ブックマーク / www.longamerikastock.com (99)

  • NISAとつみたてNISA、どちらの制度を利用すべき? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 普通のサラリーマンが、資産を効率的に高めるためには、「資産運用」が必須となります。 これまでは、「不動産」「外貨」「株式」などが一般的でしたが、最近は「仮想通貨」が注目されていますね。 テレビや週刊誌では、特集が組まれ、多くの芸能人や、著名人が高らかにオススメしているのを見ますし、逆に、著名な投資家が「バブル」と説いているのも、よく目にします。 コレの答えは、未来にあり、私の曇った目では判別できませんが、各々個人がやりたいことを、好きにやれば良いと思います。 そもそも、自分の金で「投資(投機)」をするのであれば、自分に適した「投資対象」を見つけ出すことが、大事ですからね。 投資だろうが、投機だろうが、バリュー株だろうが、グロース株だろうが、仮想通貨だろうが、儲けたもん勝ちですよ。「自己満足」、大いに結構です。 もちろん、私は、「株式投資」が、自分に適していると

    NISAとつみたてNISA、どちらの制度を利用すべき? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2018/01/24
  • お金があるから「幸せ」というわけではない! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 私達、普通のサラリーマンは、身を粉にして頑張って働いても、年収は数百万円ですが、世の中には、年収うん千万円やうん億円といった、高所得者もたくさんいます。 こういった高所得者のほとんどは、資産家や経営者ですが、それ以外でも、芸能人やスポーツ選手でも、高所得者の人は多いです。 特に、最近のスポーツ業界は、年棒の高騰が著しく、スター選手の契約更改が、テレビなどのメディアで報道されることも多いですよね。 こういったスポーツ選手の年棒の高騰については、批判的な識者も多いですが、私個人としては、「華と夢のある世界はこうでなくちゃな。」って思います。 スポーツ選手は、怪我などを抱えながら、身を削って戦い、結果がでなければ、心無いバッシングを受けることも多く、私達サラリーマンよりも、心身ともに大きな負担が掛かりますからね。 なので「才能」「努力」「結果」が、「収入」で報われる

    お金があるから「幸せ」というわけではない! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2018/01/16
  • この水増し請求野郎があっ!!友人と縁を切っちゃった・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 私もすでに40歳・・・・。 この年齢になると、周りの人は結婚したり、仕事で転勤してしまったり、人関関係が自然消滅したりして、友人が少なくなってしまいます。 そもそも、社会人になると、会社や趣味の習い事などで、色んな人との出会いがあり、学生時代などと比較すると、むしろ「人との出会い」は増えているように思えます。 ただ、大人の人間関係は、それなりに仲良くなったとしても、会社の異動や習い事を辞めてしまうと、パタリと会う機会は少なくなってしまい、最終的には会わなくなってしまいますからね。 この世知辛い世の中で、頼れるのは、自分自身と、家族と友人くらいのものなので、友人が減っていくのは、少しさみしいですね。 あちゃあああーーー・・・友人と縁を切っちゃった!!! <プロモーションドリンク> ところで話は変わりますが、そんな大事な友人の一人と縁が切れちゃったんですよね。 理

    この水増し請求野郎があっ!!友人と縁を切っちゃった・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2018/01/13
  • 10年前の冬、大きな「暴落」があった・・・それが「悪夢」の始まり!2017年は2005年と似ている・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 2017年の株式市場は、日米ともに非常に良い相場でしたね。 日の日経平均は、「+19.1%」上昇し、アメリカのダウ工業平均株価は、「+25.08%」も上昇しました。 まさに、保有しているだけで、大きな利益を得ることのできる相場・・・言い方を換えると、「猿でも儲けることのできる相場」だったと言えます。 2017年は、そんな上昇相場だったこともあって、これまで「株式投資」をやってなかった人が、興味を持ち、個人投資家としてデビューされた方も少なくないようです。 あと、メディアや雑誌が、「株式投資」について頻繁に取り上げるようになり、「日経平均 25,000円超え・・・いや、30,000円超え」なんて強気な声も、ちらほら聞こえました。 さらに、屋さんに行くと、「株式投資」コーナーが拡充されており、少し前までは人っ子一人いなかったのに、最近は、を物色している様子も

