タグ

narukisのブックマーク (591)

  • 精神科通いなんてムダ!少なくとも期待はしない方がいい

    精神科という場所を的確に表しているのは化物語のこのセリフではないだろうか 助けないよ、力を貸すだけ。君が一人で勝手に助かるだけだよ、おじょうちゃん。(化物語/忍野メメ) ムダだ!と半ば怒りに任せて吐き捨てたが、これは精神科に行くなということじゃない。 「過度な期待を捨て、多少疲れること・煩わしいこと・時間のかかることだと感じるまでは相当時間のかかることだと割り切らないと精神科通いは辛い! その辛さを目の当たりにしてると『ムダだ』とキレたくもなる。」 この認識を持たねば精神科通いなんかやってられないし、実際話が伝わらなかった時に無駄に感じる。 そこを明文化しておかなきゃ通ってる人の辛さも伝わらないし、これから通う人でも精神科に行くことでのストレスをもろにらわなくて済むのではないだろうか? 病んでる時ほど医者に会いたくないのが精神疾患僕は定期診断で、精神科医に行ってきたよ。 訳あって、僕が精

    精神科通いなんてムダ!少なくとも期待はしない方がいい
    narukis
    narukis 2015/04/23
    まあ、あなたのように考える力があり、自分なりの答えを見つけ出せる人には、無用でしょうね。少なくともカウンセリングは。
  • 「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由

    昨日ツイッターで、色々見てたら、こんな書き込みを見つけた。 経済的に貧困だけど心が豊か、なんてことはまずあり得ないんですよ。 — むらち@如月と不倫中 (@murachan2671) 2014, 12月 27 そうだね…貧乏である時点で不自由だもんね。行動の不自由は心に負担をかけていくからね。 若者の○○離れ?いや、高コストを前に近づけないんですが…まず、「財産とはなんぞや」と「貧乏とはなんぞや」は同じ所に答えがある。 財産とは交換ツールだ。代表的なのはお金だが、絶対にお金とも限らない。 近所づきあいや友達などのコネかも知れないし、コネがない場所でも人を巻き込んだり、手間暇と引き換えに価値を生み出す技術かも知れない。 「お金が一番わかりやすくて手っ取り早いが、お金がなくても友達から借りたり、譲ってくれそうな人を手間ひまかけて探し回れば、もっと安く欲しい物を手に入れられる。」 これが岡田斗司

    「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由
    narukis
    narukis 2015/03/19
    お金がないと心が荒む。無論例外はあるが、金がないとクズになる。
  • 2015/3/5(Thur)☼~『風に立つライオン』PV~ - 青豆ほーむ

    『風に立つライオン』の予告をみた。能動的ではなく、単純に映画の幕間で流れていたので。実在の医師をモデルとし、制作したさだまさしのシングルを小説化・映画化した話だそうで、なんともめんどくさそうな推移を経てつくられたんだなぁ、と。いやまぁどうでもいいんだけど。 ナレーションで語られる、「サバンナの朝焼け、空を埋め尽くすフラミンゴ……」というセンテンスに思わず爆笑しそうになったのは言わずもがななんだけど、それにしても「空を埋め尽くすフラミンゴ」の言霊力は高い。連想されるビジュアルはヒッチコックの『鳥』だったり、あるいは『バイオハザード3』だったり、なかなか荒唐無稽だ。まぁ実際に画像検索をかけてみると、毒々しさすらある戦慄のフラミンゴの群れが引っかかったりするからすごい。しかし感動はしないよなぁ……。 それと『ガリレイドンナ』の続きを鑑賞中。ネタバレすると5話で人が死ぬ。てっきりパルプ(冒険活劇)

    2015/3/5(Thur)☼~『風に立つライオン』PV~ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/03/05
    青豆ほーむ更新。
  • 2015/3/2(Mon)☼ ~ソロモンの偽証PV~ - 青豆ほーむ

    『ソロモンの偽証』のPVをみた。美しすぎる凍死体(転落死体だけど)。漂白剤で丁寧に色素を抜いているかのように白くなった死体を眼下に、時は静止してゆく。シュルレアリスム幻想空間が見事に演出されていて、かなりいい感じの画像でした。でも多分観に行かないかな……。いくらなんでもPVで見せすぎだろ……。あのワンカットだけでお腹いっぱいになってしまった。 PVから察するに、事件自体はそこまでたいしたものではない、非常に通俗的なものを扱っており、前述の事件現場の映像や学校内裁判という装置で飾り立て、どうでもよいスキャンダラスな物語を複雑に語るだけの映画なのだろう。……まぁ映画自体見てないし見る気もないから言及はこれまでにしておく。 それはそうと、保存状態の良好な死体は、生理的にダメっぽいのがよくわかりました。

