タグ

ブックマーク / love-guava.com (1)

  • 安楽死を認めてほしい。寝たきりになってまで生きている意味はあるのか - ラブグアバ

    寝たきり・植物人間の状態は人が望む生き方なのか?私が安楽死を認めてほしいと思う理由は、体が自分では動かせない、自分の意志を表現できないような「寝たきりや植物人間の状態」は人が望んでいないと思うからです。 もちろん、例え体が動かなくても、人と話をしたり、何かを見て楽しめるなど、「自分が満足できる人としての営みができる」ならば生きている意味は十分あるでしょう。 でも事故の後遺症や障害などが原因で、自分の意志を伝えることができずにただ生かされているような状態になった場合、それは果たして人が望む生き方と言えるのでしょうか。 少なくとも私がそのような状態になったとしたら、残された家族や親族には申し訳ないですが早く死なせてほしいと思いますね。 安楽死には消極的安楽死と積極的安楽死がある一言で安楽死と言っても、大きく分けて「消極的安楽死」と「積極的安楽死」の2つがあります。 消極的安楽死患者人の

    安楽死を認めてほしい。寝たきりになってまで生きている意味はあるのか - ラブグアバ
    narukis
    narukis 2014/05/31
    ぼくも寝たきりで生きていたくはない。けど、植物状態の人間って夢見るのかな? いい夢見てたら、と考えると、死なせてもいいのだろうか? という疑問が残る。ドナーカードのような意思表示は賛成。
  • 1