無味無臭 @mumimushunyu tweetを使用するにあたり個別にご連絡出来ておらず申し訳ありません。削除のご依頼はtogetter公式機能からお願いします。Amazonのアソシエイトとして、muminushunyuは適格販売により収入を得ています。

「ブライダル補助金」の森まさこ議員が業界大手から100万円の寄附! 直後に始まった「結婚応援」宣言の怪 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2023.08.15 19:45 最終更新日:2023.08.15 19:45 《先日、経産省サービス産業課よりレクを受けました。議連の要望が叶い新設されたブライダル補助金の第一次、第二次公募の結果について報告を受け、夏の概算要求に向けた対応も説明を受けました。これを受けて秋に議連を開いて議論して参りたいと思います》 自民党の森まさこ参院議員が8月12日、自身のX(旧Twitter)でブライダル業界への補助金事業である「ブライダル補助金」の順調な進捗状況を報告した。 【関連記事:自民・森まさこ議員「ブライダル補助金」報告に批判殺到「少子化対策になってない」「単なるブライダル利権」】 「この施策で経済産業省は、2022年度の第2次補正予算案に12億円
台風7号の影響で静岡市駿河区では突風による被害が相次ぎました。気象台は、竜巻の発生が確認されたとしたうえで、被害が広範囲に及んでいることから、すべてが竜巻によるものなのか調査を進めています。 静岡市によりますと、15日午前11時すぎ、市内の駿河区で突風による被害が相次いで確認されました。 住宅の屋根瓦が剥がれたり、ゴルフの練習場のネットが破れたりしたということです。また、電線の断線などにより最大で2170戸の停電が発生しました。 市では被害状況の把握を進めていて、今後、被害件数はさらに増える見通しだということです。 静岡地方気象台は、駿河区で竜巻の発生が確認されたとしたうえで、被害が広範囲に及んでいることから、すべてが竜巻によるものなのか調査を進めています。 午前10時50分ごろに静岡市のマンションの22階から撮影した映像では、川の周辺で、上空を覆う雲から白く細い筋がのびている様子が確認で
<京都への移住に関心を持つ首都圏の若者が増えている>。こんな書き出しから始まる記事が京都新聞に載ったのは6月14日のことだ。記事は、東京で開催された京都への移住希望者を対象とするイベントなどに触れ、とりわけ若者を中心とした“移住熱”の高まりを指摘する。そして、背景には<新型コロナの影響でテレワークが進んだことや都会暮らしへの疑問、子育てをする上で自然環境を求める意識>があると報じている。 【写真】京都・夏の街角スナップ どこを切り取っても絵になる街である 「京都移住への関心は間違いなく高まっていると感じます。ただ、京都には長い歴史に基づいた、独特な文化や慣習、物の考え方が根づいています。その点をきちんと理解せずに引っ越すと、近隣で浮いた存在になってしまうこともあるのです」 そう語るのは株式会社洛斗コーポレーション代表で、一級建築士の畑尚樹さんである。同社は京都を拠点に戸建てやマンションの設
股下85センチという驚異的な脚長ぶりで話題のタレント・藤川らるむ(20)が15日までに自身のSNSを更新。服装に関する意見に反応し、注目を集めている。 【写真】私服姿の藤川らるむ。脚線美がすごい 藤川は12日にX(旧ツイッター)で「この服でも私は電車に乗るタイプです」とつづり、肩や腕を見せた薄手のドレス姿で電車に乗る姿をアップ。この投稿に「なんかやめといたほうがいいと思う 犯罪にあってからじゃ遅い」との声が寄せられると、藤川は「昔から思うけど私がどんな服着てても、そんな服着てる方が悪いって風潮いつになったら終わるの?笑 普通に犯罪者が10000万%悪いし 私が犯罪者のために好きな服着る気持ち制限するの、なぁぜなぁぜ?」と反論し、反響を呼んでいた。 その後も藤川は「むしろこのくらい目立つ服着てる人って痴漢されにくい」との声に対し、「ガチでこれ」「本当に地味な服来てる時、すっぴんの時、のほうが