    10年前の冬、大きな「暴落」があった・・・それが「悪夢」の始まり!2017年は2005年と似ている・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2018/01/07
  • 衰退国家「日本」で生きる私達が今やっておくべきこと! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 日に住んでいると、この国の1000兆円を超える財政赤字や、今後さらに大きな問題となるであろう少子高齢化の現状を見て、「将来大丈夫かな・・・。」と不安になることってありませんか? 私はめっちゃ不安です・・・。 この国は、当にやばい状態じゃないかな?と思えることが多すぎです。 例えば、先日、「厚生労働省」から発表された資料によると、2017年に生まれた子供が、94万1000人にとどまり、2年連続で100万人を下回ったそうです。 この出生数は、1899年の統計開始以降、最小となります。 一方、死亡者数は、134万4000人になるそうで、人口減少に拍車が掛かっております。 以下は、厚生労働省が発表した、「人口動態総覧の年次推移」です。 ◆出生数と死亡者数の年次推移 出生数は、昭和40年代をピークに、どんどん減少していっており、死亡数は、右肩上がりで増えていっており

    衰退国家「日本」で生きる私達が今やっておくべきこと! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/27
  • 最近の若者は「出世したくない」?!中間管理職の私が出世するメリットを教えてアゲル♪ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 近年は、価値観の多様化が進み、人々のライフスタイルやワークスタイルも大きく変わってきています。 そして「考え方」も、世代によって大きく変わっていますので、私よりも年上の世代(50代~60代)や、年下の世代(20代~30代)と、一緒に仕事していても、自分には考えもつかないような「気付き」を貰うことも多いです。 ・・まあ、腹が立つ事も多いですけどね。 私の個人的なイメージでは、私より上の世代は、仕事において「根性論」を好み、私よりも、若い世代は「生産性・効率性」を重視しているように思えます(個人的な解釈です)。 先輩方からは、「昔は、何百時間残業したわ!」という自慢をよく聞かされましたよ。 そして若い世代は、(人にもよりますが)残業をしまくって給料を上げるよりも、効率的に仕事をして、早く仕事を終了させ、プライベートを重視している人も多いように思えます。 まあ、これ

    最近の若者は「出世したくない」?!中間管理職の私が出世するメリットを教えてアゲル♪ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/21
  • 資産だけ増やして「結婚」もせず「子供」も作らなかった私の暗い未来・・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 私には、祖母がいて、もうすでに100歳近い年齢になっています。 そんな高齢でも、今は、まだ、よくべますし、大きな病気を患っているわけではありませんが、将来的には、「介護」の必要性が出てくると思います。 ただ、自宅での「介護」って、とてつもなく大変なんですよね。 事の準備や、排泄物の世話も必要ですし、例えば、「痴呆症」などになってしまうと、さらに大変になってしまいます。 まさに、「介護」をすることが、生活の全てになってしまいます。 ですので、可能な場合、「老人ホーム」に預けるのが良いと思ってます。 (もちろん、自宅で介護できたらベストですが、現実的な話ね。) ただし、そういった手配や準備は、年老いた祖母ができるわけもなく、祖母の子供である、私の両親が行うことになるでしょう。 自分自身の老後に大きな不安 <プロモーションドリンク> 話が長くなってしまいましたが

    資産だけ増やして「結婚」もせず「子供」も作らなかった私の暗い未来・・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/17
  • ブログ開設8ヶ月目のアクセス数と収益額を公開・・・凡人でもできたブログ副業術 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 このブログは、2017年3月末に開始したのですが、先月(2017年11月末)をもって、8ヶ月経過することができました。 まさか私のような怠け者が、8ヶ月もブログを書き続けることが出来るとは思っても見ませんでした。これもひとえに、このブログに来てくださる皆様のおかげです。 この場をお借りしまして、感謝申し上げます。 さて、今回は、2017年11月のブログPV数と収益額を公開したいと思います。 ブログ開始8ヶ月のブログアクセス数(2017年11月末時点) <プロモーションドリンク> それでは、ブログ開始8ヶ月目のブログアクセス数を公開したいと思います。 ユニークアクセス数:97,830人 ページビュー数:145,652PV 記事数:29記事 1日あたりの平均ページビュー数:4,855PV 1人当たりのPV数:1.48PV 検索エンジン(Google)経由での流入数

