タグ

UXとwebに関するnaoswaveのブックマーク (13)

  • ユーザーテストとは?ロンドンのコンサルファームが強く勧める理由 - ポップインサイト

    ニューヨークやロンドンに展開するコンサルティング会社、Conversion Rate Experts社が、UX(ユーザーエクスペリエンス)とCRO(Conversion rate optimization コンバージョン率最適化)のための27つのテクニックをまとめたインフォグラフィックを発表いたしました。 この記事は、Conversion Rate Experts社の許可の元、テクニック20について詳細に書かれた記事を翻訳したものです。元記事は、Techniques 20–22 of “Tools for UX and CRO: The Ultimate Guide for 2017”です。 ユーザーテストツールは、Webページについての深く細かい洞察が得られる素晴らしいツールです。どのようにしてより良いものに改善すべきかを正確に示してくれます。 ユーザーテスト(ユーザビリティテストとも呼

    ユーザーテストとは?ロンドンのコンサルファームが強く勧める理由 - ポップインサイト
  • UXArchive - Made by Waldo

    Introducing Sessions: the latest product from Waldo!

    UXArchive - Made by Waldo
  • Huluから学ぶフリーミアムモデルの極意 8選 at Growth Hacker Month|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    (写真提供: GrowthHacker.jp) グロースハッカーマンスの1stセッションに参加してきました!!! グロースハック関連の話題にアンテナを張っている皆様なら既にご存知のように、2014年2月の一ヶ月間は、グロースハックに関する講義やグローサソンを含む、「Growth Hacker Month」と称したイベントが東京で開催されています。 主催するのは、株式会社リクルートホールディングスと、グロースハックジャパンのインタビューでもおなじみのAppSocially CEO高橋雄介氏。シリコンバレーと強いパイプを持つ主催者の力により、著名サービスのグロースを支えたリアルなグロースハッカー複数名が、「Growth Hacker Month」のためだけに来日しているんです! こんな貴重な機会を逃すまいと、仕事の合間を縫って私も参加した1stセッションの模様を日はお伝えします! セッション

    Huluから学ぶフリーミアムモデルの極意 8選 at Growth Hacker Month|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • 元Huluのグロースハッカーが語る "真のグロース" とHuluで行ったグロースの軌跡 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    昨日から始まったGrowth Hacker Month。 その第一弾として、Huluのグロースを手がけ、現在は500StartupsでGrowthのメンターをしているAndrei Marinescu氏がグロースハックとは何か、そしてHuluでの自身の経験を話してくれた。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは Growthとはなにか? まず氏は、Growth Hackという言葉の代わりに、単にGrowthという言葉を使った。 Growth Hackというと、小手先のテクニックのようなイメージを持ってしまうが、後に話す通り、それは全く違うからだ。 Growthとは、主に以下の3つの性質を持つものである。 1.多くの領域にわたるものである 2.プロダクト全体に関わるものである 3.スケーラブルなものである 1.多くの領域にわたるとは 具体的に、グロースハック

    元Huluのグロースハッカーが語る "真のグロース" とHuluで行ったグロースの軌跡 - VASILY GROWTH HACK BLOG
    naoswave
    naoswave 2014/02/10
    ふむふむ。
  • ユーザーの目的をユーザビリティテスト用のタスクシナリオにしよう

    現実的なタスクシナリオを書くことで参加者を関与させ、行動を促そう。また、そのインタフェースがどのように利用されるべきかは明かさないようにしよう。 Turn User Goals into Task Scenarios for Usability Testing by Marieke McCloskey on January 12, 2014 日語版2014年2月4日公開 あるインタフェースで何が機能し、何が機能してないかを理解する最も有効な方法は、それを利用しているユーザーを観察することである。これがユーザビリティテストの質だ。適切な参加者が現実的な活動をしようとしているとき、ユーザーが苦労する原因になりそうなことについての定性的知見は得られる。こうした知見はデザインをどのように改善すべきかを決定するのに役立つ。 また、サイト全体のユーザビリティを明らかにする手段として、ユーザーがタス

    ユーザーの目的をユーザビリティテスト用のタスクシナリオにしよう
    naoswave
    naoswave 2014/02/05
    ふむふむ。非現実的にならないこと、ユーザーが行動できるように誘導しつつ、答えをだして制限をかけないようにする…ってところかな。
  • 第8回 ツールやスキルに依存しないデザイナーであり続けるために - 秋葉秀樹の人に伝えるデザイン - MdN Design Interactive

    第8回 ツールやスキルに依存しないデザイナーであり続けるために 2013年10月9日 TEXT:秋葉秀樹 最近、デザイナーから「JavaScriptPHPでは、どっちのニーズが高いですか?」「いますぐ使えるHTML5スキルを学びたいんですが…」と尋ねられることが多い。そのたびに私は「あなたがやりたいことをやったらどうでしょう?」と答える。 非常に冷たい言いかたのように思えるかもしれないが、それ以上の答えはない。 連載を通じてお伝えしたかったのは、「いまはツールやスキルに依存せず、つねにデザイナー目線で考えられる人が強く求められる時代だ」ということだ。 最終回となる今回は、私自身の自戒もこめて、強く求められるデザイナーのスキルの考え方をまとめてお伝えしたい。総じていえば、日々の失敗や反省を繰り返して高めていくことで得られることばかりだ。 オペレーションスキルで給料があがるという誤解 求人

