タグ

2014年8月8日のブックマーク (3件)

  • 本好きへの100の質問に答えてみた。 - 青豆ほーむ

    面白そうなのでやってみます。好きかと問われれば、そうでもないような気もしますけど、一応、趣味なので。 好きへの100の質問 削られそうな箇所は削って答えました。 001. が好きな理由を教えてください。 いや好きな理由は特にありません。強いて言うなら人生が一度きりであるからです。 002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだは? 『ヤング・インディ・ジョーンズ ジャッカルの呪い』ですね。 003. はじめて自分のお小遣いで買ったを教えてください。また、そのを今でも持っていますか? 『涼宮ハルヒの憂』です。ボロボロになりましたが、自分にとって大切な作品なので、今でも大事に持ってます。 004. 購読している雑誌はありますか? 『キネマ旬報』とかですね。あとは不定期です。 007. 最近読んだのタイトルを教えてください。 カゲロウデイズ -in a daze- (KCG

    本好きへの100の質問に答えてみた。 - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2014/08/08
    青豆ほーむ、おまけ。
  • 『世界征服~謀略のズヴィズダー~』~ロリの聖性~ - 青豆ほーむ

    TSUTAYAで並んであったのでレンタルしてきました! ロリ最高、腋ぺろぺろしたいよぉぉぉぉぉ!! 黒星紅白先生のキャラデザインが活きてますね。非常に大好物です。 岡村天斎監督は『人造人間キカイダー THE ANIMATION』からのファンなのですが、この作品はちょっと彼のアダルトな作風とは異質な印象を受けました。90年代の、レトロ、とまではいかなくても、あの時代の作品の荒唐無稽さがよく出ているというか、懐かしい雰囲気があります。『メダロット』も監督してたのね。なんか納得できます。 この作品のタイトルともなっている重要なキーワード、「世界征服」についてですが、まだ二話しか見ていないので全貌はまったくわからないのですが、征服されたいという願望というかフェティシズムもつ人ってわりと多いんじゃないかしら、と思います。『紅』っていう作品でも幼女が青年に生きる意味を与える、という構図があって、それは

    『世界征服~謀略のズヴィズダー~』~ロリの聖性~ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2014/08/08
    青豆ほーむ、更新。我らがズヴィズダーの光を、あまねく世界に!
  • だれでも人気ブロガーになる方法を聞いた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    「どうっすか最近ブログの方は。アクセスありますか。」 やってきたアメリカコーヒーを一口啜りながら彼はこちらを探るような目で見る。 どうも嫌な感じだ。 彼とはTwitterでの知り合いで、おたがいはてなのブログをやっているということでネット上でたまに遣り取りをする仲だった。 僕はあまりネットの人とはリアルで会わないようにしているのだが、今日うっかり某電気屋さんでスマホカバーを漁っているというツイートをしてしまったところ、たまたま同じ店で買物をしていた彼に気が付かれ、肩を叩かれた。 まあ立ち話も何だから、ということで近くの喫茶店に入り、らしくもなく当り障りのない話をしている訳だ。 しかしどうもさっきから何かおかしな感覚がする。 彼の話し方に違和感があるのか、何か胃のあたりにどんよりとした黒い塊が乗っかっているような嫌な感じがするのだ。 「やっぱりたまにホッテントリにも入ってるし結構アクセスい

    だれでも人気ブロガーになる方法を聞いた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    narukis
    narukis 2014/08/08
    夏ですな……