安倍元総理銃撃事件をきっかけに明らかになった自民党と旧統一教会との癒着。 その原点はどこにあったのか? 1959年に統一教会が日本に進出して以降の岸一族との知られざる関係を、教団側の現役幹部が証言する。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TB
玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」太平洋戦争の終結を告げた昭和天皇のメッセージ。麗澤大学の川上和久教授の監修で、わかりやすい現代文にしてみました。 8月15日は「終戦の日」。1945年8月15日正午、昭和天皇が話す声の録音がラジオで流れ、ポツダム宣言を受諾することを国民に告げました。太平洋戦争の終結をアナウンスした「玉音放送」です。 この玉音放送で昭和天皇が読み上げた「終戦の詔書」は漢文調で難解な文章だったため、当日、その放送を聞いた国民の多くはその内容がほとんど理解できなかったとも言われています。現代を生きる私たちなら、なおさらわかりません。 そこでBuzzFeed Japan編集部では、「終戦の詔書」をなるべくわかりやすい文章で現代語訳しました。現代語訳するにあたっては、『【永久保存版】CDブック 昭和天皇
関口舞 @mai_D_mai 半年間で10キロ太った方法🥲 ✔︎朝食は無し ✔︎ランチはカップ麺など5分で済ませる ✔︎そのぶん夜に発散。よく飲みよく食べ、ドーナツで〆 ✔︎休日10時間以上眠る 今ダイエット中だけど、痩せ方に比べて太り方の情報少ないのでシェア。太りたい方または反面教師にしたい方へ、せめて私の愚かな過ちが役に立つと幸いです🥺 ←before after→ 2023-08-14 15:01:01 関口舞 @mai_D_mai デメリット ・悲しい ・持ってる服半分以上着れなくなる ・医者や親や兄弟に心配される メリット ・無人島で生き残りそう 今回やったことの逆をやればいいのだからなんとかなるはず 今年中に元に戻します 2023-08-14 15:10:03
さとう・なおき/1951年仙台市生まれ。九州大大学院博士課程単位取得退学。福岡県立大助教授を経て96年九州工業大教授、2014年から名誉教授。専門は世間学、刑事法学。1999年に「日本世間学会」を設立。日本世間学会幹事、日本文藝家協会会員。著書に『同調圧力』(鴻上尚史との共著)『加害者家族バッシング』『「世間教」と日本人の深層意識』など。近著に『なぜ自粛警察は日本だけか』 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 1位インドネシア、2位ケニア 「人助け」と「寄付」が低い日本 イギリスに本部のあるチャリティーズ・エイド・ファンデーション(CAF)という慈善団体が、「世界寄付指数」という人助けランキングの報告書を毎年公表している。 100カ国以上
Fラン大学中退マニュアル @taigaku_life 自分の通ってたFラン大学の人時な就職先って小売業界と飲食、だったんよ。でも小売業界は高卒よりも低い給料で働くから、奨学金を利用している人はまともな生活を送れないし、なんなら4年勉強しているから生涯年収も低くなる。せっかく卒業したのにそれでいいんか? #底辺の仕事 pic.twitter.com/7hUUwkzBk5 2023-08-12 09:16:16 マルキン @ma_ru_kin 底辺の仕事ランキングというものがあって建設作業員や警備、工場、コンビニ、トラック運転手、ゴミ回収、介護士や保育士などが選ばれてるらしいんだけど、どう考えても「国の大事な基盤を支えてくれてる職業の人たち」であって、底辺じゃなくて「縁の下」っていう適切な言葉をちゃんと使ってほしい。 2023-08-13 21:07:10 リンク J-CAST ニュース 就活
