ブックマーク / www.itmedia.co.jp (218)

  • FacebookのザッカーバーグCEOが来日 サプライズ登場に開発者騒然

    米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOが来日し、3月29日夕方、都内で開かれた開発者イベントにサプライズ登場した。 ザッカーバーグCEOが登場したのは、この日Facebookが開いた「Mobile Hack Tokyo」。ザッカーバーグCEOが突然現れると会場はかなりの驚きに包まれ、歓声が上がるなど盛り上がったようだ。 イベントではFacebookを活用したソーシャルモバイルアプリを開発するハックタイム中。ザッカーバーグCEOは各グループを回って「何を作っているの?」などと聞いてまわるなど、ざっくばらんに交流したという。

    FacebookのザッカーバーグCEOが来日 サプライズ登場に開発者騒然
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/29
    野田首相との絵にまだ違和感を感じる/FacebookのザッカーバーグCEOが来日 サプライズ登場に開発者騒然
  • Foxconnグループがシャープ筆頭株主に 「1社ではグローバル競争に限界」──提携の狙い

    シャープは3月27日、EMS(電子機器受託製造)の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループと業務・資提携することで合意したと発表した。鴻海は「Foxconn」ブランドで知られ、iPhoneの製造なども手がけるEMS世界最大手。鴻海グループはシャープに出資し、合計で増資後発行済み株式の約9.9%を保有するシャープの筆頭株主になる。鴻海はシャープの堺工場を共同で運営、同工場で生産する液晶パネルを引き取り、特に60インチ以上の大型テレビ生産に生かす。 シャープは液晶事業の不振から今期は過去最悪となる2900億円の連結最終赤字に陥る見通し。4月1日に社長に就任する奥田隆司常務執行役員は、会見で「シャープが設計から販売まで全てを手がけるのではなく、協業を含めた取り組みを行うことが重要」と自前主義を脱却し、生産技術に強い鴻海と組むことで「グローバルレベルの垂直統合モデルを一緒に作り、各国のニーズに合っ

    Foxconnグループがシャープ筆頭株主に 「1社ではグローバル競争に限界」──提携の狙い
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/03/28
    驚いた。シャープの筆頭株主が台湾企業に。品質だけで勝てなくなった代表例だと思う/Foxconnグループがシャープ筆頭株主に 「1社ではグローバル競争に限界」..
  • 日本に不足しているもの、それは“情報共有のスタンス”

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 先週、ある家電量販店のオンラインショップについて書いた。利用してみたところ、ネット時代に何ともふさわしくない店のあり方にがっかりしたからである。アマゾンをよく利用している者から見れば、天と地ほどの違いがある。そして注文していたものが届いた。その顛末もまたちょっとお粗末なので、簡単に報告する。 →「安

    日本に不足しているもの、それは“情報共有のスタンス”
  • Microsoft入りした元Google社員がGoogle離れの理由を説明

    私が情熱を持っていた技術企業Googleは、今や管理された広告会社になってしまった――。米Googleを退社し、米Microsoft転職したジェームズ・ウィテイカー氏が3月13日(現地時間)、MicrosoftのMSDNブログでGoogleを辞めた理由を説明している。 同氏は、2009年6月にMicrosoftからGoogle転職し、ソフトウェアの開発などに従事していた。2月4日の退社時点の役職は、Google+のAPIなどを担当するエンジニアリングディレクターだった。同氏は2月4日に自身のGoogle+に「残念ながらGoogleは世界を変えるための場所ではなかった」という投稿を残し、13日以降更新していない。 1300語に上るMSDNブログの投稿で同氏は、入社時はエリック・シュミットCEOの下、Google技術者にイノベーションの権限を持たせてくれる社風だったが、ラリー・ペイジ氏が

    Microsoft入りした元Google社員がGoogle離れの理由を説明
  • Apple、新しい「iPad」発表 Retina Display搭載、3月16日発売

