タグ

2010年2月3日のブックマーク (12件)

  • 孤独な2ちゃんねらー「衝撃的」「初めて結婚したいと思った」…"無縁死"描いたNHK特番で、精神的に追い込まれる:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【マスコミ】 孤独な2ちゃんねらー「衝撃的」「初めて結婚したいと思った」…"無縁死"描いたNHK特番で、精神的に追い込まれる★3」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/02/02(火) 16:01:07 ID:???0 ★“無縁死”を描いたNHK特番、ネットユーザーを精神的に追い込む ・引き取り手のいない孤独死が増えている現状を追った、NHKスペシャル「無縁社会 ~“無縁死” 3万2千人の衝撃~」。1月31日夜に放送されたこの番組、多くの ネットユーザーにとって他人事ではない未来として受け止められたようで、2ちゃんねるの実況スレでは1時間に14スレッドを消費する勢いに。放映終了後には「久しぶりに衝撃的な番組だった」「日曜になんつう番組流すんだよ」「生まれて初めて結婚したいと思っ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:アメリカの給食がやばい

    1 しらたき(東京都) 2010/02/02(火) 12:01:34.24 ID:KwqlkTPC ?PLT(12398) ポイント特典 「A recent PS 42 lunch looks more like McDonald's than Whole Foods.」 Survey: School lunches, full of processed foods, still get failing health http://www.nydailynews.com/ny_local/education/2010/02/01/2010-02-01_untitled__lunch01m.html

    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    仙台の給食がすごい
  • これから増税されるサラリーマンって誰? - 常夏島日記

    最近アジテーション色がとみに増している藤沢数希さんの「今後は普通のサラリーマンが一番増税される : 金融日記」から。 曰く、今後、政府債務の埋め合わせのために、増税が高い確率で予想され、その結果、 国際的にみると日年収500万円とかそれ以下の人たちの負担が極めて軽いのです。 そして人数の上でも圧倒的に多いのがこれらの人たちです。 高額所得者に対する課税は、日は国際的に見てもかなり高い部類に入っています。 (引用略) 天然記念物のような高額所得者にさらに増税するよりも、石を投げれば当たるこういう普通の大量の人たちに増税した方がはるかに税収があがるのは当然です。 とのこと。したがって、「今後は普通のサラリーマンが一番増税される」という結論のようです。 では、実際、どういうサラリーマンが税金の負担をしているか、見てみましょう。国税庁調べによる民間給与の実態調査結果より、平成20年の給与階級

    これから増税されるサラリーマンって誰? - 常夏島日記
  • 論文の著者順に秘められた謎 - A Successful Failure

    論文には多くの著者名が並んでいる場合が多い。素粒子系の論文となると共著者が何百人と並ぶものも珍しくないが、共著論文の特徴についての調査結果によれば、最大の共著者数は2006年には2,512人に達したという。次がその論文だ*1。 The ALEPH Collaboration, the DELPHI Collaboration, the L3 Collaboration, the OPAL Collaboration, the SLD Collaboration, the LEP Electroweak Working Group, the SLD electroweak, heavy flavour groups: Precision Electroweak Measurements on the Z Resonance,Phys.Rept.427:257,200 総302ページの論文でな

    論文の著者順に秘められた謎 - A Successful Failure
  • 冗長性のあるシステム - Ockham’s Razor for Engineers

    システムはある程度の冗長性を内包して設計されるべきだ、という話。ボストンに2年もいたせいか、とにかく私は鉄道インフラに対して信頼感が無い。いまだに、「定刻どおりに発車、運行するのが当たり前の」日の鉄道インフラと、それに従う行動に慣れない。つまり、たとえば9時37分に発車して、11時24分に着きます、そこから10分歩けば11時34分に現地に着きますから、12時からのランチミーティングには間に合います、みたいな分刻みの。どうも、アメリカにいたクセが抜けなくて、*1だったら9時半ぐらいにでて、拾える電車に乗って、11時半ぐらいに着けば余裕でしょう、と思ってしまう。 昨今、首都圏を走る在来線の車両は軽量化がはかられた。車両の軽量化は、燃費向上、つまり電車だったら電気代節約、省エネ化を意味する。軽量化しつつ、駆動系も色々工夫されていて走行音も静か、揺れなくて快適。その一方で、車体が軽くてふわふわ

  • asahi.com(朝日新聞社):うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設 - 社会

    仕事や人間関係で落ち込んだり、不安を感じたりしたときに、うつ病にならないための技術を学ぶウェブサイトのサービスが始まる。考え方や行動を修正することで心を軽くする「認知行動療法」の手法を用いる。国内では例のない格的サイトになるが、欧米ではこの手法を利用したネット療法が広がっている。  うつ病治療を受けている人は100万人を超え、生涯で15人に1人がかかるとされている。認知行動療法は、精神療法の中で高い効果が実証された療法で、英国では軽いうつ病患者に対して国がコンピューターによる療法を薦めている。日でも厚生労働省が、専門家の養成や診療報酬の点数化に向け動いている。  「うつ・不安ネット」(http://www.cbtjp.net/)。サイト運営会社ウーマンウエーブ(東京)が31日に既存のこのサイトで一部サービスを始め、格運用は4月。当面は無料で2月下旬以降に課金する。  例えば、「上司

