タグ

災害に関するnashiyasanのブックマーク (133)

  • やす子さんが災害時に使えそうな防寒対策を教えてくれた「カッパを中に着込む、カイロは肩甲骨の間に貼る」

    やす子 @yasuko_sma 災害時に使えそうな寒さ対策です 少しでも多くの命が助かりますように 【カッパ】 中に着込むと寒さ対策になります 【カイロ】 肩甲骨の間に貼ると太い血管があるので体が温まりやすいです 【簡易ストーブ】 ロウソクの上に逆さにした鉢植えを置くと簡単なストーブになります 【新聞】 寝袋の中に丸めた新聞を入れると保温効果があり少しでも温まります 2024-01-01 17:32:20 リンク くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 寒い時期の避難に。新聞紙やペットボトルを使って温まる方法を試しました!|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 冬に被災した場合、寒さ対策はとても重要です。災害が起きてライフラインが止まってしまったら、エアコンやストーブといったいつもの暖房器具が使えない可能性も大いにあり得ます。 25

    やす子さんが災害時に使えそうな防寒対策を教えてくれた「カッパを中に着込む、カイロは肩甲骨の間に貼る」
  • 歴史的農業環境閲覧システム - 比較地図

    歴史的農業環境閲覧システムへようこそ。 このページでは、明治初期から中期にかけて関東地方を対象に作成された「迅速測図」と、現在の道路、河川、土地利用図とを比較することにより、農村を取り巻く環境の歴史的な変化が閲覧できます。 左の地図または以下のリンクをクリックして、ご覧になりたい地域を選んでください。 東京都 東京 立川 神奈川県 横浜 茅ヶ崎 小田原 埼玉県 さいたま 熊谷 千葉県 千葉 柏 銚子 成田 茂原 木更津 館山 茨城県 大洗 土浦 鹿嶋 栃木県 小山 群馬県 前橋 過去と現在の地図を比較をしたい場合は、比較地図をご覧下さい。 Google Earth上で表示する場合には、Google Earth用KMLファイルを使用して下さい。 デジタル土地利用・被覆データ、視図・パノラマ写真の比較等の他のコンテンツについては歴史的農業環境閲覧システム・コンテンツ一覧をご覧下さい. システ

  • ページを移動します

  • コロンブスマン_無償POP

    場所や用途に応じたサイズのご指定、加工なども承っておりますので、 営業担当もしくは下記までお気軽にお問合せ下さい。

    コロンブスマン_無償POP
    nashiyasan
    nashiyasan 2020/07/18
    コロナPOP
  • コロナ禍での大雨などの災害時、避難時の身支度や避難所で気を付けることなどをまとめた資料がすごく役に立つ!ぜひ参考にしてほしい

    木村充慶🐂武蔵野デーリーマン🐄 @mymor 武蔵野デーリー CRAFT MILK STAND 副店主/ FUKKO DESIGN 現場担当/ 外資系広告代理店PRディレクター/テレビプロデューサー見習い/「企画書やトークの中身より、とにかく現場に行く」がモットー。酪農、防災・復興、気候変動、SDGsらへんで汗をかいてます。 https://t.co/j8gCrWSrKq リンク note(ノート) 風水害発生5日前ー前日|コロナ禍でもすぐできる!大雨&台風への備え2020年版|fukko_design|note FUKKO DESIGNの木村です。 コロナ禍で自然災害が起きたら、どうなるのか。多くの方が不安を感じていると思います。私もその一人です。 私は災害支援や防災の取り組みをよくさせてもらっていたこともあり、「コロナ禍ではどのように備えれば良いのか」と多くの人から相談を受けました

    コロナ禍での大雨などの災害時、避難時の身支度や避難所で気を付けることなどをまとめた資料がすごく役に立つ!ぜひ参考にしてほしい
  • 屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法:朝日新聞デジタル
  • 「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた

    “今年最強”と言われる大型の台風19号が接近中 週末に日最接近 SNSでは台風対策として「窓ガラスにテープを貼って」という投稿が多数 実際に効果があるの? 窓ガラスを扱うメーカーの聞いた 「窓ガラスにテープ」は何の役に立つ? 週末にかけて日列島に最接近し、関東に上陸する予報となっている、台風19号。 “2019年最強クラス”とも言われる台風19号は11日9時現在、中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの大型で非常に強い台風となっている。 この記事の画像(7枚) その接近に伴い、JR東日は12日(土)から13日(日)にかけて首都圏エリアの在来線および新幹線で列車の運転を取りやめる運転計画を発表した。 そのような中、SNSを中心に注目されているのが窓ガラスへの備え。窓ガラスに×印、または「米」の字のように養生テープを貼ることで、台風対策になるというのだ。 イメージ 9月に台風15号

