タグ

2017年6月17日のブックマーク (28件)

  • 女性の席に座ったらセクハラと言われた

    新人が教えてほしいことあるというので教えに行った ちょうどその時、隣の席が空いてたのでその椅子に座って説明してた 席の人が戻ってきた すいませんって言って席を立って、立ちながら説明を続ける 女性が怪訝な顔をしながら私に言う 「今席に座ってましたよね?セクハラですよ」 最初冗談かなと思って笑いながら謝ってたんだが 表情を見る限り当に嫌な顔をしてた 特に上に話す様子もなさそうなので別に問題はないと思うしそもそも問題になりえないと思ってる 女性の席に座ったらセクハラなのだろうか おれが座ったら嫌なのは少しはわかるが椅子なんて誰でも座るだろう? 電車なんて誰が座ったかわからないところに座ってるのに 釈然としない

    女性の席に座ったらセクハラと言われた
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 表現の自由っていうけど天皇家が出てくる創作物ってあるの?

    天皇家の娘さんが汚いおっさんどもにめちゃくちゃにレイプされるエロ漫画とか 天皇家の息子さんがお国のために冒険するファンタジーゲームとか 見たことないんだけど日に存在するんです? 見てみたいの、私だけなのか。 あるの?ないならなんでないの?不敬罪だから? 追記 ホッテントリ入りしててびびる。みんな作品を教えてくれたり意見どうもありがとう。 ご指摘の通り古典には明るくないです。でもラノベとかRPGとか絵柄が濃くない漫画とかそういうのが見たいって言ったつもりだった。 あと右翼とか左翼って出てきて更にびびる。 実在の人物を描くのは〜ってあるけど、普通にこう伝説の勇者の血筋みたいな感じで天皇家の名前を出すだけでも中傷にあたるのかな。 お前は由緒正しい生まれなんだから魔王を倒すのよ的な。倒さなくてもオブリビオンな感じでもいいんですけど。 レイプに関しては軽はずみだったかも。でも高貴な血筋を汚すみたい

    表現の自由っていうけど天皇家が出てくる創作物ってあるの?
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • ヒモの類いが家にいた

    もう過去の話だが、 ヒモの類いが家にいた。 といっても、いまだによくわからなくて、あの人はヒモではなかったのかな? なかなか珍しい体験のような気がするのでここに書いておく。 その時の私は25才。5年前の話。 大学を卒業後、就職して3年経ったほどだった。先に行っておくが、別に裕福なわけではない。 田舎から上京し、働いて得るお給料で生活していた。まあ普通。 当時の給料は多くもなく少なくもなく、という感じ。 ヒモの類いの人との出会いについては割愛するが、いつからか家に住み着く形になった。 家賃や、光熱費などは私が負担、 その他は、朝・夕飯を作ってあげて一緒にべるという感じ。(材費はもちろん自分) たまに一緒に出掛けるときは割り勘か、奢り・奢られの感じ。 ヒモの類いの人は、私の朝の出勤と共に出かけ(たまに寝てるときもあったけど)、夜になったら適当な時間に家に帰って来た。 私が仕事の間、何をや

    ヒモの類いが家にいた
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい

    ずーーーーっと思ってることがある。 人工知能仕事が奪われるという話があるけれど、 人工知能仕事をしてもらっちゃだめなの?? 人工知能お金を稼いでもらって、 古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。 ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう。 私は自分のやりたい勉強や研究、創作に時間を使う。 もちろん仕事をしたい人はすればいい。 ロボットがいれば起業もしやすいかもしれないし。 私は生活費を稼ぐことに人生を費やさず、やりたいことをやることに人生を使いたい。 二十一世紀にもなってどーーーしてみんながみんな仕事せなあかんのだ。 競争のためにロボットを使おうなんて思うから「仕事を奪われる」って思うのであって、 逆だろ逆!と思う。 人類はやっと人類みんなの尊厳を守れる世界を作れる。 人を殺させず、ロボットだけに戦争を起こさせるのもいいかもしれない。あくまでロボットだけで。