    2015/3/2(Mon)☼ ~ソロモンの偽証PV~ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/03/02
    青豆ほーむ更新。
  • 2015/3/1(Sun)☂ - 青豆ほーむ

    もう三月に入った。2015年からもう2ヶ月が経過している。1/6だ。歳を重ねるたびに一年が終わるのが早くなる。よりいっそうタイムスケジュールを管理しなければなるまい、って、できたらもうやってる。ちくしょうめ。 最近ホントに老人の悟りみたいな境地に達しはじめていて、ノスタルジィおじさんを名乗るようになった。なので『異国迷路のクロワーゼ』を見ている。パリのガラス製アーケード商店街【ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)】を舞台にした作品だ。やはり雰囲気がいい。主人公が営む鉄工芸店にしても、自分とは無関係なモノばかり売っているというのに、何故か目を奪われてしまう。世界に定規をあて、格子を描くように細分化した末にたどり着く場所はきっとパリに違いない。これは誓ってもいい。 行き届いた手入れと気遣い、商品はおさまるべきところにおさまり、利益の問題を超越した、当にそこを必要としている人だけのために用意された

    2015/3/1(Sun)☂ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/03/01
    青豆ほーむ更新。
  • 2015/2/28(Sat)☼ - 青豆ほーむ

    鼻がムズムズする、そうかそろそろ花粉が舞う季節か。まったく、忌々しい。口呼吸に頼らざるを得なくなって、頭が熱をもち、意識がぼんやりしてくる。それでも花粉症でもないやつらと同じような仕事をしなくてはならないのかと考えると、憂な気分になる。 耳鼻科にでも行ってある程度の対処はしていた方がいいのだろうけど、ぼくは病院が大の苦手だ。医師に診てもらう際に、自分がただの物体であることを意識してしまうからだ。冷ややかな雰囲気のある病院は、まるで強制収容所か組み立て工場のように洗練されていて、ここにぼくの居場所はないのだと実感してしまう。それに、頭も育ちも良さそうな医師と事務的であれ、会話していると、自分が恐ろしく惨めで愚鈍な存在であるかのように思えてきて脇目もふらず逃げ出したくなる。ほかの患者がぼくを見る。奇異の視線ではない、物体を品定めするかのような目だ。これも耐え難い。 そんなことより、いまはTV

    2015/2/28(Sat)☼ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/02/28
    青豆ほーむ更新。
  • 『パラケルススの娘』感想。 - 青豆ほーむ

    五代ゆう先生によるダークファンタジー『パラケルススの娘』、今更ながら読了です。刊行されたのは2005年、なんと10年前の作品です。なんでぼくはこんな面白い作品を読まずにこの歳まで過ごしてしまったのか……と過去を嘆いていも仕方ありません。では感想を。 PLOT 跡部遼太郎は路頭に迷っていた。純粋な使命感から荒ぶる霊(ミタマ)の鎮めを担う退魔の一族・跡部家の跡取り息子でありながら、才覚に恵まれず親族たちから疎まれ、遂には現当主である祖母・跡部たか女から日からイギリスへと実質的な追放処分を受けた無力な少年ーー。 唯一自分を慕う、かわいい妹を日に残し、ひとりイギリスのロンドンへ旅立つが、到着して間もなく悪童に全財産と預け先の住所・紹介状を詰めたトランクを盗難される。頼る相手もなく、身を寄せる先もなく、異国の空の下で即日浮浪者となる無力な少年ーー。 茫然自失の彼の目の前に、一匹の異形の猿が現れる

    『パラケルススの娘』感想。 - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/02/25
    青豆ほーむ更新
  • 2015年2/24(Tues)☼~ギルティクラウンとはなんだったのか~ - 青豆ほーむ

    今日も今日とてアニメ鑑賞から始まる一日だ。『機動戦士ガンダム00 2ndSeason』である。定期的に全話鑑賞する作品のひとつで、ほかには『ブレンパワード』や『ラーゼフォン』、以前は『交響詩篇エウレカセブン』も含まれていたが、『エウレカセブンAO』以降は観るのをやめた。その代わりといってはなんだが、『ギルティクラウン』を加えていこうと思う。 『ギルティクラウン』、賛否両論あるが、否定的な見方をする人間が優勢な、いわゆる黒歴史アニメである。この作品を擁護する者は徹底的に無視され、ファンは歯がゆい想い、あるいは憎悪といった悪意を抱きながら、それでも他人に迷惑をかけないようにひっそりとフェードアウトしていくほかに生きる道はない。それは言いすぎか。スマートとは言い難い脚構成や演出で、あえて真っ向から挑んだ青臭い作品とも言える。きわめて好意的に評価しての話だ。『ギルティクラウン』を否定する意見を眺