    ブログ開設8ヶ月目のアクセス数と収益額を公開・・・凡人でもできたブログ副業術 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/12
  • 中小企業で中間管理職として働く私の2017年冬のボーナス・・・経営者「ボーナス出るだけマシだろ。」 ← ええっ!? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 冬のビッグイベント言えば、クリスマス、お正月・・・・そして、「ボーナス」! もう、すでに支給された方も多いのではないでしょうか。 ちなみに、経団連が発表した大企業の2017年冬のボーナスの平均は「91万円」、人事院の発表した公務員の平均は「72万円」です。 そして、中小企業の平均は「37万円」のようです。 大企業や公務員と比較すると、中小企業のボーナスは、めちゃくちゃ少ないですよね。言い換えれば、大企業や公務員のボーナスは、めっちゃ多いです。 資産を高める為には、株式投資などの資産運用で効率的に行えるわけですが、そもそも運用する元手は、業で稼いだ給料から捻出することが、一般的なものだと思います。 つまり、給料やボーナスのベースとなる金額が高い大企業や公務員で働くということは、資産形成をする上で、大きなアドバンテージとなります。 中堅どころの企業で働く私からし

    中小企業で中間管理職として働く私の2017年冬のボーナス・・・経営者「ボーナス出るだけマシだろ。」 ← ええっ!? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/10
  • 下げ相場で保有銘柄を買い増ししまくった私の悲劇と栄光!積立投資は難しい・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 「株式投資」では、定期的に「積立投資」することで、リスクを分散し、安定的な収益が望めるとされています。 この為、効率的に資産を拡大するためには、「積立投資」が推奨されています。 しかし、現在のような猿でも儲けることのできる上昇相場では、簡単に積立投資できますが、ナイフが凄いスピードで落ちていくような下落相場で、積立投資するのは、精神的に辛いんですよね。 まあ、1ヶ月や2ヶ月程度の下落相場なら、大したことありませんが、年単位での下落相場になると、溢れ出る「悲観論」によって、追加で投資する意欲が削がれます。 未来から来た型ロボットでもいれば、魔法の道具で、「どこまで株価が下がる」か分かりますが、人の身では将来を予想するのは難しいですからね。 実際、株価が下がり続けて、ついには、修復不能なくらいのダメージを受ける場合もありますし、逆に、下げ相場で買い増しし続け、上

    下げ相場で保有銘柄を買い増ししまくった私の悲劇と栄光!積立投資は難しい・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/03
  • 「株式投資」を否定してる奴は「投資家」がお金持ちになっていくのを悪口言いながら悔しがってろ! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 「株式投資」が盛んな欧米では、古い家に住み、ボロボロの服を身にまとった、一見、低賃金労働者に見える人が、実は、株式投資などの資産運用で、財を成した富裕層であることが、ままあります。 これは、低賃金ながらも、質素倹約に努めて得た、なけなしの資金を、「株式投資」に積立投資することで、資産を最大化していったからです。 以下は、アメリカのメジャーな指数である「S&P500」指数の推移です。 ◆S&P500指数推移(1977年~現在) 上記は、40年前の1977年以降のS&P500指数の推移ですが、見事な右肩上がりのチャートを形成しています。 所々大きく下落していますが、2000年~2003年は、ITバブルの崩壊と金融危機、そして2008年~2009年は、リーマンショックによるものです。 こういった暴落相場を乗り越えて、今もなお成長を続けているわけです。 米国市場の年間

    「株式投資」を否定してる奴は「投資家」がお金持ちになっていくのを悪口言いながら悔しがってろ! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/12/01
  • バ、バフェット太郎さんのランキングが・・・下がってる!!ドラゴンボールの名シーンを彷彿させられます - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 最近は、日株や米国株が絶好調で、日経平均株価や、ニューヨークのダウ工業平均株価も、順調に推移しており、「株式投資」に興味を持ち始めている人が増えています。 屋さんに行くと、株式関連のコーナーが、増設していますし、インターネット上では、株式関連のブログが、急増しています。 こういう現象を見ると、十年前のライブドアショックやリーマンショックが起こる前の状況を思い出しますね。 皆が、株価の上昇に熱狂し、数ヶ月後に起きたライブドアショックで、絶望した、あの頃を。 基的に、私は物事を、ネガティブに、考えてしまうので、今の状況を見ると、再び、暴落が起こるんじゃないかと、不安になってしまいます。 ただ、一個人が、なんとかできることでもないので、今はただ、ただ、株式関連の書籍や、ブログなどで、知識を深めながら、来るべき「暴落相場」の覚悟だけは、持っておきたいと思います。