    人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    AIを国家が所有して成果を分配すればよさそうだけど、かつて社会主義は似たようなことやって発展がなくなり失敗したんだよな。
  • ブリヂストン準社員、うつ病に…上司にタイヤ投げられる - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    ブリヂストン彦根工場(滋賀県彦根市)で準社員だった同県長浜市の男性(30)が在職中、上司からタイヤを投げられるなどのパワハラを受けうつ病になったとして、慰謝料などの支払いを求めて団体交渉し、同社が和解金50万円を支払ったことが16日、分かった。男性は2015年5月ごろから正社員の上司に「死ね」「使えんから早く辞めろ」などと暴言を吐かれるようになり、タイヤを投げられ打ち身になる暴行も受けた。

    ブリヂストン準社員、うつ病に…上司にタイヤ投げられる - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    ソフトウェア会社ではクソコードを投げつけられるのかな
  • 「望外」「僥倖」「醍醐味」…藤井四段のすごい語彙力:朝日新聞デジタル

    大阪市での対局に勝ち、公式戦の連勝記録を27に伸ばした藤井聡太四段(14)は、中学生らしからぬ言葉遣いにも注目が集まっている。17日も、朝日新聞記者のインタビューで将棋の魅力を聞かれた際に「醍醐味(だいごみ)」という言葉を口にした。 「実力からすると、望外(ぼうがい)の結果」(11連勝、4月4日)、「僥倖(ぎょうこう)としか言いようがない」(20連勝、6月2日)。毎回、対局後に大勢の報道陣に囲まれる藤井四段。あどけない表情からは想像もできないような難しい言葉を使って、謙虚に喜びを表現する。 醍醐味は、深い味わい、当の面白さという意味。望外とは、望んでいる以上によいこと。僥倖とは、思いがけない幸運のこと。 母親の裕子さん(47)によ…

    「望外」「僥倖」「醍醐味」…藤井四段のすごい語彙力:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    "忖度"にしろ"僥倖"にしろ気取り用の言葉をいちいちマスコミで取り上げて消費するのはやめてほしいとおもう。インテリぶりたいときのネタが減るじゃないか!次は敷衍/膾炙/畢竟/諧謔あたりも消費するつもりか?
  • やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ

    1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 2. 警察を動かしたいときどうするか 2-1.告訴と被害届 2-2. 告訴を受理すると捜査をする義務が生じる 2-3. 警察は告訴状の受理を嫌う 2-4. 弁護士が警察に捜査を求める場合どうするか 1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 少し前の話だが、政治学者の三浦瑠麗氏が、共謀罪関連のコメントで 「日の警察がいかに抑制的か知らず、法案の字面だけ読んで「大変な事態になる」と反応しているのでしょう。」 と述べて、困惑や嘲笑などの様々な反応を引き起こした。 www.asahi.com そのとき私はこういう感想をツイートしたし、これに付け加えることは特にない。 三浦瑠麗氏、国際政治学者だから、日の警察が抑制的かどうかという話については、端的に言って素人じゃん。んで、素人のくせに口出したから案の定間違ってるじゃん。共謀罪関連の主張全体はそん

    やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    生活保護申請も役所に内容証明で送り付けたらどうなるんだろう。水際作戦対策として内容証明は最強か。
  • 乗船中に「ドン」 西之島の噴火、写真家・三好さん撮影:朝日新聞デジタル

    東京・小笠原諸島の自然などを収めた「楽園」シリーズで知られる、写真家の三好和義さん(58)が16日午後7時すぎ、西之島が爆発的に噴火する様子を撮影することに成功した。乗船していた客船「にっぽん丸」の船上から、約2キロ離れた島の噴火の様子を撮影した。 三好さんによると、船が約1時間、島の周囲を巡る間に数分に1度噴火が続いたという。噴火すると「ドン」という爆発音が少し遅れて聞こえ、黒い火山灰も降ったという。 夕暮れとともに溶岩の明るさが際立つようになった。三好さんは「こんな迫力のあるシーンを撮影できるとは。赤い溶岩で浮かび上がった山の形も美しく、興奮しました」と話した。 2013年、西之島近くの海底が噴火して新島ができ、その後の活発な火山活動で西之島とつながった。しばらく活動が収まっていたが、今年4月に約1年5カ月ぶりに噴火。気象庁は火口から1・5キロの範囲で噴石に警戒するよう呼びかけている。

    乗船中に「ドン」 西之島の噴火、写真家・三好さん撮影:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    CGのような完成された美しさがある
  • マンガ「1122」を読むと生々しすぎて、女が嫌いになります。 - かくいう私も青二才でね

