タグ

ブックマーク / miyakichi.hatenadiary.jp (16)

  • 自転車(51km、1174kcal)/サイクリングロードは危険がいっぱい - みやきち日記

    今日もロードで50km走行。日のテーマは「心拍数をあまり上げずに走る」です。いつも坂道のたびにムキになって漕ぎすぎて疲れてしまうので、もうちょっとペースを落としてゆるやかに走ろうという作戦。ペダルを「踏む」とか「回す」とかイメージしているとどうしても力まかせになってしまうので、体幹部の力でリズミカルに膝を引き上げることだけ考えて走りました。これで心拍数が前回よりMAXで3、平均で1下がりはしましたが、まだまだロスが多そうです。練習あるのみ。 ところであたしはビンディングにある程度慣れてからはサイクリングロードは一切走らず、一般道だけを走るようになりました。理由は、サイクリングロードの方が危険だから。より正確に言うと、車よりも歩行者やママチャリの方がよっぽど怖いから。 一般道で車と混じって走るのが怖いとか危ないとかいう感覚もわからないではないんですよ。ドライバーってやつは二輪を煽ったり、幅

    自転車(51km、1174kcal)/サイクリングロードは危険がいっぱい - みやきち日記
  • "Je suis Charlie"を「私はシャルリーだ」と(だけ)解釈するのは変(※追記あり) - みやきち日記

    【イスラム・パリ銃乱射】“Je suis charlie”を掲げることは卑怯な行為だ - はてな匿名ダイアリー 以下、上記リンク先から引用。 フランスではJe suis charlie、和訳すると『私たちはシャルリー(・エブド)だ(追記4:私はシャルリー(・エブド)だ、が正しい訳です。Jeは一人称単数です。失礼いたしました。)』というスローガンが、あの凄惨なテロ事件以来掲げられている。 はっきり言って、今回の標語は、黒人に対してレイシストスピーチを行ったKKKがテロを受けたときに私たちはKKKだ、ユダヤ人に対してレイシストスピーチを行ったネオナチ団体がテロを受けたときに私たちはネオナチだ、そして、これも極端な話、在日に対してヘイトスピーチを繰り返し行ってる在特会がテロを受けたときに、私たちは在特会だ、と言ってるも同然な話なのだ。 表現の自由を守るための標語として、特にヨーロッパにおいて、こ

    "Je suis Charlie"を「私はシャルリーだ」と(だけ)解釈するのは変(※追記あり) - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2015/01/13
    «Je suis musulman et je suis Charlie»
  • いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記

    声高に叫ぶな! - シートン俗物記というエントリのはてなブックマークで、以下のようなコメントを発見。 snailslow 「女性」は日人の50%近くを占めるのでマイノリティじゃないのだ。そのへんからして認識がおかしい。 2014/06/28 まだこんなこと言ってる人がいるのかと嘆息。 「マイノリティ」は英語だから、以下、英英辞典の"minority"の項目から引用してみます。わかりやすいあたりで、メリアム・ウェブスターの子ども向け辞典にしておきました。(強調は引用者によります) : the state or period of being a legal minor : the smaller number; especially : a group having less than the number of votes necessary for control : a part o

    いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2014/06/29
    すなわち資本主義社会においてプロレタリアはマイノリティである。/ のを無視して性別とか人種とかしか言わないブコメ続々。これがリベサヨか。
  • 「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記

    同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って、もちろん自分の母親が閉経したら即離婚させるんですよね? だって、もう子供をつくる能力がないわけですし。 同様に、自分やパートナーがストレス、病気、怪我、加齢などで不妊(男性なら男性不妊)になったときも即離婚して、機能が回復するまでは結婚せずにいるんですよね? で、もしも回復の見込みがなければもう一生結婚しない、と。その場合事実婚も利用しませんよね、あれって「社会の慣習上婚姻と認められるもの」であり、婚姻イコール「結婚すること」ですもん。さらに、同性愛者に「結婚するな」と説教するだけではなく、既婚のご友人やご親戚、職場の方々にも子作りの予定をいちいち確かめ、「子供をつくらない/つくれないのなら別れろ」と要求していらっしゃるんですよね? いやあ、たいへんな人生だなあ。「子供がつくれない結婚は認めるべきでない」という信条を当に貫き

