naotoichigiのブックマーク (252)

  • なぜ口コミは大切なのか。食べログ問題をきっかけに考える - ガ島通信

    べログを舞台にした不正について日経済新聞電子版の連載「ソーシャルメディアの歩き方」に「べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由という記事を書きました。 Web刊のトップとして取り上げて頂き、7日のアクセスランキング総合2位とたくさんの方に読んで頂きました。ありがとうございます。 ネットで色々な反応がありました。改めてブログでも、なぜ口コミが大切なのか、そしてジャーナリストなのに口コミマーケティングに関わっているのか書いておきたいと思います。 口コミなんて自分に関係ない? 何気ないツイートやブログ記事へのソーシャルブックマークのコメント、コミュニティへの書き込み、そしてリアルな会話も口コミです。 みんな口コミを参考にしている(はず) 「今日の飲み会の店はべログで評価高いとこ選んだよ」「アマゾンですごく話題のなんだ」という会話だったり、評価が低いから買うのをやめる、宿泊を別

    なぜ口コミは大切なのか。食べログ問題をきっかけに考える - ガ島通信
  • ソーシャルメディアで「デザインセンス」が必要になる理由 :Heartlogic

    ソーシャルメディアで「デザインセンス」が必要になる理由   かなり前の話になりますが、ウジトモコさんより「デザインセンスを身につける」を献いただいておりました。 内容はウジさんのこれまでのと重なる部分もありますが、新書というスタイルになり論点が整理されて読みやすく、そして、新書でありながらカラーページまで使ってわかりやすくなっていて、まず読むならこの1冊、と言うべきものになっています。 デザインセンスを身につける (ソフトバンク新書) で、問題は、なんで私たちに「デザインセンス」が必要なのか? というところですよね。そこで「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の対比の話を持ち出してみたいと思います。 「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の違いとは? ネットは「コミュニティ」で「ソサイエティ」——「日的ソーシャルメディアの未来」感想 こちらの続きとして。 ウジさんのデザイン論は

  • http://www.cosmo-s.net/wp/oldspice-1991.html

    我们的业务: 搜狗收录域名 高pr域名 备案域名 历史建站记录干净域名 高外链域名 域名筛选定制 seo相关域名 驿家域名

  • socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報
  • 【図解】ソーシャルスタイル理論で面接官との相性をコントロールしよう!|転職エージェント.com

    転職活動では面接での評価が最も重視されます。 書類選考・筆記試験を通過した後はずっと面接のステージが続くのだからそれは当たり前。 一方、合格する面接に共通するポイントが一つあります。 それは「良い雰囲気だった」ということ。 面接を良い感じにする為に重要なこと。それは面接官との相性です。 面接官のタイプを理解しよう ソーシャルスタイル理論は、従来共通点の見出しにくい人間を社会的な行動で区分・類型化し、その特徴を理解することで対人折衝、対人関係を向上を図るというもの。 根底には心理学者のユングが提唱した「性格分析理論」の考えが流れています。 凄く簡単に言って、「パターンに当てはめる事で面接官とうまくコミュニケーションしよう法」と理解して頂ければ結構です。 さて、ソーシャルスタイル理論を応用するにあたって今回はそのパターンを解説します。 ポイントは「エモーション」と「スタンス」の2つの軸です。