    今回紹介するのは、このマンガ。 1122(1) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 渡辺 ペコ 講談社 2017-05-23 Amazon Kindle 楽天ブックス でも、結論から言うと…僕は嫌いです。 それでもこのマンガの紹介をする理由は3つ。 1、このマンガで不愉快に感じた部分を、そっくりそのまんま言う女性と複数名お会いしたことがあるから「女と軋轢が生じた時には、こういう生き物になるってことをみんな覚えておこうね」って世の男性達に言いたいから。 2、このマンガを紹介して、マンガから連想したことを書いたツッコミどころ満載の記事(が夫との行為を拒む理由|渡辺ペコ「1122」 - ニャート)が、世の中に知れ渡っているため。 当はマンガを2ページも読めば論理破綻ぶりに気づく内容だが、敢えてツッコミどころ満載には一切触れずに作者が彼女の記事を褒めてしまい、怖くなったから

    マンガ「1122」を読むと生々しすぎて、女が嫌いになります。 - かくいう私も青二才でね
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    エロ本みて「これだから・・・」と男を批判する程度の浅さだろ。女自身もフィクションだとわかってるよ。だからこそ人気なんだろう。
  • 新たに発見された大気現象「スティーブ」、高速で移動する熱いガスの光の弧。 : カラパイア

    ここ3年の間、アルバータ・オーロラ・チェイサーズというフェイスブックグループが空に描かれるゴージャスな光のアーチの写真を撮り続けてきた。 アーチはカルガリーやエドモントンのような中緯度地域の北の空に弧を引く。印象的な紫と緑を呈する色合いで、らせんを描くこともある。 当初、緑紫に輝くリボンを飛行機雲やプロトン(陽子)オーロラだと思われていたが、高速で移動する熱いガスの筋であることが判明したという。

    新たに発見された大気現象「スティーブ」、高速で移動する熱いガスの光の弧。 : カラパイア
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 米イージス駆逐艦とコンテナ船衝突 乗組員7人連絡取れず | NHKニュース

    17日未明、静岡県南伊豆町の石廊崎から、およそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と、第3管区海上保安部に通報がありました。アメリカ海軍の船はイージス駆逐艦で、船体の右側の側面が大きく壊れ、乗組員7人と連絡が取れなくなっているほか、1人がけがをしているということで、確認を進めています。 下田海上保安部や、アメリカ海軍によりますと、衝突したと見られるのは長さ222.6メートル、総トン数2万9060トンのフィリピン船籍のコンテナ船と、長さ154メートル、総トン数8315トンのアメリカ海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」だということです。 第3管区海上保安部によりますと、駆逐艦からの情報として、乗組員7人と連絡が取れなくなっているほか、1人がけがをしているということで、確認を進めています。 NHKのヘリコプターが撮影した映像では、イ

    米イージス駆逐艦とコンテナ船衝突 乗組員7人連絡取れず | NHKニュース
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    噂には聞いてたけどイージス艦はほんとに軍艦としてはペラペラなんだな。まあ中型カーフェリー程度の船に重量4倍の超大型コンテナ船が突っ込んだらなんでもそうなるか。
  • 20歳を超えたIPv6の現状、修正版RFCで廃止/アップデートされる仕様も【IETFトピックス2016-17】

    20歳を超えたIPv6の現状、修正版RFCで廃止/アップデートされる仕様も【IETFトピックス2016-17】
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    v4廃止しないとなかなか普及しないだろうなあ
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 14年の消費増税、景気後退せず - 日本経済新聞

    内閣府は15日、景気の拡大や後退を判断する景気動向指数研究会を約2年ぶりに開いた。2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。19年10月に予定する次の消費増税に向けた政策対応を考える材料になりそうだ。研究会の座長の吉川洋立正大教授は消費増税後も「経済活動の収縮が大半の部門に持続的に波及したとはいえない。景気は拡張を続けている」と説明し

    14年の消費増税、景気後退せず - 日本経済新聞
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    円高くるー
  • ハト派オタクだけど周りがネトウヨだらけでつらい

