タグ

経済と貧困に関するnarwhalのブックマーク (49)

  • わずかな年金で老後の生活費賄えず、70歳過ぎても働く日本人が増加

    長寿化が進む日。高齢者の増加で年金財政が厳しさを増す中、歴史的なインフレも重なり、70歳を過ぎても家計のために働く人が増えている。 檜野みちえさんもその一人だ。千葉県習志野市の特別養護老人ホーム「玲光苑」で働く檜野さんは、自身が77歳の後期高齢者であるにもかかわらず、1日8時間、施設の清掃や洗濯に従事している。増え続ける国内の高齢者を支える戦力の一翼を担う。 檜野さんの年金は月わずか4万円で、生活費を賄うにはほど遠い。この仕事で月16万円の収入を得ることで基的な支出をカバーし、残りは貯金に回している。

    わずかな年金で老後の生活費賄えず、70歳過ぎても働く日本人が増加
    narwhal
    narwhal 2024/09/07
    少子化対策と称するクレクレ子持ち厨へのバラマキを廃止して、高齢者福祉を充実させよう。
  • 竹中平蔵氏はひどく賢い|shinshinohara

    竹中平蔵氏はひどく賢い人だと思う。「頑張る人間には報い、そうでない人は淘汰される、それが競争社会、これからそれがますます加速する」と主張。この論理は実に巧み。高給をもらっている人は「自分が頑張っているからだ」と自信を深める。貧困にあえぐ人は自分に力がないからだと自らを責める。 しかし有能だとされて高給をつかむのはごく一部。そうでない人は派遣社員や契約社員などになるしかなく、正社員でも給与水準を下げられ。こうすると、高給取りと正社員と派遣・契約社員とが互いにいがみ合う。労働者同士で反目し合う。「協働」が難しくなってしまう。 「これから競争社会になる」と言えば竹中氏に非はなく、世の中が勝手にそうなるのだと、世界のせいにできる。 こうした構造を作った上で、派遣会社の会長におさまり、派遣社員から上前をはねて自分の収入にする。実に賢い。 また、労働者同士がいがみ合い、反目し合う中で、株主への還元をや

    竹中平蔵氏はひどく賢い|shinshinohara
    narwhal
    narwhal 2023/04/29
    そこでプロレタリア革命ですよ。
  • 親の格差が生む教育格差、家庭の重要性増す背景 | 東洋経済education×ICT

    「学力では測れない能力」のほうが必要になっている 2020年3月、新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染拡大によって、全国の学校で一斉休校が実施された。長いところで3カ月ほど休校になった学校もあったが、その対応にはかなりの差があったことを覚えている人は多いだろう。 コロナ以前から、ICTを活用した教育に力を入れていた多くの私立では、子ども一人ひとりにタブレットやパソコンを配布していたことから、オンライン授業にスムーズに移行できた。一方、公立では宿題としてプリントを配布するのが手いっぱいで、学びを継続できた学校は当に少なかった。 こうした学校の対応の違いが、休校期間中の子どもの過ごし方に大きく影響した。とくに家庭のIT環境や教育方針、保護者のサポートの有無などが、子どもたちの学びを左右し、学力差を拡大させたという調査もある。しかし、問題はそれだけではないようだ。コロナ禍における日の格差

    親の格差が生む教育格差、家庭の重要性増す背景 | 東洋経済education×ICT
    narwhal
    narwhal 2022/01/15
    家族は格差を再生産する装置。解体しよう。
  • 貧困改善には「現金を送るのが一番」という調査結果─1ドル支給し、2.6ドルの経済効果が(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    「恵まれない人たち」への募金活動。集まったお金を現地の人たちに渡す際に「モノがいいのか、現金がいいのか」。それについては、長きにわたり議論されてきた。 貧困の解決には「モノより現金を渡す方が効果的」との立場をとる学者や専門家は少なくなく、これまでにも数々の興味深い検証が行なわれてきた。 「貧乏人は現金をもらっても無駄遣いする」説を否定する調査結果もあった。 ただし、「これまでの調査の焦点は、いつも『現金支給を受けた人たちの生活や行動がどう変わるか』でした」。 カリフォルニア大学バークレー校の教授で、環境・資源経済学に詳しいエドワード・ミゲル氏は米メディア「NPR」にそう語る。 ミゲル氏は、無償で現金を支給する「ベーシック・インカム」の効果に関心が集まるようになったいまこそ「非営利団体や政府は、現金支給を受けた人たちのことだけではなく、もっと幅広い経済的な影響を理解することが重要だ」と述べる