お盆休みということで家族や親戚が集まっているからか、スーパーが時間帯によってはかなり混み合っている。 筆者の家の近くの「マルエツ」でも、レジには長蛇の列ができていた。その中でもひときわ長い列になって並んでいる人たちがイライラしているレジがあった。その先頭を見て「ああ、なるほどね」と納得した。 「PayPay渋滞」である。 マルエツをよく利用している人ならばご存じだろうが、このスーパーの有人レジでPayPayを使うと、店員さんはかなり面倒な作業を強いられてしまうので、長蛇の列ができることが多々あるのだ。 どれくらい面倒な作業かというと、まず普通にレジで商品のバーコードを読み込んだ後、レジの下からQRコードを読み取る端末を取り出さなくてはいけない。次に、この端末はレジと連動していないのか、わざわざレジからレシートを打ち出して、その金額を店員さんが手動で打ち込まなくてはいけないのだ。 手打ちなの
婚活に関する増田をちらほら見るので質問したいんだけど、女の下方婚って何かメリットあるかな。 男の下方婚は子供がほしいから仕方ないとかあると思うんだけど、そもそも子供いらない。 男は精子まき散らすだけだが、女は出産でキャリアが途切れる。下方婚だとこれって相当痛手では? 営業職でそこそこハードな働き方をしているので、家事を中心にやってくれる人がいるなら助かるけど、これ男女逆だったらかなり顰蹙ものだよね。 そもそも36歳にもなると楽な一人暮らしに慣れ切ってしまっていて、誰かと一緒に暮らすための価値観のすり合わせが面倒な気持ちもある。 死ぬまで一人よりはパートナーがいる方が気持ちが楽になる部分があるのかな?とは思う。 あとは営業先の人から言い寄られるのも、なんで結婚しないのって聞かれるのも面倒だから、それがなくなるのは助かる。 ただ諸々結婚、共同生活の面倒を考えると、そこまでのメリットなのかなあと
Dr. Tad @tak53381102 『何百万年もの間、私たちは病気と「共存」してきたわけではない』 okdoomer.io/no-we-havent-l… ”「人間は何百万年もの間、細菌や病気と共存してきた。マスクもワクチンも必要ない。きれいな空気も必要ない。自然免疫で十分だ」 これは間違っている。 これ以上の間違いはない。 1/ 2023-08-13 22:03:55 リンク OK Doomer No, We Haven't "Lived" with Diseases for Millions of Years Before modern medicine and sanitation, we were at constant war with death. 97 Harusaku @HarunaSaku1 #感染症 #公衆衛生 #感染対策 そうだよなあ せっかく医学が進歩したおか
「教育委員会は大ウソつき。いじめた人を守ってウソばかりつかせる」 2019年9月、埼玉県立高校の1年生だった小松田辰乃輔くん(当時15歳)が遺書を残して川口市のマンションから飛び降りた。小学6年生から始まったいじめに加え、学校の対応による「二次被害」が自殺を引き起こした。 母親「学校は何もしてくれなかった」 埼玉・いじめ自殺 その最たるものが、加害者による「謝罪」の場となるはずだった「謝罪会」だった。加害者側から浴びせられる「人のせいにするな」「お前のせいだ」などの言葉。 学校の不十分な対応により「謝罪会」は逆に被害者を糾弾する場になってしまった。 (テレビ朝日社会部 秋本大輔) 辰乃輔くんは小学6年生の時に所属していた地元の野球チームや、中学1年生で所属していたサッカー部などで仲間外れにされる、物を壊されるなどのいじめを受け、少なくとも4回自殺未遂を繰り返した。 軽度の知的障害があった辰
顔は生理的に無理ではない程度に整っているか?髪・ヒゲは月に1度は美容院で整えられているか?肌は毎日保湿剤を塗ってケアされているか?体毛が汚らしくないか?しっかり剃られているか?服装はトレンドを押さえ隣にいても恥ずかしくないか?服はしっかりとクリーニングでプレスされているか?服装のマナーはしっかり守られているか?女性を楽しませる最低限の話術を持っているか?女性の発言に対して否定・消極的に返していないか?女性が話すときに傾聴の姿勢を取れているか?年収は最低限同年代の平均以上稼げているか?学歴は最低限国立大学以上を卒業できているか?相手の興味があるコンテンツの知識は入れているか?身長は最低限170cm以上あるか?デートコースはしっかりと計画しているか?女性の服装や靴に合わせて歩く道を選んでいるか?道路を歩く時は歩道側を歩いているか?階段やエスカレーターでは下側に立っているか?エレベーターで女性が
NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 経営者や上司の皆さんにお願いです あす15日は従業員に無理な出勤をさせないでください 「仕事中や出勤・帰宅中」に被災するケースが後を絶たないからです 👇 www3.nhk.or.jp/news/special/s… 休みや在宅勤務、業務時間を変更できないか、検討をお願いします みなさんの判断が従業員の命に直結します pic.twitter.com/RDGNOxeLOH 2023-08-14 19:20:01 リンク NHK NEWS WEB 災害切迫「不要不急の外出を控えて」とは?会社側に必要な配慮は? - NHK 【NHK】大雨による土砂災害や川の氾濫、浸水、台風接近時に気象庁などが呼びかける「不要不急の外出を控えて」ということば。仕事中、出勤・帰宅中に被災する人が後を絶たないというデータに裏付けられた呼びかけだった。会社側も社員の命のため
大阪で行われた音楽フェスティバル「MUSIC CIRCUS’23」で、出演者のDJ SODAがセクハラ被害を訴えたことを受け、主催したTryHard Japanが声明を発表した。 同社は「MUSIC CIRCUS‘23で発生した性暴力事件について」と題し、「DJ SODA様がパフォーマンス中に数名の観客から胸などを触られる事件が発生しました」とコメント。さらに「このような行為は性暴力、性犯罪であり、断じて許すわけにはいきません」と続けた。 声明では被害に遭ったDJ SODAを最大限サポートするとし、「犯罪行為を行った犯人を特定し、損害賠償請求や刑事告訴など、民事及び刑事の法的措置を取る所存です」と加えた。同社は「犯罪行為に及んだ方は、すみやかに警察署に出頭し、また当社にご連絡ください」と呼び掛けている。 同件は、インフルエンサーとしても人気のDJ SODAが14日、自身のSNSを更新し、「
春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun なぜか春画にハマった人。 新刊『春画で読む エロティック日本』発売中📚 amzn.asia/d/2Ka86pv お問い合わせは公式WebのContactをご利用下さい 趣味は登山と春画 shungirl.com 春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun 葛飾北斎の描いた蛸と海女の春画。 とても有名ですが、画中にどんなことが書かれているのか知らない方もいるのではないでしょうか。親分の蛸と子分の蛸の関係性、北斎特有のアヘった喘ぎ声。 現代風にして紹介します。(長いよ) pic.twitter.com/pD7Q9C7mBD 2023-08-14 20:19:56 春画ール📕『春画で読むエロティック日本』 @tuyashun 大蛸「いつぞは、いつぞはと狙いをすましていた甲斐があって、今日という今日、とうとう捕
時風 @trend_read 私は好きにした、君らも好きにしろ。流行りの話題をまとめていきます。話題のネタをこよなく愛したインターネット育ちの永久赤ちゃん。