    「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2014/06/09
    婚姻はオワコン。婚姻を廃絶しよう。
  • 「地獄の温度が5000度なら、人は2.1秒で燃え尽きます」NZ同性婚賛成派議員が名スピーチ - みやきち日記

    (※4月24日追記:一部誤訳を修正しました) 2013年4月17日、ニュージーランドで同性婚が法制化されました。評決前に同性婚賛成派のモーリス・ウィリアムスン(Maurice Williamson)議員がおこなったスピーチがあまりにもすばらしかったので、ちょっとだけ訳してみましたよ。 スピーチの動画はこちらです。 何がすばらしいって、まずはこのユーモアのセンスです。口調と間の取り方が最高なので、できれば動画の音声を聞きながら読んでみてください(0.29〜)。 わたしの地元選挙区の聖職者に言われたことがあるんですよ。「この法律が通過した日から、ゲイの総攻撃が始まる」と。ええと、わたしたちはゲイの総攻撃とはいったいどんなものなのか知りたくて当に一生懸命がんばってるんですが、それってひと連なりの軍隊としてパクランガ・ハイウェイをやってくるんでしょうか。それとも、選挙区じゅうに流れ込んでわたした

    「地獄の温度が5000度なら、人は2.1秒で燃え尽きます」NZ同性婚賛成派議員が名スピーチ - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2013/04/24
    この世を物理法則が支配しているから地獄もそうであると考えるのは、天国を神が支配しているから地獄もそうであると考えるのと同じことだ。/ 浅薄極まりない。
  • そのメンタリティーがわからん - みやきち日記

    ネットを見ていてよくわからないのが、ゴキブリをわざわざ「G」なんて呼んでキャッキャと恐がる人たちのメンタリティーです。ゴキブリなんて家じゅうの隙間や水回りにコンバット*1置けば一発でしょ。それでも出るなら燻蒸・燻煙式殺虫剤の波状攻撃。あとは 生ゴミはなるべく密封してこまめに捨てる 汚れた器をシンクに放置しない(特に夜間) 空き缶、空き瓶は洗ってから捨てる ペットの「置き餌」をしない ダンボールなど、ゴキブリの巣になりやすいものを置かない ドアや窓を開けっ放しにしない みたいな小学生でもできることをやるだけで、もう年単位で見かけなくなります。これだけで防げるものを大仰に恐がり、嬉しげに遭遇体験を語るのって何なの? 実はゴキブリ好き(または、『ゴキブリを恐がるワタシ』が好き)なんじゃないの? それで思い出したのが、数年前、うすーい知り合いの事会に出たときのこと。全員女性で、うち何人かは新婚

    そのメンタリティーがわからん - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2011/09/13
    旦那と婚約者の愚痴にマジレスした話。たぶん解決を求めてしゃべっていたのではないのだろう。
  • 「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記

    Hagex-day.infoさんの、必殺 波状土下座攻撃というエントリが非常に興味深かったです。以下、一部引用。 店に入って飲みはじめてすぐ、彼の様子がいつもと違うことに気づいた。 私のことを「コイツ」「この野郎」「ブス」と言い、指さして友達とゲラゲラ笑い、けっしてこっちを見ない。 話の端々でかなり痛めに私の顔や頭を小突く。 私が痛そうな顔をすると、それが面白いのか友達と一緒に指をさして笑う。 呆然としていると、彼の友達も同じように自分の彼女を 聞えよがしに「デブ」「ブサイク」とこき下ろしたり、小突いたりしていました。 そうして男同士だけで顔を見合わせて笑ってる。 なんていうか 「彼女をどれだけないがしろにできるか」 を競い合ってるというか…うまく言えないけど 「彼女にこんなひどいことしちゃうけど、それでも好かれてる俺カッコイイ! の発表会みたいな場でした。 他の彼女さんたちはやられてる間

    「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2011/08/13
    「もう全員でまとめて引導渡してすっきりしませんか」が興味深い。というか謎。別れたいひとは各自勝手に別れれば済む、多数派工作の必要がなさそうな問題でどうしてこのひとは結託しようとするんだろう。
  • 膣に指を入れるなら、爪を切ってやすりをかけ、自分のほっぺ(または唇)でチェックしよう - みやきち日記