    バ、バフェット太郎さんのランキングが・・・下がってる!!ドラゴンボールの名シーンを彷彿させられます - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/11/30
  • 格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 人は生きていくために、「お金」を稼ぐ必要があり、お客様に嫌みを言われたり、上司と喧嘩したり、同僚と競争しながら、サラリーマンとして働いている方も多いかと思います。 しかし、そんな大変な苦労しながら働いているにもかかわらず、肝心の「収入」が上がらず、不満や絶望感を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そして、さらに、今後日では、「少子高齢化」が進むことで、生産性が下がり、収入が上がりにくくなったり、場合によっては、収入が下がる可能性も考えられます。 さらに、さらに、社会保障制度の維持が困難になり、年金受給額が引き下げられたり、受給年齢が引き上げられる可能性が非常に高いです。 ですので、私達は、これまで以上に、資産形成を真剣に取り組む必要があるわけですが、前述のとおり、今の世の中、頑張っても簡単に「収入」を上げることなんてできませんよね。 それでは、

    格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/11/29
  • 40代おっさんが婚活パーティーに参加した結果・・・初対面で年収や資産額って聞くの? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 今年も残りわずかになってきましたね。 皆様は、今年は良い年だったでしょうか。 私の方は、昨年から続く大プロジェクトも無事完了しましたし、仕事においては、大きな問題もなく、年末を迎えることができそうです。また、プライベートでも、友人達と良好な関係を築き、楽しく過ごすことができましたし、株式投資においても、上昇相場に支えられ、(今のところは)良いパフォーマンスを実現できています。 ですので、例年と比較すると、非常に良い一年だったと言えます。 ただ・・・一つだけ、実現できなくて残念だったことがあります。 それは・・・ 女っ気が全然無え!! 結婚・・・どころか、彼女もいねえ!! ってなわけで、先日、婚活パーティーに行ってきました。 まあ、「婚活」というか、どっちかというと「恋活」パーティかもしれませんけどね。 異性との接点が著しく少ない私が、(異性として意識のできる)

    40代おっさんが婚活パーティーに参加した結果・・・初対面で年収や資産額って聞くの? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/11/27
  • 【悔しい】アフィリエイトで月数十万円稼いでいる友人に「積立投資」を勧めた結果・・・「株なんてギャンブルでしょ」 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 最近は、業での収入がなかなか上がらないことから、副業に精を出す方も増えてきています。 Amazonやアリババ等から、商品を安く仕入れて、オークションや、フリマアプリで、高く転売したり、昔ながらの内職やアルバイト等を行っている人も多いようです。 また、その他にも、最近はブログやホームページに、広告を貼ってアフィリエイト収入を得ている人もいますね。 アフィリエイトは、ネット環境さえあれば、手軽にできることから、副業の初歩として人気がありますが、多くの人は数百円から数千円程度のアフィリエイト収入のようです。 ただ、中には、数十万円、数百万円稼いでいる強者もおり、多くのアフィリエイターの憧れとなっています。 業に、プラスアルファで副業収入があれば、資産形成の大きな助けになります。 例えば、毎月5万円のアフィリエイト収入があれば、年間60万円になり、これをさらに「株

    【悔しい】アフィリエイトで月数十万円稼いでいる友人に「積立投資」を勧めた結果・・・「株なんてギャンブルでしょ」 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/11/25
  • ブログ開設6ヶ月目のPV数とアフィリエイト収入を公開 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 当ブログを2017年3月末から開始し、2017年9月末をもって、6ヶ月経過することができました。 まさか私が、半年もブログ運営を続けることが出来るとは思いませんでした。 半年という節目を、こうして迎えることができたのは、ひとえに見てくださる皆様のおかげです。この場を借りて御礼申し上げます。 さて、今回は、2017年9月のブログPV数と収益額を公開したいと思います。 2017年9月のブログ運営報告 <プロモーションドリンク> それでは、2017年9月のユニークアクセス数、PV数等を公開したいと思います。 ユニークアクセス数:41,570人 ページビュー数:72,138PV 記事数:29記事 1日あたりの平均ページビュー数:2,404PV 1人当たりのPV数:1.73PV 検索エンジン(Google)経由での流入数:2,805件(前月3,486件) 9月は、PV数