    貧困改善には「現金を送るのが一番」という調査結果─1ドル支給し、2.6ドルの経済効果が(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2019/12/22
    マジかよヘリマネ最高だな。
  • 一生貧困の宿命「アラフォー・クライシス」を生んだ犯人は誰だ(秋山 輝之) @gendai_biz

    NHK「クローズアップ現代プラス」が放送した特集『アラフォー・クライシス』が大きな話題を呼んでいる。アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられているのか――そんな悲痛な叫びがネット上に数多く聞かれる。 元大手企業の人事担当者で、組織人事コンサルタントの秋山輝之氏は、こうした状況に至ったのは「日企業の人事戦略が大きな原因」と指摘する 企業の人事部門はこれまでどのように動いてきたのか。そして、いまの状況をどうとらえているのか。秋山氏が教えてくれた。 「一生涯貧困、生活困窮を宿命づけられている」 筆者自身も1973(昭和48)年生まれのアラフォー世代だ。私たちの世代には、これまでいくつもの呼び名が与えられてきた。 初めは「第二次ベビーブーマー」。堺屋太一氏の小説タイトルから「団塊の世代」という言葉が生まれると、それに伴って「団塊ジュニア」とも呼ばれた。10代のときは「受験戦争世代」、20代には「氷

    一生貧困の宿命「アラフォー・クライシス」を生んだ犯人は誰だ(秋山 輝之) @gendai_biz
    narwhal
    narwhal 2018/06/13
    「アラフォー・クライシス」
  • 低所得の割合、40歳代世帯は増加傾向 高齢者では減少:朝日新聞デジタル

    低所得の割合が世帯主が40歳代の世帯では増え、高齢者世帯では減っている――。厚生労働省が2014年度まで20年間の国民生活基礎調査の家計所得を分析したところ、こんな結果が出た。調査内容は近く公表される17年版の厚生労働白書に盛り込まれる。 調査によると、世帯主が40歳代の世帯では、単独世帯やひとり親世帯の増加で総所得が300万円未満の低所得世帯の割合が増加。一方、高齢者世帯は低所得世帯の割合が減り、中所得世帯の割合が増えていた。 白書では、日の所得の再分配機能が、「現役世代に比べ、高齢者世代に手厚い構造になっている」と分析。今後、世代や世帯ごとにきめ細かに再分配政策を考えるとともに、現役世代の所得向上支援や全世代型の社会保障への転換が必要と指摘している。(水戸部六美)

    低所得の割合、40歳代世帯は増加傾向 高齢者では減少:朝日新聞デジタル
  • 『果たしてポーラが不幸に見えること自体が先入観や偏見の目で満ちていないでしょうか?貧困や格差の是正は必要ですが、こうした人を不幸と思う心がより不幸を深くします。/いつも喜んでいなさい。1テサロニケ5:16』 - masudamasterのコメント / はてなブックマーク

    『果たしてポーラが不幸に見えること自体が先入観や偏見の目で満ちていないでしょうか?貧困や格差の是正は必要ですが、こうした人を不幸と思う心がより不幸を深くします。/いつも喜んでいなさい。1テサロニケ5:16』 キリスト教

    『果たしてポーラが不幸に見えること自体が先入観や偏見の目で満ちていないでしょうか?貧困や格差の是正は必要ですが、こうした人を不幸と思う心がより不幸を深くします。/いつも喜んでいなさい。1テサロニケ5:16』 - masudamasterのコメント / はてなブックマーク
    narwhal
    narwhal 2017/02/13
    わぁい民衆の阿片 あかり民衆の阿片大好き
  • 家計資産、わずか「20万円」の考察=「単身世帯」は40倍以上の猛烈な格差(窪園博俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先般、「家計資産『1000万円超』に驚くのは正しい」と題する記事を書いた。日銀が事務局を務める金融広報中央委員会の『家計の金融行動に関する世論調査』の「2人以上の世帯」を解説したものだが、今回は続編として同調査の「単身世帯」を取り上げたい。家計状況を見ると、実勢に近い資産はわずか「20万円」。無産家計の比率も増大中で、2人以上の世帯に比べ、猛烈な格差が生じている。 持てる者と持たざる者の差は激しい今年の調査で「2人以上の世帯」は、保有資産の平均値が「1078万円」、中央値は「400万円」となった(実勢に近い数字が中央値であることは前回の記事で解説)。さて、「単身世帯」はどうなっているのか。調査結果を見ると、圧倒的な格差が生じている。平均値「822万円」に対し、中央値はわずか「20万円」で、2007年以降では前年に続いて最低水準となった(下図参照、金融広報中央委員会の資料より)。 平均値の推