    【図解】ソーシャルスタイル理論で面接官との相性をコントロールしよう!|転職エージェント.com
  • 飲食店の集客アップなら「ホテぐる」

    関連ワード(アピールポイント)は、ホテぐる ホテグル ほてぐる 飲店 ホテル ホテル情報サイト 売上アップ 集客アップ ホテル周辺です。 グルメ情報都道府県地域情報国内全般登録カテゴリ(エントリーページ) 飲店の集客アップなら「ホテぐる」 詳細:コメント(紹介文) 「ホテぐる」は旅行や出張など、ホテルの宿泊客を飲店へと誘導するホテル周辺の飲店情報サービスです。ホテル厳選のおすすめ飲店として、お近くのホテル内でお店をご紹介いたします。飲店の集客アップ、売上アップにご利用ください。参考:ホテグル、ほてぐる 無料登録させていただいる情報 飲店の集客アップなら「ホテぐる」 (ホテぐる ホテグル ほてぐる 飲店 ホテル ホテル情報サイト 売上アップ 集客アップ ホテル周辺)につきまして、ブログまたはサイト内を拝見させていただき、オリジナルな視点から、紹介文に加え情報を補足してある場合

  • 店舗型ビジネスのリスティング広告集客術、コンプリート版 | SEM-LABO

    店、美容室、エステ、ジム、英会話料理教室、クリーニング、動物病院、治療院、接骨院、マッサージ店、リサイクルショップ、などなど、地域密着による店舗型ビジネスは多岐に渡ります。 今回は私の友人の経営している店舗型ビジネスへ実際に行った、リアルへの誘導リスティング広告集客術を、無料版・有料版、それぞれご紹介したいと思います。 以下の4点を考慮しながら読み進めていただければと思います。 広告配信期間は現時点で9か月を経過し、現在も尻すぼみすることなく集客が継続的に成功しています。 場所は23区内の、そこそこ検索ボリュームのある地域です。 リスティング広告予算は月額5,000円ほどです。5,000円以上の予算をかけたくてもそれ以上消化しません。 リピートビジネスです。 ちなみに、人柱になってくれた友人には心から感謝するとともに、昨年の夏・冬、共に社員にボーナスだせないかも…切な相談を持ちかけて

  • 困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!

    ジュラ紀の恐竜たちが言いました。 「君たちの時代は寒くて大変だね」 氷河期のマンモスが答えます。 「あなたたちの時代は暑くて大変でしたね」 50歳〜60歳くらいのオジサマたちに言わせると、私たちがこれから生きる時代は「困難な時代」なのだという。 たしかに戦争の恐怖は遠いものになったが、いまの平和は一時的なものかも知れない。世界経済は爆弾を抱えた状態だ。自然災害に襲われる可能性だってある。グローバル化により多様な価値観が流入し、幸せになるための道筋が――つまり「物語」が見えなくなった。将来は不透明なのに、どういう生き方をすべきかの指針がない。「いい学校を出ていい会社に入る」だとか、「ノマドな人材になって国際的に活躍する」だとか、今までの「物語」が通用しなくなった。そういう物語が多くの人にとって実現不可能だということに、私たちは気がついた。 未来が見えないのに、頼るべき羅針盤がない。だから不安

    困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!
  • スーパーマリオはソーシャルゲームやゲーミフィケーションに影響を与えた(1/2)- @IT

    スーパーマリオはソーシャルゲーム やゲーミフィケーションに影響を与えた Cloudforce 2011セッションレポート&インタビュー 柴田克己 2012/1/11 2011年12月14~15日、都内のホテルで開催されたセールスフォース・ドットコムのプライベートイベント「Cloudforce 2011 JAPAN」では、同社の従来のコアコンピタンスである「クラウド」に加え、TwitterやFacebookといった、ソーシャルメディアの持つダイナミズムを企業活動の中で積極的に活用していく「ソーシャルエンタープライズ」の実現が大きなテーマとなった。 ソーシャルエンタープライズの実現に当たり、1つのカギとして注目を集めているのが「ゲーミフィケーション」の手法だ。今回のCloudforceでは、ソーシャルゲームの持つ「ゲーム的」な要素を、企業の活動に適用することで、顧客や従業員の参加意識やモチベー