    俺のツイッターの相互フォロワーはほぼオタクだけ。 普段はアニメの馬鹿話やツイッターの流行ネタで盛り上がているのだが、そんなTLを見ていても時折辛くなることがある。 オタクにはネット右翼が多すぎる。 アニメや日常生活についてのツイートの合間に“普通の日人”による野党disのツイートが、RTとして挟み込まれるのがどんなに地獄か。 彼らからは「マスゴミに踊らされない俺たちは一般人より情強だ」という考えが感じられるが、悲しいことにそのRTの多くが根拠のないデマであったり、意図的に情報が切り取られたものなのである。 キミたちが「共謀罪に反対するサヨクは日から出ていけ!」という内容のツイートをRTするたびに、僕は心臓が握りつぶされるような気持になる。 一番心にキたのは「安保法案に疑問を抱いている時点で朝鮮人だからなw」というツイートだ。 しかし一番つらいのは、そのようなRTを見るたびに心の中で彼ら

    ハト派オタクだけど周りがネトウヨだらけでつらい
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    オタにネトウヨが多いのはなんでなんだろうな
  • 津波を二度経験した97歳の御老体が発した言葉が実に尊いと話題に「感動して泣いてしまった」

    リンク NHK東日大震災アーカイブス 証言webドキュメント 教訓を生かした人たち~NHK東日大震災アーカイブス~ 東北地方の沿岸部は、これまで何度も津波に襲われてきた。そこから学んだ災害の教えはどこまで生かされていたのか。津波からの生存者たちは語る。 1

    津波を二度経験した97歳の御老体が発した言葉が実に尊いと話題に「感動して泣いてしまった」
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    「よし、こいつはババアだからおいていこう。どうせ先もないしな」とかになると途端に世紀末感漂う。
  • 社内の誰にも言えないキモい話

    人事やってるリーマンなんだが、今年から採用の一次面接に社長の息子(取締役・独身・アラフォー、以下ジュニア)が同席することになった。人事とは全く異なる部署にいるのに。 一次面接に取締役が参加するなんてまず聞かないんで、それとなく社長に理由聞いてみたら、息子の嫁を探すとのたまいくださった。しかも冗談や隠す気ではなく堂々と。 ジュニアの面接参加率にバラツキがあるとか、趣味など個人的な質問ばかりしてるとか、ジュニアが面接する学生の通過率は高いとか、感じてた違和感が全部繋がった。履歴書の写真を見て面接出るかどうか決めていたんだと気づいた瞬間、「キモい」という感情が全身を走った。社長の前で口に出さなかったのは当に幸いだった。 これが零細企業ならともかく、全国に拠点がある社員数ン百名、売上ン十億の中堅企業。創業者である現社長に惹かれて転職したけど、起業家・経営者としての尊敬できるかと、人として尊敬でき

    社内の誰にも言えないキモい話
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    大手上場企業以外は江戸時代の庄屋と小作と丁稚奉公みたいな関係がまだまだ続いてるんだな。ジャップw
  • セクハラやじの後に起きたことは何か。壮大にコケてわかった、東京都議会という「伏魔殿」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セクハラやじの後に起きたことは何か。壮大にコケてわかった、東京都議会という「伏魔殿」
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 首相「批判、真摯に受け止めたい」 加計問題集中審議:朝日新聞デジタル

    ――午後1時、国会内の参院第1委員会室。参院予算委員会は阿達雅志氏(自民)の質問から始まった。答弁者の席には安倍晋三首相、麻生太郎財務相、山幸三地方創生相が座る。首相は青色のスーツに紺と白のストライプのネクタイ姿。表情は「徹夜国会」の影響か、やや疲れも見える。 阿達氏は「このところ問題となっている加計学園問題、行政の意思決定プロセスという重要な問題」と、さっそく加計学園の問題を取り上げた。 阿達氏 岩盤規制との戦いを進めてこられた総理としては、「加計問題ありき」の議論にはいろいろな思いがあると思う。総理の口から今回の問題の質をぜひ説明してほしい。 首相 今治市は昭和58年から、加計学園による獣医学部構想の誘致を決める前から、今回無償譲渡する土地を高等教育施設用地と位置づけ、歴代市長が熱心に大学を誘致してきた。積極的な要望活動を行ってきたと承知している。こうした地元の思いが(地域の)活性

    首相「批判、真摯に受け止めたい」 加計問題集中審議:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • ディズニーランドやUSJはいくらで貸し切りにできるのか?