    Appleは3月7日(現地時間)、タブレット型端末の新製品として新「iPad」を発表した。現行の「iPad 2」と比べ大幅に解像度が高いディスプレイを備え、高精細な表示が可能になっている。日や米国で3月16日に発売し、米国価格は499ドルから、日の価格は4万2800円から。 ティム・クックCEOは、サンフランシスコで開かれた発表会で「AppleiPadを新しいカテゴリーの製品として世に送り出し、Webブラウジングやメールなどの利用に欠かせないものになっている。新しいiPadは、われわれが再びiPadを定義するものだ」と述べた。 新型iPadをめぐっては「iPad 3」や「iPad HD」という名称になるとうわさされていたが、AppleはiPodと同様、通し番号などを付けずに「iPad」と呼ぶことにしたようだ。 新型ではiPhone 4/4Sと同様の高精細ディスプレイ「Retina

    Apple、新しい「iPad」発表 Retina Display搭載、3月16日発売
  • イサナドットネット、感動ツイートを配信するiPhoneアプリ「週刊感動」

    週刊感動はIBMのテキストマイニング技術を活用し、東洋大学社会学部の協力のもとに開発されたもの。Twitter上に投稿されたつぶやきの中から感動に関するキーワードを選りすぐって抽出し、精査したデータを週単位で更新しながら配信する。 ユーザーが何の感動に共感したかが分かる「感動した!」投票により、キーワードごとに集計したランキングで結果を確認することも可能。またTwitterと連携しており、自分のフォロワーに対して共感したつぶやきを「Retweet」ボタンで投稿することもできる。 関連記事 App Town ソーシャルネットワーキング:Facebookの「いいね!」をまとめて見られるアプリ「Like book」 Facebookの「いいね!」をまとめて見られるiPhone用アプリ「Like book(いいねブック)」が登場。友達と自分がチェックした「いいね!」を確認できる。 App Town

    イサナドットネット、感動ツイートを配信するiPhoneアプリ「週刊感動」
  • ストレスを感じていないのは、年収いくらの人?

    あなたは今の仕事にストレスを感じていますか? ビジネスパーソンに聞いたところ、「ストレスを感じている(すごく+少し)」と答えたのが最も少なかったのは年収200万円以下の人で59%。年収が上がるほど「ストレスを感じている」割合も高くなる傾向となったが、年収1000万を境目にストレス比率が減少していることが、ビジネス・ブレークスルーの調査で分かった。 年収1000万円以上で「ストレスを感じていない(あまり+全く)」という人に、その理由を聞いたところ「仕事内容を自分でコントロールできるから」(86%)と答えた人がトップ。次いで「社内の人間関係が良好」(41%)、「労働時間が適正」(39%)、「会社の業績が好調」「取引先との関係が良好」(いずれも23%)、「個人業績が良い」(14%)と続いた。

    ストレスを感じていないのは、年収いくらの人?
  • Apple、3月7日に新型iPadを披露 発表会を告知

    Appleは3月7日午前10時(日時間8日午前3時)に発表会をサンフランシスコで開く。「iPad 3」と呼ばれてきた新型iPad披露するとみられる。招待状を受け取った米メディアが一斉に報じた。 発表会を報じた米メディアには招待状の画像が掲載されているが、そこに写っているiPadとおぼしき薄型デバイスのディスプレイは、フォントなどの表示から精細度の高さを感じさせ、噂されるRetina Displayの搭載を期待させる。 噂では、新型iPadが搭載するというRetina Displayは9.7インチと現行のiPad 2と同サイズだが、解像度が2048×1536ピクセル(iPad 2は1024×768ピクセル)に向上するという。またクアッドコアプロセッサの採用(「A5X」や「A6」チップなどと呼ばれている)や、LTEへの対応などが予想されている。 現在はiPhone 4Sでのみ利用できる音

    Apple、3月7日に新型iPadを披露 発表会を告知
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/02/29
    ついにきた!画面解像度は1024×768から2048×1536でサイズは変わらず。LTEに対応しクアッドコア搭載か/Apple、3月7日に新型iPadを披露 発表会を告知
  • 音楽を無料で聴き放題「Spotify」が日本上陸? 登録受け付け始まる