    家計資産、わずか「20万円」の考察=「単身世帯」は40倍以上の猛烈な格差(窪園博俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「時給910円」で働く39歳男性の孤独な戦い

    東京都内にあるそば店の厨房で働くタカシさん(39歳、仮名)の1日は、1錠の精神安定剤を飲むことから始まる。 「いろいろ言われたときに、心がかきむしられるような気持ちになるのを抑えるためです」 有給休暇や社会保険、雇用保険がなかったので、指摘すると「うちにはそういう制度はありません」と返された。有休も社会保険も法律で決められた制度だ。「ない」などという答えはありえない。 アルバイトの時給は「1090円」と聞いていたのに、働き始めてから時給に当たるのは「基給910円」で、残りの180円は「職能業務手当」という手当だと言われた。会社側からはこの手当は時間外割増や深夜割増分に当たると説明されたが、求人に1090円とあれば、時間外や深夜労働をこなした場合は1090円の2割5分増しの賃金が払われると考えるのが自然だ。実際、こちらのほうが収入は多くなる。それに時給910円では、東京都の最低賃金907円

    「時給910円」で働く39歳男性の孤独な戦い
    narwhal
    narwhal 2016/06/29
    「お客さんはみんなアベノミクスの恩恵を受けている人。カウンターの内側と外側では、人間の住む世界が違います」
  • 話題:どうしん電子版(北海道新聞)

    長崎市出身の歌手福山雅治さんは19日までに、長崎原爆を耐えたクスノキの保存を目的に呼び掛けた募金で集まった約450万円を市に寄付する意向を示した。田上富久市長が同日の記者会見で明...続きを読む

    話題:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 非正規・独身…孤立し困窮する女性たち、切実な実態調査:朝日新聞デジタル

    非正規で働く、子どものいない35~54歳の独身女性が、困窮し孤立している実態が、公益財団法人「横浜男女共同参画推進協会」などの調査でわかった。「病気になったら生活が破綻(はたん)する」「1人で老後まで生活できるか不安」。さまざまな支援策からも漏れ、寄せられた声は切実だ。 昨年10月にインターネットでアンケート。一般財団法人「大阪男女共同参画のまち創生協会」なども協力し、全国261人から有効回答を得た。 現在の年収は「150万円以上250万円未満」が4割。「150万円未満」の人が3割で、年齢が上がるほど比率が高かった。 現職の契約期間は1年未満が4割余。3割が仕事を掛け持ちしていた。非正規職に就いている理由は「正社員として働ける会社がなかった」が6割を超えた。 「親の介護で貯金を使い果たした」(54歳)「いつまで働けるかわからず、元気なうちに死にたい」(42歳)など、収入や雇用継続への不

    非正規・独身…孤立し困窮する女性たち、切実な実態調査:朝日新聞デジタル
  • 「未婚で年収200万円以下の若者」の約8割は親の実家に住んでいる。調査から明らかになった、若者の「住まいの貧困」の実態 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク ビッグイシュー基金が「『若者の住宅問題』-住宅政策提案書[調査編]-」という素晴らしい調査レポートを発行しています。レポートより、若者が直面している「住まいの貧困」の現状をダイジェストでお伝えします。 「未婚で年収200万円以下の若者」の8割は親の実家に住んでいるまずは調査の概要から。 (調査の概要) 首都圏(東京都、埼玉・千葉・神奈川県)と関西圏(京都・大阪府、兵庫・奈良県)に住む20 ~ 39 歳、未婚年収 200 万円未満の個人を対象とし、居住実態と生活状況に関するアンケート調査を 2014 年8月に実施した。学生は、調査対象に含めていない。 回答者の選定では、首都・関西圏の別、性別、年齢が偏らないように留意した。調査の実施は、イプソス株式会社に委託し、同社が利用可能なインターネット調査パネルから対象者を選び、1,767人から回答を得た。 一言で言うと「都市部