    ブログ開設6ヶ月目のPV数とアフィリエイト収入を公開 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/10/04
  • 米国株個人投資家の私が2017年9月のポートフォリオと運用成績を公開! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 最近は、随分と涼しくなってきましたね。 私は、通勤の際原付バイクで駅まで行っているのですが、さすがに半袖ではきつくなってきました。このまま少しずつ気温が下がって、あと1ヶ月もすれば、「寒い~」って言い始めることになるでしょうね。 あ~、嫌だ・・寒いのは苦手なもんで。 さて、2017年9月のポートフォリオと運用成績を報告したいと思います。 2017年9月のポートフォリオと運用成績 <プロモーションドリンク> 以下は、2017年9月末時点のポートフォリオと運用成績をまとめたものです。 まずは、課税口座の方ですが、私は個別株を4銘柄と、ETFを1銘柄保有しています。 全体的に上がっていますが、特に「ボーイング」が「5.41%」上昇しています。 年初来で見ても、50%以上上昇しており、さすがにちょっと上がりすぎ感があり、売却しようか迷っています。 その辺を以下の記事に

    米国株個人投資家の私が2017年9月のポートフォリオと運用成績を公開! - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/10/03
  • 日本の経済は「東京」に一極集中・・・県内総生産は韓国のGDPに匹敵する - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 10月は会社の「年度」で考えると、「下期」の始まりにあたる会社も多く、「人事異動」も多いですね。 私の周りを見回しても、社内や客先で、部署の異動や、転勤する人がいて、忙しく引き継ぎをしている光景をみる機会が多いです。 ちなみに私は、大阪(地方)で仕事をしているのですが、転勤先は異動先が東京になる人が圧倒的に多いですね(私の周りだけ?)。 やっぱり、地方と比べると、日の首都である東京には、たくさんの仕事がありますので、東京に異動させられる人が多いのも、自然の流れかもしれません。 こうして東京に人がどんどん集まるわけですが、東京への一極集中の是非は、たびたび議論となります。 ただ、私にはメリットとデメリットが「究極の質問」のような形に見えてしまうので、どちらが良いのかイマイチ分かりません。 とはいえ、東京には出張でよく出張で行くのですが、あの電車の混み具合と、物

    日本の経済は「東京」に一極集中・・・県内総生産は韓国のGDPに匹敵する - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/10/02
  • とっさの判断でとんでもなくやばい危機を乗り越えた!私のターニングポイントはこの日だったかも・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 人って、生活すると、とっさの判断で、成功すること、あるいは、失敗することってあると思います。 実は、先日のことなんですが、とっさの判断で、非常に助かったことがありました・・・。 ほんと、この判断が間違っていたら、かなりまずい事態になっているところで、下手すれば、私の人生のターニングポイントとなっていたかもしれません。 それくらい、私の判断が大きな「結果」を伴うこととなりました。 今回は、その出来事について書きたいと思います。 客先に行くためにバスを待っていたときのこと・・・ <プロモーションドリンク> その日は、客先で、打ち合わせをする予定だったんですよね。 ただ、その客先の場所が非常に遠くて、電車とバスを乗り継いで、2時間くらいかかるところにあるんです。 電車で近くまで行って、そこからはバスで目的地まで行くって感じです。 バスに乗ると、時間がどれくらいかかる

    とっさの判断でとんでもなくやばい危機を乗り越えた!私のターニングポイントはこの日だったかも・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/10/01
  • バンガード米国高配当株式ETF(VYM)は不況に強いのか・・・!? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 9月27日付けで、NISA口座で保有している「バンガード米国高配当株式ETF(VYM)」より配当金をいただきました。 配当金受領額は、以下のとおりです。 一株あたりの配当金 0.602ドル 数量 60株 合計(ドル) 36.12ドル 合計(日円換算 1ドル = 112.99円) 4,081円 NISA口座で保有している銘柄なので、額そのものは少ないですが、このETFは、米国の高配当銘柄で構成しているだけあって、利回りはそこそ大きいです(約3%)。 VYMは、安定的に配当金をいただけますし、そこそこキャピタルゲインも狙えるETFですので、個人的に気に入っているETFです。 バンガード米国高配当株式ETFの今年度のパフォーマンス <プロモーションドリンク> VYMの今年度のパフォーマンスは、それほど力強くはありませんが、右肩上がりで推移しており、9月28日の時点

    バンガード米国高配当株式ETF(VYM)は不況に強いのか・・・!? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    naole
    naole 2017/09/29