    第8回 ツールやスキルに依存しないデザイナーであり続けるために - 秋葉秀樹の人に伝えるデザイン - MdN Design Interactive
  • Lightning Design System

    Lightning Design System
  • 元Facebookのグロースハッカーが明かす!「ユーザー獲得」成功と失敗の変遷

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    元Facebookのグロースハッカーが明かす!「ユーザー獲得」成功と失敗の変遷
    naoswave
    naoswave 2013/10/17
    これは示唆に富みまくってる
  • CSS Nite in Ginza, Vol.70フォローアップ(1)中川直樹さんのスライドを公開|CSS Nite公式サイト

    CSS Nite in Ginza, Vol.70フォローアップ(1)中川直樹さんのスライドを公開 記事公開日:2013年7月29日(月) 2013年7月18日(木)、アップルストア銀座で開催されたCSS Nite in Ginza, Vol.70のフォローアップとして、中川直樹さん(アンティー・ファクトリー)のスライドを公開します。 CSS Nite in Ginza, Vol.70 ご来場いただき、ありがとうございました。アートディレクター視点の、(Web屋だけど、Webを超えた)サービスを考える上での昨今ヒットしそうな、ワクワク・プロデュースの問いかけ。 是非、Webに携わる皆さん、制作するだけでなく、ビジネスだったり、消費者心理をワシ掴む領域まで、グイグイ(オノマトペw)踏み込みましょう! 時間内にお見せしたかったのですが、見せられたなかったサイトやムービーは下記です。 コンテンツ

    naoswave
    naoswave 2013/08/07
    タイトルがアレなのはオノマトペのせいだったのかwww
  • 本の書き出し

    左手の指先にかすかな痛みがあった。もちろん、そんなはずはない。俺はもう、すべての両手足を失っているからだ。

    本の書き出し
    naoswave
    naoswave 2013/07/02
    おもしろいなあ
  • 結ぶWebを作っていこう : could

    プレゼン講演 結ぶWebを作っていこう 楽天トラベルサマーフォラム 2012で「Webは結ぶ場である」というメッセージを基に、基調講演、分科会、ミニセッションを行いました。人と人、人と情報、情報と情報を結び付ける場であり、それらの結びつきをいかにデザインするのかが、私たち Webの専門家たちの役割ではないでしょうか。 7月9日と17日に楽天トラベルサマーフォラム 2012が開催されました。全国の宿泊施設に関わるおよそ 2,000名の方々が、東京と大阪に集結。楽天トラベルという名のひとつのコミュニティの「お祭り」と言えるイベントでした。こうした大きな舞台で話すということで当日の直前まで緊張していましたが、基調講演後にあった名刺交換の列は、フォーラム史上最長の大盛況でした。お客様の中で「今までで一番良かった」と言ってくださる方もいて、正直ホッとしました。 フォーラムでは、基調講演、分科会、ミニ

    結ぶWebを作っていこう : could
  • World IA Day 2013 Tokyo, 9th February 2013 | Lanyrd

    14 sessions 10:00am World IA Day 2013開催にあたって presented by Kazumichi M. Sakata 10:10am ウェブサービス構築における構造整理、概念整理、情報整理-Yahoo!知恵袋の経験から presented by makoto okamoto 11:00am データ活用からビックデータの彼方へ-技術的特異点(Technology Singularity)その二つのFace presented by masaya mori 11:50am 昼 1:20pm ヒューマンインターフェイスとレコメンド・エンジン presented by Yoshifumi Seki 2:10pm パネルディスカッション presented by Takashi Sakamoto, makoto okamoto, masaya mori and

    naoswave
    naoswave 2013/02/12
    参加したかったなあ
  • タッチUXを実現する7つのポイント

    思ったより指はじっとしていない。タッチUIの特徴と癖を分析して、タッチUXを実現する7つのポイントを紹介する。 普及してきたタッチデバイス 現在、スマートフォンやタブレット端末がすさまじい勢いで普及してきています。iPhone/iPadは新製品が出るたびに販売記録を塗り替え、Androidのスマートフォンやタブレットも各社からさまざまな端末が発売されています。今秋にはMicrosoftからWindows 8/RTも発売され、いよいよタブレットが格的な普及期に入ります。 これらはすべてタッチUIで操作する、ということがこれまでのPCと大きく異なります。 直感的で分かりやすいタッチUIはあっという間に市場に受け入れられました。ユーザーは新しい体験を期待と興奮で歓迎しました。今やスライドしてページスクロールは当たり前で、スワイプでページをめくることに迷う人はいません。 同時に、そのような端末で

    タッチUXを実現する7つのポイント
    naoswave
    naoswave 2012/10/23
    タッチUXかあ。ふーむー
  • 1