    膣の中に入れるもの - キリンが逆立ちしたピアスを読みました。以下、引用。 産婦人科医の河野美代子がブログで、「女性の膣に男性が指を入れるのはやめなさい」と提言している記事が話題になっています。 「性教協全国大会(2)ついでに男性に伝えたいこと。」 http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_a11f.html 河野さんは診療の中で、男性が膣の中を爪が伸びた指でかき回したため傷ついた女性と出会ってきました。ときには傷が深く、大出血を起こしたり、一カ月しても治癒しなかったりすることもあったそうです。河野さんは次のように指摘します。 男性たちはアダルトビデオの真似をして、指を入れているようです。ほとんどの女性は、指なんて入れたってちっとも良くなんかないのに、AVの女優さんが感じた演技をするのを、当にそうなのだと思うのでしょう

    膣に指を入れるなら、爪を切ってやすりをかけ、自分のほっぺ(または唇)でチェックしよう - みやきち日記
  • わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし

    百合オタさん(の、あくまでも一部)が得意げに開陳する「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」への反論まとめを作っておくことにしました。 うちのようなガッチガチにLGBTニュースを紹介しまくっているレズビアンサイトの掲示板に、「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタさんが定期的に現れるのは、いったいなぜなんでしょうか。現実の同性愛者の置かれた状況などひとつも知らず、知る気もないのに、百合ものをちょこっと読んだだけでわかったつもりになり、「俺様が指導してやる」とでも思ってしまうんでしょうか。いちいち相手をさせられるこちらの迷惑も考えず、いい気なことです。 念のため断っておきますが、うちを訪れる百合好きさんの99パーセントは、そんな人じゃないんですよ。皆さん親切に百合作品の情報や感想を書き込んでくださったり、楽しい会話を振ってくださっ

    わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし
    narwhal
    narwhal 2010/10/13
    みんな大好き、どや顔論法。/ 混紡と交織の技術史について。あとで調べる。
  • 「ロースクールはゲイを排除するクリスチャンサークルを認めなくてよい」米国最高裁が判決 - みやきち日記

    US Supreme Court rules school can refuse to recognise anti-gay student group - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 大学はゲイや非クリスチャンを排除するクリスチャンサークルを認めるべきか? 米最高裁、判決へ - みやきち日記の続報です。2010年6月28日、米国連邦最高裁が、ロースクールは同性愛者の学生を排除する学生グループを認可しなくてもよいという判決を下したとのこと。 これまでの経緯について、前回の記事から引用してみます。 米国カリフォルニア大学ヘイスティングス校ロースクールで、ゲイと非クリスチャンの入会を認めない学生サークルが大学側から公認サークルと認められず、訴訟が最高裁まで持ち込まれたとい

    「ロースクールはゲイを排除するクリスチャンサークルを認めなくてよい」米国最高裁が判決 - みやきち日記
  • みやきち日記 - [雑記]「『そんな言い方誰もしない』と言い張るお子様たち」について、補遺(掲示板に書いたものをコピペ)

    2007年1月24日のエントリ「『そんな言い方誰もしない』と言い張るお子様たち」について、掲示板の方でたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。せっかくなので、掲示板上に自分が書いたことをいくつかまとめて、補遺として転載しておきます*1。 「みんなそうだから正しい」という理屈のうさんくささ 投稿者:みやきち 投稿日: 1月26日(金)10時19分17秒 (引用者注:『みんな』を持ち出して人を説得しようとする大人に『みんなって現に俺は違う』といっても『お前の為にいってるんだ』と言い出すだけ、という話を受けて) そうそう、それです! 「みんなって現に俺は違う」という明確な反証を無視するあたりが、「みんながそうだから正しい」論者の限界ですよね。そんなロジックで人を説得できると思ってるあたりがおめでたすぎます。そんな理屈を振り回す人には、なるべく近寄らないようにしたいものです。 今

    みやきち日記 - [雑記]「『そんな言い方誰もしない』と言い張るお子様たち」について、補遺(掲示板に書いたものをコピペ)
  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
    narwhal
    narwhal 2010/04/11
    「顔を割って話し合おう」
  • 「男性同性愛者・両性愛者の74%は異性愛者に変わりたくないと思っている」ネット調査で判明 - みやきち日記