氷河期世代で、育ったころには親ガチャって言葉なかったけど、改めて親ガチャって強いなと思う 今はアラ45、なんとかFIREしてもう糞みたいな仕事はしないつもり 一応妻がいるんだが、地方中核市の市長と地場名門企業のオーナーが親で本人は苦労も努力もしてると思うが、やはり恵まれてるなあと思う 俺も私立中高一貫進学校に通って京大に入って、それなりに頑張ったし親にも恵まれたとは思う 私立中高一貫に通わせてくれただけでもう世間的には親ガチャSRだよね でも、大学のころの周りの友人や妻の環境聞くとやっぱり親ガチャSSRとかURってあんのよね 金とか文化的環境もでかい、これは無茶苦茶でかい、でもそれ以上に親世代の情報格差がでかいんだよな 特にあの時代の人たち(団塊世代)は情報技術がなかったから、情報貧富はもう完全に階級に依存してるんだよな 地方出身で東京に出て中産階級に頑張って乗ったみたいな俺の親と、最初か
ウチの旦那はミシンが得意で小学生の娘の服も下着以外はリクエスト通り何でも作る。全部通勤時間に見てるYouTubeで覚えたらしいがとにかく手先が器用。娘も何か作ってもらうと本当に嬉しそうで妻としても本当に助かってる。 で、お盆休みに娘と実家に帰ったんだけど、実家の爺婆は娘にお金を使いたくて仕方ないみたいで、少し面倒なことになった。娘をデパートに連れてって、あれ買ってやろうか?これ買ってやろうか?という父の提案にも娘は全く物を欲しがらず、洋服売り場に連れてってもらった時、娘が「これ可愛いからパパに作ってもらう」と言ったのが気に入らなかったらしく、お前んちの旦那は娘に洋服も買ってやらんのかと言われた。別に節約のためにやっているわけではないこと、娘も旦那も喜んでること、説明したんだけれど、真顔で「お金を掛けて伝わる愛もあるんだよ」とちょっとよくわからないことを言われて頭が混乱した。よくわからないけ
何も考えずに男女の役割のせいだと思ってるやつ多いだろうが ・自殺者数 独身男性>既婚男性 無職男性>有職男性 だからな これが両方逆なら男は家庭を背負ってしまって気の毒だなーってなるんだがな 単純に自殺耐性が足りんのよ男性は。 40代独身男は「理想の男性像」に滅ぼされる 貧困、仕事以上に彼らを自殺に追いやるもの | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン このタイトル通りなんじゃねーの? 男女の役割が関係ない独身女性と独身男性の比較でも独身男性>独身女性だからな 本当に生活苦、経済問題なら独身男性>独身女性になるわけないしな 仕事が苦痛というなら独身女性のように非正規になればいいだけだしな 無職になって一旦絶望するのはわかるが、その後に非正規にいけないプライドの高さがあるって話な 増田でも人並みの以上の収入なのに結婚できないだけで「弱者男性です。シクシク」って投稿が
もう日本人の作品読解能力はお終いですね。 OPで前々から匂わせていた要素が遂に作中で登場するなら「伏線回収!」でもいいと思うんですけど、そうじゃなくて完全に同じシーンが出てきて「伏線が回収された!」と言ってるんですよ一部の人達は。 OPで既に描き終わっちゃってるシーンが出てきたのを「OPの伏線回収!」と言ってる人がいるのは流石にヤバイ。 単に日本語をちゃんと使えてないだけならいいんだけど、言ってる人達の感想見ていくとどうもそうじゃなくて本当に「衝撃の展開だ!」「まさかこんなことになるなんて!」みたいに興奮してるの。 え?じゃあお前ら今までどういう気持ちでOP見てたの? 嘘予告だと思っていたのか? だってそうでしょ。 映画の予告編で既に登場してるシーンが出てきたのを「マジで予告通りなのか……衝撃の展開だぜ!」って騒いでるようなもんじゃん。 ミステリー小説の帯に「衝撃のラスト……」と書かれてい
支払いできないってなんだろね自動的に強制執行する仕組みにすればいいのに。その上被害は260万どころじゃないだろうしほんとやったもん勝ちなんとかならないの/アンフェ暇アノン本当に自省しろよ