  • http://anond.hatelabo.jp/20100130155001

    これまでもちょくちょく閉鎖してたらしいけど、削除しちゃったんだねえ。 この人にファンが付いたのは、「日人男を叩いて日人女を持ち上げるガイジン男」キャラだったからでしょ。そういう内容ははてなでは手堅くウケる。はてなには、自分は男に虐げられていると常日頃から思っていて「逆に」男が叩かれると喜ぶ女と「ぷるぷる、ボク男だけどわるい男じゃないよう」な男が一定数居るからね。(所謂はてなフェミな方々に無視されていたのは流石だと思ったけど。当に真剣にフェミニズムやっている人たちは「とりあえず女の味方の振りをして男叩けば女にウケる」と言うスケベオヤジ根性丸出しなガメ氏のエントリの怪しさを見抜いたんだろう)で、「日語がやたら上手いガイジン」と言う特異なキャラ故にいつもその手の話題に反応する常連以外の目にも留まってそこそこ話題のブログになったんだろうと思う。 叩いている相手が「日人男」なら、対象が広す

    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    "所謂はてなフェミな方々に無視されていたのは流石だと思ったけど。…「とりあえず女の味方の振りをして男叩けば女にウケる」と言うスケベオヤジ根性丸出しなガメ氏のエントリの怪しさを見抜いたんだろう"
  • あの一派は普通じゃないから大丈夫。

    あの一派は普通じゃないから大丈夫。

    あの一派は普通じゃないから大丈夫。
    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    「あの一派は普通じゃないから大丈夫。」
  •  

     
    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    いつもの。
  • もうウェストのデフレはやめよう。

    国民の半数が嘘をついている。 それは「ウェストのサイズ」だ。グラビアとかを見ると細い人は57センチ、ちょっとポチャッとしている人は60センチと書いてある。 絶対に嘘だ。なんで3センチしか差が無いのだ! 僕はこの疑問が頭から離れず。ついにあることを決行した。 「風俗嬢に頼んでウェストを測らせてもらう。」 普通嫌がるけど、細い人であれば土下座して頼めば測らせてもらえる。約2年かけ10人弱のウェストを測った結果わかったのは 、 「当に60センチのウェストであれば驚愕する細さである!」 2年間で60センチの人は一人いた。そのひとはガリガリといってもいいほどの細さだった。 「65センチのウェストは細いといえる。」 65センチくらいが細いといえる。 「70センチでも普通くらい」 普通くらいの体型のひとで70前後である。 以上のことは実は女性は全員分かっているのではないか? もう、大営発表はやめ

    もうウェストのデフレはやめよう。
    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    すばらしい行動力。ちなみにこういうアプローチも→ http://d.hatena.ne.jp/chabatake-2007/20081203/p1
  • 結婚したい相手の年収と自分の市場価値を天秤にかけてしまう

    ひととき、はでブ界隈を賑わわせた年収260万で結婚できるか問題。(とその書き手。) その問題があまりにも身近すぎて、書きたくなった。チラ裏ですまん。 私の場合は、相手(28歳)の年収が280万ぐらい。 そして私(25歳)の年収は、560万くらい。 倍。 私の方が年下でしかも女なのに、倍。 私が全然モテないなら、まだいいかもしれない。「稼ぎが悪くてもこの人しかいない」、と思えるのかもしれない。 でも、非難覚悟で言うが、私はモテる方だ。美人の部類だと思う。スタイルも、まあ、悪くない。胸は小さいがクビレには自信がある。 性格はいたって平凡。実はネクラだし話はおもしろくないが、普段の人当たりは悪くないし友達も多い。 学歴、Aランク。勤務先、業績好調な有名企業。私自身の仕事の評価もそこそこ良い評価をもらっている。 家事は、、、料理は好きじゃないが頑張ればできる。掃除洗濯などは普通にやる。 そして、周

    結婚したい相手の年収と自分の市場価値を天秤にかけてしまう
    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    "バリバリ働いて相手を食べさせるよりは養ってもらいたい" "仕事を…続けられない" と言った瞬間に、現在の収入を根拠に "自分の市場価値" を評価して "この人と結婚するのは釣り合わない" と言う筋は消えるんだけどね。
  • 駅利用者は警戒せよ! キャリーバッグ衝突事故多発のワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    最近、駅や歩道でキャリーバッグを引いて歩く人たちが急増している。女性を中心に「コロ」の愛称で親しまれ、旅行以外にも買い物や、かさばる荷物を持ち運ぶ際に重宝されているが、これにぶつかって大けがをするケースが頻発しているという。国民生活センターも昨年秋から注意を呼びかけ始めている。  一昔前は空港やターミナル駅でしか見かけることがなかったキャリーバッグが、続々と街中に進出している。重い荷物を持ち運ぶには大変便利なものだが、その“副作用”にまで気が回らない利用者は非常に多い。  「そもそもキャリーバッグを使う人は男性に比べて背が低い女性が多く、より楽に運べるように目いっぱい低い位置で引きがちです。それによって、バッグの占める面積はさらに広がる。そばを歩く人は、まさかそんな位置をバッグが移動しているとは想像できないでしょう」  東京・上野のキャリーバッグ販売店スタッフは、利用者の実態をこう語る。最

    narwhal
    narwhal 2010/02/03
    増えた。たぶんバリアフリー化の副産物。