    メジャーレーベルの音楽を無料で聴き放題のストリーミングサービス「Spotify」で、このほど日のユーザー向けにメールアドレスの登録受け付けが始まった。現在は日からは利用できないが、日上陸を計画しているようだ。 Spotifyのトップページにアクセスすると、「Spotifyが日でサービスを始める際、真っ先に利用するならこちら」という意味の表示が最上部に現れ、メールアドレスを登録することができるようになっている。 Spotifyはスウェーデン発の音楽ストリーミングサービス。EMI、Sony Music Entertainment、Universal Music、Warner Music Groupなどと契約しており、1500万曲とも言われる楽曲を合法的に無料で聴き放題になる。利用には専用ソフトが必要で、ログインはFacebookアカウントでOKだ。 無料の場合は途中にCMが入り、利用時

    音楽を無料で聴き放題「Spotify」が日本上陸? 登録受け付け始まる
  • Instagramが社員6人で1000万人のユーザーに対応できる理由とは?

    写真共有サービス「Instagram」の運営元は、全社員6人で1000万人の顧客サポートを行っている。それを支えるヘルプデスクソリューション「Desk.com」の仕組みをセールスフォースに聞いた。 TwitterやFacebookの普及に伴い、企業のヘルプデスク業務も変わりつつある。従来の電話やメール、FAXなどを使った顧客対応に加え、今ではソーシャルメディア上に公式アカウントを開設して顧客との接点を増やそうとする考え方が注目されている。 だが、企業がこうした複数のチャネルで顧客サポートを行おうとしても「コストや人手がかかるイメージがあり、手が出せない場合が多かったのではないか」と、セールスフォース・ドットコムで執行役員を務める榎隆司氏は指摘する。 そんな悩みを解決すべく、同社が2月に公開し、3月の国内版のリリースに向けて準備を進めているのが、SaaS型の中小規模向けヘルプデスクツール「D

    Instagramが社員6人で1000万人のユーザーに対応できる理由とは?
  • 「Chocoroad」も登場 無料配布後、購入数に応じて価格が上昇するシステム

    個人がコンテンツを簡単に販売できる「Gumroad」「Ameroad」に続き、新サービス「Chocoroad」が登場した。一定数を無料配信した後で有料配信に切り替わるシステムを採用しており、無料配布をきっかけにコンテンツが広がっていくことを期待する仕組みだ。 電子書籍配信サービス「dBooks」を運営するデザインエッグが公開した。基的にはTwitterかFacebookのアカウントでログイン。コンテンツをアップロードする際に、上限価格(現在はテスト中のため10円まで)と無料配布数を設定。設定数まで無料配布が終了すると有料に切り替わる。料金は徐々に上がっていき、早く買った人ほど安く入手できる仕組みにした。手数料は「5%+30円)で検討しているという。 同社は「クリエイターは価格設定が苦手であることも多く、価格付けを自動にすることで制作により力を入れることができるのでは」としている。 販売ペ

    「Chocoroad」も登場 無料配布後、購入数に応じて価格が上昇するシステム
  • 誠 Biz.ID:仕事でも使えるスマホアプリ:ライフログの達人、佐々木正悟さんお薦めのiPhoneアプリ10選

    誠 Biz.IDの連載「あなたの不安、見積もります」などでおなじみの佐々木正悟さんに、ビジネスパーソンにお薦めのiPhoneアプリを10個聞いた。 佐々木さんはTwitterやFacebookなどのWebサービス、また以下で紹介するアプリ「Path」などを使ってEvernoteに日々起きたことを記録している。アプリを使って佐々木さんのようにライフログをしたい人は必見だ。 いいアプリであれば佐々木さんは有料でも気にせず購入する。むしろ、アプリを買うときに値段は気にしていないという。過去には、1カ月で1万円以上アプリ代に使ったこともあるそうだ。 以下の10個は、豊富に持っているアプリの中から、悩み悩み選んでもらった。佐々木さんがなぜそのアプリを購入しようと思ったのか、どういうシーンで利用しているのかも交えながら紹介しよう。 佐々木さんオススメiPhoneアプリ アプリ名 カテゴリ 価格(201

    誠 Biz.ID:仕事でも使えるスマホアプリ:ライフログの達人、佐々木正悟さんお薦めのiPhoneアプリ10選
  • Gumroadは日本が大好きらしい 早くも日本語サイト?