  • 先が見えない時代で成功するために必要な7つの武器

    去年2011年は震災がありました。戦後の高度成長の延長線上にあった世の中の仕組みが崩壊しつつあります。今年は新しい仕組みで世の中が動き始める年になるでしょう。 僕は君たちに武器を配りたい 目指す姿を明確にして、自分の武器を理解して、徹底的に努力して、自分で自分を律していく必要があります。周りから与えられたことを、なんとなく一生懸命にやるだけでは、買い叩かれる人材になってしまいます。 書は我々に勇気を与えてくれます。我々にいま必要な具体的な「武器」を教えてくれます。書の内容から、特に必要だと感じた7つの武器をピックアップしてご紹介します。 1. 英語IT・会計知識は奴隷のスキルであることを知る これまでの「人材マーケット」では、資格やTOEICの点数といった、客観的に数値で測れる指標が重視されてきた。 だが、そうした数値は、極端に言えば工業製品のスペックと何も変わりがない。同じ数値であ

    先が見えない時代で成功するために必要な7つの武器
  • ガラケーからスマホへ:どうなるCD、どうなる音楽配信 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリでは、着うたフルとCDシングルの年間チャートの違いから、今起こっている変化を考察してみたが、それがこれから先どういった変化をもたらしうるのか、というお話をしてみたい。とりあえず、CDシングルと着うたフルのお話からはじめて、ガラケーからスマホへの移行、CD、配信全般についてざっくりと見ていくことにする。 どうなるCDシングル、どうなる着うたフル CDシングルは長いこと右肩下がりで推移してきたが、2010年から上昇、2011年もさらに上向きで、数字だけを見れば回復しているとも取れるのだけれど、その成長は秋元康プロデュース作品やK-POPに依存するところが大きい。 良く言えばプレミアム、悪く言えば抱き合わせの特典商法が功を奏した部分もあるのかもしれないが、全体として底上げされている感はなく、AKBやK-POPブームが終われば、また大きく傾くことになりそう。 一方の着うたフルも先行き

    ガラケーからスマホへ:どうなるCD、どうなる音楽配信 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/12
    中段のガラケー(フィーチャーフォン)市場の推移の表が興味深かった。市場としては8年間で3倍強だが、音楽関係は5年前から頭打ち。一方でゲーム関連のアバターやコンテンツ関連は5年で約10倍
  • 株式会社リクルート「2012年トレンド予測」を発表

    株式会社リクルート(社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:柏木 斉)は、1月10日(火)、2012年のトレンド予測を発表いたしました。旅行領域・住宅領域・日常消費領域・美容領域・進学領域・就職領域における2012年のトレンドを表すキーワードをまとめましたので、ご報告いたします。 ―――――――――――――――――――― リクルートが捉える2012年トレンド ―――――――――――――――――――― ■旅行領域:“ご当地イズム” ~日各地がオモシロイ! “ご当地イズム”の高まり~ 震災をきっかけに、「日を誇る」「リアリティを重視する」消費が活性化 。各地域の個性に注目が集まり、旅行はより「地域生活」への関心、“ご当地イズム”が高まると予測する。2012年の旅行マーケットではご当地グルメ、ご当地キャラのお土産、ご当地美女探し、ご当地の日常生活を体験など「気軽にリアルにご当地体験

    株式会社リクルート「2012年トレンド予測」を発表
    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/11
    セカ蹴は少し無理がある気が。。。
  • http://japan.internet.com/busnews/20120110/8.html

    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/11
    これのiphoneアプリをDlしてますが、結構面白い。雑誌好きな女性はDLをオススメします^^
  • 任天堂はなぜソーシャルゲームをやらないのか(下)ユーザーに自己効力感を促す制作方針の気骨と強み

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 昨年まで不調に喘いでいた大手ソフトメーカーを、復調させたソーシャルゲーム。そのソーシャルゲームを、ゲーム業界の雄である任天

