タグ

2014年10月19日のブックマーク (11件)

  • 配偶者控除と社会保障 見直しを NHKニュース

    政府の経済財政諮問会議の民間議員は、「女性が輝く社会」の実現に向けて、夫に扶養されているの就労を促す必要があるとして、配偶者控除に加えて現在の社会保障制度の在り方を見直すよう求める提言案を取りまとめました。 政府の経済財政諮問会議は、21日に内閣の重要課題の1つである「女性が輝く社会」の実現に向けた具体策などを議論することにしていて、これを前に民間議員が提言案を取りまとめました。 提言案では、夫に扶養されているの年間の給与収入が103万円以下の場合に、夫の所得が一部控除されて税が軽減される配偶者控除や、130万円以上になると国民健康保険料などの負担が生じる現在の社会保障制度は、の就労を抑制しているなどと指摘しています。そして、配偶者控除について、の所得にかかわらず、一定額を夫婦で控除する制度にすることなどを検討し、今年度中に方向性を示すよう求めているほか、社会保障制度を、給与水準に

    配偶者控除と社会保障 見直しを NHKニュース
    naqtn
    naqtn 2014/10/19
    "「女性が輝く社会」の実現に向けて、夫に扶養されている妻の就労を促す必要がある"ロジックが面白いなぁ
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
  • 激安で高機能カーナビをRaspberry Piで自作できるキット「iCarus」

    ロボットや、遠隔操作電子レンジ、プログラミング学習キット、小さなMacなどあらゆる「オモチャ」を作り出せるコンピュータボード「Raspberry Pi」でマルチAV機能搭載のカーナビを自作できるキット「iCarus」が登場しました。 iCarus - Raspberry Pi CarPC | Home http://i-carus.com/ これがRaspberry Piで作るカーナビキット「iCarus」。7インチ液晶ディスプレイ搭載の2DINサイズでISO-10487規格に対応しているため、多くの自動車に取り付けられます。SDカードスロットにUSB端子も搭載しておりキーボードが接続でき、Wi-Fiアダプターを取り付ければ4Gでの高速通信も可能。基ソフトウェアはRaspbianを採用しています。 カーナビ画面はこんな感じ。「俯瞰モード」にも対応。 地図データはオープンソースの地図「Na

    激安で高機能カーナビをRaspberry Piで自作できるキット「iCarus」
  • 熊谷千葉市長「異常さに気付かない方々と会話する気はない」家庭ごみの開封調査の質問に

    毎日新聞くらし医療チーム @mainichikurashi 千葉市は家庭ごみが適切に捨てられるよう対策を強化します。ごみステーションの監視カメラを増やすほか、悪質な違反に対しては、ごみ袋の「開封調査」を積極的に行い、適正なごみ出しを促していくそうです。【転載可は #rt_chi を】 ow.ly/uRv0P 2014-03-23 12:00:15 赤間道岳 @m_akama 千葉市:家庭ごみ「開封調査」…態勢強化へ - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… これ、開封しなければ正しく分別されているかどうかは判らないわけで、全てのゴミが開封される可能性がある、ということになってしまう。ギスギスするよ(´・ω・`) 2014-03-22 22:14:22 まこ @09201209 気持ち悪…。あの市長だしね…。 「ごみステーションの監視カメラを増やすほか、悪質な違反

    熊谷千葉市長「異常さに気付かない方々と会話する気はない」家庭ごみの開封調査の質問に
    naqtn
    naqtn 2014/10/19
    (一段落したら結果を教えてください...。)
  • Ejectコマンドユーザー会

    久々の更新ですが、今年も除夜のEjectのシーズンがやってまいりました。今年は大きな変更があるため、ブログでもお知らせいたします。 今回から、X(旧Twitter)連携での投稿、つまり鐘をつくことができません。昨今のXの仕様変更により、APIが利用できなくなりましたので、残念ながらXへの対応が不能となりました。 Xへの投稿ができなくなるため、Xに除夜のEjectの投稿は流れません。ご注意下さい。 代替の参加方法については、以前より対応済みのMastodonから、あるいは今年より対応のMisskeyからご参加ください。Misskeyは、どのMisskeyサーバーからでも参加可能です(Mastodonと同様)。 今年も皆様のご参加をお待ちしております。 参加忘れ防止に便利なスケジューラ登録ボタンもぜひご活用下さい。 https://eject.kokuda.org/joya/

    naqtn
    naqtn 2014/10/19
    昔SolarisのマニュアルページのデバイスIOにejectを見つけ、ejectコマンドを実装して一人悦に入っていたのを思い出した。
  • FlashAir Developers - ホーム