    やはりというか、Gumroadは日からの利用がかなりの数に上っているようで、Gumroadの中の人も日のユーザーを意識している様子だ。 Gumroadの公式Twitterアカウント「@gumroad」は2月15日午後、「真実」という日語とともに画像を投稿。Gumroadのロゴマークとハートマーク、漢字の「日」が組み合わされており、「Gumroadは日を愛している」という意味のようだ。 このツイートの前には「これは何?間もなく登場」というつぶやきとともにGumroadの日語版とみられるスクリーンショットを投稿。14日には日語訳の支援者を募集するツイートを投稿しており、順調に翻訳が進んでいるようだ。 誰でも簡単にコンテンツを販売できるのが特徴の同サービス。公式Twitterでは、日での火付け役となった 深津貴之さん(@fladdict)のブログ記事を紹介するツイートをRTしてい

    Gumroadは日本が大好きらしい 早くも日本語サイト?
  • iPhoneの連絡先データ無断収集のPathが謝罪 アプリをアップデート

    米Pathのデイブ・モリンCEOが2月8日(現地時間)、ソーシャルメディアサービスPathのiPhoneアプリでユーザーに無断で連絡先データを収集していたことを謝罪した。 これまでに収集したデータはサーバから削除したとしている。 アプリは同日バージョン2.0.6にアップデートされ、「友達を追加」ボタンをタップすると、右のようなアドレス帳(連絡先)へのアクセス許可を求めるダイアログが表示されるようになった。 モリン氏は、Pathのミッションはユーザーが親しい友人や家族と自分の人生を分かち合う個人的で安全な場所を提供することであり、ユーザー情報の保存については非常に真剣に取り組んでいると説明する。 収集した連絡先のデータは、例えば連絡先中の誰かがPathに参加した場合にユーザーに知らせるなど、ユーザーの便宜のためだけに利用すると強調。また、データ転送は暗号化されており、業界標準のファイアウォー

    iPhoneの連絡先データ無断収集のPathが謝罪 アプリをアップデート
    naokingdoms
    naokingdoms 2012/02/09
    Path。これはいかん。すぐにアップデートを/iPhoneの連絡先データ無断収集のPathが謝罪 アプリをアップデート - ITmedia ニュース
  • Reuters、キュレーティングサイト「Social Pulse」立ち上げ

    米情報サービス大手のThomson Reutersは2月1日(現地時間)、ニュースサイトReuters.comに新しい“ソーシャルメディアハブ”、「Social Pulse」を開設したと発表した。 Social Pulseは、Reutersのソーシャルネットワーク(Reutersやその記者らがフォローしているTwitterアカウントからのフィード)でリアルタイムで話題になっているReutersの記事を紹介する「THE HIT LIST」、株価情報、“最もソーシャルなCEO”リスト「REUTERS & KLOUT 50」などで構成される。 いずれも、Twitterのデータに基づいており、Facebookなどの他のソーシャルサービスの情報は反映されていない。 Reutersが公式Twitterでフォローしているのは約800のジャーナリストやメディアで、一般読者ではない。The HIT LIST

    Reuters、キュレーティングサイト「Social Pulse」立ち上げ
  • Google、ソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開

    Googleは12月8日(現地時間)、モバイル端末向けソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開したと発表した。提供地域は米国のみで、米AppleのiOS端末(iPhoneおよびiPad)と米GoogleAndroid端末に対応する。 Currentsは、「Flipboard」や米Yahoo!の「Livestand」のように、オンライン上のコンテンツをまとめて閲覧できる“ソーシャルマガジン”アプリだ。 GoogleはCurrentsの立ち上げに当たって180以上のニュースサイトやブログメディアと提携し、フルコンテンツをCurrents上で購読できるようにしたという。ユーザーは好みのパートナーメディアを選択し、購読できる。パートナーには米CNETや米Wall Street Journalの人気ブログAllThingsDなどが含まれる(全パートナー一覧はこちら)。 ユーザーはまた、

    Google、ソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開
    naokingdoms
    naokingdoms 2011/12/09
    Readerが読めるのは興味あるなぁ。日本語版でないかな/Google、ソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開
  • Apple、iOS 5.0.1アップデート後も未解決のバッテリー問題ありと認める