体内で広がるがん細胞 Image: CHRISTOPH BURGSTEDT/SCIENCE PHOTO LIBRARY / Getty Images 近年、50歳未満でがんを発症する人が世界中で急増している。キャリアを築き、子供を育てる若い世代のがんは、患者とその周囲に大きな影響を与える。世界で何が起きているのか、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が現状に迫った。 【動画】若い世代でがんを発症する人々 世界で増える50歳未満のがん英国の探検家、写真家、映画製作者であるパディ・スコットは2017年に激しい胃の痛みに襲われた。当時まだ34歳だった彼は仕事で危険な場所に行くこともあり、体力には自信があった。 彼は大きな病院で大腸内視鏡検査を受け、その担当医から腫瘍を見つけるための新しい血液検査のトライアルに参加しないかと誘われた。腫瘍を持たない者として実験に貢献できるだろうと考え、彼はそれに応じた
なぜ、防衛費を上げるのか。 日本はアメリカのことをどう思っているのか。 小学6年生には、分からなかった。だから、岸田文雄首相に手紙を書いた。【宮城裕也】 岸田首相に伝えたい 東京都世田谷区の私立和光小6年の36人が今年初めに書いた手紙は、こう始まる。 <私たちは、社会科や総合学習で、沖縄のことや戦争のことを学んできました。戦争は遠い昔の話だと思ったのに、今も苦しんでいる人がいることや、今にも続く問題であることがわかりました> <戦争は怖いし、絶対にやってはいけないと思っていたのに、ニュースで防衛費をあげようとしていることを知りました。そこで岸田首相に『ぜひ聞いてみたい、伝えたい』という声があがって、クラスのみんなで手紙を書きました>
参議院議員 森まさこオフィシャルブログ Powered by Ameba 参議院議員 森まさこです。 日々の活動や政治への想いなどを ありのままに綴りたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 皆さん、こんにちは。参議院議員の森まさこです。 コロナウイルスの影響で結婚式を挙げたくても挙げられない方が増えています。そういった方達の応援をすべく、私森まさこは奮闘しています。 そこで今回は、私の行っている「結婚の応援について」紹介します。 〈これまでの経過〉 4月16日 ブライダル業界の方より私へSOSのメールが届きました 4月17日 ブライダル業界の方と打ち合わせ 結婚式場業界団体の理事さんらと意見交換をしました。少子化とコロナ禍で結婚式が減少しており、アンケートによると未婚の方たちが結婚したいと思うきっかけは「友人知人の結婚式に出たとき」が多いそうです。結婚式を挙げるかどうかは人それ
韓国の女性DJ、DJ SODA(ソダ)が、日本でのライブ中に“セクハラ”を受けたと明かした。 DJ SODAは8月14日、自身のSNSに長文を投稿し、大阪で遭った恐ろしい被害を告白した。 まず「今日、日本の大阪ミュージックサーカスフェスティバルで公演を終えましたが、あまりにも大きな衝撃を受けて未だに怖くて手が震えています…」と切り出し、「私がファンの方々ともっと近くで疎通するため、公演の最後にはいつもファンの方々に近づいているのに、今日の公演では一人ではなく、数人が突然私の胸を触り、なすすべなくセクハラを受けました…」と被害を伝えた。 続いて「とても驚き、怖かったですが、私を見てとても好きで泣いたりするファンの方々もいたので、一旦最後まで終わらせようと、本当に最大限、平気なふりをたくさん努力しました…。今はホテルに帰ってきましたが、未だにとても怖く、DJを始めてから10年間、公演中にこんな
債務不履行の恐れも ここへ来て中国経済はかなり厳しい状況に追い込まれている。 不動産市況の悪化は鮮明だ。不動産関連分野はGDPの3割程度を占めるとの試算もあり、経済に与える負の影響は大きい。 価格の下落、住宅販売の減少によってデベロッパーの経営体力は低下し、債務不履行の恐れも高まっている。 土地譲渡益の減少によって地方財政も悪化した。 地方政府がインフラ投資などの景気刺激策を発動することは難しくなった。 雇用、所得環境は悪化し中国の需要は減少した。7月の主要経済指標から確認できる。 輸入は前年同月比12.4%減少した。川上の物価動向を示す生産者物価(PPI)は同4.4%、消費者物価指数(CPI)も同0.3%下落した。