    任天堂はなぜソーシャルゲームをやらないのか(下)ユーザーに自己効力感を促す制作方針の気骨と強み
    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/11
    これは面白い記事。ソーシャルゲームが「自尊感情補完ビジネス」なのに対して任天堂などは「自己効力感補完ビジネス」と定義しているくだりは、体育会の価値観が嫌いじゃない自分としては納得度が高かった。
  • 六本木にハマグリ専門店「桑名○貝 新三郎」-「焼きはまわんこ」も

    木ヒルズ・ヒルサイド地下2階(港区六木6)に12月3日、ハマグリ専門店「桑名○貝 新三郎」(TEL 03-6447-0020)をオープンした。経営はハマグリ・魚介類の卸問屋、マルタカ水産(三重県四日市市)。 元祖ハマグリのしゃぶしゃぶ(関連画像) 店舗面積は57平方メートル、席数は34席。屋台を模した厨房の外側にはちょうちん、カウンターの壁面にハマグリの殻をディスプレーし、海をイメージさせながらも、木目調の椅子やテーブルでモダンな雰囲気を演出する。 国産ハマグリだけでなく、輸入品を職人の技や独自の畜養施設で肉厚に戻し、天然ハマグリに近づける技術が特徴の同社。卸業のほか通信販売などを展開していた同社だが、「卸だけでは消費者の反応が見えない。お客さまの表情が見たい」(同社4代目・古川智一さん)と愛知県に居酒屋「はまぐり屋」(名古屋市中区)をオープン。今回、初の東京進出となる。 ミネラルが

    六本木にハマグリ専門店「桑名○貝 新三郎」-「焼きはまわんこ」も
    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/06
    日経にも書かれていたけど、これ一回食べに行きたい。どなたか一緒に行きませんか?笑
  • 2012年は面白いブログより面白いブロガー。面白いブロガーより鋭い視点や考えが人を集める

    ちょうど2011年は転換期だったかなと。 一時期はブログ離れが起きて、Twitterやfacebookがほんと「神」となり、ブログは古いなんて言われたのが2010年。 だけど結局は「ブログ」のほうがソーシャルメディアよりもオープンな情報の伝達ができるということと、たかだか数文字のテキストに人の心を奪うことなどできるわけもなく、「ああ、やっぱブログか」というのが2011年。 そして2012年。 すでに2010年から流れは完成してきていますが「面白いブログ」を定期的に読む人より、はるかに「面白い人、考え、視点の記事」のほうが注目をあびるようになって来ている。ブログ単位ではなく、記事単位での評価が大きい。 アクセス流入がもう明らかに違う 2ちゃんねるまとめ系のブログははてぶからのアクセス大幅に増え、Twitterも完全に味方につけた感じ。情報系ブログは相変わらず検索エンジンとRSSリーダーからの

    2012年は面白いブログより面白いブロガー。面白いブロガーより鋭い視点や考えが人を集める
    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/06
    この記事は非常に参考になる。アクセスが今まで「ブログという全体のかたまり」だったのに対して、最近はソーシャルメディア経由で「記事ひとつ」がアクセスされるようになった。誰が書くかより、何を書くか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new startup called Kinnect aims to help people privately save generational memories, traditions, recipes, and more. The company’s app, launched this month, lets people create invite-only spaces where they…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    naotoichigi
    naotoichigi 2012/01/06
    うーん。再来店率20%と言われても全然納得感がない。サンプルが本当に偏っている気がする。。。質問項目も気になる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    naotoichigi
    naotoichigi 2011/12/27
    大掃除のこの時期は必須な情報。。。大掃除しなければ笑
  • 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より

    naotoichigi
    naotoichigi 2011/12/27
    確かにクチコミが直接人の好みには影響しないかも。ただ、Aの「好み」はBに影響しなくても、Aの発信した情報をBが始めて「認知」することにはつながる。ましてやAとB友人ならより興味喚起の度合いは高まる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    naotoichigi
    naotoichigi 2011/12/27
    個人的にはクロームのWEBアプリをほとんど使っていなかったので、かなり参考になりました。うん、クローム便利笑