笑