タグ

2011年11月30日のブックマーク (6件)

  • ex2DでAtlas Editorを使う - 強火で進め

    Atlasとはこの様に複数の画像ファイルを1つにまとめられた画像の事です。 この様な画像ファイルにする事でファイルの読み込み時間の短縮やメモリの有効活用などの利点が有ります。 今回は画像ファイルとして、こちらのサイトで公開されている画像を元にこの様な6つの画像を準備しました。 この画像を使ってAtlas Editorを使う方法を解説します。 Atlas関連ファイルの生成 ProjectビューでAtlasというフォルダを作成し、それを選択した状態で右クリック。 「Create」-「ex2D Atlas Info」を選択。 するとこの様なウィンドウが表示されます。デフォルトのまま「Create...」ボタンを押します。 これにより、AtlasフォルダにAtlas関連ファイルが作成されます。 Atlas Editorで作業 Atlas Editorを表示する為にメニューから「Window」-「A

    ex2DでAtlas Editorを使う - 強火で進め
  • 人柱しないヒトバシラー 携帯動画変換君で新しくiPodが対応したビデオを作る

    もう、ずいぶんと前になりますが、第5世代のiPod videoが更にパワーアップして通称5.5世代となりラインナップも30G,80Gとなって再登場しました。 その際、いろいろと新機能も加わったらしいのですが、最近になって知ったのがなにげに対応しているビデオの形式や仕様が変わったということ。 具体的には、いままでは H.264は最大でサイズが320x240でビットレートが768kbps、30フレーム毎秒のベースラインプロファイル MPEG4もH.264と一緒で、だたしビットレートが2500kbpsまで、との事でした。 (MPEG4は変わらないのですが、なにげにXvidも再生できるとのこと!) ところが、今回Appleのページによると H.264が640x480でビットレート1500kbps、30フレーム毎秒のベースラインプロファイルと、解像度とビットレートが上がり、より高画質がビデオの再生が

  • 本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)がめくられるようになっており、1日ずつその日の日付の部分をめくると天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで、毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して、記事をまとめる手法もある⁠)⁠。なお、国内ではATND

    本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • Huawei E585買っちゃった・・・(笑: にゅーひぐらしblog

    さて・・・ イギリス人がちゃんと働いてくれたのか? それとも しっかりとお茶の時間は取っていたのかは分かりません・・・ そんな事よりも日郵便の質の方が問題かもしれません・・・ 呼び鈴が鳴った形跡もないのに、いきなりポストに不在票が入っていました・・・ 何故だ??(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! 再配達を頼んだら、夕方以降になると言われて・・・ 結局一日悶々と暑い部屋で過ごす事になりました・・・ ゆ、ゆるさん! 日郵便!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! 静香ちゃんが民営化反対と騒ごうが関係ない! 日郵便は体質的に今でも十分親方日の丸です!( ̄‥ ̄)=3 とにかく、 日郵便のおかげで半日潰してしまった事実だけが残ったわけですが・・・ まあ、 何のかんのと・・・ 注文してから約2週間後に無事イギリスから荷物が到着!ヽ(^◇^*)/ EMSは結構何のかんのと使ってますが、イギ

  • Evernoteで「すぐに見る」ノートブックを「頻繁に見る」「直近で見る」に分けると便利 - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんばんは。@akio0911です。 今回は、Evernoteに「頻繁に見る」「直近で見る」ノートブックを作ると結構便利!っていう話をしたいと思います。 Evernoteに「すぐに見る」ノートブックを作る ネット上にあるEvernote活用に関する記事を読んでいると、「すぐに見る」ノートブックを作ろう!という記述をよく見かけます。 参考 : まだ間に合う! Evernote超基礎講座 (15) 新機能「ノートリンク」で見やすさを追求しよう | 経営 | マイナビニュース 参考 : たまに見たいモノを引き出しやすくするためにノートリンクを使う Evernoteの使い方 13 | goryugo 参考 : EvenoteiPhone で使い倒すための「ゼロノートコ

  • 使用している vim プラグインまとめ - C++でゲームプログラミング

    当は動画で紹介した方が分かりやすいんですが、めんどくさかったので割愛。 現在 vim でコーディングしている時に使用してる主なプラグインの紹介です。 ざっくりとした事しか書いていないので、気になる方はググッてくださいねっ!キラッ★ ★neocomplcache(github) 三種の神器その1。 バッファ補完やスニペット補完など様々な補完機能を完備しているプラグイン。 include 時にmsvc2010 の様なディレクトリ補完を行ってくれたり、include したファイルの tag を自動的に作成してたりするので地味にすごいです。 ★Unite(github) 三種の神器その2。 多分、全然使えこなせていない。 よく使用するの source は、file_mru,buffer,directory_mru,outline などなど。 すごく拡張しやすい作りになっているので、 データをまと

    使用している vim プラグインまとめ - C++でゲームプログラミング