    Appleは11月10日(現地時間)にiOS 5のアップデートを実施したが、このアップデートではバッテリーの問題は完全には解決できなかったと、米メディアのAllThingsDに語った。 10日のリリースノートでは、バッテリーの連続駆動時間に関する問題を修正したとあったが、AllThingsD宛ての声明文でAppleは「最近のiOSソフトウェアアップデートは、iOS 5端末で数人の顧客が体験したバッテリー問題の多くに対処するためのものだった。われわれは引き続き残っている幾つかの問題の解明を続ける」と語った。 アップデート後、Appleのサポートフォーラムにはバッテリー問題が解決されない、またはアップデート後にかえってバッテリーの消耗がひどくなったというユーザーからの投稿が多数寄せられている。また、アップデート後にマイクやWi-Fi接続で新たな問題が発生したというユーザーもいる。 iOS 5

    Apple、iOS 5.0.1アップデート後も未解決のバッテリー問題ありと認める
    naokingdoms
    naokingdoms 2011/11/14
    根深い問題だ/Apple、iOS 5.0.1アップデート後も未解決のバッテリー問題ありと認める - ITmedia ニュース
  • 【最終回】中堅・中小の飛躍に向けて

    いよいよ最終回となった稿では、中堅・中小企業が変革し、ビジネスを成長させるために何をすべきかについて論じる。 前回は、中堅・中小企業がIT導入をするときに、「やるべきこと」を整理した。連載の最終回では、中堅・中小企業の企業変革にITを活用するためのポイントをお伝えする。 環境変化への対応 企業経営は突き詰めれば環境変化への適応が出来るかどうかである。環境の変化は突然やってくる場合もあるし、ゆっくり進む場合もある。外部環境も内部環境もある。ある程度予測可能なものと、まったく予測できないものがある。今年3月11日に発生した東日大震災はある程度予測はしていたかもしれないが、外部環境の変化が突然やって来た例であろう。地震のみならずその後の津波、さらには原子力発電所の事故による放射能被害まで想定していた企業は少ないのではないだろうか。 ゆっくりと環境の変化が進む例としては、日の人口構造がある

    【最終回】中堅・中小の飛躍に向けて
  • ソニー「BRAVIA」一部機種に発熱・発火で本体が溶けるおそれ 18万9000台を無償点検・修理

    ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」のうち、07年9月以降に国内発売した機種について、部品が一部に混入し、内部の発熱・発火で体が溶けるおそれがあるとして無償点検・修理を行う。 ソニーは10月12日、液晶テレビ「BRAVIA」のうち、2007年9月以降に国内発売した機種について、不具合のある部品が一部に混入し、まれに内部で発熱・発火して体が溶けるおそれがあるとして、対象製品約18万9000台の無償点検・修理を行うと発表した。 対象機種は「KDL-40X5000」「KDL-40X5050」「KDL-40W5000」「KDL-40V5000」「KDL-40V3000」。 不具合がある部品は液晶バックライト点灯用のインバータートランス。不具合がある場合、発熱によってテレビ体上部の一部が溶ける場合があることが判明したという。 同社によると、実際に体上部が溶けたケースが10件確認されており、また

    ソニー「BRAVIA」一部機種に発熱・発火で本体が溶けるおそれ 18万9000台を無償点検・修理
  • Google、Chrome拡張機能でマルチプラットフォームのリモートデスクトップ操作を可能に

    Chrome Remote Desktop BETA」をインストールしたWindowsMacLinux(とChromebook)で、ブラウザ内のリモートデスクトップから他のPCを操作できる。 米Googleは10月7日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」経由でのリモートデスクトップ操作を可能にするChrome拡張機能Chrome Remote Desktop BETA」を公開した。 リモートデスクトップは、ネットワークに接続されたPCから他のPCを操作できるようにする技術Chrome Remote Desktop BETAは、ChromeブラウザをインストールしたWindows PCMacLinuxと、Chromebookで利用できる。Chrome上で生成するワンタイムのアクセスコードを入力することで、リモートのPCに接続し、操作できる。 Google

    Google、Chrome拡張機能でマルチプラットフォームのリモートデスクトップ操作を可能に
    naokingdoms
    naokingdoms 2011/10/12
    ここまできたか。リモートでChromeブラウザ内にPCデスクトップを表示/Google、Chrome拡張機能でマルチプラットフォームのリモートデスクトップ操作を可能に