    梅雨入りして、ジメジメとした季節になりました。雨が降る窓の外を見ていると、外出する気力も起きなくなり、気分もふさぎがちに。 ……こんなときこそ、パーっと遊びたい! 遊園地で叫びたい! しかし実情は、梅雨の晴れ間は大混雑。それが嫌なら雨の中で遊ぶことになります。人混みと雨のジレンマ。なんとかして両方回避できないでしょうか。 実はあるんです。そう、それは遊園地を貸し切ってしまう、という荒業。「そんなことできるの?」と思われるかもしれませんが、条件さえそろえば、なんと東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンも貸し切りにしてもらえるのです! そんな夢物語を実現させるための条件とは……? 東京ディズニーリゾート編 夢の国を貸し切るには、いったいいくらかかるのでしょう? とてつもない金額を要求されるのかと思いきや、プライベート・イブニング・パーティというプログラムで、意外にも一人あたり

    ディズニーランドやUSJはいくらで貸し切りにできるのか?
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 内閣支持、4カ月連続減=不支持3割超―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信が9~12日に実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント減の45.1%で、4カ月連続の減少となった。 不支持率は同5.0ポイント増の33.9%で、3割台に乗ったのは昨年10月以来8カ月ぶり。学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、当初存在を否定していた文部科学省の内部文書について再調査に追い込まれるなど、政府対応への批判が背景にあるとみられる。 政府が国連平和維持活動(PKO)に今後も積極的に部隊を派遣すべきか否かを尋ねたところ、「できれば派遣すべきでない」が48.6%で、「積極的に派遣すべきだ」34.3%を上回った。 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」18.8%、「リーダーシップがある」14.2%、「首相を信頼する」11.4%。支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」が急増し、前月比6.2ポイント増の18.8

    内閣支持、4カ月連続減=不支持3割超―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
  • 【徹底検証】やる夫と学ぶ「裏技」という言葉の誕生。そこには昭和の男性諸君を“賢者”にした「禁断のメディア」の俗称が影響していた…!?

    「経験値」という言葉が『ドラゴンクエスト』で使われたことによって、もともとの言葉が持っていた意味合いが変わっていったという記事を覚えているだろうか? その好評を受け、“ゲームが変えた日語”について語る記事がめでたく連載となった。今回はその第2回目。 参考記事: 【徹底検証】ドラクエのせいで日語が変わったってホント? やる夫と学ぶ「経験値」という言葉の変遷 今回のテーマは「裏技」。この「裏技」という言葉もまた、ゲームをめぐる状況によって、新たに言葉の意味が生み出され、細々とあった来の意味から大きく変容していった。 調査員となるのは、前回に引き続きタイニーPというお方。日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物だ。そのタイニーPに今回も、ゲームと日語の関係についてわかりやすく、やる夫とやらない夫で解説していただこう。

    【徹底検証】やる夫と学ぶ「裏技」という言葉の誕生。そこには昭和の男性諸君を“賢者”にした「禁断のメディア」の俗称が影響していた…!?
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    えりかとさとるの大冒険・・・うっ・・・頭痛が
  • 加計学園:菅官房長官が「怪文書」発言を撤回 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は16日の参院予算委員会で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、「総理のご意向」などと記された文書を「怪文書」と批判した自らの発言を撤回した。民進党の福山哲郎幹事長代理の質問に「現在の認識ではない」と述べた。 菅氏は「当時は出所や入手経路が不明で、信ぴょう性もよく分からなか…

    加計学園:菅官房長官が「怪文書」発言を撤回 | 毎日新聞
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    うそちゅき!
  • 不動の絶叫マシン、宮ヶ瀬ダムを味わい尽くす!