    2015年2/24(Tues)☼~ギルティクラウンとはなんだったのか~ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/02/24
    青豆ほーむ更新
  • 2015年2/22(Sun)☂ - 青豆ほーむ

    今日は雨だ。果実のようにぶらさがった洗濯物が風雨で湿っていくのを呆然と眺めている。昨日までの彼らは、きっと日の光を浴びてあたたかな熱を宿し、燦然とした輝きをそこら中へ反射していたはずだ。もちろん洗濯洗剤のCMのイメージからの流用に過ぎないが、それらが雨によって侵されていくのを眺めるのは心地よい。 時間や洗剤、流した水を無駄にしないためにも、さっさと取り込んだ方が良いのだろうが、湿気が多い日はとにかく眠いので、このままにしておく。どうせ濡れても、明日晴れれば乾いていくのだし。 まったく、無精もいいところだ。ちくしょうめ。 責めてくれる相手もいやしないので、自分を愛することに何の罪悪感も持たず執心できてよい。ははは。 それはそうと、今『ガリレイドンナ』と『サムライフラメンコ』を併行して鑑賞中。どちらも(粗はあれど)誠実に創られてはいるものの世間的にはあまりウケなかった作品だ。前者は大雑把に要

    2015年2/22(Sun)☂ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/02/22
    青豆ほーむ更新。日記です。
  • 『灰燼のカルシェール』感想。 - 青豆ほーむ

    最近、「オフビートで硬質なラノベ」というものに餓えていまして、その趣向に合致した作品というものを探していたのですが、漸く出会えました。その作品のタイトルは、『灰燼のカルシェール』。 バラード的終末世界観で、ファンタジーや現実、人種や立場の違いに関係なく、生き残った人間がしばしば見せる、まるで自分が引き起こした過ちの結果であるように振舞う、その一種の謙虚さが作品内に通奏低音のように漂い、死の気配とでもいうべきものが、その静謐で硬質な文章で描かれ、ぼくに人間の善意の在処を教えてくれる。えぇ、大好きです、こういう物語は。 PLOT かつて、都市と蒸気機関は密接な関係を持っていた。生産と発展は同義であり、高度に発達した都市はその象徴にして中心、人間の歴史に恩恵をもたらすのはまさしく蒸気機関の役目だった。 工業のみならず農作業においても機関機械(エンジンマシン)の作業対象であり、19世紀の末には既に

    『灰燼のカルシェール』感想。 - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/02/20
    青豆ほーむ更新。
  • 『エイルン・ラストコード~架空世界より戦場へ~』感想 - 青豆ほーむ

    MF文庫より新鋭作家・東龍之介先生による『エイルン・ラストコード』、読了しました。 PLOT これは嘘を真実に、空想を現実に変える、いや変えていった人間たちの魂の物語である。 ーー西暦1999年9月9日、謎の巨大生物が世界108箇所にて同時発生、地球上の生態系すべてを喰らい始める。国際連合は、この正体不明の生物を人類初の敵性生物=天敵と認定。以降、【悪意(マリス)】と呼称する。 マリス発生直後、散発的に勃発する襲撃を、人類が培ってきた文明の粋・英知によって撃退し続け、15年ものあいだ、優勢を保っていたが、2015年、異常な進化を遂げたマリス、【バース7】と名付けられた最初のクイーン種7体が世界各地に出現。IME=無差別物質消去という、その圧倒的な能力を前に無力化され、瞬く間に戦況は覆された。 半世紀あまりで推定12億7000万以上もの生命が奪われ、劣勢に置かれる人類であったが、やがて転機が

    『エイルン・ラストコード~架空世界より戦場へ~』感想 - 青豆ほーむ
  • 『少女人形と撃砕少年~さいかいとせんとうの24時~』読了&久々の更新。 - 青豆ほーむ