    74% of gay men would refuse chance to turn straight, study reveals - PinkPaper 同性愛者・両性愛者の男性2500人を対象とした調査で、回答者の74パーセントが「異性愛者になる薬があっても飲まない」と答えたというニュース。 この調査を行ったのはゲイ向けウェブサイトのMancentral.com。回答者のうち26パーセントが「異性愛者になれる薬」を飲むと答えた一方で、74パーセントもの男性が、自分の性的な好みを変える気はないと答えたとのことです。 ちなみに異性愛者に変わりたいと答えた人がもっとも多かった層は18〜24歳(37パーセント)。年齢が増すごとに異性愛者になりたい人の数は減り、51〜60歳では13パーセントだったそうです。さらに、クロゼットな人は薬を飲みたいと答える人の率が平均より高かった(38パーセント)模

    「男性同性愛者・両性愛者の74%は異性愛者に変わりたくないと思っている」ネット調査で判明 - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2010/04/11
    "異性愛者に変わりたいと答えた人がもっとも多かった層は18〜24歳(37パーセント)。年齢が増すごとに異性愛者になりたい人の数は減り、51〜60歳では13パーセントだった"
  • 「許すこと」なんてくそくらえ - 「鏡の法則」について - みやきち日記

    鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 追跡「鏡の法則」 こいつらはカルト鴨 「鏡の法則」を読んで、どうにもうさんくさい話だと思っていたところ、やっぱりカルトではないかという指摘が出てますね。 さて、では、カルトではない宗教では、「許すこと」をどのようにとらえているのでしょうか。下のエントリで取り上げた『リンダの祈り - 性虐待のトラウマからあなたを救うために』(リンダ・ハリディ=サムナー、集英社)に、ちょうどいいエピソードが出ていたので紹介しておきます。 このの著者リンダ・ハリディ=サムナーは父親による性虐待の被害者で、「加害者を許して忘れなさい」とか、「お父さんを許さなければ癒されない」というようなアドバイスに納得がいかず、苦しんだと書いています(p117-118)。ちなみにリンダの父親はリンダを「虐待し、許してほしいとせがみ、二度としないとも言ったが、また虐待を繰りかえした」(p11

    「許すこと」なんてくそくらえ - 「鏡の法則」について - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2010/01/08
    うむ。許すか許さないかも癒されるか癒されないかも本人の問題であって、他の人が指図することではないからな。
  • ミニスカートが作られた目的は、誘惑じゃなくて税金対策 - みやきち日記

    産経新聞に曾野綾子氏が書いたコラムが話題を読んでいるようです。全文は強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ - フランチェス子の日記で読めますので、未読の方はまずそちらをどうぞ。 あたしがこのコラムで気になったのは以下のくだりです。 ヨーロッパ在住の日人が驚いているのは、日の女子校が、どうして制服にあんな短いスカート丈を許すのか、ということである。あれでは男たちに手を出してください、といわんばかりですね、と彼らは言う。 太ももの線丸出しの服を着て性犯罪に遭ったと言うのは、女性の側にも責任がある、と言うべきだろう。なぜならその服装は、結果を期待しているからだ。 それ、根底から間違ってますよ曾野綾子さん。 ミニスカートは1950年代に英国でマリー・クワントによって発明されました。クワントがミニスカートを作った目的は男性の誘惑ではなく、 税金対策(当時の英国では丈が短ければ『子供服

    ミニスカートが作られた目的は、誘惑じゃなくて税金対策 - みやきち日記
    narwhal
    narwhal 2009/12/05
    「当時の英国では丈が短ければ『子供服』扱いで税金が安くなった」 / そうだとしても租税対策としての意味はなくなっているわけで。
  • 女装で登校したゲイ生徒、学校を早退させられる - みやきち日記

    Student Suspended for Dressing Like Girl ?|?News | Advocate.com DHS sends boy home for dressing as a girl | Ocala.com | Star-Banner | Ocala, FL# 米国フロリダ州で16歳のゲイ生徒Justin Reynoldsさんが女装して登校したところ、学校側から早退させられてしまったというニュース。彼は前日にあらかじめ「女装で登校する」と教師に連絡してあり、その教師からは「クラスメイトたちにゲイとトランスジェンダーの権利について話してもよい」と許可をもらっていたとのこと。当日の級友たちの反応も上々で、彼は喝采とハイファイヴ(片手を高く挙げて合わせるアレね)をもって迎えられたそうです。Reynoldsさんが、2002年にカリフォルニアで殺された10代のトランスジェ

    女装で登校したゲイ生徒、学校を早退させられる - みやきち日記
  • 1