    「未婚で年収200万円以下の若者」の約8割は親の実家に住んでいる。調査から明らかになった、若者の「住まいの貧困」の実態 : まだ東京で消耗してるの?
  • 「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKスペシャルなどで老人漂流、老後破産が話題になっている。 高齢者の貧困問題だ。 生活保護基準以下で暮らす高齢者が大勢いらっしゃることが明らかになっている。 わたしの所属するNPO法人ほっとプラスには、生活困窮状態にある人々からの相談が日常的に寄せられている。 当然、65歳以上の高齢者からの相談も多く寄せられる。 この背景にあるのは、年金支給水準の低さや無年金、預貯金の枯渇、医療や介護負担の重荷などさまざまである。 高齢者は、基的に働くことは難しい場合がほとんどである。 そのため、収入はこれまでの預貯金や年金、仕送りなどに頼らなければ生活ができない。 生活保護受給世帯の45,2%が高齢者世帯である(平成25年7月:厚生労働省・被保護者調査)ことからも理解できるように、高齢期は貧困のリスクが高まる。 そのような高齢者の貧困を防ぐために、先進諸国の社会保障制度は整備されてきた。 だから、社

    「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ

    子どもの貧困率は年々悪化している。日は平等な国だという価値観がいまだに根強いから、そういう事実を直視したがらない人は多い。例えば貧困による給費や保険料の滞納だって、「当は払えるのにわざと払わない親もいる」とか「子どもすらまともに育てられない親に金渡したってパチンコに消えるだけ」みたいな論調の話がマスメディアで平然と流されるという恐ろしいことも起こっていた。最近テレビの討論番組とかまったく見てないけど、さすがに今はもう少し問題が認知されてきていると思いたい。 子どもの貧困率、最悪の16.3% 厚労省12年調査 という日経の記事にもある通り、現在子どもの貧困率は16%以上で、6人に1人の子どもは貧困とされている。「貧困」の基準には、相対的貧困率という指標を使っている。 相対的貧困率なんてまったく意味のない数字だ!!みたいなことを言う人はけっこう多い。「日は豊かになったんだ!なんで携帯電

    日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ
    narwhal
    narwhal 2014/09/19
    気を揉むな。相対貧困率ならきっと安普請が減らしてくれる。中間層を崩壊させることによってなww / 少数の富裕層と分厚い貧困層からなる社会へ。メディアンを貧困層に。アベノミクスでみんな幸せwww
  • 格差社会について思うこと

    http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawaikaoru/20140522-00035507/ この記事読んで思ったこと。 40代の非正規が増えて、 格差が広がる。結果として、 貧困層が増える。 正直自分には関係のないことだ。 と思いたいけど、そうでもない。 40代の非正規にならないように努力してるし、経歴もつんできた。 だから別に自分がそれになる心配は正直していない。 でも、この貧困層が犯罪に走る可能性があるのがつらい。 ホームレスとか自殺とか、迷惑のかからないところでどうにか なってくれればいいけど。(まぁこれらも迷惑は掛かるけどそこまでじゃない。) 強盗殺人、強盗、盗難、恐喝。こんな犯罪が増えるのが嫌だ。 自分は海外に留学して、 日がいかに住みやすい国かを知った。 正直、海外移住なんて絶対にしたくない。 海外なんてクソだ。海外移住してる人ってなんでわざ

    格差社会について思うこと
    narwhal
    narwhal 2014/05/23
    Poverty anywhere is a threat to prosperity everywhere.
  • “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    近田 「『DATAFILE.JPN』。 データから、今、日で何が起きているかが浮かび上がります。 『おはよう日』では、人口動態調査などのデータを読み解き、社会の実相を明らかにするシリーズをネットとも連動してスタートします。」 和久田 「第1回のテーマは、『女性が消える社会』。 いったい、何が起きているのか。 まずは、こちらのデータからご覧ください。 こちら、皆さんもよくご存じの出生数の減少を示すデータです。 第2次ベビーブーム以降、右肩下がりが続いて、人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。 では、これを別の角度から見ます。 こちらは全国47都道府県ごとの出生率を示したものです。 グラフが短い上の方ほど出生率が低いことを意味しています。 見てみますと、東京や京都、北海道も含まれていますが、埼玉、神奈川と、主に都市部で低く、そして地方では比較的高い傾向にあります。 つまり、都市