    どうも何ヶ月ぶりかの更新です青豆です。いやー書きたくないとか書けなくなったとかそういう「真っ白なディスプレイに向かいあったまま朝を迎える」といった失意や絶望感がないまぜになったような、創作者がよく陥るようなスランプという大層なものでも、「はてなの連中は俺を承認しない」といったブログ開設して間もないく背に承認欲求を充たすことに焦るワナビ、といった様相では決してなくて、単純に、「書くのが面倒くさかったから」の一言に尽きます。まぁ、そんなことはどうでもいいですね。『少女人形と撃砕少年』が思いのほか面白かったのでちょっと何か書こうかなと。 では、感想を。 PLOT 高校二年生の夏休み、人ならざるモノ【自動人形】の動力となる【ヘルメスの心臓】を巡る争いに巻き込まれることになった主人公・乙川春也。自分とパートナーである自動人形シロと共に生き残りを賭けたバトルロイヤルへと身を投じることになるのであった。

    『少女人形と撃砕少年~さいかいとせんとうの24時~』読了&久々の更新。 - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2015/02/14
    青豆ほーむ更新でござる。
  • なんでブログを書けなくなっていくのか?

    興味そそられるブログと記事をを見つけた。 なぜブログを書き続けるのは難しく書けなくなるのか – 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚 もっと詳しく書いてみたくなったので、この話を書いてみようと思う。 一応、ブログの話として語るが、話を聞いている限り絵師さんも動画主さんもネットで何かしようとするの多くはこの段取りの中で悩んだり、解決したりしていく。 だから、ネットで人気になりたい・ネットで趣味を発信したいという人は誰が読んでも役に立つと思う。 なぜブログが書けなくなるのか(初級編)ブログをかけなくなることには段階別に色んな要因があるが、初心者が陥る症状には次の3つがある。 1、更新するネタがない 2、(誰も見てないのに)ブログを更新する時間が辛い 3、自分で高い目標を掲げたがゆえに、空回りしてブログ嫌いに。 ブログを解説した時には何かしらの「書きたいこと」「ブログを活用する目的」があって開設する人

    なんでブログを書けなくなっていくのか?
    narukis
    narukis 2015/02/09
    "書けるけどまあいいや"となってしまう…刺さる言葉だ…
  • アニメ艦これにおける弓道警察の問題について考える -アニメについてまわる武芸表現の難しさ- - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    そもそも弓道警察問題とは? アニメ、艦これにおいて弓を射る時の射法がおかしいため、一部弓道経験者に指摘され、それを見た艦これファンの方々が騒ぐという騒動があった。 弓道警察 pic.twitter.com/axRdtFGQ2r — しお (@PG1004) 2015, 1月 8 上記のツイートが発端になり今回の騒動が巻き起こった。 もともとは軽い気持ちで弓道の経験からおかしい部分を指摘し、自虐的に自らを弓道警察と呼称していたようだ。 実はこの弓道警察問題*1、およそ1年前のイメージビジュアルの時点で既に騒がれている問題である。 以下のまとめサイトを見るとよく分かる。 アニメ艦これの加賀さんは弓を引けるのか検証してみた:わんこーる速報! 加賀さんが弓を引く時の射法が狂っているためにこんなもんで弓をひけるわけねぇ! という指摘のツイートが既に1年前に存在していた。 さらにこのまとめを見ると弓道

    アニメ艦これにおける弓道警察の問題について考える -アニメについてまわる武芸表現の難しさ- - ぐ~たらオタクの似非考察日記
    narukis
    narukis 2015/01/18
    『幕末機関説いろはにほへと』でも、実際の剣術はあまりアニメ映えしないから、殺陣を描写する際に難儀した、と牧秀彦が仰っていたような気がする。
  • アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方

    ・はじめに この記事はアニメファン以外にこそむしろ読んで欲しいので、敢えてアニメの話はほとんどしません!その観点から「労働としてのアニメ制作」を書いたを語りたい。 リスクを回避するために敢えてしんどい道を選ぶこと読んだのは「アニメを仕事に トリガー流アニメ制作進行読(著:舛和也)」だ。 としては「大真面目に制作進行・アニメに携わる仕事をしたい人・していく人向け」の内容であるため、辛辣な内容で「こんなこと仕事に入って2年で求められてもできるわけ無いじゃん!」と呆れるようなだった。 実際、あとがきにも3年後の業界滞在率が10~20%と説明され、そんな激務を10年以上もくぐり抜けてきた筆者がどんないい思いをしてるかというと家賃5万円の家に住んでるというから「そりゃ続かねーよ!」という気持ちになった。 しかも、続けるだけでもツラすぎる激務に「制作進行の人でも、シナリオを読もう」「眠くても

    アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方
  • 『大図書館の羊飼い』9話の演出を語る - OTACTURE