    「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
    nashiyasan
    nashiyasan 2019/10/12
    一連の台風時の養生テープ意味有無問題についての総まとめでは
  • NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある

    NHKニュース @nhk_news 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふう19ごう が 12にち~13にち に にしにほん~きたにほんの ちかくに きそうです。 たいふう19ごう は おおきくて とても つよいです。 き を つけて ください。 (↓よんで ください) www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… www3.nhk.or.jp/news/easy/arti… pic.twitter.com/tFVzDtGTMa 2019-10-09 12:16:55

    NHKの「やさしいにほんご」は、英語を解さず母語での災害情報もない本当のマイノリティのためにある
  • 「支援金」と「義援金」、お金が届く相手が違います:朝日新聞デジタル

    西日豪雨災害の被災地に届ける「支援金」や「義援金」の募集が始まっている。「被災地の役に立ちたい」という気持ちがこもったお金だからこそ、使われ方を理解しておきたい。改めて、「支援金」と「義援金」の違いって――。 被災地への支援金募集を始めた日財団によると、支援金とは自分が応援したい団体、関心がある分野の団体を選んで寄付し、被災地の支援活動に役立ててもらうお金。財団では、避難所へのトイレ設置、ボランティアセンターの運営などの使い道を想定している。 一方、義援金とは、被災者にお悔やみや応援の気持ちを込めて直接届けるお金。日赤十字社によると、個人や企業などから寄せられた義援金は、各自治体の義援金配分委員会で協議のうえ、市町村を通じて被災者に直接、届けられるという。 「義援金と支援金の違い」は、日財団のHP(https://www.nippon-foundation.or.jp/what/s

    「支援金」と「義援金」、お金が届く相手が違います:朝日新聞デジタル
  • 素人が山で遭難した時に陥りやすい「とにかく降りれば助かる」の考えは危険→「登った方が安全」との声

    霜月旬 @Jyunka 山での遭難者のニュース見るたびに気になってしまう、自分も家族も時々に登るマンなんですが。 登山のセミプロな身内から聞いた山で遭難したときに助かるコツ。 「山で迷ったらヘタに下山しようとするな、とにかく登れ。頂上目指せ。絶対に登った方が安全だから」 2018-05-16 16:03:52 霜月旬 @Jyunka 山の素人だと「とにかく降りれば助かるのでは?」と考えるけどそれが罠なんだそうだ。 山は上に行くほど道の選択肢が狭まって頂上(正解)は1つしかない。仮に遭難してもすぐ見つかる。 裾野に行くほど面積が広がって迷う確率が上がる、しかも山裾には沢や崖が多く落ちると見つかりにくいんだと。 2018-05-16 16:08:57

    素人が山で遭難した時に陥りやすい「とにかく降りれば助かる」の考えは危険→「登った方が安全」との声
  • Ankerからドライブレコーダー第二弾が登場。1万円以下でアプリ対応!

    Ankerからドライブレコーダー第二弾が登場。1万円以下でアプリ対応!2018.05.08 18:10103,231 Buy PR 小暮ひさのり 進化の速さに驚いています。 先日、彗星のように登場したAnkerのドライブレコーダー「Anker Roav DashCam C2」のレビューをお伝えしたが、早くもその第二弾、「Anker Roav DashCam C1」がAmazonで発売されましたよ。 前モデル「RoavDashCam C2」よりも小型化され、バックミラーの後ろに隠れるサイズのコンパクトサイズ。しかし、性能は進化していますよ。引き続きフルHD録画に対応したSONY製のCMOSイメージセンサーを採用し、夜間でも明るい映像を収められるAnker独自の「NightHawkテクノロジー」や、145度の広角レンズ、駐車中の衝撃を感知する駐車モニターも続投されています。 加えてこちらは