    “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    narwhal
    narwhal 2014/04/13
    「職業紹介付きシェアハウス」
  • 「日本は超格差社会」は本当か…相対的貧困率と日本の格差問題

    開米瑞浩 @kmic67 日はそもそも(諸外国に比して)格差が少ない社会です。もともとの格差が少ない社会では、相対的貧困率は高めに出ます。しかしそれは「相対的貧困」とされた層が絶対的に貧困であることを意味しませんし、相対的貧困率を格差社会の指標として使うのも妥当とは言えません。 2013-12-24 21:17:02 開米瑞浩 @kmic67 例を挙げましょうか。A国とB国に国民がそれぞれ11人ずつ(少なっ!(笑))いたとしましょう。A国所得分布が10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,100ドル、B国の所得分布が5,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100ドルだったとします 2013-12-24 21:28:20

    「日本は超格差社会」は本当か…相対的貧困率と日本の格差問題
    narwhal
    narwhal 2014/04/09
    "相対的貧困率は中央値の半分以下の所得の人という定義なので…「中間層が多い」国のほうが、「一部の大富豪以外は全員が貧乏」よりも相対的貧困率は高く出る"
  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
    narwhal
    narwhal 2014/01/28
    「周囲の男性も非正規で働く人が多く、結婚して出産することは考えられないといいます」
  • 年収200万以下が2000万人突破 : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年08月03日 年収200万以下が2000万人突破 Tweet 121コメント |2013年08月03日 15:00|お金の話|Editタグ :非正規格差 1 :名無し募集中。。。:2013/08/02(金) 22:57:31.95 0 ID:? ソースは報道ステーション お前らどうする? もうすき家しか行けないぞ 4 :名無し募集中。。。:2013/08/02(金) 22:59:43.37 P ID:? あと10年したら2倍になるよ 5 :名無し募集中。。。:2013/08/02(金) 23:00:08.80 0 ID:? だからこそ俺は40歳になったらロシアロシアンルーレットをやりに行く 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 7 :名無し募集中。。。:2013/08/02(金) 23:01:42.81 0 ID:? 5人に1人が年収200万以下か

    年収200万以下が2000万人突破 : ライフハックちゃんねる弐式
  • 想像して欲しい。1Kのアパートで若いカップルが一つのカップヌードルを分けあって「美味しいね」と頷きあっている風景と冷えきった熟年カップルが無言で高級フレンチを食べている風景を。明らかに前者の方がリッチである。

    Saussure @mamiyac330 朝日の耕論欄に映画監督の富田克也のインタビュー記事。見出しは「社会を変える意識、金の魔力で封じるアベノミクス」。富田は疲弊する地方都市で在日外国人への暴力に走る派遣労働者を描いた「サウダーヂ」という映画で知られている。そこにはネトウヨに通じる貧困の問題が横たわっている。 Saussure @mamiyac330 貧困問題を考える時、我々は世帯あたりの年収で考えてしまうけれど、実感としての「貧困」は別のレベルにあるように思える。一千万の年収があろうと貧しい人は貧しいし、例え二百万の年収でも豊かさを感じる人はいる。それは豊かな中間共同体に属しているか否かに大きく作用している。 Saussure @mamiyac330 考えてみれば簡単なことで四人世帯における一人あたりの生活費と単身者のそれを比較すればはるかに前者の方が安上がりである。耐久消費財を共用で

    想像して欲しい。1Kのアパートで若いカップルが一つのカップヌードルを分けあって「美味しいね」と頷きあっている風景と冷えきった熟年カップルが無言で高級フレンチを食べている風景を。明らかに前者の方がリッチである。
    narwhal
    narwhal 2013/06/29
    "「中間共同体を維持、形成するためのコストより中間共同体が分断されたために必要となったコストが上回る事態を社会的貧困と呼ぶ」としたい" / http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20070802/1186012785 関連の話。ツッコミがまあ何とも。