    :藤咲あゆな 絵コンテ、演出:山内重保 作画監督:小林利充、三島千枝、鎌田均、飯飼一幸、齋藤育実(総)、藪和彦(総) というわけで9話。山内回。毎度おなじみの「アップショット」「斜め」「山内カラー」といった演出が盛り沢山であった。話としては、御園回と見せかけて、実は小太刀の話も並走していて、この二人と筧のやりとりを対照的に描いてみせた回だったと思う。演出もそれにあわせて対照的に描かれていた。 エントリでは、山内演出的な話はひとまず後回しにして、御園と小太刀の描かれ方の違いにまずは焦点をあてていく。そのあとで山内演出にフォーカスした話をしたいと思う。 ワンショット/ツーショットのアップ/ツーショットのロング 9話のカットを大雑把に分類すると、以下の三つになる。 ワンショットかツーショット。ツーショットは便宜上アップとロングに分けている。こうすることで、9話の演出を捉えやすくなる。どう

    『大図書館の羊飼い』9話の演出を語る - OTACTURE
  • 山内重保のアップと運動描写 夢喰いメリー - WebLab.ota

    夢喰いメリーを山内重保から読む - WebLab.otaに続いて,山内重保分析第二弾. カットの多さとかアップの多さとかに注目しながら見ていく. 「なんでアップにするの?」とか「なんで割るの?」って理屈を考える材料を提示できればいいなぁ〜. 運動描写 山内重保は,アップを多用したり,やたらとカットを割ったりする. で,今回注目するのは運動描写. 例えば, (Kanon 第3話 山内重保コンテ演出) これ,とか, (キャシャーン Sins 第15話 山内重保コンテ演出) これとか. まぁどっちも滑って転んだ・転びそうになったってだけのシーン. これらのシーンを山内重保はやたらと割って,やたらとアップで撮る. カットをざっと並べるとこんな感じに. この一連のカットで特筆すべきは,「シーンの鍵となる運動をアップで撮り,分節的に見せる.そして最後に全景を見せる」ところである. 例えば,Kanonの

    山内重保のアップと運動描写 夢喰いメリー - WebLab.ota
  • 2014年 エロゲ総括 - 狡兎死して走狗烹らる

    narukis
    narukis 2014/12/26
  • 勝手に俺TUEEEE作品の定義を考えた -ベルセルクは俺TUEEE作品- - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    俺TUEEEEEとは一体なんなのか? ということで一体どのような作品が俺TUEEE作品と呼ばれるのか勝手に定義を考えた。 俺TUEEEEとはなにか? まず、ニコニコ大百科とPxiv百科事典から記事を引っ張ってくる。 俺TUEEEEとは (オレツエエエエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 俺TUEEE (おれつえええ)とは【ピクシブ百科事典】 以下、ニコニコ大百科から ネットゲームなどで意味もなくほかのプレイヤーを倒して無双状態になったりすること。 つまり、俺はすげえんだと悦に入った状態のこと。 上記から転じて、創作物において「完全無欠な最強設定、一方的に力を誇示して戦う主人公」を示す言葉としての引用も増えつつある。いわゆる、厨設定やメアリー・スーと同列の揶揄であるが後者と違って主に一次創作が対象になることが多い。 次に以下、Pxiv百科事典から ネットゲーム・格闘ゲームの主に対人戦に

    勝手に俺TUEEEE作品の定義を考えた -ベルセルクは俺TUEEE作品- - ぐ~たらオタクの似非考察日記
    narukis
    narukis 2014/12/23
    単純に、「主人公の欠点が特に見つからない」、というだけの話なのかもしれない
  • 努力と才能の話

    「結局は才能。」 もちろん、最終的に才能が結果に繋がるのは正しいと思うのだが、いつもモヤモヤさせられる。 努力とは何だろう。 それに近い感情を持った1つの記憶がある。 小学校の低学年、僕は自転車が好きで、広がった世界に興奮して、よく遠出をしていた。 当然、ある日迷子になった。線路沿いの道が工事にはばかられ、勘に頼ったせい。 夕暮れが終わり闇に気付くと泣きだした。 いつもならすぐ親が駆けつけくれるのだが、それはない。 泣いたら誰かの助けが必要だと自覚することになる。誰もいない今、それは絶望を認めるとの同じ。 迷ったと気付いた時から、その理性によって辛うじて耐えていたのに、夜の闇はそれを簡単に破った。 僕は恐怖に負けた。負けを認めて諦めて心が折れた。絶望した。 ただ願うしかなかった。助けてと。 そんな風に振り絞ってだした願いでも、何も変わらなかった。 泣くのをやめてしまえば、願いさえ否定される

    努力と才能の話
    narukis
    narukis 2014/12/16
    才能とはものすごい集中力だ。