    Ankerからドライブレコーダー第二弾が登場。1万円以下でアプリ対応!
  • 気象庁|農業に役立つ気象情報の利用の手引き

    気象庁では、気象に起因する農業災害を防止・軽減し、農業の生産性の向上を図るため、様々な気象情報を発表しています。これらの気象情報を、各都道府県で実施されている農業技術指導などに一層役立てていただくため、「農業に役立つ気象情報の利用の手引き」を作成しました。 手引きは編と別冊で構成され、編には「気象情報の入手方法」、「どのような情報がいつ発表されるか」、「農業気象災害の発生が予想されるときに気象台と都道府県が作成する情報の流れ」などを掲載しています。別冊には、気象データを有効に活用していただくため、「気象データの活用事例」や「気象庁ホームページからの取得方法」を掲載しています。 都道府県の農政担当部局の方や農業普及指導員の方をはじめ、農業団体や農業従事者の方など、どなたでもご利用いただけますので、ぜひご活用ください。 ※令和5年3月に11地方版あった手引きを全国版へ集約しました。各地方・

  • 津波:「てんでんこ」7割知らず 「薄情」と感じる人も | 毎日新聞

    綾里駅前の「津波てんでんこ碑」。毎年3月11日午後2時46分に、右下の「忘れない」の文字に日時計の影が差す=岩手県大船渡市で 「津波が来たら家族ら他人のことに構わずすぐに避難しろ」という意味の「津波てんでんこ」という言葉について、7割の人が知らないうえ、多くの人が「自分だけ助かればよい」という自己中心的な行為だと感じるとの調査結果を、東洋大の及川康准教授(災害社会工学)がまとめた。来は各自で避難することを事前に家族で話し合っておくことなども含めた心構えを示した言葉だが、浸透していない実態が浮かんだ。 「てんでん」は「てんでんばらばらに」という意味。岩手県大船渡市出身で子供のころに昭和三陸大津波(1933年)を経験した津波研究家の山下文男氏(故人)が広め、東日大震災を機に津波防災の啓発で改めて注目されている。

    津波:「てんでんこ」7割知らず 「薄情」と感じる人も | 毎日新聞
  • 坂村健の目:ベビースキャン - 毎日新聞

    11月下旬の英国のテレビ番組「BBC WORLD」で福島県の子どもたちの内部被ばくを測定できるホールボディー(全身)カウンター「ベビースキャン」の測定結果が紹介された。3台が福島の病院に設置され、約2700人の小児、乳幼児を測定した結果、全員から放射性セシウムが検出されなかったという。 この装置は東京大学大学院の早野龍五教授(原子物理学)が中心となって、海外製のホールボディーカウンターを改造したもの。うつぶせ姿勢で、不安をあたえずに4分間測定できる。 これにより大人用より5倍以上の感度で測定できるようにした。子どもは体が小さく、また放射性セシウムの自然排出が大人に比べ著しく早いため、精度を上げないと意味のあるデータがとれなかったからだ。 この記事は有料記事です。 残り836文字(全文1159文字)

    坂村健の目:ベビースキャン - 毎日新聞
  • 熊本震災 支援情報まとめ | 株式会社アラタナ

    今回の震災におきまして被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。皆様に有益な情報がなにか一つでも見つかればという思いから、震災支援情報のまとめページを作成しました。情報収集の一助になれば幸いです。今回の震災におきまして被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 一日も早いご復旧をお祈りいたします。 株式会社アラタナでは、今回の震災について様々な情報が飛び交っている中、有益な情報がなにか一つでも見つかればという思いから、このページを作成しました。 被災者の皆様の情報収集の一助になれば幸いです。

    熊本震災 支援情報まとめ | 株式会社アラタナ
  • 【無料】あの『東京防災』が電子書籍化、Kindleストアなどで配布開始 大切な人を守るために必ずDL | アプリオ

    東京都は3月30日、『東京防災』の電子書籍Kindleストアなどの電子書店で発売しました。価格は無料。 『東京防災』は、2015年9月より東京都の各世帯に無料で配布されている東京都民向けの防災ブック。もっとも、書の有用性は、読者が都民か否かでさほど左右されません。地震などの災害に対する事前の備えや対処法など、平時でも災害時でも役立つ情報をイラストを多用してまとめており、300ページ超えのボリュームながら非常に読みやすくなっています。 かわぐちかいじ氏による漫画『TOKYO "X" DAY』が巻末に掲載 配布開始時から話題になっていたこの防災ブックは、2015年11月16日に1冊140円で一般販売が開始されましたが、都内外から注目を集めていたこともあり、発売後すぐに売り切れる事態に。その後、2016年3月1日に販売を再開していました。 東京都によれば、電子書籍版が配布される電子書店は以下

    【無料】あの『東京防災』が電子書籍化、Kindleストアなどで配布開始 大切な人を守るために必ずDL | アプリオ
  • 日本人のみなさんへ。台南地震へ募金なんかするより、台南人がもっと喜ぶ応援方法を台南在住のぼくは伝えたい - あしたはもっと遠くへいこう