整理・タイトル写真 加藤文宏 筆者と協力者による首都圏からの自主避難者への帰還支援は営利のための活動ではありません。協力者は福島県から神奈川県に避難した震災被災者の女性Hと、この女性の旧友Mでした。MがHに紹介した避難相談が筆者にもたらされて円満解決した実績をもとに、寄せられる事案が増えて第二、第三の相談例になりました。自主避難女性にとって、同性かつ避難者であるHの存在は心を開きやすかったものと思われ、筆者が中心になって対応した事例でも折々にHが避難者と連絡をとっています。 なお支援とは避難者の考え方を正したり、強制的に連れ戻す活動ではありません。可能な限り家族との関係を保ち、双方の話を聞き、正確な情報を伝え、行政などの窓口を紹介しながら、最悪の事態を防ぐのが目的でした。 筆者と協力者から避難者へ金銭の支援を行うべきではないとしてきましたが、緊急避難的に貸付を行なった例もあります。また一部
いうて日本人の特におっさんとか、人に注意されたらすぐ逆ギレするしメンツが全てだし一緒じゃん。外国人排除を叫ぶ前に自分たちが改めたら?
現代のピアノはほとんどが似たようなデザインをしていますが、こうしたデザインを根本から覆すようなピアノ「Ravenchord」が登場しています。設計を根本から見直したというRavenchordについて、その全容と設計コンセプトが紹介されています。 Unveiling Ravenchord: A Radical Piano Redesign from Dan Harden - Whipsaw https://whipsaw.com/2023/06/05/unveiling-ravenchord-a-radical-piano-redesign-from-dan-harden/ Ravenchordを制作したのは、製品デザイン業務を担うWhipsawのダン・ハーデンCEOです。 ハーデン氏がピアノの設計を根本的に見直そうと考えたとき、設計の最大の課題になったのは「弦」だといいます。ピアノは88の
"負の性欲"って言葉がすきではない 女性が多く持つ"気に入らない男性を遠ざけたい欲望"を言葉として表したものだっていうのは把握したけど、これじゃあ男性が多く持つ"相手が女性というだけでお近づきになろうとする欲望"が"正の性欲"ってことにならない? あくまで逆方向だって言いたいところなんだろうけど正の文字を持った単語として扱ってよいものかこれ?って感じになる、正の文字を使うとある程度"正しいこと"みたいじゃんプラスじゃんでも男の性欲が正しいかって言われると言葉濁したくなるじゃん 結果優性劣性みたいな誤解生みそうでしょ?勘違いされがちだったので顕性潜性に言い換えられたアレね なので男性側が持ちがちなのは"接触の性欲"、"接近の性欲"、"引の性欲"そして女性が持ちがちなのは"選択の性欲"、"選別の性欲"、"斥の性欲"、"反発の性欲"とか使った方がマイナス扱いするようなタブー感が減っていいと思う
島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) @Account_KS_1 博士(理学)/2点テイラー展開(Two point Taylor expansion)/数学/mathematics/Mapleのツイート(@tweet_Maple)/日常のこと、思ったこと、数学のことなどツイートします💡 島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) @Account_KS_1 小学生の素朴な疑問 児童A「さっき実験で水100gに食塩1gを溶かしたじゃないですか?これって再現性はありますか?」 先生B「もう一回やってみようか?」 A「溶けると思います。でも、明日同じことをやって溶けることまで言いたいです。」 B「日付に依存しないってこと?」 A「はい。」 B「...」 2023-08-14 00:39:10 島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) @Accoun
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く