    通常のSDカードの代わりに無線LAN機能を搭載したFlashAirを組み込むことで、あらゆる機器がIoTデバイスになります。 「FlashAir Developers」は、FlashAir対応アプリ、サービス、デバイス開発をサポートする開発者むけ情報サイトです。 FlashAirでできること 2019.6.12 - FlashAir Developersは2019年9月17日正午をもちまして、閉鎖させていただくこととなりました。詳細はこちらをご覧ください。 2019.5.8 - FlashAir IoT Hubは2019年7月31日10:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。詳細はこちらをご覧ください。 2019.2.26 - イベント情報に「CP+ カメラと写真映像のワールドプレミアショー」を追加しました。

    FlashAir Developers - ホーム
  • FlashAirのGPIO機能を使った回路を設計してみた。 - じむの(とりあえず)やってみたの巻

    WiFi内蔵SDカードのFlashAir(Class10の方)では、ファームウェアのバージョン2.00.03から"GPIO機能"が付いた。 FlashAirのデベロッパーズサイトでその詳細を読むと、SDカードの端子を個別にI/Oとして制御できるようになった。 SDカードなのに…。 「これってHOST側が読み書きすると、信号がぶつかっちゃうじゃん?!」と疑問に思ってよく読むと、電源投入後、ファイルの書込みが出来ない状態のときのみ有効となっていた。(だよなぁ…) つまり無線を使ったのON/OFFモジュールとして(のみ)機能させられると言うわけね。(正確にはWiFiを使ってのファイル読み書きは可能) まぁ。これと同じ回路を実現させようとすると、XBeeとArduinoかなんかを組み合わせてやらなきゃならないわけで、そしたらお値段もそこそこの額になる。 それが3000円弱のお値段でできるのなら、ア

    FlashAirのGPIO機能を使った回路を設計してみた。 - じむの(とりあえず)やってみたの巻
    naqtn
    naqtn 2014/10/19
    3000円程度+工作で無線アクセス可能な4bitのIOが手に入るらしい。低レベルと高レベルが直結していて、ソフトは「そこにある」ってのが、面白い。でも何に使えばいいんだ?
  • 法廷に響く「どうだー」検察官らDVD割る実験 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    男児の自転車を避けようと転んだ際にゲームソフトのディスクが割れたと言って弁償金をだまし取ったとして詐欺罪に問われた新潟市北区川西、無職青柳巧被告(38)の公判で、新潟地裁(神原浩裁判官)は17日、ディスクの割れやすさを検証する実験を行った。 DVDを法廷に持ち込み、弁護人や検察官らが様々な方法で気合を込めて次々と割っていった。 起訴状によると、青柳容疑者は4月2日、同区の公園で孫を自転車に乗せて遊ばせていた60歳代女性に対し、「自転車を避けて倒れ、ゲームソフトが壊れた」とうそをつき、5000円をだまし取ったとされる。 公判で青柳被告や弁護側は「転んでディスクが割れたのは当だ」と主張。一方、検察側は、ケースが壊れていないのは不自然で、青柳被告があらかじめディスクを割っていたと指摘していた。 この日は、裁判所職員や検察官、弁護人がDVDを「どうだー」「チクショー」などと叫びながら顔を真っ赤に

    naqtn
    naqtn 2014/10/19
    "様々な方法で気合を込めて次々と"この畳み掛けはずるいw。虚構新聞のテイストがちらつく。そしてサイトをあらためて確認する。
  • JavaOne 2014 サンフランシスコ報告会 Tokyoに参加しました #j1jp - Challenge Engineer Life !

    私事ですが、思い起こせば、Javaのコミュニティイベントに初めて参加したのは2012年のJavaOne報告会でした(^^) JavaOne 2012 San Francisco 報告会@グリーに参加 - Challenge Java EE ! そして去年は自分もJavaOneに行く機会を得て、LTもさせて頂いたり。 JavaOne 2013 San Francisco報告会に参加しました!#jjug #j1jp - Challenge Java EE ! 今年は残念ながら参加できませんでしたが…来年はやっぱり行きたい!と思うような報告会でした(^^)楽しかったし、勉強になりました。 スライドやTogetterは見つけ次第、順次追加させて頂ければと思います~。 基調講演から振り返る JavaOne 2014 はじめは日Oracleの寺田さんからのお話でした。 JavaOne 2014の統計

    JavaOne 2014 サンフランシスコ報告会 Tokyoに参加しました #j1jp - Challenge Engineer Life !
    naqtn
    naqtn 2014/10/19
  • OSv噺

    WalB is a fast and low latency backup system for block devices

    OSv噺
  • JavaOne報告会2014アーキテクチャトレンド

    2014/10/18に開催されたJavaOne報告会での「アーキテクチャトレンド」での発表資料です。 (誤字があったので再アップしました)Read less

    JavaOne報告会2014アーキテクチャトレンド