    ここで、どういうきっかけで僕がダム好きになったか、ちょっと個人的な話をしたい。 およそ20年前、車の免許を取得しあちこちドライブに行っていた。昔から地図が好きだったので、地図で気になった場所に行ってはそこがどうなっているのか見てくる、ということを繰り返していた。 そんな遊びもひと段落し、ドライブの行き場所を探していたとき、友人がさり気なくこんなことを言った。 「そういえばこの辺でダムを造っているよ」 それを聞いた瞬間、俄然興味が湧いた。ダムと言えば巨大なコンクリートの壁だ。それを造っているというとどれだけ大規模な現場だろう。ぜひ見てみたい! というわけでさっそく建設地点に向かったのだが、だいぶ手前で道が通行止めになっていて、その日は工事現場を見ることすらできなかった。しかし、僕はなんだか気になって、それからしばらくの間、その通行止めの場所に通い続けた。 すると1年くらい経ったある日、通行止

    不動の絶叫マシン、宮ヶ瀬ダムを味わい尽くす!
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    早明浦ダムもオススメ。四国に行ったら是非
  • 桃太郎伝説の裏ワザ、パスワード、システムをご紹介です!桃伝と言えばやっぱ「ふ」ですかねw - 白蛇のゲームブログ

    皆さまファミコンしてますか? 今回はあの超有名なおとぎ話「桃太郎」を題材にしたロールプレイングゲーム桃太郎伝説のご紹介です(`・ω・´) コミカルRPGと自負するこの作品にはところどころギャグ要素を絡めて展開されていきます。 ストーリー システム 戦闘 術について セーブ、、ではなく天の声? 裏ワザ、パスワードをご紹介 「ふ」で最強レベル 「おにのばか」で最強じーさん 「す」でサウンドセレクト 「すべてのてき」で全ての敵を見る クリア後に裏面へ 最後に ストーリー 皆さん知ってる方がほとんどかと思われますが一応紹介 おなじみのやーつです 川で洗濯機、、これがコミカルRPGの底力、、 おじーさんべる気満々です はちまきもすでにしてますよー そして桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治にでかけましたとさ、、 とまぁここまでは桃太郎の流れですが今後金太郎や浦島太郎など他のおとぎ話も交えて話は進んでいきます、ク

    桃太郎伝説の裏ワザ、パスワード、システムをご紹介です!桃伝と言えばやっぱ「ふ」ですかねw - 白蛇のゲームブログ
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    きんぎんパールプレゼントのオニが好きだった
  • グリー子会社ポケラボの『シノアリス』課金バグの存在を認める。ただし課金サービスは継続

    【6/16 不具合対応】についてご報告をさせていただきます。詳細はツイートの添付画像をご確認ください。皆様に大変をご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 pic.twitter.com/cvMJIIqCNz — SINoALICE -シノアリス- (@sinoalice_jp) 2017年6月16日 『シノアリス』が、課金系バグがあるはずなのに「直った」と宣言して運営を続けていると先日よりゲームキャストで告発してきたが、ついにシノアリス公式は不具合の存在を認めた。 日、6月16日までの課金系不具合に対する対策を発表したのである。 これは、「魔晶石の不具合が直った」と宣言した日から、バグが続いていたことを認識している。その上で、根的な対策と警告をしないままに「直った」と嘘をついて課金を継続させたことになる。 (詳細な流れは『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明

    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    鳴かず飛ばずのポケラボが盛り上がってて笑う
  • 最凶の悪人顔は誰だ? 容疑者フェイス選手権 | オモコロ

    オモコロライターには悪人ヅラが多いと言われたので、当に容疑者として捕まっていそうなライターを決定することにしました。 こんにちは。オモコロ編集部です。 現在、オモコロは30人を超えるライターが現役で活動しており、顔出しで記事を書いているライターも少なくありません。 そんなオモコロですが、読者の方からよくいただく感想があります。 それは…… オモコロライターには警察のお世話になってそうな顔のヤツが多いというのです。 そんな感想を目にするたびに「顔で判断しないでよ!」とライターの心は傷つき、夜な夜な枕を濡らしていました。 しかし、最近は言われすぎて「当にそうなのかもしれない」という気分になってきました。 だったらやってやろうじゃないですか! 今回は「どのライターの顔が警察のお世話になってそうなのか?」を競う、 「第1回 容疑者フェイス選手権」を開催します! 「容疑者フェイス選手権」ルール

    最凶の悪人顔は誰だ? 容疑者フェイス選手権 | オモコロ
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    セブ山のパーカーがそれっぽくてすごい
  • 原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    原理主義だけが正しい宗教、狂信以外は信仰じゃない
    napsucks
    napsucks 2017/06/17
    こわいねー。あぶないねー(ヒソヒソ