    今回台湾の南部で地震があって日から募金が集まっているみたいなんですが、極論を言っちゃえば、別に募金しなくてもいいんじゃないの? と、いま台南市に住んでいるぼくは思うんです。 こんにちは!2015年12月に台湾の南部、台南に引っ越してきたまえちゃん@Maechan0502です。 さて2016年2月6日午前4時未明。台湾の南部で地震があったことは日でもニュースが報道されました。 ネガティブなニュースで台南が取り上げられるのは住んでいる人間として残念なのですが……、ただ台南に住んでいる人間として日の報道や友人からのメッセージでぼくは違和感を覚えたんです。 [関連記事] 3.11で台湾が1世帯あたりいくら日に寄付してくれたか、あなたは知ってますか。 いや、今回の台南の地震の被災状況って、東日大震災と比べ物にならないくらいの微弱な影響なんですよ。 [関連記事] 台湾南部地震がありましたが、

    日本人のみなさんへ。台南地震へ募金なんかするより、台南人がもっと喜ぶ応援方法を台南在住のぼくは伝えたい - あしたはもっと遠くへいこう
  • 雪かきと消防団から考える住民自治 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎日、鉄の籠に入れられてコンクリートジャングルの間を行ったり来たりする生活をしていると、『あー、なんにもないけど毎日風の匂いの気持ちいい地元に帰りたいなあ』なんて思う時もあります。そんなことを思っていたところ、こんな記事を見つけました。 「過疎解消のため地域に若者を呼んだら、何をして欲しいですか?」 「見回り、地域介護、雪かき、消防団への参加」 「それらを全て諦めて下さい」 「なんで!?」 「では逆に、若者に何を与えられますか?」 「豊かな自然と暖かい人間関係」 「もしそれで若者を呼べるなら、過疎は起こりません」 — ANA (@KNPITNG) 2015, 10月 22 何をして欲しいかって聞かれたら、そりゃあ色々と夢は膨らみますよね。コメント欄を見ていても、結構色んな意見が出てきて面白いですね。ただ、よくよく考えてみるとこの一連の話って、 都市部と地方部

    雪かきと消防団から考える住民自治 - ゆとりずむ
  • くらし☆解説 「消防団の経験で就職活動を後押し」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    《前説》 地域の消防団に大学生に入ってもらえるようにしようと、消防団活動をした大学生の就職活動を後押しする取り組みが始まりました。消防団という言葉を聞いたことのある人は多いと思いますが、消防署にいる消防隊員とはどう違うのですか? 消防署の消防隊員は市町村の職員ですが、消防団員は普段はサラリーマンや農業などの仕事をしていますが、ひとたび災害や火災が起きると職場を離れて現場に駆けつけて活動します。消防団の分署は地域ごとにあることから、火災の現場に真っ先にかけつけるのは消防団という地域は少なくありません。報酬は自治体によって変わりますが、年に3万円から4万円程度で当にボランティア精神に支えられた仕事です。18歳以上なら入ることが出来ます。 《岩淵》その消防団に大学生に入ってもらおうということですか? 《山﨑》 去年11月、全国の市町村に、消防庁から通知が届きました。「消防団活動認証制度」を

    くらし☆解説 「消防団の経験で就職活動を後押し」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • 東京新聞:えっ!230世帯、同じ住所 岐阜市鷺山1769の2 分譲優先のツケ?:社会(TOKYO Web)

    「岐阜市鷺山(さぎやま)一七六九の二」。この住所に住む人が四百人以上いる。市が戦後、河川敷の跡地に一戸建て住宅を整備し分譲した際、住所表記に手を付けなかったからだ。郵便物の誤配だけでなく、救急車の到着遅れという深刻な問題も発生。住民は分かりやすい住所表示を求めるが、市は土地の境界を画定させる作業を優先しており、実現のめどは立っていない。 (安部伸吾) 「救急車が目的の家を見つけられず、前の道路を四回も行ったり来たりした。慌てて外に出て道案内したんだ」。ここに父親の代から住む吉田一郎さん(67)は苦笑いする。岐阜北郵便局は独自に作った地図を使うが、それでも住民から「誤配で再配達を依頼したら、同じ郵便物がまた届いた」との苦情も。担当者は「迷う必要のない住所にしてもらいたい」と注文する。 この地番は岐阜市北部にあり、南北六十メートル、東西五百メートル。一九三五(昭和十)年ごろまで流れていた川の河